つくば市 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ

あさひアンテナでは つくば市 での工事実績多数。
つくば市 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。

当あさひアンテナでは茨城県つくば市はじめ、茨城県内での地デジ、BS/CSなど各種アンテナ設置工事について、豊富な経験と実績がございます。つくば市にお住まいで地デジその他アンテナの新規設置、修理や交換などをお考えの方は、まずはご相談だけでも当あさひアンテナへ、お電話やメールでお気軽にお問い合わせください。
茨城県つくば市は県の南西部、県南地域に位置する市です。市の総面積は283.72平方キロメートル。2020年(令和2年)12月1日時点の常住人口は245,213人です。また市内にはおよそ110,344世帯が暮らしています。つくば市は日本国内最大の学術都市「筑波研究学園都市」として知られ、東京都心や成田国際空港へのアクセスも便利な他、筑波山を擁する県内有数の観光地でもあります。
東京都隅田区にある東京スカイツリーからつくば市までは、およそ38キロ弱から64キロ弱の距離になります。スカイツリーからの地デジ電波は、NHK、広域民放であれば市内全域で受信可能ですが、現場の環境によっては、地デジ受信に関してさまざまな条件や制約が生じるケースもございます。
当あさひアンテナでは、茨城県つくば市全域での地デジその他、各種アンテナ設置工事に対応しております。弊社にはつくば市はじめ県内全域での作業経験が豊富で、地域ごとの地デジ電波の特性を把握し、現場に合わせた最適なアンテナ設置工事をご提案できる腕のいい専門の職人が揃っております。つくば市にて地デジ、CS/BSなど各種アンテナ設置や修理、交換などの各種工事をお求めのお客様は、確実な地デジ受信と、丈夫で長持ちするアンテナの設置をお約束する、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)か、ホームページからのお問い合わせフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)へとご連絡ください。

「2020年現在の新型コロナウィルス流行に関しまして」
このたびの新型コロナウイルス発生に際しまして、弊社では現場に出向く職人はもちろん、全従業員にマスクと除菌スプレーを配布し、作業車や作業着などの除菌を頻繁かつ丁寧に行う他、従業員各人によるこまめなうがい、手洗いなども徹底しております。また会社としても従業員には業務よりも体調管理を優先し、わずかでも体調に異変がある場合は、安全が確認できるまで休むよう指導しております。
すべては社員の身を守ると同時に、万全を期してお客様をお守りするための、最大限の配慮でございます。現場でのお客様への対応についても、万が一のリスクを避けるため、失礼ながら基本的にマスクを装着したままでご対応させていただいております。申し訳ありませんが、なにとぞご了承ください。
 
テレビアンテナ修理工事

無料見積もり

無料見積もり

つくば市 の方でアンテナ工事に関するよくある質問

Q

つくば市に適した地デジアンテナの機種はどのようなものですか?

A

現在、ご家庭で用いられる主な地デジアンテナの機種は、八木式アンテナとデザインアンテナになります。
八木式アンテナはよく屋根の上などに見られる、魚の骨のような形状の地デジアンテナです。日本ではテレビ放送の黎明期から使われている昔ながらのアンテナで、素材や耐久力などは時代につれて進化し続けていますが、基本設計は開発当時から変わっていません。それほど設計の完成度が高く、現在でも地デジ電波の高い受信能力を誇る機種です。ただ基本的に屋外に設置される八木式アンテナは風雨など自然環境の影響を受けやすく、歳月につれて確実に老朽化が進行する弱点もございます。現在の八木式アンテナの寿命は平均10年程度ですが、この年数は海沿いや豪雪地帯など、設置現場の環境によっても大きく変わってきます。
デザインアンテナは家屋の外壁などに設置する、平面で軽量薄型の地デジアンテナです。家屋の外観を損なわない、自然環境の影響を受けにくく経年劣化を軽減できる、修理やメンテナンスも簡単など多くのメリットがあり、現在では人気ナンバーワンの地デジアンテナになります。また現在のデザインアンテナは基本モデルが20素子相当であり、八木式アンテナと比べても受信性能にほとんど差はごさいません。ただデザインアンテナは八木式アンテナよりも設置位置が低い分、受信感度もやや低くなる傾向がございます。またアンテナ本体価格や設置工事費も、八木式アンテナに比べるとやや割高になります。
つくば市は茨城県内の県南地域に含まれ、県南西部に位置する市です。市の北部に名峰、筑波山が聳える他は、ほぼ全域が関東平野の一部、筑波台地や稲敷台地と呼ばれる平坦な地形で、平地やなだらかな丘陵地になっています。
つくば市は東京スカイツリーから見て北東側、およそ38キロから64キロ程度の距離に位置し、スカイツリーからの地デジ電波はNHK、広域民放であれば、市内の全域で受信可能です。また市域の北端に位置し、NHK水戸(総合)を送信する筑波中継局の地デジ電波も市内全域で受信できます。
この2中継局で十分なため実際的な影響はありませんが、市域の北東付近に位置し、NHK水戸および広域民放を送信する、かすみがうら中継局の地デジ電波も、市内の北側の一部で受信可能です。
筑波山を除いてほぼ平坦な市域のつくば市では、八木式アンテナ、デザインアンテナのどちらを使用しても、受信について大きな違いが生じることはほぼございません。ただ市内でも、筑波山や高層建築の付近など現場の条件によっては、適切なアンテナの機種や設置位置、アンテナの方向などにさまざまな条件や制約が生じるケースもございます。
当あさひアンテナでは、八木式アンテナ、デザインアンテナとも、国産DXアンテナ社製の最新モデルをご用意し、八木式アンテナは軽量で耐水性と対風速性が高く、長寿命が望める機種を用い、アンテナ本体価格を含む基本工事価格15000円からで設置をお引き受けしております。
デザインアンテナは20素子相当、業界最小クラスの厚さ4.9cm、大きさ9cm×22cmの超薄型モデルをご用意し、アンテナ本体価格を含む基本工事価格20000円からで設置をお引き受けいたします。さらにこれら標準機種で受信が安定しない場合は、別途に高性能アンテナや、アンテナブースター、アッテネーター設置の用意もございますので、どのような現場にも対応可能です。
弊社では地デジアンテナの設置に際し、高性能の電波測定器による現場調査を実施しており、現場においてもっとも適切なアンテナの種類や設置位置など、できる限りお客様のご要望に応じた方法をご提案いたします。もしご希望の条件でどうしても受信に問題が出る場合は、弊社の豊富な工事経験に基づき、できるだけご要望に近い代案をご提示いたします。
また弊社ではアンテナ設置のご相談および、ご自宅を訪問しての地デジ電波調査、アンテナ設置工事費のお見積もりまですべて無料で行っております。弊社のアンテナ職人は豊富な経験と高度な技術を駆使して、現場の電波状態から、もっともリーズナブルで、自然環境の影響を受けにくく、故障のリスクを避けアンテナの長寿命が望めるなど、お客様にとって総合的にもっともお得となる設置方法をご提案いたしております。
つくば市において地デジアンテナの新規設置や交換をお考えの方は、電波状態の確認やお見積りから、アンテナ機種のご希望、その他のご相談も含め、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へと、どうぞお気軽にお問い合わせください。

Q

自宅で購入した地デジアンテナの設置のみをお願いできますか?

