嵐山町 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ

あさひアンテナでは 嵐山町 での工事実績多数。
嵐山町 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。

あさひアンテナでは埼玉県比企郡嵐山町をはじめ、埼玉県内での地デジ、BS/CSなどの各種アンテナ設置工事について、豊富な経験と実績がございます。比企郡嵐山町にお住まいで、地デジその他アンテナの新規設置、また修理や交換などをお考えの方は、まずはご相談だけでも、当あさひアンテナへ、お電話やメールでお気軽にお問い合わせください。
埼玉県比企郡嵐山町は、県のほぼ中央部、やや北西よりに位置している町です。町の面積は29.92平方キロメートルで、人口は2019年(令和元年)12月1日時点で人口17,917人。うち男性が8,963人、女性が8,954人になります。また町内には8,081世帯が暮らしています。面積では埼玉県内の市町村でも41番目の広さで、人口では県内の市町村別ではおよそ61番目、さいたま市を10区に分けた市区町村別では52番目の多さになります。嵐山町は、町内にある渓谷の風景が、京都の嵐山(あらしやま)に似ていることから名づけられた町で、現在でも嵐山渓谷の美しさは、観光客に人気のスポットとなっています。また畠山重忠や源(木曽)義仲など、平安から鎌倉時代にかけての坂東武士ゆかりの地でもあり、文化的な価値の高い史跡も多い地域になっています。
東京都隅田区にある東京スカイツリーから比企郡嵐山町までは、およそ54キロから64キロ強の距離になります。スカイツリーからの地デジ電波は、NHK、広域民放であれば十分に受信できる範囲内ですが、現場の環境によっては、電波の受信やアンテナの設置について条件や制約が生じるケースもございます。
あさひアンテナでは、比企郡嵐山町全域での地デジその他、各種アンテナ設置工事に対応しております。弊社には比企郡嵐山町はじめ埼玉県全般での作業経験が豊富で、地域ごとの地デジ電波の特性を把握し、現場に合わせた最適なアンテナ設置工事をご提案できる腕のいい専門の職人が揃っております。比企郡嵐山町にてアンテナ工事をお求めのお客様は、確実な地デジ受信と、丈夫で長持ちするアンテナの設置をお約束する、当あさひアンテナフリーダイヤル(0120-540-527)またはホームページからのお問い合わせフォームへとご連絡ください。

【追記】令和元年9月から10月にかけ、台風や豪雨により、埼玉県はじめ全国各地で多大な被害が発生いたしました。被災された地域の皆様には心よりお見舞い申し上げます。比企郡嵐山町でも多くの被害が発生したことに、弊社一同、心を痛めております。町の一日も早い復旧と復興をお祈り申し上げると同時に、弊社からも微力ながら復旧に貢献すべく、可能な限りのご支援を行ってゆきたく存じます。
 
テレビアンテナ修理工事

無料見積もり

無料見積もり

嵐山町 の方でアンテナ工事に関するよくある質問

Q

嵐山町での地デジアンテナはどのようなタイプが向いていますか?

