流山市 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ

あさひアンテナでは 流山市 での工事実績多数。
流山市 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。

当あさひアンテナでは千葉県流山市はじめ、千葉県内で地デジやBS/CSなど各種アンテナ設置工事について、豊富な経験と実績がございます。流山市にお住まいで、地デジその他アンテナの新規設置、また修理や交換などをお考えの方は、まずはご相談だけでも当あさひアンテナへ、お電話やメールでお気軽にお問い合わせください。
千葉県流山市は、県の北西部に位置する市です。面積は35.32平方キロメートルで、2020年(令和2年)9月1日時点での総人口は198,388人。また市内にはおよそ83,876世帯が暮らしています。流山市は江戸時代から、みりん醸造が盛んな地として栄えており、現在でも主に東京都心のベッドタウンとして発展している他、自然や歴史的町並みも豊かです。また幕末には新選組局長、近藤勇が陣を置き、官軍に投降した、新選組末期のゆかりの地としても知られています。
東京都隅田区にある東京スカイツリーから流山市までは、およそ14キロから24キロ弱の近距離になります。スカイツリーからの電波は、NHK、広域民放であれば十分に受信可能な範囲内ですが、現場の環境により、受信に関して条件や制約が生じるケースもございます。
当あさひアンテナでは、千葉県流山市全域での地デジその他、各種アンテナ設置工事に対応しております。弊社には流山市はじめ県内全域での作業経験が豊富で、地域ごとの地デジ電波の特性を把握し、現場に合わせた最適なアンテナ設置工事をご提案できる腕のいい専門の職人が揃っております。流山市にて地デジ、CS/BSなど各種アンテナ設置や修理、交換などの各種工事をお求めのお客様は、確実な地デジ受信と、丈夫で長持ちするアンテナの設置をお約束する、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)か、ホームページからのお問い合わせフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)へとご連絡ください。

「2020年現在の新型コロナウィルス流行に関しまして」
このたびの新型コロナウイルス発生に際しまして、弊社では現場に出向く職人はもちろん、全従業員にマスクと除菌スプレーを配布し、作業車や作業着などの除菌を頻繁かつ丁寧に行う他、従業員各人によるこまめなうがい、手洗いなども徹底しております。また会社としても従業員には業務よりも体調管理を優先し、わずかでも体調に異変がある場合は、安全が確認できるまで休むよう指導しております。
すべては社員の身を守ると同時に、万全を期してお客様をお守りするための、最大限の配慮でございます。現場でのお客様への対応についても、万が一のリスクを避けるため、失礼ながら基本的にマスクを装着したままでご対応させていただいております。申し訳ありませんが、なにとぞご了承ください。
 
テレビアンテナ修理工事

無料見積もり

無料見積もり

流山市 の方でアンテナ工事に関するよくある質問

Q

流山市に適した地デジアンテナの機種はどのようなものですか?

A

現在、ご家庭で用いられる主な地デジアンテナの機種は、八木式アンテナとデザインアンテナになります。
八木式アンテナはよく屋根の上などに見られる、魚の骨のような形状の地デジアンテナです。日本ではテレビ放送の黎明期から使われている昔ながらのアンテナで、素材や耐久力などは時代につれて進化し続けていますが、基本設計は開発当時から変わっていません。それほど設計の完成度が高く、現在でも地デジ電波の高い受信能力を誇る機種です。ただ基本的に屋外に設置される八木式アンテナは風雨など自然環境の影響を受けやすく、歳月につれて確実に老朽化が進行する弱点もございます。現在の八木式アンテナの寿命は平均10年程度ですが、この年数は海沿いや豪雪地帯など、設置現場の環境によっても大きく変わってきます。
デザインアンテナは家屋の外壁などに設置する、平面で軽量薄型の地デジアンテナです。家屋の外観を損なわない、自然環境の影響を受けにくく経年劣化を軽減できる、修理やメンテナンスも簡単など多くのメリットがあり、現在では人気ナンバーワンの地デジアンテナになります。また現在のデザインアンテナは基本モデルが20素子相当であり、八木式アンテナと比べても受信性能にほとんど差はごさいません。ただデザインアンテナは八木式アンテナよりも設置位置が低い分、受信感度もやや低くなる傾向がございます。またアンテナ本体価格や設置工事費も、八木式アンテナに比べるとやや割高になります。
流山市は千葉県の北西部にあたり、江戸川をへだてて埼玉県に面している市です。市域は高低差の緩やかな台地で、山地などはほとんど見られません。比較的、東京都にも近く、東京スカイツリーからは約14キロから24キロ弱の距離にあたります。そのためスカイツリーからの地デジ電波は、NHK、広域民放であれば市内全域で十分に受信可能です。また東京都の地方局である東京MXも、市域のスカイツリー側になる、南西側の一部地域であれば受信できます。
他にも千葉県船橋市に位置し、千葉県の地方局である千葉テレビ(CTC)の地デジ電波を放送する千葉局。さらに埼玉県さいたま市に位置する浦和局から発信される埼玉県内の地方局、テレビ埼玉(テレ玉、TVS)の地デジ電波も、市内全域で十分に受信できます。
このように地デジ電波の受信環境に恵まれている流山市では、基本的に八木式アンテナ、デザインアンテナのどちらを用いても、受信について特に支障が出ることはございません。ただ東京スカイツリーと千葉局、浦和局など、方向が異なる複数の放送局からの地デジ電波を、一台の地デジアンテナですべて受信することは難しい場合もございます。また流山市内であっても、高層建築の近隣など、現場の条件によっては適切なアンテナの機種、設置できる位置などに条件、制約が生じることもございます。
当あさひアンテナでは、八木式アンテナ、デザインアンテナとも、国産DXアンテナ社製の最新モデルをご用意し、八木式アンテナは軽量で耐水性と対風速性が高く、長寿命が望める機種を用い、アンテナ本体価格を含む基本工事価格15000円からで設置をお引き受けしております。
デザインアンテナは20素子相当、業界最小クラスの厚さ4.9cm、大きさ9cm×22cmの超薄型モデルをご用意し、アンテナ本体価格を含む基本工事価格20000円からで設置をお引き受けいたします。さらにこれら標準機種で受信が安定しない場合は、別途に高性能アンテナや、アンテナブースター、アッテネーター設置の用意もございますので、どのような現場にも対応可能です。
弊社では地デジアンテナの設置に際し、高性能の電波測定器による現場調査を実施しており、現場においてもっとも適切なアンテナの種類や設置位置など、できる限りお客様のご要望に応じた方法をご提案いたします。もしご希望の条件でどうしても受信に問題が出る場合は、弊社の豊富な工事経験に基づき、できるだけご要望に近い代案をご提示いたします。
弊社のアンテナ職人は、豊富な経験と高度な技術を駆使して、現場の電波状態だけでなく、自然環境の影響を受けにくく、アンテナの長寿命が望める設置位置や工法など、あらゆる条件を踏まえて、お客様にとって総合的にもっともお得となるアンテナ設置をご提案いたしております。流山市で地デジアンテナの新規設置や交換をお考えの方は、アンテナ機種のご希望やご相談も含め、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へと、どうぞお気軽にお問い合わせください。

