美里町 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ

あさひアンテナでは 美里町 での工事実績多数。
美里町 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。

あさひアンテナでは埼玉県児玉郡美里町をはじめ、埼玉県内での地デジ、BS/CSなどの各種アンテナ設置工事について、豊富な経験と実績がございます。児玉郡美里町にお住まいで、地デジその他アンテナの新規設置、また修理や交換などをお考えの方は、まずはご相談だけでも、当あさひアンテナへ、お電話やメールでお気軽にお問い合わせください。
埼玉県児玉郡美里町(こだまぐんみさとまち)は、県の北西部に位置する市です。町の面積は33.41平方キロメートルで、人口は2019年(令和元年)12月1日時点で人口11,215人。うち男性が5,675人、女性が5,540人です。また市内には4,418世帯が暮らしています。面積では埼玉県で36番目の広さ、人口では県内の市町村で59番目、さいたま市を10区に分けた市区町村別では68番目の多さになります。
美里町は、町の南側が丘陵地にあたる他は平地が多く、平野部には住宅地や田園地帯が広がっています。長い歴史を持つ町内には遺跡や史跡が多くさまざまな伝統文化があり、また自然も豊かである美里町は、その名の通り「美しい里」といえます。
東京都隅田区にある東京スカイツリーから児玉郡美里町までは、およそ73キロから80キロ強の距離になります。スカイツリーからはかなりの距離がある上に、スカイツリーから見て秩父山地の陰にあたる地域のため、スカイツリーからの地デジ電波はほとんど届かない地域になります。そのため美里町ではスカイツリーからではなく、群馬県渋川市伊香保町にある前橋テレビ放送所や、本庄市および美里町にある児玉中継局、本庄中継局からの地デジ電波を受信することになります。
あさひアンテナでは、児玉郡美里町全域での地デジその他、各種アンテナ設置工事に対応しております。弊社には美里町はじめ埼玉県全般での作業経験が豊富で、地域ごとの地デジ電波の特性を把握し、現場に合わせた最適なアンテナ設置工事をご提案できる腕のいい専門の職人が揃っております。美里町にてアンテナ工事をお求めのお客様は、確実な地デジ受信と、丈夫で長持ちするアンテナの設置をお約束し、アフターサービスも充実している、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)またはホームページからのお問い合わせフォームへとご連絡ください。

【追記】令和元年9月から10月にかけ、台風や豪雨により、埼玉県はじめ全国各地で多大な被害が発生いたしました。被災された地域の皆様には心よりお見舞い申し上げます。児玉郡美里町でも多くの被害が発生したことに、弊社一同、心を痛めております。美しい里の町への一日も早い復旧と復興をお祈り申し上げると同時に、弊社からも微力ながら復旧に貢献すべく、可能な限りのご支援を行ってゆきたく存じます。
 
テレビアンテナ修理工事

無料見積もり

無料見積もり

美里町 の方でアンテナ工事に関するよくある質問

Q

美里町に設置できる地デジアンテナにはどのような種類がありますか?