A

当あさひアンテナでは、地デジアンテナ設置その他、あらゆる工事においてお客様のご要望を最優先にする施工を心がけております。もちろんお客様が他店でご購入された各種アンテナの設置にもご対応いたします。
昨年の2020年7月には、記録的な豪雨によって全国各地でさまざまな災害が発生いたしました。遺憾ながらこの日本列島においては、規模の大小はあれ、突然の台風や地震などの災害によって、家屋に思いがけない被害が生じる可能性は常にございます。
ただ残念ながらアンテナ工事業者にもそのような災害などに乗じ、公式サイトや流しの営業による説明では格安を謳いながら、アンテナ本体を別料金に設定し、安価で品質の低い地デジアンテナに高値をつける、またお客様に無断で不必要な機材や追加工事を加算するといった手口で、不当な高額料金を請求する悪質な業者も存在します。お客様におかれましても、設置工費は安価に思えても、使用するアンテナ機種、型番や、工事ごとの料金体系などが不明瞭な業者にはご注意いただきたく思います。
当あさひアンテナでは、まずお客様に信頼していただけるよう、弊社サイトにて基本設置工事費、各オプション工事ごとの料金体系をすべて明示し、ご提供する地デジおよびBS/CS110度アンテナの機種や型番も明記しております。もちろんお客様へのご相談なく、独断で追加機材や工事を加算することも決してございません。
弊社の地デジアンテナは前述の通り、八木式アンテナ、デザインアンテナとも、国産一流メーカーのDXアンテナ社製、高性能最新モデルをご用意し、アンテナ本体価格を含む標準工事費でご提供しております。アンテナ本体込みの標準工事費は、八木式アンテナで15000円、デザインアンテナは20000円からになっております。またCS/BS110度アンテナも、同社製2K4K8K対応型の最新モデルを用い、アンテナ本体価格込み標準設置費15000円からでお引き受けしております。
弊社では常に業界最安値に挑んでおりますが、もし他業者でより安い見積もりが出た場合は、その見積書をメールなどでご提示ください。まったく同じ工事内容で、さらに安くお見積もりいたします。もちろん値下げしてもアンテナ本体や部材の品質を落とすことは決してございません。弊社が国産高性能アンテナを、設置工事費込みの業界最安値でご提供できる秘密は、大量仕入れを前提にメーカーと直接交渉しての部材コスト削減。他業種と提携しての広告費削減。完全自社施工による中間マージン削減。弊社と直接契約した専門の職人が効率的に担当区域を動くことによる人件費削減などで総合的なコストカットに努める、業者だからこそ可能な企業努力にございます。
また弊社では地デジアンテナ設置に際し、高性能の電波測定器を用いて各現場の電波状態を確認することで。電波強度や経年劣化の阻止、外観性などあらゆる条件を織り込み、もっとも有利となるアンテナ機種と設置方法をご提案いたしております。
地デジ受信の確実性や受信したい放送局などの条件によっては、ケーブルテレビをご利用される選択肢もございます。当あさひアンテナでは、地デジアンテナの設置にこだわらず、お客様のご要望を最優先に、もっとも確実かつリーズナブルな方法をご提案いたします。
つくば市は茨城県内の南西側、県南地域に位置する市です。そのため東京スカイツリーからのNHK、広域民放および、市の北端、筑波山に位置する筑波中継局からのNHK水戸(総合)の地デジ電波を市内全域で受信できます。
ただ基本的に地デジアンテナは受信したい中継局の方向にアンテナを向ける必要があるため、市の南西側に位置するスカイツリーと、北側に位置する筑波中継局ではほぼ正反対になり、双方の地デジ電波を受信したい場合は、それぞれの方向に向けた二台の地デジ電波の設置が必要なケースもございます。
市内でも現場によっては、地デジ電波が高層ビルなどに反射して方向が変わった「反射波」を利用することで、スカイツリー、筑波中継局、双方の地デジ電波を一台の地デジアンテナで受信できる場合もございますが、どのような現場でも必ず可能とは申せません。その他、市内でも現場の条件や電波状態などによって、もっとも適切なアンテナ機種や設置の位置、方向などにさまざまな条件が生じてまいります。
そのためお客様がご自身で購入された地デジアンテナでは、弊社の同タイプ国産アンテナより品質や性能が低い、現場の電波状態や設置位置、受信したい中継局に不向きなどの理由で、十分な地デジ受信性能を得られないことも考えられます。
またたとえアンテナ本体価格は安価でも、本体価格と設置費用の総額が、弊社のアンテナ価格込み設置工事費より割高になることも十分に考えられます。
弊社ではアンテナ設置のご相談および、ご自宅を訪問して、現場でもっとも適切となる地デジ電波の調査、アンテナ設置工事費のお見積もりまですべて無料で行っております。
つくば市にて新しい地デジアンテナの設置や交換をお考えのお客様は、ご自身でアンテナを購入される前に、まずは弊社のフリーダイヤル(0120-540-527)へ、設置なさりたいアンテナ機種や視聴なさりたいテレビ局、また工事費用の目安など、ご納得いただけるまで、どのようなことでもご相談いただければ幸いです。

Q

つくば市で地デジアンテナが故障したときはすぐ修理してもらえますか?