Q

流山市では東京MXやその他の地方局を視聴できますか?

A

東京MXは基本的に東京都内が対象の地方局(地方チャンネル)であり、NHKや広域民放と同じく、東京スカイツリーから電波を発信しています。青梅や奥多摩など都内でも電波が届きにくい地域には、東京MXの電波を含む中継局が設置されています。
ただスカイツリーからの地デジ電波は、NHK、広域民放の出力が10kwで関東の広範囲をカバーしているのに対し、地方局であるMXの出力は3kwになり、東京MXの電波が届くのは東京都内とその近隣地域のみになります。
流山市はスカイツリーからはおよそ14キロから24キロ程度の近距離であり、市の南西部にあたる、市域全体のおよそ4分の1程度の地域であれば東京MXの電波が受信可能です。
また千葉県内の地方局には千葉テレビ(CTC)があります。CTCも千葉県内の各地に中継局が設置されていますが、流山市では船橋市に位置し、県内の広範囲をカバーする千葉局からの電波を全域で受信できます。さらに流山市では、隣接する埼玉県のさいたま市桜区にある平野原送信所(浦和局)が送信する、テレビ埼玉(TVS)の電波も、ほぼ全域で受信可能です。
このように流山市は比較的、地方局の受信環境には恵まれています。ただ地デジアンテナは基本的に電波塔が位置する方向に向ける必要があるため、発信地の異なる二種類以上の地デジ電波を受信したい場合は、それぞれの電波の方向に向けた複数の地デジアンテナの設置が必要となるケースもございます。
流山市から見てスカイツリーは南西側、千葉局は南東側、平野原送信所は西側と、方向にやや開きがございます。そのため現場によっては、一台の地デジアンテナですべての電波を受信することは難しいケースも考えられます。現場によっては、電波が高層ビルなどに反射した「反射波」を受信することで、異なる方向からの地デジ電波を一台の地デジアンテナで受信できる場合もございますが、どのような現場でも可能とは申せません。
流山市で東京MX、TVSなど複数の地方局を受信するためにアンテナ設置の工事費がかさむ、また受信できない地域の地方局を視聴なさりたい場合は、ケーブルテレビをご利用される方法もございます。当あさひアンテナでは、地デジアンテナの設置にこだわらず、お客様のご要望を最優先に、もっとも確実かつリーズナブルな方法をご提案いたします。
流山市で東京MXやテレ玉など他地域の地方局をご覧になりたいお客様は、受信の可否や工事費などについて、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へとお気軽にお問い合わせください。

Q

自宅で購入した地デジアンテナの設置のみをお願いできますか?