A

現在、ご家庭に設置される地デジアンテナの主要機種は、八木式アンテナとデザインアンテナです。八木式アンテナは主に屋根の上など設置される、魚の骨のような形をした地デジアンテナです。1926年(大正15年・昭和元年)当時、東北帝国大学工学部で教鞭をとっていた八木秀次博士が特許を取得したアンテナで、現在では共同開発者だった宇田新太郎博士の名前から「八木・宇田アンテナ」の正式名称も用いられています。日本ではテレビ放送の黎明期から使われている昔ながらのアンテナで、素材や耐久力は時代につれて進歩し続けていますが、基本的な構造は当時と同じままです。それほど基本設計に優れ、現在でも地デジの高い受信能力を誇る機種になります。
ただ八木式アンテナは基本的に屋外の高所に設置されるため、風雨などの影響を受けやすく、使用年月につれて確実に老朽化が進んでゆく弱点もございます。現在の八木式アンテナの寿命は平均して10年程度ですが、この寿命は海沿いや豪雪地域など、設置された周辺の環境によっても大きく変化します。デザインアンテナは、壁面アンテナ、平面アンテナ、フラットアンテナとも呼ばれる、家屋の外壁などに設置する平面で軽量薄型の地デジアンテナです。家屋の外観をほとんど損なわない、自然環境の影響を受けにくく、経年劣化や故障のリスクを軽減できる、修理やメンテナンスも簡単などのメリットがあり、現在では人気ナンバーワンの地デジアンテナです。
また現在のデザインアンテナは基本モデルが20素子相当で、八木式アンテナと比べても地デジ受信性能にほぼ差はごさいません。ただデザインアンテナは八木式アンテナより設置位置が低い分、わずかながら受信感度も低くなる傾向がございます。アンテナ本体価格や設置工事費も、八木式アンテナに比べるとやや割高になります。
美里町は、東京スカイツリーから最大で80キロ程度と遠距離にあたり、また南側に秩父山地が存在するためスカイツリーからの電波が届かない地域になります。そのため町の北側やや西寄り、温泉地で知られる群馬県渋川市伊香保町に位置し、町からは40キロから45キロの距離がある前橋テレビ放送所からの地デジ電波か、町内および隣接する本庄市にある児玉中継局、本庄中継局からの電波を受信することになります。
基本的には美里町内であれば八木式アンテナ、デザインアンテナのどちらを用いても、電波の受信に有利不利は特にありません。ただ現場の電波条件によっては、高所に設置できる八木式アンテナのほうが受信に有利であるなど、アンテナの種類や設置位置などに制約が出ることもございます。
あさひアンテナでは八木式アンテナ、デザインアンテナとも、国産DXアンテナ社製の最新モデルをご用意し、八木式アンテナは軽量で耐水性、対風速性が高く、丈夫で長寿命が望める機種を用い、アンテナ本体価格を含む基本工事価格15000円からで設置をお引き受けいたします。
デザインアンテナは20素子相当、業界最小クラスの厚さ11.3cm、高さ59cm×幅22cmの薄型モデルをご用意し、アンテナ本体価格を含む基本工事価格20000円からで設置をお引き受けいたしております。本体色も四通りございますので、どのような外壁にも調和いたします。
また基本モデルでの地デジ受信が難しい現場では、アンテナ本体価格は変わってきますが高性能アンテナや、追加費用は発生しますがアンテナブースターの設置工事にも対応しております。
弊社では地デジアンテナの設置に際し、高性能の電波測定器による現場調査を実施し、適切なアンテナの種類や設置位置など、可能な限りお客様のご要望に応じた方法をご提案いたします。もしご希望の条件で受信に問題が出る場合は、弊社の豊富な工事経験に基づき、できるだけご要望に近い代案をご提示いたします。
美里町で地デジアンテナの新規設置や交換をお考えの方は、現場に最適なアンテナタイプのご相談も含め、当あさひアンテナフリーダイヤル(0120-540-527)へと、お気軽にお問い合わせください。

Q

美里町で東京MXなどの地方局は視聴できますか?