A

現在、ご家庭に設置される地デジアンテナの主要機種は、八木式アンテナデザインアンテナになります。
八木式アンテナは主に屋根の上など設置される、魚の骨のような形をした地デジアンテナです。1926年(大正15年・昭和元年)に当時、東北帝国大学工学部で教鞭をとっていた八木秀次博士が特許を取得したアンテナで、現在では共同開発者だった宇田新太郎博士の名前から「八木・宇田アンテナ」の正式名称も用いられています。日本ではテレビ放送がはじまった当初から使われている昔ながらのアンテナで、素材や耐久力は時代につれて進歩していますが、基本的な構造は当時と同じままです。それほど基本設計に優れ、現在でも地デジの高い受信能力を誇る機種になります。
ただ八木式アンテナは基本的に屋外の高所に設置されるため、風雨などの影響を受けやすく、使用年月につれて確実に老朽化が進んでゆく弱点もございます。現在の八木式アンテナの寿命は平均して10年程度ですが、この寿命は海沿いや豪雪地域など、設置された周辺の環境によっても大きく変化します。デザインアンテナは、壁面アンテナ、平面アンテナ、フラットアンテナとも呼ばれる、家屋の外壁などに設置する平面で軽量薄型の地デジアンテナです。家屋の外観をほとんど損なわない、自然環境の影響を受けにくく、経年劣化や故障のリスクを軽減できる、修理やメンテナンスも簡単などのメリットがあり、現在では人気ナンバーワンの地デジアンテナです。
また現在のデザインアンテナは基本モデルが20素子相当で、八木式アンテナと比べても地デジ受信性能にほぼ差はごさいません。ただデザインアンテナは八木式アンテナより設置位置が低い分、わずかながら受信感度も低くなる傾向がございます。アンテナ本体価格や設置工事費も、八木式アンテナに比べるとやや割高になります。
嵐山町は、東京スカイツリーからおよそ54キロから64キロ程度と距離があります。スカイツリーからの地デジ電波は、NHKや広域民放であれば受信可能な範囲ですが、地方局である東京MXは、電波が届く範疇である50キロを越えているため、受信は難しくなります。基本的には嵐山町内であれば、八木式アンテナ、デザインアンテナのどちらを設置しても、地デジ受信に問題が出ること少なくなります。ただ現場の電波状態などの条件によっては、設置できる地デジアンテナの種類や位置などに制約が出るケースもございます。
あさひアンテナでは八木式アンテナデザインアンテナとも、国産DXアンテナ社製の最新モデルをご用意し、八木式アンテナは軽量で耐水性、対風速性が高く、丈夫で長寿命が望める機種を用い、アンテナ本体価格を含む基本工事価格15000円からで設置をお引き受けいたします。
デザインアンテナは20素子相当、業界最小クラスの厚さ11.3cm、高さ59cm×幅22cmの薄型モデルをご用意し、アンテナ本体価格を含む基本工事価格20000円からで設置をお引き受けいたしております。本体色も四通りございますので、どのような外壁にも調和いたします。
また弊社では地デジアンテナの設置に際し、高性能の電波測定器による現場調査を実施し、適切なアンテナの種類や設置位置など、可能な限りお客様のご要望に応じた方法をご提案いたします。もしご希望の条件で受信に問題が出る場合は、弊社の豊富な工事経験に基づき、できるだけご要望に近い代案をご提示いたします。
嵐山町で地デジアンテナの新規設置や交換をお考えの方は、アンテナタイプのご相談も含め、当あさひアンテナフリーダイヤル(0120-540-527)へと、どうぞお気軽にお問い合わせください。

Q

地デジなどのアンテナは屋根の上や壁面にしか設置できないのですか?

A

一般的に、地デジの八木式アンテナ BS/CS110度アンテナ は屋根の上に、デザインアンテナは家屋の外壁に設置するというイメージがございます。しかし現在ではアンテナ本体の性能向上や施工技術の進歩により、確実な受信性能を維持しながら、家屋外観の重視や、アンテナの経年劣化を抑えて故障を避けるため、家屋のさまざまな位置に設置する工法がございます。
八木式アンテナや BS/CS110度アンテナ では、例えば壁面やベランダの外側か内側など、風雨を受けにくい位置に設置することで、アンテナ本体への負担を軽減する工法がございます。ベランダ内側への設置では、空間を少し消費することになりますが、その分、経年劣化や故障のリスクを抑えられ、メンテナンスも簡単になります。
ただ八木式アンテナ BS/CS110度アンテナ とも、電波が届く方向にアンテナを向けることが必須のため、ご自宅の位置や角度、向きなどの条件により、アンテナを設置できる場所に制約がございます。その点はどうかご承知おきください。
また雪の多い地域の八木式アンテナやBS/CS110度アンテナ設置では、雪を避けるため設置位置を工夫する他、アンテナへの積雪によるトラブルを避けるため、屋根や専用カバーを設置する、アンテナ表面に雪の付着を防ぐ加工を行うなどの工法もございます。
これらさまざまな工法の施工においては、特別な技術や別途機材を用いる工事であれば、それに応じた追加工費が必要なこともごさいますが、機材や手間が通常の設置とほとんど変わらない場合は、八木式アンテナ BS/CS110度アンテナ とも基本工事費用の15000円からでお引き受けしております。
またデザインアンテナでは、ご自宅の外観にまったく影響を与えず、積雪など自然環境の影響も受けず、経年劣化も最小限に抑える工法として、屋根裏(天井裏)の空間に設置する工法もございます。弊社では屋根裏にデザインアンテナを設置する工事も、追加工費不要の基本工事価格20000円でお引き受けいたします。またアンテナ屋根裏設置も、弊社のモットー「見えないところも綺麗に」に基づき、見栄えのいい施工を実施しております。このモットーには、配線などを整理したシンプルで無駄のない設置によって、故障のリスクを軽減し、メンテナンスも簡単になるというメリットもございます。
ただ屋根裏へのデザインアンテナの屋根裏設置は、屋根という外壁を隔てるために、どうしても屋外よりは電波状態が低下します。ご自宅の屋根裏空間の形状や断熱材の素材など、条件によっては地デジ電波が受信できないため設置不可能なケースや、別料金でアンテナブースターが必要となるケースもございます。その点は何とぞご了承ください。