A

当あさひアンテナでは、地デジアンテナ設置その他、あらゆる工事においてお客様のご要望を最優先にする施工を心がけております。もちろんお客様が他店でご購入された各種アンテナの設置にもご対応いたします。
令和元年の9月から10月には、台風や豪雨が相次いで日本各地を襲い、特に千葉県においては大きな爪あとを残しました。流山市の皆様にも、家屋への被害や地デジアンテナの故障に見舞われ、業者の手配や想定外の出費などでお悩みになられた方も多いと存じます。またこの令和2年7月にも、記録的豪雨により各地でさまざまな災害が発生いたしました。被災された方々には衷心よりお見舞いを申し上げますと同時に、弊社からも微力ながら、可能な限りのご支援を行ってゆきたく存じます。
ただ残念ながらアンテナ工事業者にもこのような事態に乗じ、公式サイトや流しの営業による説明では格安を謳いながら、アンテナ本体を別料金に設定し、安価で品質の低い地デジアンテナに高値をつける、またお客様に無断で不必要な機材や追加工事を加算するといった手口で、不当な高額料金を請求する悪質な業者も存在します。お客様におかれましても、設置工費は安価に思えても、使用するアンテナ機種、型番や、工事ごとの料金体系などが不明瞭な業者にはご注意いただきたく思います。
当あさひアンテナでは、まずお客様に信頼していただけるよう、弊社サイトにて基本設置工事費、各オプション工事ごとの料金体系をすべて明示し、ご提供する地デジおよびBS/CS110度アンテナの機種や型番も明記しております。もちろんお客様へのご相談なく、独断で追加機材や工事を加算することも決してございません。
弊社の地デジアンテナは前述の通り、八木式アンテナ、デザインアンテナとも、国産一流メーカーのDXアンテナ社製、高性能最新モデルをご用意し、アンテナ本体価格を含む標準工事費でご提供しております。アンテナ本体込みの標準工事費は、八木式アンテナで15000円、デザインアンテナは20000円からになっております。またCS/BS110度アンテナも、同社製2K4K8K対応型の最新モデルを用い、アンテナ本体価格込み標準設置費15000円からでお引き受けしております。
弊社では常に業界最安値に挑んでおりますが、もし他業者でより安い見積もりが出た場合は、その見積書をメールなどでご提示ください。まったく同じ工事内容で、さらに安くお見積もりいたします。もちろん値下げしてもアンテナ本体や部材の品質を落とすことは決してございません。弊社が国産高性能アンテナを、設置工事費込みの業界最安値でご提供できる秘密は、大量仕入れを前提にメーカーと直接交渉しての部材コスト削減。他業種と提携しての広告費削減。完全自社施工による中間マージン削減。弊社と直接契約した専門の職人が効率的に担当区域を動くことによる人件費削減などで総合的なコストカットに努める、業者だからこそ可能な企業努力にございます。
また弊社では地デジアンテナ設置に際し、高性能の電波測定器を用いて各現場の電波状態を確認することで。電波強度や経年劣化の阻止、外観性などあらゆる条件を織り込み、もっとも有利となるアンテナ機種と設置方法をご提案いたしております。
流山市では東京スカイツリーおよび千葉局、平野原中継局からの電波が受信可能であり、地デジ受信については好条件の地域です。ただ各電波塔の方向がやや異なることもあり、現場の条件によっては、受信可能な地域であっても一部の地デジ電波の受信が難しくなるなど、各地デジ電波の受信や、アンテナ機種、設置位置などにさまざまな条件、制約が生じることも考えられます。
そのためお客様がご自身で購入された地デジアンテナでは、弊社の同タイプ国産アンテナより品質や性能が低い、現場の電波状態や設置位置に不向きなどの理由で、十分な地デジ受信性能を得られないことも考えられます。またたとえアンテナ本体価格は安価でも、本体価格と設置費用の総額が、弊社のアンテナ価格込み設置工事費より割高になることも十分ありえます。
弊社ではアンテナ設置のご相談および、ご自宅を訪問しての地デジ電波調査、アンテナ設置工事費のお見積もりまですべて無料で行っております。流山市にて新しい地デジアンテナの設置や交換をお考えのお客様は、ご自身でアンテナを購入される前に、まずは弊社のフリーダイヤル(0120-540-527)へ、設置なさりたいアンテナ機種や視聴なさりたいテレビ局、また工事費用の目安など、ご納得いただけるまで、どのようなことでもご相談いただければ幸いです。

流山市 にお住まいで画面にE201、E202、E203の文字が出ている方

テレビ画面に"E201、E202、E203"と表示され番組が視聴できない

アンテナトラブルの形式として、突然、ご自宅のテレビで地デジのテレビ番組がまったく映らなくなり、画面に「e201」「e202」「e203」などの記号が表示されることがございます。これはテレビやアンテナにトラブルが発生し、テレビが自己診断機能を働かせてエラーコードで原因を示している状態です。最近のテレビはコードと同時にトラブルの原因を文章で表示するものもありますが、電波受信に関するトラブルの場合は、主に前述の三種類のコードが表示されます。なおエラーコードの種類は、トラブルの原因によって他にも数々のものがございます。

「e201」は、テレビ本体に届く電波のレベルが低下しているというエラーコードです。これは主にBS、CS放送で、豪雨や大雪など、悪天候の場合に表示されることが多くなります。BS、CS放送は衛星放送のため、悪天候では、波の乱反射によって電波状態が悪化するという弱点がございます。BSでは悪天候の際に電波を切り替え、画質、音質を落とすことで受信できるようにした「降雨対応放送」に切り替わる場合もあります。悪天候による受信不良は、天候の回復と同時に自然と復旧いたします。地デジ放送では、このコードが表示されることは少ないのですが、周辺の電波状態の悪化やアンテナ機器のトラブルなどにより、ときに表示されることもございます。
「e202」は、テレビ本体ににまったく電波が届いていないというエラーコードです。原因は大風や地震などによるアンテナ角度のずれや倒れるといったトラブル。またアンテナ本体、アンテナ線、ブースター(増幅器)、分配器など、どこかに故障が発生したことも考えられます。また単純にテレビとアンテナ線との接触不良という場合もありますので、このコードが表示されたときは、まずテレビやレコーダーなどの機器と、アンテナ線との接続部分をチェックしてください。
「e203」は、該当する放送局が放送休止しているというエラーコードです。基本的に放送局が、メンテナンスやトラブルなどによって放送を休止していることから発生する不具合です。このコードが表示されたときは、その他のチャンネルを確認して、正しく映っているなら放送局側に原因があると判断できます。ただアンテナ関係の故障でも、このコードが表示される場合がありますのでご注意ください。
これらのエラーコードが表示されたときは、ブロックノイズの際と同じく、まずテレビのリセットや、テレビとアンテナ線の接続部を確認するなどしてください。それでも回復しない場合は、アンテナ関係にトラブルが起こっていると考えられます。
その場合も、やはり当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)にご相談ください。まずお電話口にて、コードの種類やご自宅のアンテナ環境などとお伺いして、ご自宅で可能な対策をご説明いたします。もしお電話で問題が解決しないときは、ご用命いただければ、弊社の職人が最短即日でご自宅へ出向き、現場調査で原因を特定いたします。
当あさひアンテナでは、どのようなご相談であっても、出張費、見積もり費、キャンセル費はすべて無料で対応させていただきます。またトラブルの原因を特定した後は、弊社の職人からお客様に、修理に必要な工事のご説明と見積もり価格を提示いたします。その内容にお客様が納得され、正式にご契約なされた時点ではじめて工事にかからせていただきます。それまでは決して無断で工事を進めることはなく、料金も一切発生いたしません。
さらにアンテナ工事後の保証など、アフターフォローの体制も万全のものを用意してございます。テレビ映りに不具合が発生して、エラーコードからアンテナトラブルだと思われる場合は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤルへとお気軽にお電話ください。

