さいたま市桜区 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ
目次
さいたま市桜区 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。
あさひアンテナではさいたま市桜区をはじめ、埼玉県内で地デジやBS/CSなどの各種アンテナ工事、修理や交換等について、豊富な経験と実績がございます。
桜区は人口95,486人(平成27年7月1日)世帯数43,437世帯。桜区の人口はさいたま市10区の中でさいたま市中央区に次いで9番目です。
桜区はさいたま市の南西部に位置し、治安が良く、大型買物施設が充実していてファミリー層に人気のエリアです。幼稚園や保育園も多く、南西部には広大な河川敷が広がっていて、秋ヶ瀬公園、さくら草公園などがございます。17号バイパスや高速のICも近く車で移動される方は便利です。
地デジアンテナの電波状況は、アナログ時代が電波の弱い場所があり、共同アンテナといって、無料でケーブルテレビが視聴出来たエリアがございましたが、地デジ放送(スカイツリー)に切替わり、電波状況が改善され、共同アンテナのエリアも廃止になりました。外観を損なわないデザインアンテナも多数工事実績がございますし、屋根裏設置も出来たりするエリアです。ただし、大型マンションの「サクラディア」付近は、テレビ埼玉の電波が強すぎる為、施工に時間がかかるエリアもございますが、他社で工事が出来なかった、自分でアンテナを設置したがノイズが入るなどのお家を多数解決してきました。桜区で 地デジアンテナ工事 でお困りの方はあさひアンテナにお任せ下さい。
さいたま市桜区 の方でアンテナ工事に関するよくある質問
- Q
東京MXは映りますか?
- A
受信可能エリアです。ですが、周辺環境や、取付け位置によってはMXの電波は弱くなってしまう場合もございます。出来る限り受信が出来る様に、高性能測定器を使い、アンテナの向きを微調整したり、設置位置を変えたり致します。どうしても見たい方はお気軽にお申し付けください。高性能アンテナなどを使用し電波調査致します。
もちろん電波調査は無料で行っております。
- Q
テレビ埼玉は映りますか?
- A
受信出来ます。 テレビ埼玉 の電波塔が近くにあるので、逆に電波が非常に強いです。
電波は弱すぎても、強すぎてもダメなのです。安定したテレビを視聴するためには最適な電波をキャッチする事が大事です。電波が強すぎる場合は、他のチャンネルに影響が出てしまう場合がございますので、アンテナの向きを微調整したり、アッテネーターと言って、電波を減衰させたり致します。桜区での施工実績は多数ございますのであさひアンテナにお任せ下さい。
- Q
さいたま市桜区の方でテレビの映りが悪い。修理したい方。
- A
テレビを見ていると、四角いブロック状のモザイクが出たり、音声が途切れたりこの症状を ブロックノイズ といい、アンテナの受信レベルが弱くなっているのが大きな原因です。メーカーによって異なりますが、テレビの画面でもアンテナの電波レベルを確認する事が出来ます。
SHARP(AQUOSの場合ですが、製品ライン名によっても異なります。)
リモコンで電波レベルを確認したい種類を、「地上D」「BS」「CS」から選ぶ。
リモコンの「メニュー」→「デジタル設定」→「デジタルメニュー」→「システム設定」→「アンテナ設定」→「電源・受信強度表示」で確認が出来ます。
この時アンテナレベルが最低でも60以上ではないと、安定した電波が届いていない事になります。また、60以上の場合でもブロックノイズが出る場合は、電波の品質に問題がございます。地デジの電波にはテレビで確認が出来るアンテナレベルの他に、地デジ専門の測定器でしか測れない、 MER,BER,C/N値といった3つの電波の品質 がございます。アンテナレベルはブースターといって電波を増幅する機器を取付ければ改善されますが、MER、BER、C/N値といった品質はブースターでは改善されません。
この3つの品質を表す数値を、減衰させることなくアンテナ設置しなければならないので、専門の測定器を使い調査が必要となります。さいたま市桜区でしたら即日修理が対応可能な場合がございますので、お困りの方は あさひアンテナ にお任せ下さい。
- Q
さいたま市桜区で画面にE201、E202、E203の文字が出ている
- A
「受信出来ません。アンテナの設定や調整を確認して下さい」とテレビ画面に E201、E202、E203 などの表示が出ている時は、全くテレビに地デジの電波が届いていない状況です。まずはテレビの後ろの配線を確認して下さい。配線が抜けていないか、芯線が折れていないかを抜き差しして確認して下さい。レコーダーも設置してある場合はレコーダーも確認して下さい。
E201、E202、E203の画面が表示されていて、考えられる原因で多い順番は
1、 外に設置してある地デジアンテナからの配線と、お家から外に出ているテレビ用の配線を繋ぐ部分に水が溜まりショートしている事がございます。しっかり防水処理をしないと、大雨の日にこの症状が出てしまう事がございます。