Q

強風や地震などで八木式アンテナが倒れたときは、すぐ修理に来てもらえますか?

A

基本的に、確かな技術を持つ施工業者が設置した八木式アンテナは、そう簡単に倒れるものではございません。ただ八木式アンテナの多くは屋根の上など屋外の高所に立てられ、厳しい自然環境にさらされ続けるため、歳月による老朽化の進行も避けられません。前述の通り、八木式アンテナの寿命は平均10年程度ですが、この寿命は設置された周辺の環境によっても変化します。
また2019年(令和元年)の9月から10月にかけては、大型の台風や豪雨が日本列島を襲い、各地で大変な被害が発生いたしました。このように予想外の自然の猛威の前には、残念ながらどれだけ堅牢に立てられた八木式アンテナでも倒れることもございます。
2020年現在、八木式アンテナ本体や、アンテナを固定するワイヤー、屋根馬(アンテナを設置する金属製の土台)なども、ステンレス素材や特殊なメッキ加工などで錆びに強く、また軽量化され、防水、防風能力も向上して、近年では八木式アンテナ全体の寿命が長くなっております。
しかし現在から何年も前に設置された八木式アンテナになりますと、アンテナ本体や固定具などの素材が現在より錆びやすいため、古い八木式アンテナを使い続けているご自宅では、強風や地震などの際にアンテナが倒れる危険性も高くなっております。
電波状態が良好な現場であれば、屋根の上で八木式アンテナが倒れても、そのままで地デジ受信ができることもございます。そのためアンテナが倒れていることに気づかれない場合もございますが、重量のある八木式アンテナを倒れたままにしていると、屋根から落下して重大な人身、物損事故を招くリスクがあるため、早急な修理が必要です。
ご自宅の八木式アンテナが設置から年月がたっており、もし激しい台風や地震などに見舞われた際は、状況が落ち着き次第、まずは屋根の上のアンテナをご確認ください。そしてもしアンテナが倒れていたら、すぐ当あさひアンテナへご一報ください。弊社では嵐山町の全域が対応区域になっており、ご連絡いただければ最短即日で現場へお伺いします。急を要される場合は夜間工事にも対応しております。
なお八木式アンテナが倒れた場合、倒れたアンテナの再設置も可能ですが、弊社がご提供する新品の地デジアンテナに交換する工事でも、設置費用にほとんど差はございません。前述の通り当あさひアンテナでは、国産メーカーで最新式、軽量型で耐水性、対風速性に優れた八木式アンテナをご用意しており、アンテナ本体価格を含む基本設置費15000円で新規アンテナの設置を行っております。
一度倒れた地デジアンテナの再設置では、その後、老朽化や倒壊のダメージなどによって、再度のアンテナトラブルが発生する可能性が高くなります。そのため新しいアンテナへと交換されるほうが、コストパフォーマンスではお得となるケースが多くなります。またこれを機に、自然環境の影響を受けにくいデザインアンテナへ変更されることも、ひとつの選択肢でございます。
弊社では八木式アンテナの設置において、豊富な経験と高い技術を誇る職人が、計8本のステンレス支線を用いてアンテナを固定し、支線全体の強度バランスを取ることで、滅多なことでは倒れない堅牢なアンテナを設置する工法を用いております。
さらに設置後の保障も、八木式アンテナの耐用年数と同じ10年間の長期保障をご用意しておりますので、万が一、想定外の自然現象などにより再度アンテナトラブルが発生した場合も、補償範囲内のトラブルであれば完全無料でご対応いたします。
さらにお客様が施工後の保証書など、弊社にアンテナ工事をご依頼されたことを証明する書類を紛失された場合に備え、弊社でも施工から10年間は、あらゆる工事の資料や保証書をデータベース化して保存しております。もし保証書を紛失されたお客様からの保障のご要望でも、当時の工事内容を確認させていただいた上、弊社データベースで該当データが確認でき次第、すべての保障について、保証書をご提示いただいた場合とまったく同じ対応をさせていただきます。
また余談ですが、風雨や雷、雪、雹、隕石、また外部からの落下物など、自然災害によって地デジやその他のテレビアンテナが損壊した場合は、火災保険の「風災保証」によって修理費が補償されるケースがございます。
補償される内容は保険会社との約款によって異なりますが、当あさひアンテナでは、アンテナ本体の修理だけではなく、修理費用に火災保険を適用したいとお考えのお客様のご相談にも対応しております。弊社にアンテナ修理をお求めになる際に、火災保険に関するご相談もいただければ、保険会社に提出すべき、修理報告書、見積書、施工前後の写真など、補償請求書類をすべて弊社でご用意いたします。また保険会社との交渉についても、弊社の専門スタッフが全力でサポートいたします。
もしご自宅の八木式アンテナが倒れた際は、最新型の高品質アンテナと熟練した職人の技術によって、寿命の長い八木式アンテナの設置をお約束し、施工後の保障も万全の体制でお引き受けする、当あさひアンテナフリーダイヤル(0120-540-527)へとご一報ください。