E202エラーの解消法
アンテナ工事

流山市 についてもっと知りたい
これからお引越しを考えている方

流山市 てどんなところ??

千葉県流山市は、県の北西部に位置する市で、東葛地域、東葛飾地域に属しており、旧東葛飾郡の中部にあたる市です。市域は南北に長く、中部や北部は下総台地の一部であり、ゆるやかな高低差のある台地になっています。市の西部は江戸川に接しており、江戸川沿いから市の南部は平坦な低地です。江戸川の対岸は埼玉県になり、市の北部には利根川と江戸側を結ぶ利根運河が流れています。市内には他に江戸川水系の坂川や、水路である北千葉導水路が流れています。また千葉県内の市では、5番目に面積の小さな市になります。
江戸時代の流山市の市域は、軍馬を養う小金牧の一部としてほとんどが天領(幕府直轄地)となっていました。18世紀頃には江戸川に河川舟運のための河岸ができ、市域ではみりん(味醂)をはじめとする醸造品の製造で栄えます。
明治以降は、1889年(明治22年)の町村制施行により、市域の南西部に流山町、北西部に新川村、東部に八木村が置かれ、どの町村も東葛飾郡に属しました。1951年(昭和26年)には流山町、新川村、八木村が合併して江戸川町が成立し、1952年(昭和27年)に江戸川町から流山町に改称します。その後、松戸市や小金町との境界変更を経て、1967年(昭和42年)に市制を施行、流山市となります。
「流山」の地名の由来は、市内にある赤城神社が、お椀を伏せたような小山の上にあり、この独立丘が上州(現在の群馬県)の赤城山から洪水によって流されてきた、また上州の赤城神社のお札が流れ着いたといった伝承に由来するとの説があります。また流山は、かつて「ながるやま」とも称しました。なお流山市の赤城神社は、上州赤城山の二の宮である、群馬県の赤城神社の分霊を祀る神社です。
現在の流山市は、東京都心からは20キロから30キロの圏内であり、県庁所在地である千葉市から約30キロの距離となり、主に東京都のベッドタウンとして、市域の大半が住宅街や農地になっています。健康都市連合加盟都市であり、人口は約20万人と、県内では八千代市に次ぐ第8位の人口規模になります。
市内の産業では、現在でも白みりんなどの醸造業が盛んで、農業の他、住宅地であるため商業施設も多くなっています。市域全体が自然の多い閑静な住宅画といった趣で、東京都市圏の住宅地で「住みたい町」として非常に人気が高い市です。市でも住環境の整備の他、観光にも力を入れています。
流山市は江戸時代よりみりんの街として発展していたことから、現在でも流山駅周辺には古民家が多く、これらをカフェや宿泊施設などに活用する取り組みが行われています。また江戸川沿いにも歴史的町並みが残り、行灯が燈る流山本町の町並みは「行灯回廊」や「江戸回廊」として観光名所にもなっています。
流山市は幕末、賭場伏見の戦いで幕軍が官軍に破れた後、「甲陽鎮撫隊」と改名した新選組の近藤勇が陣を敷いた地としても知られています。しかし流山が官軍に包囲されたことから、当時、大久保大和と名乗っていた近藤勇は単身で官軍に投降。流山での戦は避けられますが、官軍に捕縛された近藤は現在の東京都板橋区、JR板橋駅付近にあたる板橋刑場で処刑されることになります。
そのため流山は、新選組の末期における聖地として今日でも知られ、全国から新撰組ファンが訪れる他、新選組を題材にした作品では、結末近くにおけるクライマックスの舞台にもなっています。司馬遼太郎さんの小説を原作とする1965年(昭和40年)のテレビドラマ「新選組血風録」では、最終話前の第25話「流山」にて、栗塚旭さん演じる土方歳三と、舟橋元さん演じる近藤との別れが描かれ、最終話「燃える生命」にて蝦夷地(北海道)に転戦した土方による新選組、最後の戦いで結末を迎えます。また香取慎吾さん演じる近藤勇を主人公にした2004年(平成16年)のNHK大河ドラマ「新選組!」でも、最終回間際の舞台として流山が描かれ、近藤の死で物語が完結します。
市内の名所、旧跡では「流山本町江戸回廊」として、近藤勇陣屋跡、新選組流山本陣跡の他、見世蔵や呉服新川屋店舗、寺田園旧店舗などの歴史的建築物が含まれ、多くが国の登録有形文化財に選ばれている他、当時から飾られる切り絵行灯も含まれています。
寺社では前述の地名の由来である赤城神社が、10月上旬の宮薙(みやなぎ)にて、氏子たちが長さ約10メートル、重さ約500キロの大きなしめ縄を藁から作る大しめ縄行事で知られており、流山市指定無形民俗文化財にも選ばれています。
他にも隣接する平和台1号公園(通称、大宮公園)がサクラ(桜)の名所である大宮神社。駒木のお諏訪さまと呼ばれ、本殿、幣殿、拝殿が市の有形文化財である諏訪神社。富士塚が市の有形文化財である浅間神社。オビシャ(新年祭)にて、神前に供えた後の鏡餅を氏子が引きちぎり合い、その割れ方でその年の作柄を占う行事、ヂンガラ餅が市の無形民俗文化財である茂侶神社などがあります。
また江戸時代の巡礼、六部廻国の記念石塔である六部尊や、流山市立博物館、流山市立中央図書館に隣接して記念碑がある葛飾県印旛県庁跡。利根運河の開削に貢献した明治期のオランダ人技師、ローウェンホルスト・ムルデルを称え、利根運河水辺公園に造られたムルデルの顕彰碑やムルデル記念通りなども、市内の史跡といえます。
市の観光スポットでは、公園には流山おおたかの森駅南口公園。各種運動場、日本庭園、SL(D51-14)展示場、ピクニック広場などがある流山市総合運動公園(流山セントラルパーク)。野々下水辺公園など。博物館では前述の市立博物館の他、江戸時代の俳人である小林一茶と、一茶と交流のあった流山の醸造家で俳人でもある秋元双樹を記念した一茶双樹記念館。森の美術館などがあります。また市内の祭りでは、流山市民まつりが広く知られています。
流山市を舞台にしたフィクションでは、漫画に、流山市を本拠とする架空の弱小野球チーム「千葉パイレーツ」を題材にした江口寿史さんのギャグ漫画「すすめ!!パイレーツ」があります。ましま蒼樹さん原作、はたのさとしさん作画の野球漫画「球世主!!」も、独立採算制の弱小野球チーム「流山イエローチックス」を中心に描く作品で、市内に実在する建物や店舗などが描かれています。
町おこし活動を行うローカルアイドルを題材にした小杉光太郎さんの四コマ漫画「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」は、主人公のローカルアイドルコンビの本拠地となる「流川市」のモデルが流山市であり、地形、産業などが同じである他、市内の建物や風景なども描かれています。本作はテレビアニメ化もされ、放送中には作中に登場する「流川市ふるさと振興課」と、現実の流山市商工課が業務提携を行ったこともあります。
中田永一さんの小説を耶雲哉治監督が映画化した「百瀬、こっちを向いて。」では、流山市フィルムコミッションがロケ撮影に協力し、主に市内で撮影が行われました。

