日野市 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ

あさひアンテナでは 日野市 での工事実績多数。
日野市 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。

当あさひアンテナでは東京都日野市はじめ、都内全域での地デジ、BS/CSなど各種アンテナ設置工事について、豊富な経験と実績がございます。日野市にお住まいで、地デジその他アンテナの新規設置、また修理や交換などをお考えの方は、まずはご相談だけでも当あさひアンテナへ、お電話やメールでお気軽にお問い合わせください。
東京都日野市は、多摩地域南部、東京都のほぼ中心部に位置する市です。市の面積は27.55平方キロメートルで、2020年(令和2年)5月1日時点での推計人口は186,951人。うち男性が93,685人、女性が93,266人になります。また市内にはおよそ90,507世帯世帯が暮らしています。日野市は、都の中心に位置する「東京のへそ」であり、また新選組副長、土方歳三の生誕地でもあります。局長の近藤勇、一番組長、沖田総司など主要隊士との縁も深く「新選組のふるさと」として、歴史ファン、新選組ファンの注目を集める街です。
東京都隅田区にある東京スカイツリーから日野市までは、およそ34キロから42キロ強の距離になります。スカイツリーの電波は十分に受信できる範囲内ですが、現場の環境によっては、電波の受信やアンテナの設置について条件や制約が生じるケースもございます。
当あさひアンテナでは、東京都日野市全域での地デジその他、各種アンテナ設置工事に対応しております。弊社には日野市はじめ都内全域での作業経験が豊富で、地域ごとの地デジ電波の特性を把握し、現場に合わせた最適なアンテナ設置工事をご提案できる腕のいい専門の職人が揃っております。日野市にてアンテナ工事をお求めのお客様は、確実な地デジ受信と、丈夫で長持ちするアンテナの設置をお約束する、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)か、ホームページからのお問い合わせフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)へとご連絡ください。

「2020年現在の新型コロナウィルス流行に関しまして」
このたびの新型コロナウイルス発生に際しまして、弊社では現場に出向く職人はもちろん、全従業員にマスクと除菌スプレーを配布し、作業車や作業着などの除菌を頻繁かつ丁寧に行う他、従業員各人によるこまめなうがい、手洗いなども徹底し、従業員自身の身を守ると同時に、お客様にご迷惑をかけないよう最大限の配慮を行っております。また会社としても従業員には業務よりも体調管理を優先し、わずかでも体調に異変がある場合は、安全が確認できるまで休むよう指導しております。現場でのお客様への対応についても、万が一のリスクを避け、お客様の安全に万全を期するため、失礼ながら基本的にマスクを装着したままでご対応させていただいております。申し訳ありませんが、なにとぞご了承ください。

 
テレビアンテナ修理工事

無料見積もり

無料見積もり

日野市 の方でアンテナ工事に関するよくある質問

Q

日野市に適した地デジアンテナの機種は何ですか?

A

現在、ご家庭で用いられる地デジアンテナ機種は、八木式アンテナデザインアンテナです。
八木式アンテナは屋根の上などに見られる魚の骨に似た地デジアンテナです。日本のテレビ放送黎明期から使われる昔ながらのアンテナで、素材や耐久力は進化し続けていますが、基本設計は当時と同じままで、現在でも高い受信能力を誇る機種です。ただ八木式アンテナは風雨などの影響を受けやすく、歳月につれて確実に老朽化が進む弱点もございます。現在の八木式アンテナの寿命は平均10年程度ですが、この寿命は設置場所の環境によっても大きく変化します。デザインアンテナは家屋の外壁などに設置する平面で軽量薄型の地デジアンテナです。家屋の外観を損なわない、自然環境の影響を受けにくく経年劣化を軽減できる、修理やメンテナンスも簡単などの利点があり、現在では人気ナンバーワンの地デジアンテナです。また現在のデザインアンテナは基本モデルが20素子相当で、八木式アンテナと比べても受信性能にほとんど差はごさいません。ただデザインアンテナは八木式アンテナより設置位置が低い分、受信感度もやや低くなる傾向がございます。アンテナ本体価格や設置工事費も、八木式アンテナよりやや割高になります。
日野市は東京スカイツリーから34キロから42キロ程度の近距離で、地デジ電波はNHK、広域民放、東京MXのすべてが受信可能です。また神奈川県横浜市に位置する横浜局からのテレビ神奈川(tvk)の電波も、市の南東側の地域で受信可能です。基本的に日野市内の地デジアンテナでは、八木式アンテナ、デザインアンテナのどちらでも特に問題が出ることはございません。ただ市域の南部には丘陵地があり、地形や高層建築の近隣など、現場の条件によっては、まれにアンテナ機種や設置位置などに制約が生じることもございます。
当あさひアンテナでは、八木式アンテナデザインアンテナとも、国産DXアンテナ社製の最新モデルをご用意し、八木式アンテナは軽量で耐水性と対風速性が高く、長寿命が望める機種を用い、アンテナ本体価格を含む基本工事価格15000円からで設置をお引き受けしております。デザインアンテナは20素子相当、業界最小クラスの厚さ11.3cm、高さ59cm×幅22cmの薄型モデルをご用意し、アンテナ本体価格を含む基本工事価格20000円からで設置をお引き受けいたします。
また弊社では地デジアンテナ設置に際して、高性能の電波測定器による現場調査を実施しており、適切なアンテナの種類や設置位置など、可能な限りお客様のご要望に応じた方法をご提案いたします。もしご希望の条件でどうしても受信に問題が出る場合は、弊社の豊富な工事経験に基づき、できるだけご要望に近い代案をご提示いたします。日野市で地デジアンテナの新規設置や交換をお考えの方は、アンテナ機種のご希望やご相談も含め、当あさひアンテナフリーダイヤル(0120-540-527)へ、どうぞお気軽にお問い合わせください。

Q

日野市では東京MXやその他の地方局を視聴できますか?