A

東京MXは基本的に東京都内が対象の地方局(地方チャンネル)であり、NHKや広域民放と同じく、東京スカイツリーから電波を発信しています。青梅や奥多摩など、都内でも電波が届きにくい地域には、東京MXの電波を含む中継局が設置されています。
しかしスカイツリーからの地デジ電波は、NHK、広域民放の出力が10kwであるのに対し、地方局であるMXの出力は3kwと低く、東京MXの電波が届くのは、は、スカイツリーの周辺およそ50キロの範疇です。埼玉県で東京MXが受信できる範囲は、加須市や川越市、東松山市や行田市のあたりが限界になります。
美里町はスカイツリーから最低でも73キロの距離があり、そもそもスカイツリーからの電波が届かない地域にあたるため、地デジ放送で東京MXを受信することは難しくなります。
美里町で受信できる中継局のうち、前橋テレビ放送所からは、NHK前橋総合と教育テレビ、広域民放の他、群馬県の地方局である群馬テレビ(GTV)を送信しています。児玉中継局からはNHK東京総合と教育テレビ、広域民放と、埼玉県内の地方局であるテレビ埼玉(テレ玉)を送信しています。本庄中継局から送信されている地デジ電波はNHK東京総合のみです。
したがって美里町で受信できる地方局は、テレビ埼玉と群馬テレビの二局ということになります。ただし前橋テレビ放送所と、児玉中継局は方向がほぼ正反対にあたるため、双方の電波を受信したい場合は、それぞれの電波塔の方向に向けた複数のアンテナを設置することが必要となります。場合によっては、送信局からの電波が高層ビルなどに反射して方向が変わった「反射波」を利用することで、発信地の異なる電波を一台の地デジアンテナで受信できることもございますが、どのような現場でも可能とは申せません。特にこの場合は双方とも地方局になるため、同じのアンテナでの受信は難しいことのほうが多くなります。
美里町での受信には専用アンテナやブースターなどが必要となるケースが多い群馬テレビや、そもそも受信が難しい東京MXなど他地域の地方局を視聴するには、ケーブルテレビを利用する方法もございます。当あさひアンテナでは、地デジアンテナの設置にこだわらず、お客様のご要望を最優先に、もっともリーズナブルな方法をご提案いたします。
美里町で群馬テレビ、東京MX、その他地方局の視聴をご希望されるお客様は、受信の可否や工事費などについて、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へお気軽にお問い合わせいただきたく思います。

Q

強風や地震などで八木式アンテナが倒れたときは、すぐ修理に来てもらえますか?