流山市 の場所

千葉県流山市は県の北西部に位置し、東葛地域に位置する市です。千葉県の形を模した県のスコットキャラクター、チーバくんでいえば、長く伸びた鼻の付け根部分の下部にあたります。流山市は市の西側を、江戸川をへだてて埼玉県に接しています。西側の多くが埼玉県の吉川市、南西側が三郷市に接しています。また市の北側を野田市に、東側を柏市に、南側を松戸市に接しています。
流山市は江戸川や利根川の水運に恵まれ、みりんや酒造などの醸造業で栄えました。現在では東京都心や千葉市に近いことから、特に東京都のベッドタウンとしての性質が強く、住宅地、市街地が発展しています。東京都へのアクセスのよさと自然の豊かさから、買って住みたい街ランキングでは、流山おおたかの森周辺が首都圏第4位を記録するなど人気が高く、市でも「都心から一番近い森のまち」「母になるなら、流山市。」をキャッチフレーズに、良質で快適な住環境、都市環境の維持と創出に力を注いで、住み続ける価値の高い街作りを推進しています。
流山市の市章は、円の上から下に川の流れのようなラインを引き、中央に「U」の字を横に引き伸ばしたような文様を置いたものです。これは流山市が江戸川の流れに沿っていることから、江戸川の象徴として、市名にも通じるその主流を表す水の流れの図案を置いています。また流れの中心の文様で「山」の文字を象り、市の姿を表しています。この市章は「艸(そう、くさ)」という「草」と同じ意味の文字にも通じています。これは古くより、みりん(味醂)や酒醸などの農産加工物によって科学的に発展してきた市を示しています。
総じて、川を中心に堅実に市の人々の協力を表すよう円形で囲み、市の人々の和を強調した市章です。この市章は、1957年(昭和32年)に当時の町章として制定されたものです。
また流山市は、福島県相馬市、長野県信濃町、石川県能登町、岩手県北上市と姉妹都市提携を結んでいます。相馬市とは、中世に同市を治めた相馬市の本拠が下総の流山市周辺で、古くから市民交流が行われていたこと。信濃町は、流山市にも縁の深い俳人、小林一茶の出身地であること。能登町は昭和初期、醸造業がさかんだった旧流山町に、能登杜氏をはじめとする旧内浦町民が数多く移り住み、交流が盛んだったこと。北上市とは災害時相互応援に関する協定書を交わしていたことが、提携を結ぶことになったきっかけです。
流山市の木はツゲ(柘植、黄楊)、市の花はツツジ(ツツジ)、市の鳥はオオタカ(蒼鷹、大鷹)です。市の木と花は1971年(昭和46年)に、市の鳥は2018年(平成30年)に制定されました。
ツゲはツゲ科ツゲ属の常緑低木で、日本の固有変種です。ツゲという名称は基本的に一変種を指しますが、ツゲ属の総称として用いられることもあります。庭木としては分類上、種類が異なるモチノキ科のイヌツゲ(犬黄楊)もツゲと呼ばれます。
樹高は通常1メートルから3メートル程度ですが、稀に10メートル近くになるものもあります。幹は直立した10センチほどの太さで、樹皮は灰白色から淡い褐色です。葉は卵型でやや厚く、光沢があります。3月から4月に、花弁のない小さな淡黄色の花が、葉の脇や小枝の先端に束となって咲きます。実は楕円形で、秋頃に熟して裂け、種を放出します。
名前の由来に、葉が次々と密になって出ることから「次ぎ」。春から梅雨の頃に黄色がかることから「梅雨黄(つゆき)」。木目が細かく詰まって丈夫なことから「強木目木(つよきめぎ)」などの説があります。幹が10センチの太さに至るまでおよそ80年かかるといわれるほど成長は遅く、そのため木質は非常に細かく緻密で、良質の木材になります。
ツゲの木材は加工後に狂いが生じにくく、黄色みを帯びて美しいことから、細工物の素材に好まれます。特に櫛の素材として珍重され、他にも印鑑や将棋の駒、算盤の珠、三味線の撥、ブローチなどの装飾品の素材に用いられます。また狂いが生じないことから、製図機や測量用具などの重要な部品にも使われます。