A

東京MXは基本的に東京都内が対象の地方局(地方チャンネル)であり、NHKや広域民放と同じく、東京スカイツリーから電波を発信しています。青梅や奥多摩など都内でも電波が届きにくい地域には、東京MXの電波を含む中継局が設置されています。
スカイツリーからの地デジ電波は、NHK、広域民放の出力が10kwに対し、地方局であるMXの出力は3kwで、東京MXの電波が届くのはスカイツリーの周辺およそ50キロの範疇です。また市域の南西方向にあり、スカイツリーと同じ地デジ電波を発信する小仏城山中継局からの電波も、日野市のほぼ全域で受信可能です。
また神奈川県内の地方局、テレビ神奈川(tvk)も、横浜市港北区の神奈川県立三ッ池公園に設置されている横浜局からの地デジ電波が、市域の南東側よりのほぼ半分の地域で受信可能です。ただ北西側になると電波が微弱になるため、受信不能となることが多く、日野市内で確実にテレビ神奈川を受信するためには、別料金で高性能アンテナやアンテナブースターの設置が必要な場合もございます。
また地デジアンテナは基本的に電波塔の方向に向ける必要があるため、方向の異なる二ヶ所以上の電波塔からの地デジ電波を受信したい場合は、それぞれの電波の方向に向けた複数の地デジアンテナが必要なケースもございます。現場によっては、電波が高層ビルなどに反射した「反射波」を受信することで、複数の電波塔から発信される電波を一台の地デジアンテナで受信できる場合もございますが、どのような現場でも可能とは申せません。また日野市から見て墨田区のスカイツリーと港北区の横浜局では角度に大きな開きがないため、多くの現場では一台のアンテナで受信可能ですが、これも確実とは申せません。
日野市でテレビ神奈川などの地方局を受信するのに工事費がかさむ、また受信できない地域の地方局を視聴なさりたい場合は、ケーブルテレビで視聴する方法もございます。当あさひアンテナでは、地デジアンテナ設置にこだわらず、お客様のご要望を最優先に、もっとも確実かつリーズナブルな方法をご提案いたします。日野市で地方局の視聴をご希望されるお客様は、受信の可否や工事費などについて、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へとお気軽にお問い合わせください。

Q

日野市で設置してもらったアンテナが故障したときの保証はありますか?

A

その点はどうかご安心ください。当あさひアンテナでは、八木式アンテナデザインアンテナ BS/CS110度アンテナ など、あらゆるアンテナ設置工事にて業界最長クラスとなる、施工日から10年間のアフターフォロー体制をご用意しております。これは弊社がアンテナ設置技術に高い自信をもつ証でもあります。もし保障期間中、万が一にも弊社の施工したアンテナにトラブルが発生したときは、すぐ弊社フリーダイヤル(0120-540-527)にご一報ください。最短即日で弊社の職人が現場に駆けつけ、補償範囲内のトラブルであれば完全無料で復旧するようご対応させていただきます。
弊社ではアンテナ設置工事の完了時に、担当職人の自筆サイン入り保証書をお客様にお渡ししております。もしお客様が保障をお求めの際は、この保証書をご用意ください。ただ、なにぶん長期保証のため、紛失を想定し、弊社でも施工から10年間は、あらゆる工事の資料を社内でデータベース化して保存しております。
もし弊社の保障期間中にアンテナトラブルが発生し、保証書が見つからないときは、弊社へのお電話の際、その旨お伝えください。そしてお手数ですが、お客様のお名前やお電話番号、当時のアンテナ工事の内容や施工時期などをお教えください。弊社データベースで確認でき次第、あらゆる保証について、保証書がある場合とまったく同じ対応をさせていただきます。
余談ですが、風雨や雷、雪、雹、隕石、外部からの落下物など、自然災害によりアンテナが損壊した場合は、火災保険の「風災保証」で修理費が補償されるケースがございます。補償内容は保険会社との約款によって異なりますが、当あさひアンテナでは、アンテナ修理だけではなく、修理費用に火災保険を適用なさりたいお客様のご相談にも対応しております。
アンテナ修理をお求めの際、火災保険のご相談もいただければ、保険会社に提出すべき修理報告書、見積書、施工前後の写真など、補償請求書類をすべて弊社でご用意いたします。また保険会社との交渉も、弊社の専門スタッフが全力でサポートいたします。日野市にて天災によるアンテナトラブルでお困りのときは、アンテナ本体の修理から保険会社への対応まで完全にお引き受けする、当あさひアンテナにすべてお任せください。

日野市 にお住まいで画面にE201、E202、E203の文字が出ている方

テレビ画面に"E201、E202、E203"と表示され番組が視聴できない

アンテナトラブルの形式として、突然、ご自宅のテレビで地デジのテレビ番組がまったく映らなくなり、画面に 「e201」「e202」「e203」 などの記号が表示されることがございます。これはテレビやアンテナにトラブルが発生し、テレビが自己診断機能を働かせてエラーコードで原因を示している状態です。最近のテレビはコードと同時にトラブルの原因を文章で表示するものもありますが、電波受信に関するトラブルの場合は、主に前述の三種類のコードが表示されます。なおエラーコードの種類は、トラブルの原因によって他にも数々のものがございます。