A

基本的に、確かな技術を持つ業者が設置した八木式アンテナは、そう簡単に倒れるものではございません。ただ八木式アンテナの多くは屋外の高所に立てられ、厳しい自然環境にさらされ続けるため、歳月による老朽化の進行も避けられません。
前述の通り八木式アンテナの寿命は平均して10年程度ですが、この寿命は設置された周辺の環境によっても変化します。また令和元年9月から10月にかけて日本各地を襲った大型台風や豪雨のように、予想外の自然の猛威の前には、残念ながらどれだけ堅牢に立てられた八木式アンテナでも倒れることもございます。
2020年現在、八木式アンテナ本体や、アンテナを固定するワイヤー、屋根馬(アンテナを設置する金属製の土台)なども、ステンレス素材や特殊なメッキ加工などで錆びに強く、また軽量化され、防水、防風能力も向上して、近年では八木式アンテナ全体の寿命が長くなっております。
しかし現在から何年も前に設置されたになりますと、アンテナ本体や固定具などの素材が現在より錆びやすいため、古い八木式アンテナを使い続けているご自宅では、強風や地震などの際にアンテナが倒れる危険性も高くなっております。
電波状態が良好な現場であれば、屋根の上で八木式アンテナが倒れても、そのままで地デジの受信ができることもございます。そのためアンテナが倒れていることに気づかれないケースもございますが、重量のある八木式アンテナを倒れたままにしていると、屋根から落下して重大な人身、物損事故を招くリスクがあるため、早急な修理が必要です。
ご自宅の八木式アンテナが寿命に近いもので、もし激しい台風や地震などに見舞われた際は、状況が落ち着き次第、まずは屋根の上のアンテナをご確認ください。そしてもしアンテナが倒れていたら場合は、すぐ当あさひアンテナへとご一報ください。
弊社では美里町の全域が対応区域になっており、ご連絡いただければ最短即日で現場へお伺いします。さらに急を要される場合は夜間工事にも対応しております。
なお八木式アンテナが倒れた場合、倒れたアンテナの再設置も可能ですが、弊社がご提供する新品の地デジアンテナに交換する工事でも、設置費用にほとんど差はございません。前述の通り弊社では、国産メーカーで最新式、軽量型で耐水性、対風速性に優れた八木式アンテナをご用意しており、アンテナ本体価格を含む基本設置費15000円で新規アンテナの設置を行っております。
一度倒れた八木式アンテナの再設置では、その後、老朽化や倒壊のダメージなどによって、トラブルが再発する可能性が高くなります。そのため新しいアンテナへと交換されるほうが、コストパフォーマンスではお得となるケースが多くなります。またこれを機に、自然環境の影響を受けにくいデザインアンテナへ変更されることも、ひとつの選択肢でございます。
弊社では八木式アンテナの設置において、豊富な経験と高い技術を誇る職人が、計8本のステンレス支線を用いてアンテナを固定し、支線全体の強度バランスを取ることで、滅多なことでは倒れない堅牢なアンテナを設置する工法を用いております。
さらに設置後の保障も、八木式アンテナの耐用年数と同じ10年間の長期保障をご用意しておりますので、万が一、想定外の自然現象などにより再度アンテナトラブルが発生した場合も、補償範囲内のトラブルであれば完全無料でご対応いたします。
またお客様が施工後の保証書など、弊社にアンテナ工事をご依頼されたことを証明する書類を紛失された場合に備え、弊社でも施工から10年間は、あらゆる工事の資料や保証書をデータベース化して保存しております。もし保証書を紛失されたお客様からの保障のご要望でも、当時の工事内容を確認させていただいた上、弊社データベースで該当データが確認でき次第、すべての保障について、保証書をご提示いただいた場合とまったく同じ対応をさせていただきます。
余談ですが、風雨や雷、雪、雹、隕石、また外部からの落下物など、自然災害によって地デジやその他のテレビアンテナが損壊した場合は、火災保険の「風災保証」によって修理費が補償されるケースがございます。
補償される内容は保険会社との約款によって異なりますが、当あさひアンテナでは、アンテナ本体の修理だけではなく、修理費用に火災保険を適用したいとお考えのお客様のご相談にも対応しております。弊社にアンテナ修理をお求めになる際に、火災保険に関するご相談もいただければ、保険会社に提出すべき、修理報告書、見積書、施工前後の写真など、補償請求書類をすべて弊社でご用意いたします。また保険会社との交渉についても、弊社の専門スタッフが全力でサポートいたします。
もし美里町でご自宅の八木式アンテナが倒れた際は、最新型の高品質アンテナと熟練した職人の技術によって、寿命の長い八木式アンテナの設置をお約束し、施工後の保障も万全の体制でお引き受けする、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へとご一報ください。

火災保険 アンテナ修理

アンテナ修理専門

美里町 にお住まいで画面にE201、E202、E203の文字が出ている方

テレビ画面に"E201、E202、E203"と表示され番組が視聴できない

アンテナトラブルの形式として、突然、ご自宅のテレビで地デジのテレビ番組がまったく映らなくなり、画面に「e201」「e202」「e203」などの記号が表示されることがございます。これはテレビやアンテナにトラブルが発生し、テレビが自己診断機能を働かせてエラーコードで原因を示している状態です。最近のテレビはコードと同時にトラブルの原因を文章で表示するものもありますが、電波受信に関するトラブルの場合は、主に前述の三種類のコードが表示されます。なおエラーコードの種類は、トラブルの原因によって他にも数々のものがございます。