ツツジはツツジ科ツツジ属の植物の総称です。ツツジは低木から高木で、4月から5月にかけてツツジ色(アザレア)という赤紫が主ながら、園芸品種が豊富なことから、品種によってさまざまな色をもつ漏斗型の美しい花を咲かせます。春の季語にもなっており繁殖も簡単なため、花壇や盆栽でも親しまれています。ツツジ科ドウダンツツジ属のドウダンツツジ(灯台躑躅)のようにツツジ属ではないツツジ科の植物にも、ツツジと呼ばれるものがあります。また同じツツジ科ツツジ属で山中に自生し、ツツジに比べて一ヶ月ほど遅い5月から6月、すなわち旧暦の5月(皐月)に開花することから名づけられたサツキ(皐月)もツツジに含まれることがあります。
オオタカはタカ目タカ科に属する鳥類で、タカ(鷹)でも中型の種です。オオタカの名前は大きさではなく、羽の色が青みがかった灰色の「蒼鷹(アオタカ)」に由来しています。日本における鷹類の代表的な種であり、ただタカといえばオオタカを指すことが多くなります。
オオタカは北アフリカからユーラシア大陸、北アメリカ大陸にかけて分布し、日本列島では南西諸島、南方諸島を除く全域に分布しています。オスの全長は約50センチ、メスの全長は約60センチで、翼を開げた長さは約100センチから130センチです。平地から山岳地帯にまで生息し、飛翔能力が高く、ハト(鳩)やカモ(鴨)など中小型の鳥類や、ネズミ(鼠)、ウサギ(兎)などの小型哺乳類を捕らえる猛禽類です。優れたハンターであることから、古代から人間が厳しい訓練を施し、鷹狩りに使われました。鷹狩りは江戸時代の武士のスポーツ(狩猟)として知られますが、日本では仁徳天皇の時代にはすでに行われていたと考えられています。
日本のオオタカは一時、絶滅の危機に瀕したことから、種の保存法により「希少野生動植物種」に指定され、保護対象となりました。その後、ある程度、個体数が増加したことから、規制は解除されましたが、現在も鳥獣保護法に基づき、学術研究などを除いた捕獲、流通、輸出入は規制されています。そのため現在、日本の伝統的な鷹狩りは、海外から輸入されたオオタカで技術の継承が行われています。
オオタカは1992年(平成4年)に千葉県内でははじめて流山市での繁殖が公表されて以来、市の自然環境の象徴となっています。営巣が確認されている市野谷の森は通称「おおたかの森」と呼ばれ、その名前は市内の学校名や駅名にも用いられています。
流山市には公式の市のキャラクターは存在しませんが、流山産業博の公式キャラクターには「ながれやマン」がいます。
ながれやマンは、頭と身体が一体化した小判型のボディに、侍の顔とちょん髷、両手がつき、腹部には弓矢の的。足には袴をはいているという独特の味わいを持つ「ゆるキャラ」です。ながれやマンは、はるか昔、上州赤城山から流山の地に流れてきた、さすらいのサムライで、ヤマを張ればすべて的中するという凄い強運の持ち主だそうです。そのためながれやマンに触れば幸運を分けてもらえると、受験生から密かな人気を集めているといいます。
他にも、流山市を応援する団体「恋するNagareyama」に所属する、ゆるキャラ「ながれー」は、枕のような身体に愛嬌のある目と「山」の字のような鼻と口をもち、手足のついた7800歳の山の妖精であり、好きなものは市の特産品、ミリンと長ネギ(葱)。うれしいことがあると噴火するそうです。
流山市消防本部マスコットキャラクター「おおたかくん」はその名の通り市の鳥、オオタカのキャラクターで、消防士などさまざまな衣服を着たオオタカの姿です。仇名を「消したかくん」といい、2013年(平成25年)4月1日(月曜日)生まれの男の子で、子どもが大好きだそうです。タカの鋭い目で市内の危険を発見し、災害現場には状況に応じて早着替えし、電光石火のごとく到着するのだそうです。
「森のながぽんくん」は流山共通ポイントカード「ながぽんCARD」のキャラクターで、緑色の鳥か小動物のような頭のてっぺんに、童話「ジャックと豆の木」を思わせる、豆のツル(蔓)が天高く伸びているというキャラクターで、ツルの途中には雲もかかっています。