「e201」は、テレビ本体に届く電波のレベルが低下しているというエラーコードです。これは主にBS、CS放送で、豪雨や大雪など、悪天候の場合に表示されることが多くなります。BS、CS放送は衛星放送のため、悪天候では、波の乱反射によって電波状態が悪化するという弱点がございます。BSでは悪天候の際に電波を切り替え、画質、音質を落とすことで受信できるようにした「降雨対応放送」に切り替わる場合もあります。悪天候による受信不良は、天候の回復と同時に自然と復旧いたします。地デジ放送では、このコードが表示されることは少ないのですが、周辺の電波状態の悪化やアンテナ機器のトラブルなどにより、ときに表示されることもございます。
「e202」は、テレビ本体ににまったく電波が届いていないというエラーコードです。原因は大風や地震などによるアンテナ角度のずれや倒れるといったトラブル。またアンテナ本体、アンテナ線、ブースター(増幅器)、分配器など、どこかに故障が発生したことも考えられます。また単純にテレビとアンテナ線との接触不良という場合もありますので、このコードが表示されたときは、まずテレビやレコーダーなどの機器と、アンテナ線との接続部分をチェックしてください。
「e203」は、該当する放送局が放送休止しているというエラーコードです。基本的に放送局が、メンテナンスやトラブルなどによって放送を休止していることから発生する不具合です。このコードが表示されたときは、その他のチャンネルを確認して、正しく映っているなら放送局側に原因があると判断できます。ただアンテナ関係の故障でも、このコードが表示される場合がありますのでご注意ください。
これらのエラーコードが表示されたときは、ブロックノイズの際と同じく、まずテレビのリセットや、テレビとアンテナ線の接続部を確認するなどしてください。それでも回復しない場合は、アンテナ関係にトラブルが起こっていると考えられます。
その場合も、やはり当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)にご相談ください。まずお電話口にて、コードの種類やご自宅のアンテナ環境などとお伺いして、ご自宅で可能な対策をご説明いたします。もしお電話で問題が解決しないときは、ご用命いただければ、弊社の職人が最短即日でご自宅へ出向き、現場調査で原因を特定いたします。
当あさひアンテナでは、どのようなご相談であっても、出張費、見積もり費、キャンセル費はすべて無料で対応させていただきます。またトラブルの原因を特定した後は、弊社の職人からお客様に、修理に必要な工事のご説明と見積もり価格を提示いたします。その内容にお客様が納得され、正式にご契約なされた時点ではじめて工事にかからせていただきます。それまでは決して無断で工事を進めることはなく、料金も一切発生いたしません。
さらにアンテナ工事後の保証など、アフターフォローの体制も万全のものを用意してございます。テレビ映りに不具合が発生して、エラーコードからアンテナトラブルだと思われる場合は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤルへとお気軽にお電話ください。

E202エラーの解消法
アンテナ工事

日野市 についてもっと知りたい
これからお引越しを考えている方

日野市 てどんなところ??