火災保険 アンテナ修理

アンテナ修理専門

嵐山町 にお住まいで画面にE201、E202、E203の文字が出ている方

テレビ画面に"E201、E202、E203"と表示され番組が視聴できない

アンテナトラブルの形式として、突然、ご自宅のテレビで地デジのテレビ番組がまったく映らなくなり、画面に「e201」「e202」「e203」などの記号が表示されることがございます。これはテレビやアンテナにトラブルが発生し、テレビが自己診断機能を働かせてエラーコードで原因を示している状態です。最近のテレビはコードと同時にトラブルの原因を文章で表示するものもありますが、電波受信に関するトラブルの場合は、主に前述の三種類のコードが表示されます。なおエラーコードの種類は、トラブルの原因によって他にも数々のものがございます。

「e201」は、テレビ本体に届く電波のレベルが低下しているというエラーコードです。これは主にBS、CS放送で、豪雨や大雪など、悪天候の場合に表示されることが多くなります。BS、CS放送は衛星放送のため、悪天候では、波の乱反射によって電波状態が悪化するという弱点がございます。BSでは悪天候の際に電波を切り替え、画質、音質を落とすことで受信できるようにした「降雨対応放送」に切り替わる場合もあります。悪天候による受信不良は、天候の回復と同時に自然と復旧いたします。地デジ放送では、このコードが表示されることは少ないのですが、周辺の電波状態の悪化やアンテナ機器のトラブルなどにより、ときに表示されることもございます。
「e202」は、テレビ本体ににまったく電波が届いていないというエラーコードです。原因は大風や地震などによるアンテナ角度のずれや倒れるといったトラブル。またアンテナ本体、アンテナ線、ブースター(増幅器)、分配器など、どこかに故障が発生したことも考えられます。また単純にテレビとアンテナ線との接触不良という場合もありますので、このコードが表示されたときは、まずテレビやレコーダーなどの機器と、アンテナ線との接続部分をチェックしてください。
「e203」は、該当する放送局が放送休止しているというエラーコードです。基本的に放送局が、メンテナンスやトラブルなどによって放送を休止していることから発生する不具合です。このコードが表示されたときは、その他のチャンネルを確認して、正しく映っているなら放送局側に原因があると判断できます。ただアンテナ関係の故障でも、このコードが表示される場合がありますのでご注意ください。
これらのエラーコードが表示されたときは、ブロックノイズの際と同じく、まずテレビのリセットや、テレビとアンテナ線の接続部を確認するなどしてください。それでも回復しない場合は、アンテナ関係にトラブルが起こっていると考えられます。
その場合も、やはり当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)にご相談ください。まずお電話口にて、コードの種類やご自宅のアンテナ環境などとお伺いして、ご自宅で可能な対策をご説明いたします。もしお電話で問題が解決しないときは、ご用命いただければ、弊社の職人が最短即日でご自宅へ出向き、現場調査で原因を特定いたします。
当あさひアンテナでは、どのようなご相談であっても、出張費、見積もり費、キャンセル費はすべて無料で対応させていただきます。またトラブルの原因を特定した後は、弊社の職人からお客様に、修理に必要な工事のご説明と見積もり価格を提示いたします。その内容にお客様が納得され、正式にご契約なされた時点ではじめて工事にかからせていただきます。それまでは決して無断で工事を進めることはなく、料金も一切発生いたしません。
さらにアンテナ工事後の保証など、アフターフォローの体制も万全のものを用意してございます。テレビ映りに不具合が発生して、エラーコードからアンテナトラブルだと思われる場合は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤルへとお気軽にお電話ください。

E202エラーの解消法
アンテナ工事

嵐山町 についてもっと知りたい
これからお引越しを考えている方

嵐山町 てどんなところ??