A

その点はどうかご安心ください。弊社では他業者が設置したどのようなテレビアンテナでも、弊社フリーダイヤル(0120-540-527)にご一報いただければ、最短即日で職人が現場に出向き、修理対応させていただきます。
特に弊社が設置したテレビアンテナの場合は、業界最長クラスとなる、施工日から10年間のアフターフォロー体制をご用意しております。これは弊社がアンテナ設置技術に高い自信をもつ証でもあります。もし保障期間中、弊社が施工した各種アンテナにトラブルが発生したときは、すぐ弊社のフリーダイヤルにご一報ください。弊社職人が即座に現場へと駆けつけ、補償範囲内のトラブルであれば完全無料で復旧するようご対応させていただきます。
弊社ではアンテナ設置工事が完了した際、工事を担当した職人の自筆サイン入り保証書をお客様にお渡ししております。もしトラブルなどでお客様が対応をお求めの際は、まずこの保証書をご用意ください。ただ、なにぶん10年間の長期保証となるため、お客様が保証書を紛失された場合を想定して、弊社でも施工から10年間は、あらゆる工事の現場写真や保証書などを社内でデータベース化して保存しております。
アンテナ修理をご依頼される際、もし弊社の保証書が見つからない場合は、お電話でその旨をお伝えください。そしてお手数ですが、お客様のお名前やお電話番号、当時の工事内容や施工時期などを、お分かりの範囲内でお教えください。弊社側のデータベースで確認でき次第、あらゆる保証について、保証書をご提示いただいた場合とまったく同じ対応をさせていただきます。
余談ですが、風雨や雷、雪、雹、隕石、また外部からの落下物など、自然災害によりアンテナが損壊した場合は、火災保険の「風災保証」によって修理費が補償されるケースがございます。補償される内容は保険会社との約款によって異なりますが、当あさひアンテナでは、アンテナ修理だけではなく、修理費用に火災保険を適用なさりたいお客様のご相談にも対応しております。
弊社にアンテナ修理をお求めになる際、火災保険のご相談もいただければ、保険会社に提出する必要がある修理報告書、見積書、施工前後の写真など、補償請求書類をすべて弊社でご用意いたします。また保険会社との交渉も、弊社の専門スタッフが全力でサポートいたします。つくば市にて突然のアンテナトラブルによってお困りの際は、アンテナ本体の修理から保険会社への対応まで完全にお引き受けする、当あさひアンテナにすべてお任せください。

つくば市 にお住まいで画面にE201、E202、E203の文字が出ている方

テレビ画面に"E201、E202、E203"と表示され番組が視聴できない

アンテナトラブルの形式として、突然、ご自宅のテレビで地デジのテレビ番組がまったく映らなくなり、画面に「e201」「e202」「e203」などの記号が表示されることがございます。これはテレビやアンテナにトラブルが発生し、テレビが自己診断機能を働かせてエラーコードで原因を示している状態です。最近のテレビはコードと同時にトラブルの原因を文章で表示するものもありますが、電波受信に関するトラブルの場合は、主に前述の三種類のコードが表示されます。なおエラーコードの種類は、トラブルの原因によって他にも数々のものがございます。

「e201」は、テレビ本体に届く電波のレベルが低下しているというエラーコードです。これは主にBS、CS放送で、豪雨や大雪など、悪天候の場合に表示されることが多くなります。BS、CS放送は衛星放送のため、悪天候では、波の乱反射によって電波状態が悪化するという弱点がございます。BSでは悪天候の際に電波を切り替え、画質、音質を落とすことで受信できるようにした「降雨対応放送」に切り替わる場合もあります。悪天候による受信不良は、天候の回復と同時に自然と復旧いたします。地デジ放送では、このコードが表示されることは少ないのですが、周辺の電波状態の悪化やアンテナ機器のトラブルなどにより、ときに表示されることもございます。
「e202」は、テレビ本体ににまったく電波が届いていないというエラーコードです。原因は大風や地震などによるアンテナ角度のずれや倒れるといったトラブル。またアンテナ本体、アンテナ線、ブースター(増幅器)、分配器など、どこかに故障が発生したことも考えられます。また単純にテレビとアンテナ線との接触不良という場合もありますので、このコードが表示されたときは、まずテレビやレコーダーなどの機器と、アンテナ線との接続部分をチェックしてください。
「e203」は、該当する放送局が放送休止しているというエラーコードです。基本的に放送局が、メンテナンスやトラブルなどによって放送を休止していることから発生する不具合です。このコードが表示されたときは、その他のチャンネルを確認して、正しく映っているなら放送局側に原因があると判断できます。ただアンテナ関係の故障でも、このコードが表示される場合がありますのでご注意ください。
これらのエラーコードが表示されたときは、ブロックノイズの際と同じく、まずテレビのリセットや、テレビとアンテナ線の接続部を確認するなどしてください。それでも回復しない場合は、アンテナ関係にトラブルが起こっていると考えられます。
その場合も、やはり当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)にご相談ください。まずお電話口にて、コードの種類やご自宅のアンテナ環境などとお伺いして、ご自宅で可能な対策をご説明いたします。もしお電話で問題が解決しないときは、ご用命いただければ、弊社の職人が最短即日でご自宅へ出向き、現場調査で原因を特定いたします。
当あさひアンテナでは、どのようなご相談であっても、出張費、見積もり費、キャンセル費はすべて無料で対応させていただきます。またトラブルの原因を特定した後は、弊社の職人からお客様に、修理に必要な工事のご説明と見積もり価格を提示いたします。その内容にお客様が納得され、正式にご契約なされた時点ではじめて工事にかからせていただきます。それまでは決して無断で工事を進めることはなく、料金も一切発生いたしません。
さらにアンテナ工事後の保証など、アフターフォローの体制も万全のものを用意してございます。テレビ映りに不具合が発生して、エラーコードからアンテナトラブルだと思われる場合は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へとお気軽にお電話ください。

E202エラーの解消法
アンテナ工事

つくば市 についてもっと知りたい
これからお引越しを考えている方

つくば市 てどんなところ??