2、 お掃除や、お部屋の模様替えの時にテレビの動かしてしまい、テレビの後ろの配線を抜いてしまった。この場合はレコーダーもある場合はレコーダーの配線も確認して下さい。また、芯線が折れていないか、劣化していないかも確認して下さい。映らない場合は チャンネルスキャン をしてみてください。
3、 台風の後や、雷などの天候不良の場合は一時的に映らなくなる場合もございます。この場合は少し様子をみたら映る事もございます。台風の後など大気の変化や大雨でこの様な症状が出る事もございます。。
4、 ブースターやテレビ本体などの機器の故障、配線の断線。
原因のほとんどがこのパターンです。ご不明な場合はあさひアンテナにお問い合わせ下さい。必ず原因を見つけられます。即日工事が出来る場合もございますのでお急ぎの方はお電話下さい。
- Q
さいたま市桜区に引越しをしてアンテナが設置してあるのに地デジが映らない
- A
「屋根の上をみるとアンテナが設置してあるのに、テレビを置いても映らないんです」とのお問い合わせを不動産会社様や入居者の方から頂く事がございます。別の地域からお引越しされた場合は、1度 チャンネルスキャン をしてみて下さい。テレビが前のエリアでのデータが残っている場合は映らない事があります。お引越しされた住所を入力し、チャンネルスキャンをする事で映る場合がございます。
これで映らない場合は、アンテナは設置してあるが地デジの工事はしていないお家か、前所有者がケーブルやフレッツテレビで視聴していた場合は、地デジアンテナを新設もしくは配線を繋ぎ変える工事をする必要がございます。こちらも桜区でしたら即日対応が出来る場合もございますので、お困りの方はお気軽にお問い合わせ下さい。
- Q
さいたま市桜区でアンテナが倒れた
- A
きちんとした施工方法をしていれば、アンテナが倒れる事はあまりございませんが、大型の台風の後や大雪の後は、 アンテナが倒れた から修理してほしいとのお問い合わせがございます。昔のアンテナは非常に重く、アンテナを支えるワイヤーもサビやすい鉄だったので切れやすいです。最近のアンテナは非常に軽く、ワイヤーもステンレスでサビに強く、また、屋根の上のアンテナ以外に、外壁に設置するデザインアンテナまで発売されて、倒れにくくなりました。大雪の時に倒れてしまうのは、配線が雪で引っ張られてしまう為倒れてしまうので、雪を想定して配線を留めていかなければなりません。もし自然災害が原因でアンテナが倒れてしまった方は、 火災保険でアンテナ修理 が出来る場合がございます。ご説明いたしますので、ご不明な方はあさひアンテナにお問い合わせ下さい。また弊社は施工に自信がございますので、業界最長の最大10年間工事保証を致しております。
さいたま市桜区 についてもっと知りたい
これからお引越しを考えている方
さいたま市桜区 てどんなところ??
病院やスーパーがたくさんあり、徒歩圏内に秋ヶ瀬橋から羽根倉橋まで3kmにわたって荒川沿いに広がる広大な敷地面積を誇る秋ヶ瀬公園がございます。22面のテニスコートや11もの野球場、各種イベントや500円で利用できるバーベキュー場、しかもバーベキュー用品のレンタルもあるので、予約すれば手ぶらでOK。子供から大人まで楽しめる緑豊かなとてもいい環境の場所です。また子育て支援センターがあり、季節の行事や育児相談などがあり、子育てで大変なママさんの強い味方になる場所です。
-
さいたま市桜区 の場所
-
さいたま市の南西部に位置し、北側は大宮区、中央区に隣接し、東側は浦和区、西側は西区、富士見市、南側は志木市、朝霞市、南区に隣接しています。
-
さいたま市桜区 の鉄道路線
-
JR武蔵野線(西浦和駅)
埼京線(中浦和駅)※北側一部が桜区。所在地はさいたま市南区
-
さいたま市桜区 の主要道路
-
高速道路
首都高速道路埼玉大宮線(浦和北出入口)
一般国道
国道17号線(新大宮バイパス)
国道463号(埼大通り・浦和所沢バイパス)
県道
主要地方道
埼玉県道40号さいたま東村山線(志木街道)、埼玉県道57号さいたま鴻巣線(新六間道路)、埼玉県道79号朝霞蕨線
一般県道
埼玉県道165号大谷本郷さいたま線、埼玉県道215号宗岡さいたま線(八幡通り)、埼玉県道382号早瀬さいたま線(県道79号)、埼玉県道155号さいたま武蔵丘綾森林公園自転車線(荒川サイクリング道路)
-
さいたま市桜区 出身の芸能人
-
NOKKO(歌手)
浅利悟(元サッカー選手)
上林誠知(元プロ野球選手)
阿部敏之(元サッカー選手)
内舘秀樹(元サッカー選手)
飯島規之(元競輪選手)
さいたま市桜区 町域別対応エリア
-
ア行
-
大久保領家(オオクボリョウケ)
-
カ行
-
上大久保(カミオオクボ)、五関(ゴセキ)
-
サ行
-
栄和(サカワ)、桜田(サクラダ)、在家(ザイケ)、新開(シビラキ)、下大久保(シモオオクボ)、宿(シュク)、昭和(ショウワ)、白鍬(シラクワ)、神田(ジンデ)
-
タ行
-
田島(タジマ)、塚本(ツカモト)、道場(ドウジョウ)
-
ナ行
-
中島(ナカジマ)、西堀(ニシボリ)
-
マ行
-
町谷(マチヤ)、南元宿(ミナミモトジュク)
-
ヤ行
-
山久保(ヤマクボ)