埼玉県比企郡嵐山町は、県のほぼ中央部に位置しています。厳密には中央からやや北西寄りにあたります。町の中央部から北部には東松山台地が広がり、北東部は比企北丘陵の西端にあたります。また南部は岩殿丘陵の北端になります。西部は外秩父山地の外縁となっています。
また嵐山町は、日本の国蝶であるオオムラサキが生息する地としても有名です。チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科に分類されるオオムラサキは、日本で最初に発見された蝶で、日本に分布する広義のタテハチョウ科の中では最大級の種類になります。成虫のオスの翅は、光沢のある美しい青紫色をしています。メスはオスよりひと回り大きくなりますが、青紫色の光沢はなく、こげ茶色の翅になります。
現在の嵐山町にあたる地域は、古くは平安時代から鎌倉時代の武将で坂東武者と呼ばれた、源義賢、畠山重忠、源(木曽)義仲などのゆかりの地でもあります。また江戸時代には、江戸と上州を結ぶ川越児玉往還の宿場町、菅谷宿として栄えました。
1889年(明治22年)には町村制の施行により、現在の町域に比企郡菅谷村と七郷村が発足します。1955年(昭和30年)に菅谷村と七郷村が合併し、菅谷村となり、1967年(昭和42年)には町制が施行され、現在の嵐山町となります。
ちなみに現代の地方自治法における「市」「町」「村」の違いは、市は基本的に人口が5万人以上。中心的な市街地に全戸数の6割以上が集中している、その他いくつかの条件を満たした地方自治体になります。町はその都道府県ごとに各自の条例で定める「町」としての要件を満たした自治体で、村は特に法律上の要件はなく、市や町の要件を満たさなければ、自動的に村となります。
また嵐山町が属する比企郡ですが、明治時代の「郡」とは元来、複数の町村を編成した行政企画を指し、市や町などと同じく郡役所や郡長などが置かれていました。この制度は戦後の地方自治法によって改正され、現在では郡に、住所表記や広域連合、選挙区の区画割りなどに用いられる以上の意味はなくなっています。また区や市は郡に属さないため、郡の一部であった村や町が町制、市制を施行して村から市になると、郡から外れることになります。現在、埼玉県内で比企郡に属しているのは、嵐山町と滑川町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町の7町になっています。
町名の由来ですが、「嵐山」といえば多くの人は京都の名勝、嵐山を連想すると思います。これは1928年(昭和3年)頃に、日比谷公園などを設計して日本の「公園の父」といわれる林学博士で東大教授、本多静六(折原静六)博士が、現在の嵐山渓谷周辺が、京都の嵐山の風景によく似ていると評して、武蔵嵐山と命名したことから評判になり、多数の観光客が訪れるようになりました。この武蔵嵐山の名前をとったのが、現在の町名になります。
その武蔵嵐山、嵐山渓谷は、現在でも嵐山町の名所になっています。本多静六博士に名づけられる以前は、秩父の長瀞岩畳に例えて「武蔵長瀞」と呼ばれたこともある嵐山渓谷は、現在でも渓谷と赤松林の美しい景観から、多くの観光客を集めています。またこのことによって嵐山町は、京都と全国にある「小京都」と呼ばれる市町が互いに協力して、歴史と自然に培われた、古来からの伝統や豊かな文化の魅力を発信し、各街のイメージアップと観光客誘致の相乗効果を図る「全国京都会議」にも参加しています。