「e201」は、テレビ本体に届く電波のレベルが低下しているというエラーコードです。これは主にBS、CS放送で、豪雨や大雪など、悪天候の場合に表示されることが多くなります。BS、CS放送は衛星放送のため、悪天候では、波の乱反射によって電波状態が悪化するという弱点がございます。BSでは悪天候の際に電波を切り替え、画質、音質を落とすことで受信できるようにした「降雨対応放送」に切り替わる場合もあります。悪天候による受信不良は、天候の回復と同時に自然と復旧いたします。地デジ放送では、このコードが表示されることは少ないのですが、周辺の電波状態の悪化やアンテナ機器のトラブルなどにより、ときに表示されることもございます。
「e202」は、テレビ本体ににまったく電波が届いていないというエラーコードです。原因は大風や地震などによるアンテナ角度のずれや倒れるといったトラブル。またアンテナ本体、アンテナ線、ブースター(増幅器)、分配器など、どこかに故障が発生したことも考えられます。また単純にテレビとアンテナ線との接触不良という場合もありますので、このコードが表示されたときは、まずテレビやレコーダーなどの機器と、アンテナ線との接続部分をチェックしてください。
「e203」は、該当する放送局が放送休止しているというエラーコードです。基本的に放送局が、メンテナンスやトラブルなどによって放送を休止していることから発生する不具合です。このコードが表示されたときは、その他のチャンネルを確認して、正しく映っているなら放送局側に原因があると判断できます。ただアンテナ関係の故障でも、このコードが表示される場合がありますのでご注意ください。
これらのエラーコードが表示されたときは、ブロックノイズの際と同じく、まずテレビのリセットや、テレビとアンテナ線の接続部を確認するなどしてください。それでも回復しない場合は、アンテナ関係にトラブルが起こっていると考えられます。
その場合も、やはり当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)にご相談ください。まずお電話口にて、コードの種類やご自宅のアンテナ環境などとお伺いして、ご自宅で可能な対策をご説明いたします。もしお電話で問題が解決しないときは、ご用命いただければ、弊社の職人が最短即日でご自宅へ出向き、現場調査で原因を特定いたします。
当あさひアンテナでは、どのようなご相談であっても、出張費、見積もり費、キャンセル費はすべて無料で対応させていただきます。またトラブルの原因を特定した後は、弊社の職人からお客様に、修理に必要な工事のご説明と見積もり価格を提示いたします。その内容にお客様が納得され、正式にご契約なされた時点ではじめて工事にかからせていただきます。それまでは決して無断で工事を進めることはなく、料金も一切発生いたしません。
さらにアンテナ工事後の保証など、アフターフォローの体制も万全のものを用意してございます。テレビ映りに不具合が発生して、エラーコードからアンテナトラブルだと思われる場合は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤルへとお気軽にお電話ください。

E202エラーの解消法
アンテナ工事

美里町 についてもっと知りたい
これからお引越しを考えている方

美里町 てどんなところ??