流山市 の鉄道路線

東日本旅客鉄道(JR東日本)
武蔵野線
・南流山駅

東武鉄道
東武野田線(東武アーバンパークライン)
・運河駅
・江戸川台駅
・初石駅
・流山おおたかの森駅

首都圏新都市鉄道
つくばエクスプレス
・南流山駅
・流山セントラルパーク駅
・流山おおたかの森駅

流鉄
流山線
・鰭ヶ崎駅
・平和台駅
・流山駅

流山市のバス
路線バス
・京成バス
・東武バス
・流山ぐりーんバス(コミュニティバス)

流山市 の主要道路

高速道路
・常磐自動車道(流山IC)

一般国道
・国道6号

主要地方道
・千葉県道5号松戸野田線(流山街道、旧松戸野田有料道路)
・埼玉県道・千葉県道29号草加流山線
・茨城県道・千葉県道47号守谷流山線(守谷街道)

一般県道
・千葉県道278号柏流山線
・千葉県道279号豊四季停車場高田原線
・千葉県道280号白井流山線

都市計画道路
・都市軸道路

橋梁
・三郷流山橋
・流山橋
・江戸川橋梁(武蔵野線)
・ガス導管専用橋

流山市 出身の芸能人

千葉県流山市出身の著名人には、人気声優の三石琴乃さんがいます、三石さんは埼玉県戸田市出身の流山市育ちで、テレビアニメ「美少女戦士セーラームーン」シリーズの月野うさぎ/セーラームーンや「新世紀エヴァンゲリオン」の葛城ミサトなどの人気キャラクターの他、キャスト交代後の、現在の「ドラえもん」では野比玉子(のび太のママ)を演じるなど、多くの声の役柄で知られ、2019年(令和元年)のテレビドラマ「科捜研の女 SEASON19」第14話では、日向寺カレン役で女優としてゲスト出演しています。
また東京都出身、流山市育ちで、医療ミステリドラマ「チーム・バチスタ」シリーズ主演の一人、白鳥圭輔や、人気刑事ドラマ「あぶない刑事」シリーズの町田透刑事など多くの映画、テレビドラマなどで知られる仲村トオルさん。映画「新 影の軍団」シリーズなどに出演した女優、歌手、グラビアアイドル、タレントの小野真弓さん。映画「妖怪大戦争」「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌」などに出演した子役出身の女優、佐々木麻緒さん。劇団四季に所属するミュージカル俳優の勅使瓦武志さん。山梨県甲府市生まれの流山市育ちで、ロックバンド「爆風スランプ」のボーカルとして知られ、作詞や小説執筆、コメンテーターなど多彩な活動も行うサンプラザ中野くんさん。東京都生まれの流山市育ちで、音楽バンド「Something ELse」の元ボーカルであるミュージシャンの大久保伸隆さん。「本日のスープ」などの曲があるシンガーソングライターで、登山を好み、山頂で歌う動画を公開するなどしてシンガーソングハイカーを自称する加賀谷はつみさん。バンジョー奏者である青木研さん。八千代市出身の流山市育ちで「右手と左手のブルース」などの曲がある演歌歌手であり、アイドルグループ「AKB48」元メンバーでもある岩佐美咲さん。アイドルグループ「NMB48」チームMのメンバーである石塚朱莉さん。アイドルグループ「AKB48」元メンバーで愛称は「なっつん」である女優、タレントの小嶋菜月さん。落語芸術協会に所属する2020年現在二ツ目で、料理と漫画、アニメ、ゲームなどを趣味とし、新作ヲタク落語も手がける落語家の春風亭吉好さん。YouTuberとして情報バラエティチャンネルで活動する、えっちゃんさんなどがいます。
文化人などその他の分野では、「象の棲む街」「俺たちの宝島」などの作品がある小説家の渡辺球さん。「天のおとしもの」「転生令嬢は庶民の味に飢えている」などの作品がある漫画家の住吉文子さん。映画「父と帰る日」の監督、脚本などを務め、舞台にも携わる映像作家、監督の志真健太郎さん。現代日本経済研究、日本経済史を専門とする経済学者である宮島英昭博士。NHKアナウンサーで、アルトサックス、料理、読書、植物育成などが趣味の守本奈実さん。日本テレビ所属の元報道記者、ニュースキャスターで、現在は日本テレビホールディングス経営戦略局グループ推進部に所属する青山和弘さん。また、江戸時代のみりん「天晴」開発者である醸造家で、双樹の俳号をもつ歌人でもあり、小林一茶との交流でも知られる五代目をはじめとする歴代の秋元三左衛門。江戸中期の醸造家で、澄んだ白みりん「万上」を開発した堀切紋次郎などが、現在の流山市にあたる地の出身です。
スポーツ界の流山市出身者には、元プロ野球選手に、日本ハムファイターズ、中日ドラゴンズなどの元投手で、現在は高校野球コーチ、監督を務める田中幸雄さん。近鉄バファローズの元外野手で、現在は流山市議会議員である石原修治さん。西武ライオンズの内野手でしたが若くして亡くなった板沢峰生さん。北海道日本ハムファイターズ、東京ヤクルトスワローズで投手を務めた押本健彦さん。北海道日本ハムファイターズ、福島ホープスなどに所属し、現在は野球コーチの村田和哉さん。サッカー界では、柏レイソルでミッドフィルダーを務める選手で、日本プロサッカー選手会副会長でもある大谷秀和選手。兵庫県神戸市生まれ、流山市育ち、柏レイソル、ガンバ大阪に所属した元選手で、サッカー日本代表も務めた明神智和さん。柏レイソルなどに所属した元選手で、元サッカー日本代表でもあり、現在はサッカー指導者の酒井直樹さん。東京電力女子サッカー部マリーゼに所属した元女子サッカー選手の河田優さん。自転車プロロードレース選手にして指導者で、自身のバイクブランドも持つ橋川健選手。クォーラルボンバーなどを得意技とするプロレスラーの諸橋晴也(ビッグ諸橋、ビッグ・ルード)選手。その実弟であり元プロレスラーの諸橋正美(魔蛇美)さんなどがいます。