坂東武者ゆかりの地である嵐山町には、武将にまつわる史跡も多くあります。
菅谷館(城)跡は、治承・寿永の乱で活躍した知勇兼備の武将で、「坂東武士の鑑」と呼ばれた鎌倉幕府の有力御家人、畠山重忠の館跡です。1973年(昭和48年)には国の史跡として指定され、2017年(平成29年)には「続日本100名城」に選定されています。
鬼鎮神社は、菅谷館の鬼門にあたる場所の厄除けに建てられた神社で、鬼を祀る神社は当神社を含め、国内で数例しか存在しません。
杉山城は初雁城とも呼ばれ、山の高低差などの地形を利用した縄張り(設計)が巧緻を極めている点から、「築城の教科書」「戦国城郭の最高傑作」とも呼ばれる城です。その緻密さから、これまで後北条氏の時代に造築されたものと考えられていましたが、近年の発掘調査や考古学的な研究により、山内上杉氏時代の城である可能性が非常に高くなっています。2008年(平成20年)には菅谷館跡に加え、この杉山城と、吉見町の松山城跡、ときがわ町、嵐山町、小川町の小倉城跡が「比企城館跡群」の名称で国の史跡に追加指定されました。また「続日本100名城」にも選定されています。
大蔵館跡(大蔵神社)は、埼玉県の指定史跡で、源(木曽)義仲の父である武将、源義賢の居館と考えられていますが、発掘調査により南北朝時代の遺構であると判明し、現在のところ真の館の主は不明となっています。
鎌形八幡宮は、倶利伽羅峠の戦いで平氏の大軍を破って入京し、朝日の将軍という称号を得るも、後白河法皇との対立から粟津の戦いで討たれた源(木曽)義仲生誕の地といわれています。
近代の名所では、日本赤十字社埼玉県支部旧社屋があります。これはさいたま市浦和区に存在した日本赤十字社の旧社屋で、明治時代の洋風建築物を代表するものとして知られ、現在では嵐山町に移築保存されて、県の指定有形文化財となっています。
嵐山町の名物には、2011年(平成23年)に考案されたご当地B級グルメ「嵐山辛モツ焼そば」があります。これは地元の食文化であるモツ煮やモツ丼、ホルモン焼きなどの食文化を応用して、具に辛味をつけた「モツ」を用いた焼きそばで、考案された年の「埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」で、早くも3位入賞を果たしています。
県特産であるさつまいもを使用した芋ようかんも町の名物で「紅東」「紫芋」の二種類があります。また嵐山の地酒には、町に生息する蝶から名前を取った「おおむらさき」があります。町内で丹精込めて育てた米と秩父の天然水を使用し、経験豊かな南部杜氏の技によって仕込まれた究極の吟醸酒で、すっきりとした味わいが特徴です。
町のキャラクター「むさし嵐丸」の形をした人形焼き「嵐丸焼き」は、町内産の小麦粉を使用した、甘さ控えめのつぶあんとこしあんの2種類の人形焼で、ボリュームも満点です。
嵐山町を舞台にしたフィクションには、80年代に連載された唯洋一郎さんのギャグ漫画「こちら埼玉山の上大学ボクシング部」があります。ただ作中では、町の読みが「らんざん」ではなく「あらしやま」になっています。
人気刑事ドラマシリーズ「相棒11」の第9、10話は、成宮寛貴さん演じる三代目相棒、甲斐亨が、キノコ取りのために向かった山中で事件に巻き込まれ、重傷を負うというストーリーですが、この撮影は町内の鎌形地内で行われました。また1990年(平成2年)に放送された特撮ドラマ「美少女仮面ポワトリン」第10話「エジソンバンドを探せ!」の撮影も嵐山町で行われています。