茨城県つくば市は、県南地域に位置し、県南西部のほぼ中央に広がる市です。市域は南北に長く、北部に筑波山が位置しています。この筑波山の周辺の他は、関東平野の一部で筑波台地、稲敷台地と呼ばれる標高20メートルから30メートル程度の平坦な地形になり、関東ローム層に覆われています。市内の山には筑波山の他に宝篋山(小田山)、城山などがあり、河川は小貝川、桜川、東谷田川、西谷田川、小野川、花室川、稲荷川などが流れています。気候は太平洋側気候に属しますが、内陸性で年間の寒暖の差や一日の気温差が大きくなります。
現在のつくば市は、1987年(昭和62年)11月30日に、筑波郡谷田部町、大穂町、豊里町、新治郡桜村の3町1村が新設合併して誕生しました。また1988年(昭和63年)1月31日には筑波郡筑波町を、2002年(平成14年)11月1日には稲敷郡茎崎町を編入し、現在の市域にいたっています。市名の由来は筑波山ですが、日本では4番目、県内では初のひらがな表記の市になります。
かつてのつくば市域は農村が広がる地域でしたが、1960年代より筑波研究学園都市として開発が進み、現在では日本でも最大の学術都市となり、多くの研究機関が集まっています。現在のつくば市は業務核都市、国際会議観光都市に指定されています。
また市域は東京都心から約50キロ、成田国際空港からは約40キロに位置し、つくばエクスプレスによって市の中心部より最短45分で東京都心と接続されています。また筑波山を擁する県内でも有数の観光地でもあります。
市内の産業では、研究学園地区の他では農業も行われており、筑波山麓で生産される「北条米」は皇室への献上米に選ばれたこともある高級米です。また芝の作付面積は市内の畑面積の3分の1を占め、作付面積では日本一になります。近年は摘み取り園式のブルーベリー栽培などの新しい取り組みも行われ、つくば市と東京都小平市、山梨県北杜市が「日本三大ブルーベリー」の地とされています。搾菜(ザーサイ)の栽培も行われ、中華料理店などへの出荷や、たまり漬への加工が行われています。
市の中央部、つくば駅周辺はセンター地区と呼ばれる計画造成された市街地で、筑波研究学園都市および市の中心地であり、多くの商業施設をはじめ、公共施設や企業などが集中しています。市内にはパン屋が多いことから「パンの街つくば」として市の振興を図っている他、2005年(平成17年)のつくばエクスプレス開通により、都内や近辺からの筑波山への観光客が増加しています。
つくば市の観光地では、やはり筑波山が筆頭です。筑波山は西側で標高871メートルの男体山と、東側で標高877メートルの女体山からなる山です。筑波山神社の境内地かつ県のシンボルのひとつであり、紫峰(しほう)、筑波嶺(つくばね)とも呼ばれます。
筑波山は登山、キャンプ地としても人気がある他、山中には筑波山神社や寺院の大御堂、筑波山梅林や筑波山温泉などの名所もあります。また頭上の大岩が落ちそうなことから武蔵坊弁慶も七戻りしたといわれる弁慶七戻り、大仏に似た巨岩の大仏岩、他にもガマ石、北斗石、出船入船など山中各地に数多く存在する奇岩、巨石も見どころです。
筑波山の祭りには、花や紅葉の季節の筑波山梅まつり、筑波山もみじ祭りの他、筑波山頂七夕まつり。毎年8月11日(山の日)の筑波山ガマまつり。4月1日と11月1日の筑波山神社御座替祭などがあります。
平沢官衙遺跡(ひらさわかんがいせき)は奈良、平安時代の常陸国筑波郡郡衙跡で、国の史跡に指定されています。敷地内には正倉(高床式倉庫)などが復元され、毎年秋にはオカリナコンサートなどを主体にした「つくば物語」というイベントが行われます。北斗寺は正しくは七宝山医王院北斗星寺といい、東洋の星占いの寺として、旧正月の7日には星祭りが行われます。
市内の史跡などには他に、国の史跡である小田城跡。江戸時代の名主で発明家の飯塚伊賀七が設計した五角形の建築物で、中には歯車式の脱穀機が設置されていたとされ、同じく伊賀七が製作した高さ約2メートル、朝と夕に自動的に太鼓や鐘を鳴らし、門扉を開閉させたといわれる和時計と並んで、茨城県の史跡に指定されている五角堂。全国にあろ同名社の総本山で、日本の養蚕技術伝来の地ともいわれる蚕影神社(こかげじんじゃ)。関東三雷神のひとつとされ、茨城百景にも含まれる金村別雷神社。俗にニンニク祭りと呼ばれる祇園祭で知られる一ノ矢八坂神社などがあります。
市内の施設などには、昆虫館のある豊里ゆかりの森。茨城県つくば美術館。プラネタリウムやH-IIロケットの実物大模型があるつくばエキスポセンター。地図と測量の科学館。犬のテーマパークであるつくばわんわんランドなどがあります。
また宇宙航空研究開発機構筑波宇宙センターなど市内の研究施設は年に数回、一般公開を行う他、常設展示や施設内見学ツアーを行う機関も多く、専門のツアーバスであるつくばサイエンスツアーも運行されています。
他にも市の祭礼、イベントには、5月のつくばフェスティバル、つくば100キロウォーク。7月の北条祇園祭。8月のまつりつくば。10月のつくばラーメンフェスタ、つくば国際音楽祭。11月のつくばマラソン。12月のランタンアートなどがあります。
東京都に近く、研究所などの近未来的な建築物や計画的に整備された町並、筑波山などの自然も豊富なつくば市では、市役所内につくばフィルムコミッション室を設け、映画などのロケ誘致を積極的に行っています。
つくば市を舞台にしたフィクションには、テレビアニメ化もされたQuroさんによる4コマ漫画で、高校の地学部を舞台に、地学、天文学女子たちの青春を描く「恋する小惑星」に、舞台の一部として地図と測量の科学館、地質標本館、JAXA筑波宇宙センターなどが登場しています。同じく小山宙哉さんの漫画で実写映画、劇場およびテレビアニメ化もされた「宇宙兄弟」も、つくば市を舞台の一部とし、JAXA筑波宇宙センターなどが登場します。テレビドラマでは「僕たちの戦争」「特急田中3号」などがつくば市を舞台の一部としています。
また筑波山を舞台にした作品も数多く、テレビアニメ化もされたしろさんによる、女子高生による登山漫画「ヤマノススメ」では、主人公の雪村あおいと倉上ひなたが筑波山の夜登山に挑戦しています。テレビアニメ、ドラマ化もされた鳴見なるさんの漫画「ラーメン大好き小泉さん」では、主人公でラーメン好きのミステリアスなクールビューティ女子高生、小泉さんが筑波登山にてラーメンを自炊した後、御幸ヶ原の茶屋でラーメンを食べるエピソードがあります。また単独登山と山頂での食事を趣味とする女性会社員を描く信濃川日出雄さんの漫画「山と食欲と私」にも、筑波山にて多幸うどんや筑波山麓牛乳を飲食するエピソードがあります。
筑波山のご当地ソングには、永六輔さん作詞、いずみたくさん作曲、デューク・エイセスの歌唱による「筑波山麓合唱団」があります。
つくば市にてロケを行った作品には、映画に「パラサイト・イブ」「ただ、君を愛してる」「クロサギ」「神様のパズル」や、北野武監督作品「アキレスと亀」、俳優の役所広司さん初監督作品「ガマの油」、人気刑事ドラマの劇場版第1作「相棒-劇場版-」などがあります。テレビドラマでは、仮面ライダー、スーパー戦隊シリーズなど特撮作品のロケに多用される他、「医龍‐Team Medical Dragon‐」「生徒諸君!」「SP」などのロケ地にも選ばれています。