東京都日野市は、東京都の多摩地域南部に位置する市です。東京都全体の中心部にあたり「東京のへそ」とも呼ばれています。市域はおおむね三角形に近く、全体像は左を向いた犬の頭に似ています。市域の北西から南東にそって多摩川が流れており、市のほぼ中央を、市の東端で多摩川と合流する浅川が通っています。他に程久保川や根川、谷地川の一部も流れている他、市域内には多くの農業用水が見られ、水路の長さをすべて合わせると180キロ近くになるといわれます。
市域は多摩川と浅川に挟まれた低地部と北西部にあたる日野台地。多摩丘陵が広がる南部の丘陵地に分かれます。多摩川や浅川、そして試合各地からの湧水が豊富で水に恵まれたことから、かつては「多摩の穀倉」と呼ばれるほど稲作が盛んな農業地帯でした。また江戸時代初期には甲州街道が整備され、当地に日野宿が置かれたことで、農業生産地、宿場町として栄えました。
1889年(明治22年)の町村制施行より、当時、神奈川県南多摩郡だった日野宿と周辺の村の一部が合併し、名称はそのまま日野宿として自治体となります。1893年(明治26年)には三多摩地区が神奈川県から東京府に編入され、日野町と改称します。その後、二度の合併新設を経て現在の市域となり、1963年(昭和38年)に市制が施行され、日野市となります。
「日野」の地名に由来には諸説あり、古代、府中にあった国府の烽火台が設置されたことから「飛火野」が語源で、飛鳥時代には「火野」から「日野」に改められたともいわれますが、はっきりとはわかっていません。
今日でも日野市内には河川や水路、また湧水が豊富で、その点を生かした街づくりにより、国土交通省選定の「水の郷百選」にも選ばれています。市街地化が進んだことで減少しているものの、いまだ農業は盛んで、多摩地域の「多摩川梨」として知られるナシ(梨)が生産されています。近年では近辺の小平市が日本における農業栽培の発祥となったブルーベリーの生産も多くなり、ブルーベリー狩りや、地元産ブルーベリーを原料にした酒類や菓子なども作られています。他にもトマトやレタスの生産が盛んで、リンゴ狩り、ミカン狩りなども行われ、現在でも農業が市の主力産業になっています。また昭和中盤の市の政策により、日野自動車はじめ、市内に多くの工場が誘致されている工業都市という側面もあります。
そして日野市といえば、新選組の副長として知られる土方歳三をはじめ、六番隊組長の井上源三郎、また日野宿の名主だった佐藤彦五郎の出身地であることから「新選組のふるさと」として全国的に知られています。
土方歳三は1835年(天保3年)に日野の豪農、土方家の末弟として生まれ、幼い頃から奉公や行商を務めながら、各地の剣術道場を渡り歩いて剣の修行を積みます。また義兄にあたる名主、佐藤彦五郎が邸内に天然理心流の道場を開いたことで、出稽古に来た近藤勇や沖田総司とも親交を結びます。1863年(文久3年)に江戸幕府が将軍家茂警護のための浪士組を募集し、近藤や土方はこれに応募し、沖田や井上ら同門の仲間と共に京(京都)へと向かいます。
京にて土方たち近藤一派と芹沢鴨一派は、京都守護職、松平容保の傘下となり「新選組」が誕生。暗闘の末、芹沢一派を粛清した局長、近藤と副長の土方は、池田屋事件をはじめとする多くの活躍で、不逞浪士を取り締まる剣客集団「新選組」の名を京洛に轟かせます。
しかし最後の将軍、徳川慶喜が大政奉還を行ったことから新選組は逆境を迎え、賭場伏見の戦いで敗戦。新選組は甲府や流山を転戦、この間に主要隊士の多くが死亡、離脱します。近藤は流山で新政府軍に投降して処刑され、沖田も病により世を去ります。
土方は会津に向かい、新選組でも最強クラスの剣客とされる山口二郎(斎藤一)に組を託すと、自身は一部の隊士を率い、榎本武揚ら旧幕府海軍と合流。北海道箱館(函館)、五稜郭を本陣に、榎本を総裁とする「蝦夷共和国」の陸軍奉行並となります。
新政府軍との箱館戦争(五稜郭の戦い)で土方は幾度も先陣を切って戦い、ついに新政府軍の総攻撃の中、馬上で銃弾に斃れ、その生涯を閉じます。享年34歳。蝦夷共和国の8人の閣僚の中で、戦死したのは土方だけでした。
今日に伝わる土方歳三のイメージとしては、新選組という有象無象の剣客集団を合理的で強靭な組織に育て上げ、討幕派志士との戦いから間者(スパイ)の摘発、芹沢一派の排除をはじめとする隊内の勢力争いなどを高い指導力と策謀で切り抜けたことから、戦国時代なら大大名にもなりえた才器といわれます。一方、敵対する志士だけでなく、新選組内部でも厳しい規律で隊を取り仕切ったことから「鬼の副長」ともいわれ、冷徹、ときには陰険と評されることもあります。