埼玉県児玉郡美里町は、県の北西部に位置する町です。町の南部は陣見山、鐘撞堂山、堂前山、諏訪山などの山々があり、山間部になっていますが、北よりの半分以上は平坦な地形で、多くが農地や市街地、住宅地になっています。また町の北西部を小山川、北東部を志戸川、東部を天神川が流れています。
町の歴史としては、町域内に5世紀前半のものとみられる長坂聖天塚古墳(ながさかしょうてんづかこふん)や、県指定の旧跡で、奈良時代、織布を洗いさらすために使われた井戸の遺跡である、さらし井。また鎌倉時代に瓦を焼いた窯で、4基が確認されている水殿瓦窯跡などの旧跡が多く、古くから人が定住して、文化を築いていたことがわかります。
1889年(明治22年)の町村制施行により、町域にあった多くの村が合併し。児玉郡の松久村、大沢村、東児玉村の三つの村になります。1954年(昭和29年)にはこの三村が合併して美里村となります。この村名は住民投票を元にして決められました。そして1984年(昭和59年)に町制が施行されて現在の美里町となりますが、美里村の時代から町となって以降も、何度が境界変更が行われています。
美里町は現在、人口1万1千人程度の町になります。ちなみに地方自治法上の「市」「町」「村」の違いは、市は基本的に人口が5万人以上。中心的な市街地に全戸数の6割以上が集中する、その他いくつかの条件を満たす地方自治体です。町はその都道府県が各自の条例で定める「町」の要件を満たした自治体です。村には特に法律上の要件はなく、市や町の要件を満たさない場合、自動的に村となります。
また児玉郡の「郡」ですが、明治時代以降の郡は、複数の町村を編成した行政企画で、市や町と同じく郡役所や郡長などが置かれました。この制度は戦後の地方自治法で改正され、現在では郡に住所表記や広域連合、選挙区の区画割りなどの他に大きな意味はなくなっています。また区や市は郡に属さないため、市制の施行によって村や町が市になると、所属していた郡から脱却します。現在、埼玉県内で児玉郡に属するのは、美里町と神川町、上里町だけですが、かつては市制施行以前の本庄市の大半も児玉郡に含まれていました。そのため同じ児玉郡でも美里町は神川町、上里町と接しておらず、本庄市に隔てられる形で少し離れています。
このように美里町には歴史もあり、文化財や史跡も豊富な地域で、また自然も豊かなため農業も盛んになっており、特にブルーベリーは植栽面積が日本一で、町の名産品になっています。ブルーベリーやプルーン、ウメ(梅)などの観光果樹園も町内各地に点在しています。
美里町に伝わる史跡や文化には、前述した他にも、児玉三十三霊場第26番札所で、四国八十八箇所の寺院の縮小模型があり、参拝することで四国を遍路するのと同じ効果(霊験)を得られるとされる観光スポットの真東寺(しんとうじ)があります。真東寺の周辺には、美里町遺跡の森総合公園や美里町遺跡の森館などもあります。
また江戸時代に美里町の周辺で農民が起こした一揆「伝馬騒動」の中心人物で「義民」といわれる遠藤兵内の墓所。武蔵七党のひとつ、猪俣党の当主で、平治の乱や一の谷の戦いで功績を挙げた武将、猪俣小平六範綱の墓所。寛政の改革で知られる江戸時代中期の老中、松平定信が編纂した古美術の図録「集古十種」に「桐生碑」として記載されるも、群馬県桐生市の周辺には見つからず長年の謎であった、町指定文化財「応安の板碑」なども町内に存在します。
伝統行事では、毎年お盆の8月15日に行われる国指定の重要、無形民俗文化財で、堂前山の尾根に築かれた百八基の塚に火をともす盛大な行事、猪俣の百八燈(いのまたのひゃくはっとう)があります。これは前述した猪俣党の棟梁、猪俣小平六範綱と、その一族の霊を慰めるための行事と伝えられます。
広木の屋台囃子は、毎年7月下旬の八坂祭の夜、牡丹に唐獅子の彫刻で飾り付けられた屋台で演じられるお囃子です。その由来は、江戸時代に町域と江戸との交流があったことから、目黒獅子の流れを導入したものとも伝えられ、五穀豊穣を祈願して囃されます。
県指定無形民俗文化財の駒衣の伊勢音頭(こまぎぬのいせおんど)も、同じく八坂祭の夜、地元の稲荷神社で行われる祭礼です。長いお囃子言葉が特色で、秋の五穀豊作と悪疫の厄除けのため、手拍子、四つ竹に拍子をあわせた踊りを奉納して祈願します。
町指定有形文化財の関の獅子舞(せきのししまい)は、関の児玉神社の秋季大祭に、社前に奉納される獅子舞(ささら)です。これは江戸時代中期、享保年間に相模の国の人が現在の美里町を訪れ、舞い方から笛、太鼓、謡曲までを教えたの発祥と伝えられます。現代では、地元の中学生が伝統を継承し、日ごろの練習の成果を10月の大祭で披露しています。
現代の美里町では、自然の豊かな「美しい里」らしい花の祭りが多く行われています。4月から5月にかけて猪俣地区で開催されるポピーまつりは、約3.5ヘクタールの敷地内に、ヒナゲシ(雛罌粟)、グビジンソウ(具美人草)の名前でも知られるポピーの、4種類の品種が咲き揃う中、鳴子踊り、農産物直売などの各種イベントが行われるものです。下児玉地区で毎年10月に開催されるコスモスまつりも、約5ヘクタールのの敷地内にコスモスが咲き渡る中、熱気球体験搭乗や農産物直売などのイベントが行われます。
町の花の名所には「蓮生堂のしぐれ桜」があります。これは平安時代から鎌倉時代にかけての武将、熊谷次郎直実の遺骨が埋葬されているといわれる蓮生堂を守るように咲く雄大なしぐれ桜で、地元の人々からは「熊谷桜」と呼ばれて愛されています。
バラ園(ローズガーデン令和)は、町内で造園業を営むご夫婦の庭を、5月から11月までオープンガーデンとして開放しているものです。約580坪の広大な土地に、およそ250種で200本のバラ(薔薇)をはじめ、150種以上の草花が咲き誇っています。
志戸川や天神川の川沿いでは、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草で、マンジュシャゲ(曼珠沙華)の別名もあるヒガンバナ(彼岸花)が群生していて、9月頃には川沿いや田園風景を鮮やかな緋色に染め上げます。また円良田地区の山林にはユリ科カタクリ属に属する多年草。カタクリ(片栗)の群生地が広がっていて、早春の開花時季には、薄紫から桃色の花が一面に咲き広がり、ハイキング客などの目を楽しませています。