つくば市 の場所

茨城県つくば市は県南西部のほぼ中央で、県南地域に位置する市です。南北に細長い市域の北側をを桜川市に、東側から南西側を、北から石岡市、土浦市、牛久市、龍ケ崎市に、西側から南西側を、北から筑西市、下妻市、常総市、つくばみらい市に接しています。
現在のつくば市は日本最大の学術都市、筑波研究学園都市として知られています。また筑波山を擁する県内有数の観光地でもあり、東京都心からは鉄道で最速45分程度と、都心や周辺地域とのアクセスも便利です。市の中央には学術都市の中心であり、商業施設なども充実した市街地がある一方、周辺では農業も盛んです。筑波山や史跡から学術施設まで見どころも多く、自然環境と文化、利便性が揃った非常に暮らしやすい市です。
つくば市の市章は、2つの「つ」を組み合わせたデザインです。右のライトブルーと左のライトグリーンの円を「つ」を思わせるフック状にかみ合わせた図案で、無限の発展とゆるぎない調和を表現しています。ライトブルーは澄んだ青空と科学(SCIENCE)を、ライトグリーンは輝かしい新緑と自然(NATURE)を表しています。この市章は1989年(平成元年)4月11日に制定されました。
つくば市の姉妹都市には、アメリカ合衆国の同じく学術都市であるカリフォルニア州オレンジ郡アーバイン市。マサチューセッツ州ケンブリッジ市。またハイテク産業が集積するカリフォルニア州サンタクララ郡ミルピタス市。フランス共和国のの学術都市であるイゼール県の県庁所在地、グルノーブル市があります。
友好都市には、中華人民共和国広東省の先進都市、深圳市(しんせんし)、東京都荒川区があります。またドイツ連邦共和国ノルトライン=ヴェストファーレン州ボーフム市とは連携合意書を、大韓民国大田広域市とは交流協力意向書を締結しています。
つくば市の花はホシザキユキノシタ(星咲雪ノ下)、市の鳥はフクロウ(梟)、市の木はケヤキ(欅)です。
ホシザキユキノシタはユキノシタ科ユキノシタ属の多年生植物で、ユキノシタ(雪の下、虎耳草、鴨脚草、鴨足草、金糸荷)の変種または品種とされています。筑波山のみに生育する固有種で、つくば市の花に選ばれ、市の天然記念物にもなっています。
ホシザキユキノシタは5月下旬から6月に、白から淡紅色の可憐な花を咲かせます。通常のユキノシタは花の下側の2枚の花弁が長くなりますが、ホシザキユキノシタは上側の3枚の花弁と同じくらいの長さで、花弁の幅が狭くなります。花によっては下の花弁が退化して雄しべとなっており、通常の雄しべと共に星形の花になり、名前の由来となっています。花が咲かないと、普通のユキノシタと区別することはできません。
フクロウは鳥綱フクロウ目フクロウ科フクロウ属に分類される鳥類の一種で、別名をウラルフクロウといいます。また同目、同科の鳥類の総称でもあります。フクロウ類は夜行性で、頭が丸くて大きく、ハート型に縁取られたお面のような顔。短く折れ曲がったくちばし、ずんぐりとした体型が特徴として知られ、和名の由来に、毛が膨れた鳥、鳴き声、昼隠居(ひるかくろふ)などの説があります。
種としてのフクロウは全長50センチから62センチで、褐色から白の羽毛に、濃褐色や灰色、白い斑紋や縦縞が入っています。鳴き声はオスの「ホウ、ホウ、ホウ」という声が知られていますが、他にも犬の吠えるような声や鋭い声など、さまざまな鳴き声があります。
フクロウは古代ギリシャでは女神アテナの、ローマ神話では女神ミネルヴァの従者であり、現在でもヨーロッパでは学問の神、知恵の象徴とされ、日本でも「森の博士」「森の賢者」などとして知られています。また木の枝で待ち伏せ、音もなく飛翔して獲物を狙うことから「森の忍者」とも称されます。人気テレビアニメ「けものフレンズ」では、フクロウ科のアフリカオオコノハズクが博士、ワシミミズクが助手として登場しました。ちなみにミミズク(木菟、木兎、耳木菟、耳木兎)とはフクロウ科の鳥類の中でも、頭部に耳のような羽毛の「羽角」がある種の総称です。
主に中国などの東洋では、フクロウの雛が母鳥を食べるとの言い伝えから親不孝の象徴ともされました。強く勇ましい反面、下克上などの悪事や残虐な行いも辞さない勇者のことを、梟の漢字を用いて「梟勇」、また江戸時代以前の刑罰である獄門のことを「梟首」とも呼びます。日本ではフクロウは死の象徴とされる一方、「不苦労」「福郎」の語呂合わせから、福を呼ぶ縁起物にも用いられます。知恵や技術の象徴であるフクロウは、学術都市にふさわしいとして市の鳥に選定されました。
ケヤキはニレ科ケヤキ属の落葉高木で、ツキ(槻)の別名もあります。高さ20メートルから25メートルの、ホウキを逆さにしたような雄大で美しい巨木となり、中には40メートルを超える個体もあります。4月から5月にかけて淡い黄緑の小さな花が咲き、秋の紅葉もまた美しく、街路樹や庭木などによく見られる他、樹齢の長い巨木が国や地方自治体の天然記念物になっていることもあります。また昔は、一本のケヤキがさまざまな活用法で一家の生計を救うこともあった、貴重な木でもあります。ケヤキは市内の各所に見られ、大きくて力強く、無限の発展を秘めていることから、市の木に選ばれました。
つくば市のキャラクターには、シンボルキャラクター「ツクツク」と、イメージキャラクター「フックン船長」がいます。
ツクツクは市の鳥、フクロウを愛らしくキャラクター化したものです。2002年11月1日、つくば市制施行15周年を記念して誕生したキャラクターで、特徴である大きな目でまわりをよく見て、明るく、楽しく、スキップしています。
フックン船長は、筑波研究学園都市建設閣議了解50周年を記念し、2014年(平成26年)2月8日に誕生した、市の特徴である自然を象徴するフクロウと、科学を象徴するロボット、宇宙飛行士をモチーフにした「宇宙飛行士型ふくろうロボット」のキャラクターで、フクロウ型の宇宙服のようなロボットになっています。