しかし箱館以降は非常に温厚な人柄となり、隊士からは実の親のように慕われたともいわれます。この変化については、年齢により丸くなった。死に場所を決めて達観した。また厳しく組織を維持する必要がなくなり本来の人柄が出たなど、さまざま解釈があります。
土方の剣の腕に関しては、天然理心流では中極位目録の記録しか残っていません。ただ少年期に雑多な流派を学んだことから、実戦では臨機応変な戦い方を見せ、極めて強かったといわれます。これは数々の実戦を切り抜けたという史実が証明しています。
また幕府に忠誠を誓う攘夷派である一方、有効とみれば洋式調練や洋装も取り入れるなど、柔軟性、合理性にも富んだ人物でした。俳句を好む一面もありましたが、こちらは剣術と違って少年期に研鑽の機会がなかったせいか、あまり上手くはなかったようです。
井上源三郎は、八王子千人同心の三男として現在の日野市日野本町にあたる地で生まれ、天然理心流を学んだことから、近藤、土方らと親交を結びます。やがて近藤たちと共に上洛し、新選組の六番隊組長として活躍しますが、鳥羽伏見の戦いで銃弾を受け、40歳で戦死します。井上は寡黙で温厚な人柄から、新選組では年下の近藤や土方の補佐に徹して彼らから絶大な信頼を受け、また隊士よりの人望も厚かったといわれます。ただ一方で非常に頑固な面もあったと伝えられます。
日野宿の名主で、土方歳三の姉の夫にあたる佐藤彦五郎も、新選組に関わり深い人物として知られています。彦五郎も天然理心流を学んで免許皆伝を受け、近藤とは義兄弟の契りを結んでいます。名主のため近藤たちの上洛には参加できませんでしたが、京都の近藤たちに対しさまざまな支援を行っています。また京都の土方から彦五郎に送られた手紙が現在も多く残っており、新選組の活動や土方の素顔を伝える貴重な資料となっています。二枚目で当時としては長身だった土方は、京都で女性からもらった多くの恋文を箱に詰め、彦五郎への手紙に添えて送ってきたという、土方の意外な茶目っ気を示すエピソードも残っています。
また源三郎の兄で八王子千人同心を継いだ井上松五郎と、その次男(源三郎の甥)であり、11歳で新選組隊士となって近藤の刀持ちを務めた井上泰助も、現在の日野市の出身です。
新選組に関わる市内の史跡には、佐藤彦五郎邸でもある日野宿本陣があります。日野宿本陣は都内でも唯一の、江戸時代に建てられた本陣です。本陣の建物の他、新選組に関する貴重な資料や展示も見ることができます。周辺の日野宿も各所に当時の風景が残っています。
土方歳三資料館は、土方が上洛するまで過ごした生家の一部であり、現在でも子孫の方が暮らす自宅の一部を資料館として開放したものです。土方の兄の子孫で、現在は5代目、6代目にあたる方の解説を聞きながら、土方が相撲の稽古をしたという大黒柱や行商で背負ったとされる石田散薬の薬箱。土方の佩刀で日野市指定有形文化財である和泉守兼定。句集である豊玉発句集などを見ることができます。
井上源三郎の生家も井上源三郎資料館となっている他、史跡ではありませんが、日野市立新選組のふるさと歴史館や佐藤彦五郎新選組資料館など、新選組に関する貴重な資料を展示した施設があります。
ちなみに「新選組」の表記は、当時の文書に「新撰組」も混在しているため、どちらも間違いとはいえません。ただ組の公式文書では「新選組」で統一されいるため、日野市の各種資料館の表記をはじめ、現在ではこちらが使われることが多くなっています。
また日程は不定ですが、市では毎年「ひの新選組まつり」を行い、集まった全国の新選組ファンが、かつて日野の地に集った新選組の面々に思いをはせています。その他の名所には、上野動物園と並ぶ日本有数の動物園である多摩動物園。祭礼では日野八坂神社例大祭、日野宮神社例大祭、ひのよさこい祭などがあります。
日野市を舞台にしたフィクションには、新選組関連では、土方歳三の生涯を描いた司馬遼太郎さんの「燃えよ剣」はじめ、小説、映画、ドラマなど枚挙に暇がありません。それ以外では、松山せいじさんの漫画「ゆりてつ 私立百合ヶ咲女子高鉄道部」では、主人公たちが鉄道部を立ち上げる私立百合ヶ咲女子高が日野市にあるという設定です。
葉月抹茶さんの漫画で、アニメ化、実写映画化もされた「一週間フレンズ」は、作者の葉月さんが東京都立南平高等学校の卒業生であるため、舞台の高校など京王線南平駅の周辺の街並みが作品内で描かれています。
アニメ映画では、スタジオジブリ作品「耳をすませば」の主な舞台のモデルは多摩市、京王線聖蹟桜ヶ丘駅の周辺ですが、主人公、月島雫が住む街や最寄の駅などは、日野市の京王線百草園駅や周辺の街並みがモデルとなっています。またアニメ映画「ポッピンQ」では、5人のヒロインの一人で、小澤亜李さんが声を演じる大道あさひが、市内の高幡不動に住んでいるという設定です。