嵐山町 の場所

埼玉県比企郡嵐山町は、県のほぼ中央部、やや北西寄りに位置する、南北に細長い形状の町です。町の北側は深谷市に、北東側は熊谷市に、東側の北よりは比企郡滑川町に、南よりは東松山市に、南側は比企郡鳩山町に、南西側は比企郡ときがわ町に、西側は比企郡小川町に、北西側の一部を大里郡寄居町に接しています。
嵐山町は埼玉県および比企丘陵のほぼ中央部に位置し、都心からは60キロ圏内にあたります。京都の嵐山に似ていることから本多静六博士に命名され、町名の由来にもなった嵐山渓谷をはじめ、変化に富んだ地形と自然が豊かな地域です。また坂東武者である畠山重忠、源(木曽)義仲ゆかりの地であり、史跡も豊富で、自然と文化に恵まれ、優れた生活環境をもつ地域になっています。
嵐山町の町章は、円形の横に二重ラインが入ったような紋章です。これは「ラン山」の文字を上下に配して図案化したものです。デザインの意図は、町民が一致協力し、清く明るく田園都市づくりに進む気構えを示して、融和、発展を象徴しています。
嵐山町の木は、バラ科サクラ属の落葉高木であるウメ(梅)です。ウメといえばサクラ(桜)に並ぶ春の花として、古来より日本で愛されている花です。ウメといえば、梅干をはじめさまざまな食品に用いられる「梅の実」の代名詞であり、俳句でも「梅」は春の季語ですが「早梅」「寒梅」や「探梅(たんばい、うめさぐる)」は冬の季語になります。
嵐山町の花は、基本的にツツジ科ツツジ属の植物の総称であるツツジ(躑躅)です。ツツジの木は低木から高木で、4月から5月にかけ、ツツジ色(アザレア)と呼ばれる赤紫が主ながら、品種によってはさまざまな色の、漏斗型の形をした美しい花を咲かせます。日本では古来より親しまれて春の季語にもなっており、植え込みや庭木などにも多く見られる花です。またツツジ科ドウダンツツジ属のドウダンツツジ(灯台躑躅)のようにツツジ属ではないツツジ科の植物にも、ツツジと呼ばれるものがあります。さらに同じツツジ科ツツジ属で山中に自生し、ツツジに比べて一ヶ月ほど遅い5月から6月、すなわち旧暦の5月(皐月)に開花することから名づけられたサツキ(皐月)もツツジの一種に含まれることがあります。
嵐山町のマスコットキャラクターは「むさし嵐丸(らんまる)」です。むさし嵐丸は、頭にオオムラサキが留まっているようにも見える兜か帽子をかぶり、赤い胴丸か前掛けには「嵐」の文字が入り、刀を差している武士姿の男の子です。
むさし嵐丸は、公募によって集まった147点の応募の中から、国蝶オオムラサキの兜か帽子に、胸には「嵐」の文字。そして町の歴史から武士の姿を取り入れたデザインが選ばれたものです。名前も公募により、嵐山町を含む埼玉県、東京都、神奈川県の一部の、昔の呼び名である「武蔵国(むさしのくに)」のやんちゃな男の子を表したものが選ばれました。
むさし嵐丸は、誕生日は11月6日で、住まいは嵐山町の里山ですが、詳しくは内緒だそうです。嵐山町のPRと、ときに観光地の美化清掃を仕事にしていて、趣味は虫取りと陣取り合戦。好きな食べ物は町の名物である辛モツ焼そばと芋ようかん。好きな生き物はオオムラサキとエノキ。好きな花と木は、町の花木であるツツジとウメで、ツツジの蜜も好物であり、また梅干を作るのも得意だといいます。チャームポイントはうしろ姿だそうで、ぜひ一度、嵐山町を訪れて、むさし嵐丸の後姿を確認してみてください。