つくば市 の鉄道路線

首都圏新都市鉄道
つくばエクスプレス
・みどりの駅
・万博記念公園駅
・研究学園駅
・つくば駅

筑波観光鉄道
筑波山ケーブルカー
・宮脇駅
・筑波山頂駅
筑波山ロープウェイ
・つつじヶ丘駅
・女体山駅

つくば市のバス
一般路線バス
・関東鉄道
・関鉄パープルバス
・ジェイアールバス関東

高速路線バス
・高速バス つくば号(東京駅‐つくばセンター・筑波大学)
・空港リムジンバス(つくばセンター‐羽田空港、成田空港、茨城空港間)
・高速バス(東京テレポート駅・東京ディズニーリゾート‐つくばセンター・土浦駅)
・高速バス 急行TMライナー(つくばセンター‐県庁・水戸駅間)
・高速バス 急行わかば号(つくばセンター‐茨城県運転免許センター)
・夜行高速バス よかっぺ関西号(つくばセンター‐京都、大阪)
・夜行高速バス 名古屋‐つくば・水戸・ひたちなか・日立線

コミュニティバス・自治体バス
・つくバス
・筑西市広域連携バス
・桜川市バス ヤマザクラGO

乗合タクシー
・つくタク

つくば市 の主要道路

高速道路
・常磐自動車道(谷田部IC‐つくばJCT‐谷田部東PA‐桜土浦IC)
・首都圏中央連絡自動車道(つくば中央IC‐つくばJCT‐つくば牛久IC)

一般国道
・国道6号(牛久土浦バイパス)
・国道125号
・国道354号
・国道408号(土浦学園線・学園東大通り・学園西大通り)
・国道468号(首都圏中央連絡自動車道)

県道
主要地方道
・茨城県道3号つくば野田線
・茨城県道14号筑西つくば線
・茨城県道19号取手つくば線(新都市中央通り・サイエンス大通り・エキスポ大通り)
・茨城県道24号土浦境線(土浦学園線・学園中央通り・学園東大通り)
・茨城県道41号つくば益子線
・茨城県道42号笠間つくば線
・茨城県道45号つくば真岡線
・茨城県道46号野田牛久線
・茨城県道53号つくば千代田線
・茨城県道55号土浦つくば線(学園東大通り)
・茨城県道56号つくば古河線
一般県道
・茨城県道123号土浦坂東線(学園南大通り・エキスポ大通り)
・茨城県道128号土浦大曽根線
・茨城県道132号赤浜上大島線
・茨城県道133号赤浜谷田部線
・茨城県道138号石岡つくば線
・茨城県道139号筑波山公園線(つくば道)
・茨城県道143号谷田部牛久線
・茨城県道200号藤沢豊里線
・茨城県道201号藤沢荒川沖線
・茨城県道202号館野牛久線
・茨城県道210号谷田部藤代線
・茨城県道213号長高野北条線
・茨城県道214号沼田下妻線
・茨城県道220号島名福岡線
・茨城県道236号筑波公園永井線(筑波パープルライン)
・茨城県道237号花室牛久線(土浦学園線)
・茨城県道244号妻木赤塚線(学園西大通り・学園北大通り)
・茨城県道273号館野荒川沖停車場線
・茨城県道274号牛久赤塚線(学園西大通り)

都市計画道路
・都市軸道路
・新都市中央通り

自転車道
・茨城県道501号桜川土浦自転車道線(つくばりんりんロード)

つくば市 出身の芸能人

旧町村を含むつくば市出身の著名人には、俳優の倉田保昭さんがいます。倉田さんは空手、柔道、合気道を駆使するアクション俳優として知られ、1970年代のカンフー映画ブームにて香港映画で活躍した後「和製ドラゴン」の呼び名で凱旋帰国。映画「直撃!地獄拳」「女必殺拳 危機一発」「必殺女拳士」「武闘拳 猛虎激殺!」など和製拳法映画の主演や、千葉真一さん、志穂美悦子さんの助演として活躍した他、人気刑事ドラマ「Gメン'75」に草野刑事役でレギュラー出演、作中の「香港カラテシリーズ」で主役級の活躍を見せるなど「カラテ俳優」として一世を風靡しました。現在も日本、香港、台湾を股にかける国際派アクションスターとして活動しています。
他にも、かつて人気バラエティ番組「欽ドン!良い子悪い子普通の子」の「よせなべトリオ」の一員として知られ、その後もタレント、歌手、女優、ものまねタレントとして幅広く活躍する松居直美さん。元NHKチーフアナウンサーでラジオ番組などを担当した室町澄子さん。元秋田朝日放送(AAB)ディレクター兼アナウンサーの杉本亜紀子さん。元ミヤギテレビ(MMT、ミヤテレ)アナウンサーの鈴木沙喜代さん。江戸時代末に生まれ、明治時代、浅草公園六区に初めて劇場を作った「根岸興行部」創立者の興行師、根岸浜吉さん。その縁者に婿養子入りした大正から昭和の映画プロデューサー、根岸寛一さん。映画「安宅家の人々」「女の暦」「警察日記」や「駅前シリーズ」などを手がけた映画監督の久松静児監督などが現在のつくば市の出身者です。
音楽関係では、作曲家、編曲家、ギタリストで、松田聖子さんはじめ多くのアーティストの楽曲提供やプロデュースを行っている小倉良さん。「友ダチ」「ガールズ'ン'ボーイズ」などの曲があるシンガーソングライターのユハラユキさん。大阪府出身のつくば市育ちで、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席ヴィオラ奏者である他、ソロ活動も行うヴィオラ奏者の清水直子さんなどが現在のつくば市の出身です。
学術関係では、幕末生まれの歴史学者で、文学博士、國學院大學学長、東京帝国大学名誉教授であった市村瓚次郎博士。元日本大学教授の国文学者で「大和物語」「伊勢物語」の研究者である柳田忠則教授。出生は台湾で、東京大学名誉教授であった計算機科学者の石田晴久教授。主に航海計器学を専門とする工学博士で、東京商船大学(現・東京海洋大学)名誉教授、水中考古学(海洋考古学)研究者であり、海洋に関する著作も多い茂在寅男博士などが現在のつくば市の出身者です。
また出身者ではありませんが、研究学園都市であるつくば市には学術関係でゆかりの人物も多く、ノーベル物理学賞受賞者で元筑波大学学長の江崎玲於奈博士。同じくノーベル物理学賞受賞者で市内在住の小林誠博士が名誉市民である他、理学博士の飯嶋徹博士、鈴木史郎博士、中野英一博士、大島隆義博士などが市内で研究を行っています。ノーベル化学賞受賞者の白川英樹博士は筑波大学名誉教授でした。理学博士の森田洋平博士。フランス文学者で評論家、筑波大学名誉教授の村松剛教授。宇宙飛行士で科学者の毛利衛博士などが元含む市内在住です。宇宙飛行士で技術者の星出彰彦さんは、つくば市内の中学、高校の出身です。
スポーツ界のつくば市出身者では、プロ野球界に、福岡ソフトバンクホークス、東京ヤクルトスワローズで投手を務めた山田大樹選手。青森県生まれ、つくば市出身、阪神タイガースで投手を務めた元選手で、現在は野球解説者の他、甲子園球場でバーを経営する工藤一彦さん。西部ライオンズで外野手を務めた元選手で、現在は飲食店経営などを行っている羽生田忠克さん。埼玉西武ライオンズで外野手を務めた元選手の大崎雄太朗さん。香川オリーブガイナーズ、東北楽天ゴールデンイーグルスなどで内野手を務めた森田丈武(丈武)さん。サッカー界では、2021年現在、サンフレッチェ広島に所属する川浪吾郎選手。ツエーゲン金沢に所属する大橋尚志選手。大相撲では、大正から昭和初期の力士で、第34代横綱である男女ノ川登三関。立浪部屋に所属した元力士で、最高位は西十両13枚目の双筑波勇人さん。元バスケットボール選手で現在はコーチなどを務める平岡富士貴さん。元女子バレーボール選手で愛称は「ルナ」の砂田遥さん。攻撃的スタイルと端正な容姿で知られた元キックボクサーのHAYATOさん。総合格闘家で元修斗環太平洋ライト級王者の石田光洋選手。有限会社山喜所属のプロテニス選手、沼尻啓介選手。神戸製鋼コベルコスティーラーズ所属のラグビー選手、粥塚諒選手。フランスのサッカークラブ、グルノーブル・フット38のゼネラル・ディレクター、猪野仁志さんなどが現在のつくば市の出身です。
政財界などのつくば市出身者には、三井不動産の復興に尽力し社長、会長を務めた江戸英雄さん。ザインエレクトロニクス株式会社の創業者、社長の飯塚哲哉さん。明治、大正時代に現在の南アフリカ共和国ケープタウンに雑貨、古美術店「ミカド商会」を開いた古谷駒平さん。また明治時代の衆議院議員、実業家である小野瀬忠兵衛さん。元つくば市長で医師、筑波学園病院理事長の藤澤順一さん。やはり元つくば市長で医師の市原健一さん。2021年(令和3年)現在、現職のつくば市長である五十嵐立青さん。大正から昭和の外交官、政治家であった北沢直吉さんなどがいます。
歴史上の人物では、江戸時代後期に、現在の谷田部地域で名主(庄屋)を務める一方、建築や和算、蘭学などを学び、多くのからくりや和時計の製作や、飛行実験、地図製作、現在も市内に残る五角堂などの建築物設計と、多才を発揮。「谷田部にすぎたるもの三つあり、不動並木に広瀬周度、飯塚伊賀七」と謳われ、谷田部を象徴する人物であった飯塚伊賀七がいます。からくり伊賀(伊賀七)の異名で知られた伊賀七は、現在では「つくばのダ・ヴィンチ」とも呼ばれており、今日の学術都市の祖ともいえます。