日野市 の場所

東京都日野市は、東京都の多摩地区南部にあり、都の中心部に位置する「東京のへそ」である市です。北側の西寄りを昭島市、中央を立川市、東寄りを国立市に、東側を府中市に、南側の東寄りを多摩市に、南西側から西側を八王子市に接しています。
市内は主に台地と低地、丘陵地からなり、市域を流れる多摩川と浅川を中心に水路が整備された水と緑が豊かな市で、現在でも農業が盛んです。都心へのアクセスもよく、周辺に繁華街を備えた市が多いため、市内に大規模な商業地は見られないものの利便性が高く、農地と住宅地が多い閑静な街になっています。また新選組で知られる土方歳三の出生地でもあり、近藤勇、沖田総司ら新選組の主要人物が、日野を中心に結束したことから、新選組の故郷として全国的に知られ、観光地として名高い街でもあります。
日野市の市章は、円の四方に突起が出た日輪のような模様の中心に「~」の線が入ったものです、これは日野の「日」を丸くして、炎のように燃えさかり発展する姿を表現したデザインで、1963年(昭和38年)に制定されました。
日野市の花はキク(菊)、市の木はカシ(樫)、市の鳥はカワセミ(川蝉)です。
キクはキク科キク属の植物で、狭義にはイエギク(家菊)、栽培ギク(栽培菊)を示します。キクは観賞用としても古くから愛されており、日本で観賞用の多年草植物として発展した園芸品種を和菊、西ヨーロッパで育種された品種群を洋菊と呼びます。日本では奈良時代の末か平安時代の初めに中国から導入されたと考えられており、平安時代に入ってから「古今和歌集」などで歌にも詠まれるようになりました。鎌倉時代のはじめには後鳥羽上皇が菊の花の意匠を好み「菊紋」を皇室の家紋としたことから、日本の秋の花として広まりました。また江戸時代には園芸植物として品種改良も進んでいます。日野に縁の深いカワラノギク(河原野菊)の可憐さに魅力があるなどの理由から選ばれました。近年では日野市内でも「ポットマム」をはじめとする園芸品種の栽培が盛んになっています。
カシは、ブナ科の常緑高木の一群の総称ですが、クスノキ科の一部にも葉などが似ているためカシと呼ばれるものがあります。カシは常緑性の木で、主に春の終わりからから初夏に花を咲かせます。実はいわゆるドングリ(団栗)になります。庭木として民家の垣根などに植えられることが多く、防音、防風、また比較的、燃えにくいことから防火のための木として好まれます。漢字の「樫」の通り木質が堅いことから材木としても使われますが、ただ乾燥しにくく加工もしにくいという難点もあります。カシは成長は遅くても安定感があり、着実な発展を見せる日野に相応しい木です。
カワセミはブッポウソウ目カワセミ科カワセミ属の鳥類です。水辺に生息する鳥として知られ、体色の鮮やかな青色とオレンジ色の腹部、長いくちばしが特徴です。この鮮やかな青は色素ではなく、羽毛の微細構造によって光の加減で青く見える「構造色」で、光の加減によってはやはり鮮明な緑色に見えることもあり、その色から「渓流の宝石」やヒスイ(翡翠)の別名でも呼ばれています。また古くはソニドリ(翠鳥)と呼ばれることもあります。美しい色合いながら、小魚などを捕食するためのくちばしは大きく、全体的には愛嬌のある姿で愛され親しまれている鳥です。その姿や生態は、緑と清流の街を目指す日野に相応しいものです。
日野市に市を代表する公式キャラクターは存在しませんが、市が行っている放課後こども教室「ひのっち」のキャラクターに、柴犬の「のっち」がいます。公募と子供たちの投票により選ばれたのっちは、市の地形が犬の横顔に見えることから、「のっち」の名前入り肩掛けカバンに学用品を入れた茶色の柴犬のキャラクターになっています。永遠の小学一年生で、誕生日は「ひのっち」がはじまった6月1日。ひのっちで行う工作が好きだそうです。
また市のエコキャラクターには、鼻に葉っぱがついたコアラの「エコアラ(R)」と、頭に葉っぱを乗せたシロクマ(白熊)の「エコクマ(R)」による「エコレンジャー」がいます。
エコアラは日野市の都立多摩動物公園の出身、10月25日生まれで身長は内緒、体重はパッションフルーツ10個分。年齢を聞くと「えヘッ」と誤魔化されます。座右の銘は「エコでエコ(エコdeエコ)」。好物は緑のカーテンで育てたパッションフルーツのジュース。特技はエコドライブとクールビズで、「キュッキュ」と可愛い鳴き声です。ポケットの中には小さな子供コアラがいます。
エコクマは北極の冷たい海出身で1月10日生まれ。身長はクマ1頭分。体重は2トン。年齢は当人(当熊?)いわく「グフッ」だそうです。座右の銘は「エコですたいる(エコdeすたいる)」。好物は緑のカーテンで育てたゴーヤ。特技はエコクッキングとウォームビズで、たまに鳴くそうです。
エコレンジャーは、地球温暖化に心を痛めるエコアラと、温暖化で北極から日野市に流されてきたエコクマによって結成されたチームですが、まだ詳しいことはよくわかりません。エコレンジャーの活躍は市のサイトにある4コマ漫画で見ることができます。
日野市観光協会のキャラクター、幕末チャレンジャー「選之介」は、新選組の衣装を着て竹刀を持った小学生です。鉢金には市章が入っており、イラスト内の旗には自由に文字を入れられます。日野市在住のイラストレーター、前田浩恵さんのデザインで、愛称は公募から佐藤満知子さん、佐藤篤さんの案が選ばれました。選之介は中学生のお姉さんと共に、おじいさんの代からの日野っ子で、野菜農家である母方のおじいさんの隣には「源さん」が住んでいます。源さんはおじいさんとは古くからの友達で、そのひいひいおじいさんは土方歳三と共に剣術を習っていたそうです。なお源さんの「源」は苗字で、正しくは「みなもと」さんだそうです。
また日野市社会福祉協議会には、新選組の姿をした犬の公式キャラクター「ひの助」がいます。
日野市のサイトなどでは新選組の隊旗や制服に用いられた山形(だんだら)模様を要所のデザインに配し、隊旗や土方歳三の画像を飾るなど、新選組のイメージを市の広報に活用しています。ちなみに映画などで知られる新撰組の制服、ダンダラ羽織は、「忠臣蔵」赤穂浪士の衣装を元に芹沢鴨が採用したといわれていますが、隊士の不評もあって実際には一年ほどで廃止され、その後は黒ずくめの羽織袴が制服になったそうです。

日野市 の鉄道路線

JR東日本
中央本線
・日野駅
・豊田駅

京王電鉄
京王線
・百草園駅
・高幡不動駅
・南平駅
・平山城址公園駅

動物園線(全線市内)
・高幡不動駅
・多摩動物公園駅

多摩都市モノレール
多摩都市モノレール線
・甲州街道駅
・万願寺駅
・高幡不動駅
・程久保駅
・多摩動物公園駅

日野市のバス・タクシー
・京王電鉄バス
・西東京バス
・京王バス
・日野市ミニバス(京王電鉄バス)
・丘陵地ワゴンタクシー「かわせみ号GO」(南観光交通株式会社)

日野市 の主要道路

高速道路
・中央自動車道(日野バス停)

一般国道
・国道20号(日野バイパス)

都道府県道
主要地方道
・東京都道20号府中相模原線
・東京都道41号稲城日野線(川崎街道)

一般都道
・東京都道149号立川日野線
・東京都道155号町田平山八王子線
・東京都道156号町田日野線
・東京都道159号豊田高幡線
・東京都道169号淵上日野線
・東京都道173号上館日野線(北野街道)
・東京都道235号豊田停車場線
・東京都道256号八王子国立線(甲州街道)
・東京都道503号相模原立川線

橋梁(上流から順)
多摩川
・立日橋(東京都道149号立川日野線、多摩都市モノレール)
・日野橋(東京都道256号八王子国立線)
・中央道多摩川橋
・石田大橋(国道20号日野バイパス)
・府中四谷橋(東京都道20号府中相模原線)
浅川
・長沼橋
・滝合橋
・平山橋(東京都道155号町田平山八王子線)
・一番橋
・高幡橋(東京都道41号稲城日野線)
・万願寺歩道橋(通称「ふれあい橋」)
・新井橋(東京都道503号相模原立川線、多摩都市モノレール)