嵐山町 の鉄道路線

東武鉄道
東武東上線
・武蔵嵐山駅

比企郡嵐山町のバス路線
・ときがわ町路線バス(イーグルバス)
・国際十王交通 熊谷駅(熊谷市)‐小川町駅(小川町)線

嵐山町 の主要道路

高速道路
関越自動車道
・嵐山小川インターチェンジ
・嵐山パーキングエリア

国道
・国道254号 嵐山バイパス

県道
主要地方道
・埼玉県道11号熊谷小川秩父線
・埼玉県道69号深谷嵐山線

一般県道
・埼玉県道172号大野東松山線
・埼玉県道173号ときがわ熊谷線
・埼玉県道251号武蔵嵐山停車場線
・埼玉県道296号菅谷寄居線

嵐山町 出身の芸能人

埼玉県比企郡嵐山町出身の著名人には、女優の荻野目慶子さん。歌手、女優の荻野目洋子さんの姉妹がいます。正確には荻野目慶子さんは熊本県生まれ、荻野目洋子さんは家族の転居により千葉県柏市生まれですが、姉妹とも十代まで嵐山町で暮らしています。荻野目慶子さんといえば深作欣二監督作品「いつかギラギラする日」「忠臣蔵外伝 四谷怪談」など、さまざまな映画、ドラマなどに出演しています。また荻野目洋子さんも「ダンシング・ヒーロー」などの曲でで80年代アイドルとして人気を博しました。余談ですが、横溝正史さんの名作ミステリを1977年(昭和52年)に市川崑監督が映画化した、石坂浩二さんの金田一耕助シリーズ「獄門島」では、荻野目慶子さん、洋子さんが、回想シーンにて姉妹役で共演しています。
またアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」のキョンや、「ジョジョの奇妙な冒険(第2部)」のジョセフ・ジョースターなど、数々のヒット作や名キャラクターの声を演じた人気声優の杉田智和さんも嵐山町の出身です。
他にも、映画「バトル・ロワイアルII【鎮魂歌】」「菊次郎の夏」「ベロニカは死ぬことにした」などで幼少期から活躍した元女優の大田ななみさん。作詞家、放送作家、ラジオパーソナリティで、西崎みどりさんが歌う「おもいで湖畔」などの作詞を担当した、かぜ耕士さん。2020年現在は東京ヴェルディに所属するサッカー選手で、フォワード、ミッドフィルダー、ディフェンダー(サイドバック)などを務める小池純輝選手。日本の武道である「躰道(たいどう)」選手で、元プロキックボクシング選手でもある大橋正芳選手。日本の男子バレーボール選手で、東レ・アローズに所属する米山裕太選手。その実弟で、やはりバレーボール選手であり、サントリーサンバーズに所属する米山達也選手などが嵐山町の出身者です。

アンテナ工事が実質0円!

嵐山町 町域別対応エリア

ア行

大蔵(オオクラ)、越畑(オツバタ)

カ行

勝田(カチダ)、鎌形(カマガタ)、川島(カワシマ)

サ行

志賀(シガ)、将軍澤(ショウグンサワ)、菅谷(スガヤ)、杉山(スギヤマ)、千手堂(センジュドウ)

タ行

太郎丸(タロウマル)、遠山(トオヤマ)

ナ行

根岸(ネギシ)

ハ行

花見台(ハナミダイ)、平澤(ヒラサワ)、廣野(ヒロノ)、古里(フルサト)

マ行

むさし台1(ムサシダイ1)、むさし台2(ムサシダイ2)、むさし台3(ムサシダイ3)

ヤ行

吉田(ヨシダ)

嵐山町 の施工事例

アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 20,000円(税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。