美里町 の場所

児玉郡美里町は、埼玉県の南西部の端に近く、群馬県とも近距離にあたる町です。町の北および西側は本庄市に、東側の北よりは深谷市に、南東側は大里郡寄居町に、南西側は秩父郡長瀞町にそれぞれ接しています。
東京都心よりおよそ80キロの場所に位置する美里町は、距離や山地がある関係から東京スカイツリーの地デジ電波はほとんど届きませんが、町の付近に地方局があるため、地デジ放送の受信に困ることはありません。南北に長い町は南部の山間地帯と中央以北の平地で成り立っており、平地部には住宅地の他、果樹園などの農地も多く見られます。ブルーベリーなどの果実園が多く、また花の栽培も多く行われ、季節ごとの花が咲き誇る敷地でポピーまつりやコスモスまつりが行われるなど、非常に環境のいい地域です。
美里町の町章は、1967年(昭和42年)に制定されたもので、二重の円と、三方向に鋭角が突き出し、てっぺんの先端は先がふたつに分かれている形を重ねたものです。これは町名の「美」をデザイン化し、合併前の松久村、大沢村、東児玉村の融和と発展を象徴した意匠になっています。
美里町の木は、マツ科マツ属の常緑針葉樹で、複維管束亜属(いわゆる二葉松)に分類されるアカマツ(赤松)です。よく見られるマツの種類であり、アカマツの名は、文字通り樹皮が赤いことに由来します。同じマツ属のクロマツ(黒松)と外見はよく似ていますが、クロマツよりやや葉が細くて柔らかいのが特徴で、そのためクロマツの「雄松(おまつ)」という別名に対して「雌松(めまつ)」と呼ばれることもあります。また成長した木の樹皮が鱗状に剥がれる点もクロマツと同じですが、アカマツではこれがより薄く、赤っぽい色となります。またアカマツの林は、秋の味覚で高級食材としても有名なマツタケ(松茸)の生産林でもあります。アカマツとマツタケは相利共生の関係で、マツタケが生える環境のアカマツのほうが、生えない環境のものより寿命が長くなります。
樹形をコントロールしやすいという特徴もあるため、アカマツは庭木や盆栽としても利用されます。その木材は松脂を多く含んでおり、火付きがよく火力も強いため、昔は薪の原料としても重用されていました。現在でも陶芸の登り窯にくべる薪やお盆の松明などに使われ、京都の風物詩「五山送り火」でも、大量のアカマツの薪が用いられています。
材木は主に建材として使用され、建物の梁や和室の床柱などに用いられる他、土の中でも腐りにくいことから土中杭にも使われます。ただ材木からヤニが出やすく、やや狂いが生じやすいため、使いやすい木材とは言いにくい面もあります。
美里町の花は、キク科キク属の植物で、狭義にはイエギク(家菊)、栽培ギク(栽培菊)を示し、観賞用としても知られるキク(菊)です。日本で観賞用の多年草植物として園芸で発展した品種を和菊、西ヨーロッパで育種されて生まれた品種群を洋菊と呼びます。キクは奈良時代の末か平安時代の初め頃に中国から日本へ導入されたと考えられており、それ以前は菊を読んだ歌は見られませんが、平安時代以降から「古今和歌集」などの歌にも詠まれるようになっています。鎌倉時代のはじめには後鳥羽上皇が菊の花の意匠を好み「菊紋」を皇室の家紋としたことから、日本の秋の花として広まりました。また江戸時代には園芸植物として品種改良も進みました。
美里町のマスコットキャラクターは「ミムリン」です。一見、頭と身体が丸い鳥の姿をしたミムリンは、実は頭と身体が町の名産品であるブルーベリーでできていて、翼は葉っぱになっています。ミムリンの名前は漢字で「美夢里」と書き、町名が織り込まれています。性格は穏やかなのんびり屋で、特徴(特鳥)は頭や身体がブルーベリーであること。チャームポイントがつぶらな瞳と可愛い尻尾で、願いを書いたハチマキを頭に巻き、みんなの夢を応援することが特技です。
ミムリンは美里町のマスコットキャラクターデザイン募集に対して、全国から集まった347作品より、投票によって埼玉県上里町の江黒公美子さんによるデザインが選ばれました。さらにその後、名称の募集には153作品が集まり、その中から独自性、親しみやすさ、町との関連性などを考慮して、東京都目黒区の為我井敏雄さんの作品が選ばれ、2009年(平成21年)に誕生しました。
ミムリンは埼玉県内のゆるキャラユニット「ゆる玉応援団」の部員No.47である他、「健康長寿埼玉」を実現するための、県の「けんこう大使」にも任命されています。また美里町ではミムリンの着ぐるみ貸し出しや、ミムリン体操。帽子やボールペン、ぬいぐるみなどのミムリングッズ。スマートフォンアプリや、ミムリンがさまざまな姿をしているダウンロード自由なイラストなどを用意しています。
このように、ミムリンは今日も美里町のPRのために大活躍しています。