流山市 町域別対応エリア

ア行

青田(アオタ)、市野谷(イチノヤ)、後平井(ウシロヒライ)、江戸川台西1(エドガワダイニシ1)、江戸川台西2(エドガワダイニシ2)、江戸川台西3(エドガワダイニシ3)、江戸川台西4(エドガワダイニシ4)、江戸川台東1(エドガワダイヒガシ1)、江戸川台東2(エドガワダイヒガシ2)、江戸川台東3(エドガワダイヒガシ3)、江戸川台東4(エドガワダイヒガシ4)、大畔(オオグロ)、おおたかの森北1(オオタカノモリキタ1)、おおたかの森北2(オオタカノモリキタ2)、おおたかの森北3(オオタカノモリキタ3)、おおたかの森西1(オオタカノモリニシ1)、おおたかの森西2(オオタカノモリニシ2)、おおたかの森西3(オオタカノモリニシ3)、おおたかの森西4(オオタカノモリニシ4)、おおたかの森東1(オオタカノモリヒガシ1)、おおたかの森東2(オオタカノモリヒガシ2)、おおたかの森東3(オオタカノモリヒガシ3)、おおたかの森東4(オオタカノモリヒガシ4)、おおたかの森南1(オオタカノモリミナミ1)、おおたかの森南2(オオタカノモリミナミ2)、おおたかの森南3(オオタカノモリミナミ3)、思井(オモイ)

カ行

加(カ)、上貝塚(カミカイヅカ)、上新宿(カミシンシュク)、上新宿新田(カミシンシュクシンデン)、加1(カ1)、加2(カ2)、加3(カ3)、加4(カ4)、加5(カ5)、加6(カ6)、木(キ)、北(キタ)、桐ケ谷(キリガヤ)、こうのす台(コウノスダイ)、駒木(コマギ)、駒木台(コマギダイ)、小屋(コヤ)

サ行

芝崎(シバサキ)、下花輪(シモハナワ)

タ行

谷(タニ)

ナ行

中(ナカ)、中野久木(ナカノクキ)、長崎1(ナガサキ1)、長崎2(ナガサキ2)、流山(ナガレヤマ)、流山1(ナガレヤマ1)、流山2(ナガレヤマ2)、流山3(ナガレヤマ3)、流山4(ナガレヤマ4)、流山5(ナガレヤマ5)、流山6(ナガレヤマ6)、流山7(ナガレヤマ7)、流山8(ナガレヤマ8)、流山9(ナガレヤマ9)、名都借(ナヅカリ)、西初石1(ニシハツイシ1)、西初石2(ニシハツイシ2)、西初石3(ニシハツイシ3)、西初石4(ニシハツイシ4)、西初石5(ニシハツイシ5)、西平井(ニシヒライ)、西深井(ニシフカイ)、西松ケ丘1(ニシマツガオカ1)、野々下1(ノノシタ1)、野々下2(ノノシタ2)、野々下3(ノノシタ3)、野々下4(ノノシタ4)、野々下5(ノノシタ5)、野々下6(ノノシタ6)

ハ行

東初石1(ヒガシハツイシ1)、東初石2(ヒガシハツイシ2)、東初石3(ヒガシハツイシ3)、東初石4(ヒガシハツイシ4)、東深井(ヒガシフカイ)、平方(ヒラカタ)、平方村新田(ヒラカタムラシンデン)、鰭ケ崎(ヒレガサキ)、鰭ケ崎(ヒレガサキ)、深井新田(フカイシンデン)、富士見台(フジミダイ)、富士見台1(フジミダイ1)、富士見台2(フジミダイ2)、古間木(フルマギ)、平和台1(ヘイワダイ1)、平和台2(ヘイワダイ2)、平和台3(ヘイワダイ3)、平和台4(ヘイワダイ4)、平和台5(ヘイワダイ5)

マ行

前ケ崎(マエガサキ)、前平井(マエヒライ)、松ケ丘1(マツガオカ1)、松ケ丘2(マツガオカ2)、松ケ丘3(マツガオカ3)、松ケ丘4(マツガオカ4)、松ケ丘5(マツガオカ5)、松ケ丘6(マツガオカ6)、美田(ミタ)、南(ミナミ)、南流山1(ミナミナガレヤマ1)、南流山2(ミナミナガレヤマ2)、南流山3(ミナミナガレヤマ3)、南流山4(ミナミナガレヤマ4)、南流山5(ミナミナガレヤマ5)、南流山6(ミナミナガレヤマ6)、南流山7(ミナミナガレヤマ7)、南流山8(ミナミナガレヤマ8)、美原1(ミハラ1)、美原2(ミハラ2)、美原3(ミハラ3)、美原4(ミハラ4)、宮園1(ミヤゾノ1)、宮園2(ミヤゾノ2)、宮園3(ミヤゾノ3)、三輪野山(ミワノヤマ)、三輪野山1(ミワノヤマ1)、三輪野山2(ミワノヤマ2)、三輪野山3(ミワノヤマ3)、三輪野山4(ミワノヤマ4)、三輪野山5(ミワノヤマ5)、向小金1(ムカイコガネ1)、向小金2(ムカイコガネ2)、向小金3(ムカイコガネ3)、向小金4(ムカイコガネ4)

ワ行

若葉台(ワカバダイ)

流山市 の施工事例

アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 20,000円(税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。