つくば市 町域別対応エリア

ア行

赤塚(アカツカ)、明石(アケシ)、旭(アサヒ)、あしび野(アシビノ)、安食(アジキ)、吾妻1(アヅマ1)、吾妻2(アヅマ2)、吾妻3(アヅマ3)、吾妻4(アヅマ4)、天久保1(アマクボ1)、天久保2(アマクボ2)、天久保3(アマクボ3)、天久保4(アマクボ4)、天宝喜(アマボウキ)、新井(アライ)、新牧田(アラマキダ)、飯田(イイダ)、池田(イケダ)、池の台(イケノダイ)、池向(イケムカイ)、泉(イズミ)、磯部(イソベ)、市之台(イチノダイ)、稲岡(イナオカ)、稲荷川(イナリガワ)、稲荷原(イナリハラ)、稲荷前(イナリマエ)、今泉(イマイズミ)、今鹿島(イマガシマ)、上野(ウエノ)、上ノ室(ウエノムロ)、臼井(ウスイ)、梅ケ丘(ウメガオカ)、梅園1(ウメゾノ1)、梅園2(ウメゾノ2)、漆所(ウルシジョ)、榎戸(エノキド)、大(オオ)、大井(オオイ)、大形(オオガタ)、大久保(オオクボ)、大白硲(オオジラハザマ)、大砂(オオスナ)、大曽根(オオゾネ)、大貫(オオヌキ)、大舟戸(オオフナト)、大穂(オオホ)、大わし(オオワシ)、岡村新田(オカムラシンデン)、小茎(オグキ)、長高野(オサゴウヤ)、小沢(オザワ)、小田(オダ)、鬼ケ窪(オニガクボ)、小野川(オノガワ)、小野崎(オノザキ)、面野井(オモノイ)

カ行

鹿島台(カシマダイ)、梶内(カジウチ)、春日1(カスガ1)、春日2(カスガ2)、春日3(カスガ3)、春日4(カスガ4)、片田(カタタ)、葛城根崎(カツラギネサキ)、香取台(カトリダイ)、要(カナメ)、要元中根(カナメモトナカネ)、上岩崎(カミイワサキ)、上大島(カミオオシマ)、上萱丸(カミカヤマル)、かみかわ(カミカワ)、上河原崎(カミカワラザキ)、上郷(カミゴウ)、上里(カミサト)、上沢(カミサワ)、上境(カミザカイ)、上菅間(カミスガマ)、上原(カミハラ)、上広岡(カミヒロオカ)、上横場(カミヨコバ)、苅間(カリマ)、神郡(カンゴオリ)、観音台1(カンノンダイ1)、観音台2(カンノンダイ2)、観音台3(カンノンダイ3)、学園の森1(ガクエンノモリ1)、学園の森2(ガクエンノモリ2)、学園の森3(ガクエンノモリ3)、学園南1(ガクエンミナミ1)、学園南2(ガクエンミナミ2)、学園南3(ガクエンミナミ3)、吉瀬(キセ)、北太田(キタオオタ)、北郷(キタサト)、北中島(キタナカジマ)、北中妻(キタナカヅマ)、北原(キタハラ)、君島(キミジマ)、九万坪(キュウマンツボ)、茎崎(クキザキ)、国松(クニマツ)、倉掛(クラカケ)、栗原(クリハラ)、研究学園1(ケンキュウガクエン1)、研究学園2(ケンキュウガクエン2)、研究学園3(ケンキュウガクエン3)、研究学園4(ケンキュウガクエン4)、研究学園5(ケンキュウガクエン5)、研究学園6(ケンキュウガクエン6)、研究学園7(ケンキュウガクエン7)、小泉(コイズミ)、高野(コウヤ)、高野台1(コウヤダイ1)、高野台2(コウヤダイ2)、高野台3(コウヤダイ3)、高野原新田(コウヤハラシンデン)、小白硲(コジラハザマ)、木俣(コノマタ)、駒込(コマゴメ)、小山(コヤマ)、小和田(コワダ)、金田(コンダ)