美里町 の鉄道路線

東日本旅客鉄道(JR東日本)
八高線
・松久駅

児玉郡美里町のバス路線
・県北都市間路線代替バス(武蔵観光)
・美里町町内循環バス(彩国観光バスに委託)

美里町 の主要道路

高速道路
・関越自動車道

一般国道
・国道254号

県道
主要地方道
・埼玉県道31号本庄寄居線
・埼玉県道75号熊谷児玉線

一般県道
・埼玉県道175号小前田児玉線
・埼玉県道349号広木折原線
・埼玉県道352号児玉町蛭川普済寺線

美里町 出身の芸能人

児玉郡美里町出身の著名人には、美里町のご当地アイドル、cutecoolberry(きゅるべり桜花(おうか))さんがいます。きゅるべりとは正式名称「cutecoolberry」の略称で、通称は「おうちゃん」です。誕生日は4月2日で、小学生の時から鍛えたステージパフォーマンスと、あどけなさの残るボーカルで人々を魅了する桜花さんは、2019年には美里町観光大使第1号に就任し、埼玉県北部を中心に、さまざまなイベントで活躍しています。
銀座マ・ヴィーのシャンソンコンクール優勝、第15回日本シャンソンコンクール準優勝などの経歴をもち。自身で作詞作曲をしたオリジナルCD「kitto君ならできる」をリリースしているシャンソン歌手のフジタルイジさんも美里町の出身です。

アンテナ工事が実質0円!

美里町 町域別対応エリア

ア行

阿那志(アナシ)、甘粕(アマガス)、猪俣(イノマタ)

カ行

北十条(キタジュウジョウ)、木部(キベ)、駒衣(コマギヌ)、小茂田(コモダ)

サ行

下児玉(シモコダマ)、白石(シロイシ)、関(セキ)

タ行

円良田(ツブラタ)

ナ行

中里(ナカザト)、沼上(ヌマガミ)、根木(ネギ)

ハ行

広木(ヒロキ)、古郡(フルコオリ)

マ行

南十条(ミナミジュウジョウ)

美里町 の施工事例

アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 20,000円(税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。