日野市 出身の芸能人

日野市出身の著名人といえば、やはり前述の土方歳三をはじめとする新選組の面々になります。
土方自身の詳細はすでに記しましたが、映画、ドラマなどで土方を演じた人物としては、司馬遼太郎さんの原作を1965年(昭和40年)にテレビドラマ化した「新選組血風録」の栗塚旭さんが、司馬さん自身に「土方がそこにいる」と言わしめたほどのはまり役として、現在でも語り継がれています。また1998年(平成10年)に同作がドラマ化された際は、村上弘明さんが土方を演じています。2011年(平成23年)のNHKBS版では永井大さんが演じました。
また2004年(平成16年)のNHK大河ドラマ「新選組!」では、山本耕史さんが土方を演じ、本作では土方の兄、為次郎を演じた栗塚さんに「やっと次にバトンを渡せる」と言わしめた、次世代の土方役となってします。視聴者の人気も高く、香取慎吾さん演じる主人公、近藤勇の死で終わる本編に続き、土方を主人公に箱館戦争を描いた、大河ドラマでは異例のスピンオフ続編「新選組!! 土方歳三 最期の一日」も製作されました。
映画では1999年(平成11年)の大島渚監督、松田龍平さん主演で「新選組血風録」の一部作品を映画化した「御法度」にて、ビートたけしさんが土方を演じています。やはり司馬遼太郎さん原作で2020年公開予定の映画「燃えよ剣」では岡田准一さんが土方を演じることになっています。また1985年(昭和60年)の劇場版必殺シリーズ第2弾「必殺!ブラウン館の怪物たち」では、漫才師の西川のりおさんが土方を、明石家さんまさんが沖田を演じています。
井上源三郎は、1965年版「新選組血風録」では北村英三さんが、「新選組!」では小林隆さんが、後半の重要人物となる「御法度」では坂上二郎さんが演じ、どれも飄々として実直な初老の人物という描写になっています。佐藤彦五郎を演じた役者としては「新選組!」の小日向文世さんが知られています。
土方歳三たち新選組の面々は小説や映画だけでなく、多くの漫画、アニメ、ゲームなどの題材にもされ、史実に忠実なものからオリジナル、アレンジ要素を交えたものまで、さまざまな姿が描かれています。漫画では渡辺多恵子さん「風光る」や黒乃奈々絵さん「新撰組異聞PEACE MAKER」などが有名です。また明治末期の北海道を舞台にした野田サトルさんの人気作「ゴールデンカムイ」には、箱館戦争後も生きていたという設定で、70歳を越えた土方歳三が重要人物として登場します。
人気ゲームを原作にしたアニメでは、史実の新選組に恋愛と伝奇要素を交えた「薄桜鬼」。有名な刀剣を擬人化した“付喪神”の活躍を描く「刀剣乱舞‐花丸‐」「活撃 刀剣乱舞」などがあり、後者では土方の愛刀、和泉守兼定と堀川国広が主要人物を務め、作中では幕末の土方歳三の姿も描かれます。
現代の著名人では、ロックミュージシャンとして「RCサクセション」はじめ、多くのバンドやユニットで活躍し、数多くの名曲と逸話を残した忌野清志郎さん。俳優、ファッションモデル、ファッションデザイナーで、是枝裕和監督の映画「ワンダフルライフ」「DISTANCE」主演をはじめ、、多くの役を演じている井浦新さん。旧芸名「灘陽子」でテレビ時代劇「必殺仕事人Ⅴ」にて西順之助の許婚、お新を演じ、その後も多くの作品で活躍している女優の森口瑤子さん。グラビアアイドル、タレントで、姓名判断によって改名していたという大原かおり(大原がおり)さん。スーパー戦隊シリーズ第13作「高速戦隊ターボレンジャー」の主演、炎力/レッドターボはじめ、多くの作品で活躍する俳優の佐藤健太さん。テレビアニメ「北斗の拳」ユリアや「超獣機神ダンクーガ」結城沙羅などの声優の他、テレビ時代劇へのゲスト出演も多い俳優、声優の山本百合子さん。音楽バンド「東京スカパラダイスオーケストラ」のバリトンサックス、フルート、ボーカル担当で、作詞家、俳優としても活動する谷中敦さん。なぞかけが得意で「整いました!」のフレーズで知られるお笑い芸人のねづっちさん。「ピアニシモ」「サヨナライツカ」などの著作があり、小説家、ミュージシャン、映画監督など多彩な活躍を見せる辻仁成さんなどが日野市の出身です。
スポーツ界では、プロ野球界に、千葉ロッテマリーンズに所属する投手の佐々木千隼選手。西武ライオンズの元内野手である佐伯秀喜さん。横浜ベイスターズに所属していた元内野手の福本誠さん。読売ジャイアンツの元捕手である横川雄介さん。サッカー界では、ツエーゲン金沢に所属するディフェンダーの廣井友信選手。アメリカ人とのハーフでファジアーノ岡山に所属するゴールキーパーのポープ・ウィリアム選手。FC東京でフォアードを務める原大智選手。同じくFC東京でミッドフィルダーを務める安部柊斗選手。元Jリーガーで現在はコーチの須藤右介さん。またラグビー選手で北上矢巾ブレイズラガーに所属する岡崎英二選手。元大相撲力士で最高位は東幕下48枚目の火の竜清徳さん。プロけん玉師で大道芸人でもある伊藤佑介さん。プロボクサーの牛島龍吾選手が日野市の出身です。
その他の分野では、テレビ朝日の元アナウンサーで、現在は同社社員の岡田洋子さん。青森放送アナウンサーで愛称は「鮫ちゃん」の鮫島大史さん。元東日本放送アナウンサーで「クマキョン」の愛称で呼ばれた熊本恭子さん。NHKアナウンサーの石井麻由子さん。「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」などの著作で知られる放送作家、小説家の岩崎夏海さん。PCゲーム「イース」「ソーサリアン」「ドラゴンスレイヤーIV」など、数々のゲーム音楽で知られる作曲家の古代祐三さん。古代さんの実妹で前述作品などのキャラクターデザインを務めたイラストレーターの古代彩乃さん。一橋大学大学院法学研究科教授の野口貴公美博士。プロ麻雀士で調理師、栄養士の免許をもつ和田聡子さん。将棋棋士の村山慈明七段(2020年現在)などが日野市の出身者です。