サ行

佐(サ)、妻木(サイキ)、西郷(サイゴウ)、境田(サカイダ)、境松(サカイマツ)、栄(サカエ)、桜が丘(サクラガオカ)、さくらの森(サクラノモリ)、桜1(サクラ1)、桜2(サクラ2)、桜3(サクラ3)、酒丸(サケマル)、大角豆(ササギ)、篠崎(シノザキ)、柴崎(シバサキ)、島(シマ)、島名(シマナ)、島名中西(シマナナカニシ)、下岩崎(シモイワサキ)、下大島(シモオオシマ)、下萱丸(シモカヤマル)、下河原崎(シモカワラザキ)、下原(シモハラ)、下平塚(シモヒラツカ)、下広岡(シモヒロオカ)、下別府(シモベップ)、下横場(シモヨコバ)、松栄(ショウエイ)、城山(シロヤマ)、自由ケ丘(ジユウガオカ)、陣場(ジンバ)、菅間(スガマ)、杉木(スギノキ)、諏訪(スワ)、千現1(センゲン1)、千現2(センゲン2)

タ行

平(タイラ)、高崎(タカサキ)、高須賀(タカスカ)、高田(タカタ)、鷹野原(タカノハラ)、高見原1(タカミハラ1)、高見原2(タカミハラ2)、高見原3(タカミハラ3)、高見原4(タカミハラ4)、高見原5(タカミハラ5)、高山(タカヤマ)、高良田(タカラダ)、田倉(タクラ)、竹園1(タケゾノ1)、竹園2(タケゾノ2)、竹園3(タケゾノ3)、立原(タチハラ)、館野(タテノ)、田中(タナカ)、玉取(タマトリ)、田水山(タミヤマ)、台町1(ダイマチ1)、台町2(ダイマチ2)、台町3(ダイマチ3)、畜産試験場圃場(チクサンシケンジョウホジョウ)、筑波(ツクバ)、筑穂1(ツクホ1)、筑穂2(ツクホ2)、筑穂3(ツクホ3)、作谷(ツクリヤ)、土田(ツチダ)、手子生(テゴマル)、手代木(テシロギ)、寺具(テラグ)、天王台1(テンノウダイ1)、天王台2(テンノウダイ2)、天王台3(テンノウダイ3)、東光台1(トウコウダイ1)、東光台2(トウコウダイ2)、東光台3(トウコウダイ3)、東光台4(トウコウダイ4)、東光台5(トウコウダイ5)、遠東(トオガシ)、豊里の杜1(トヨサトノモリ1)、豊里の杜2(トヨサトノモリ2)

ナ行

中内(ナカウチ)、中菅間(ナカスガマ)、中根(ナカネ)、中野(ナカノ)、中東原新田(ナカヒガシハラシンデン)、中別府(ナカベップ)、中山(ナカヤマ)、長峰(ナガミネ)、鍋沼新田(ナベヌマシンデン)、並木1(ナミキ1)、並木2(ナミキ2)、並木3(ナミキ3)、並木4(ナミキ4)、西大井(ニシオオイ)、西大沼(ニシオオヌマ)、西大橋(ニシオオハシ)、西岡(ニシオカ)、西栗山(ニシクリヤマ)、西高野(ニシゴウヤ)、西沢(ニシザワ)、西の沢(ニシノサワ)、西原(ニシハラ)、西平塚(ニシヒラツカ)、二の宮1(ニノミヤ1)、二の宮2(ニノミヤ2)、二の宮3(ニノミヤ3)、二の宮4(ニノミヤ4)、沼崎(ヌマザキ)、沼田(ヌマタ)、根崎(ネサキ)、野畑(ノバタ)

ハ行

蓮沼(ハスヌマ)、八幡台(ハチマンダイ)、百家(ハッケ)、八崎(ハッサキ)、泊崎(ハッサキ)、花島新田(ハナシマシンデン)、花園(ハナゾノ)、花畑1(ハナバタケ1)、花畑2(ハナバタケ2)、花畑3(ハナバタケ3)、花室(ハナムロ)、羽成(ハナレ)、原(ハラ)、春風台(ハルカゼダイ)、万博公園西(バンパクコウエンニシ)、東新井(ヒガシアライ)、東岡(ヒガシオカ)、東平塚(ヒガシヒラツカ)、東丸山(ヒガシマルヤマ)、東1(ヒガシ1)、東2(ヒガシ2)、樋の沢(ヒノサワ)、平沢(ヒラサワ)、富士見台(フジミダイ)、藤本(フジモト)、古来(フルク)、古館(フルダテ)、北条(ホウジョウ)、宝陽台(ホウヨウダイ)、細見(ホソミ)、洞下(ホラゲ)、本沢(ホンザワ)、房内(ボウチ)

マ行

前野(マエノ)、牧園(マキゾノ)、真瀬(マセ)、松代1(マツシロ1)、松代2(マツシロ2)、松代3(マツシロ3)、松代4(マツシロ4)、松代5(マツシロ5)、松塚(マツヅカ)、松野木(マツノキ)、松の里(マツノサト)、水堀(ミズホリ)、緑が丘(ミドリガオカ)、緑ケ原1(ミドリガハラ1)、緑ケ原2(ミドリガハラ2)、緑ケ原3(ミドリガハラ3)、緑ケ原4(ミドリガハラ4)、みどりの中央(ミドリノチュウオウ)、みどりの東(ミドリノヒガシ)、みどりの南(ミドリノミナミ)、みどりの1(ミドリノ1)、みどりの2(ミドリノ2)、南中妻(ミナミナカヅマ)、南原(ミナミハラ)、水守(ミモリ)、御幸が丘(ミユキガオカ)、明神(ミョウジン)、森の里(モリノサト)

ヤ行

柳橋(ヤギハシ)、谷田部(ヤタベ)、山木(ヤマキ)、山口(ヤマグチ)、山中(ヤマナカ)、横町(ヨコマチ)、吉沼(ヨシヌマ)、吉沼五人受(ヨシヌマゴニンウケ)

ラ行

流星台(リュウセイダイ)、六斗(ロクト)

ワ行

若栗(ワカグリ)、若葉(ワカバ)、若森(ワカモリ)、和台(ワダイ)、和台原(ワダイハラ)

つくば市 の施工事例

アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 20,000円(税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。