日野市 町域別対応エリア

ア行

旭が丘1(アサヒガオカ1)、旭が丘2(アサヒガオカ2)、旭が丘3(アサヒガオカ3)、旭が丘4(アサヒガオカ4)、旭が丘5(アサヒガオカ5)、旭が丘6(アサヒガオカ6)、新井(アライ)、石田(イシダ)、石田1(イシダ1)、石田2(イシダ2)、大坂上1(オオサカウエ1)、大坂上2(オオサカウエ2)、大坂上3(オオサカウエ3)、大坂上4(オオサカウエ4)、落川(オチカワ)

カ行

上田(カミダ)、川辺堀之内(カワベホリノウチ)

サ行

栄町1(サカエマチ1)、栄町2(サカエマチ2)、栄町3(サカエマチ3)、栄町4(サカエマチ4)、栄町5(サカエマチ5)、さくら町(サクラマチ)、下田(シモダ)、新町1(シンマチ1)、新町2(シンマチ2)、新町3(シンマチ3)、新町4(シンマチ4)、新町5(シンマチ5)、神明1(シンメイ1)、神明2(シンメイ2)、神明3(シンメイ3)、神明4(シンメイ4)

タ行

高幡(タカハタ)、多摩平1(タマダイラ1)、多摩平2(タマダイラ2)、多摩平3(タマダイラ3)、多摩平4(タマダイラ4)、多摩平5(タマダイラ5)、多摩平6(タマダイラ6)、多摩平7(タマダイラ7)、豊田(トヨダ)、豊田1(トヨダ1)、豊田2(トヨダ2)、豊田3(トヨダ3)、豊田4(トヨダ4)

ナ行

西平山1(ニシヒラヤマ1)、西平山2(ニシヒラヤマ2)、西平山3(ニシヒラヤマ3)、西平山4(ニシヒラヤマ4)、西平山5(ニシヒラヤマ5)

ハ行

東豊田1(ヒガシトヨダ1)、東豊田2(ヒガシトヨダ2)、東豊田3(ヒガシトヨダ3)、東豊田4(ヒガシトヨダ4)、東平山1(ヒガシヒラヤマ1)、東平山2(ヒガシヒラヤマ2)、東平山3(ヒガシヒラヤマ3)、日野(ヒノ)、日野台1(ヒノダイ1)、日野台2(ヒノダイ2)、日野台3(ヒノダイ3)、日野台4(ヒノダイ4)、日野台5(ヒノダイ5)、日野本町1(ヒノホンマチ1)、日野本町2(ヒノホンマチ2)、日野本町3(ヒノホンマチ3)、日野本町4(ヒノホンマチ4)、日野本町5(ヒノホンマチ5)、日野本町6(ヒノホンマチ6)、日野本町7(ヒノホンマチ7)、平山1(ヒラヤマ1)、平山2(ヒラヤマ2)、平山3(ヒラヤマ3)、平山4(ヒラヤマ4)、平山5(ヒラヤマ5)、平山6(ヒラヤマ6)、富士町(フジマチ)、程久保(ホドクボ)、程久保1(ホドクボ1)、程久保2(ホドクボ2)、程久保3(ホドクボ3)、程久保4(ホドクボ4)、程久保5(ホドクボ5)、程久保6(ホドクボ6)、程久保7(ホドクボ7)、程久保8(ホドクボ8)、

マ行

万願寺(マンガンジ)、万願寺1(マンガンジ1)、万願寺2(マンガンジ2)、万願寺3(マンガンジ3)、万願寺4(マンガンジ4)、万願寺5(マンガンジ5)、万願寺6(マンガンジ6)、三沢(ミサワ)、三沢1(ミサワ1)、三沢2(ミサワ2)、三沢3(ミサワ3)、三沢4(ミサワ4)、三沢5(ミサワ5)、南平1(ミナミダイラ1)、南平2(ミナミダイラ2)、南平3(ミナミダイラ3)、南平4(ミナミダイラ4)、南平5(ミナミダイラ5)、南平6(ミナミダイラ6)、南平7(ミナミダイラ7)、南平8(ミナミダイラ8)、南平9(ミナミダイラ9)、宮(ミヤ)、百草(モグサ)

日野市 の施工事例

アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 20,000円(税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。