高松建設株式会社様の鉄筋コンクリート戸建住宅「JPホーム」における各種テレビアンテナ工事について

2021年10月01日

高松建設株式会社様の鉄筋コンクリート戸建住宅「JPホーム」における各種テレビアンテナ工事について

 

21世紀の現代は、インターネットが普及し、ほぼ一人に一台スマートフォンを手にしている、まさに高度な情報化社会です。20世紀にSF映画などで描かれた未来像そのままに、人はどこにいてもほとんどの場合、手元の端末で必要な情報にアクセスし、全世界の情報を確認し、その場から世界に発信することも可能です。そのため新聞や雑誌など従来のメディアは大きな打撃を受けているといわれますが、令和の日本社会でも、主にアンテナ取り付けによってご家庭で視聴するテレビは、いまだに大きな地位を占めています。

 

日本においてアンテナ設置でテレビ放送を受信する地上波テレビ放送の本放送がはじまったのは、1953年(昭和28年)2月1日。2021年(令和3年)現在で、日本のテレビ放送は68年の歴史を誇っています。地上波のテレビ放送が、かつての地上波アナログ放送から、2011年(平成23年)7月24日に地上波デジタル放送(地デジ)へと完全に切り替わってからも、すでに約10年の歳月が過ぎております。

 

この68年の間に、テレビ放送はBS/CS衛星放送やフルハイビジョン、4K8Kなどの高画質化。またデータ放送によりリモコンの操作ですぐさまニュースや天気予報などを確認できる他、放送中のテレビ番組でクイズへの参加、アンケートや懸賞への応募なども可能となるなど、さまざま進化を遂げています。

 

テレビ本体も、ただアンテナ取り付けによりテレビ電波を受像するだけのブラウン管テレビから、いまや薄型で大画面も可能な液晶テレビとなっています。その役割もテレビ番組の視聴だけでなく、ゲーム機や各種録画機器、スティック型パソコンなど、さまざまな機器との接続も可能となりました。インターネット回線と接続することにより、スマートフォンによる遠隔からの操作や録画予約も可能。スマートフォンやタブレットの機能をテレビで共有したり、テレビ機能を手元の端末で共有することもできるようになりました。

 

しかし現在でも主なテレビの使い道といえば、やはり地上波デジタル放送をはじめとする、テレビアンテナ設置によるテレビ放送の視聴になります。特に地デジ放送は、地デジテレビアンテナ設置さえ行えば基本的に無料で視聴できて、最新のテレビドラマ、アニメ、バラエティ番組から報道番組などまで、お茶の間にてスイッチひとつで自由に視聴できる利便性には現代も変わりはありません。現在でも高視聴率を誇るテレビドラマなど数々の人気番組が、ほとんどの場合まずは地上波やBS/CSで初放送されます。また災害時などには、テレビはもっとも身近で確実な情報源のひとつになります。

 

ただご家庭で地デジ、BS/CSなどのテレビ番組をご覧になるためには、テレビ本体だけでなく、まずご自宅に各種テレビアンテナ設置を行う、適切なアンテナ工事が必要となります。現在の日本では大半のご家庭において、すでにアンテナ工事が行われ、アンテナが取り付けられていると思われます。

 

しかしご自宅を新築なさる際や、建売住宅、中古物件へのお引越し、またリフォームなどの際には、あらためてテレビアンテナ設置が必要となることが多くなります。ご新居であれば、もちろん新たなテレビアンテナ取付けを行うアンテナ工事が必要です。また中古物件やリフォームなどの場合も、すでに設置されているテレビアンテナの老朽化、旧式化や、リフォームされた家屋に最適なアンテナへの交換などで、あらためて点検や再設置などのテレビアンテナ工事が必要となるケースも多くなります。

 

基本的に一般のご自宅でアンテナ工事を行うテレビアンテナの種類では、東京スカイツリーなどの地デジ電波を送信する放送局から、NHK、広域民放などの地上波デジタル放送を受信するための地デジのアンテナ設置が必要となります。さらにBS/CSなどの衛星放送もご覧になりたい場合は、同時にBS/CS110度アンテナ取り付けを行うアンテナ工事も必要でございます。

 

ただどのようなテレビアンテナ工事においても、お客様のご要望を踏まえつつ、確実で安定した地デジまた衛星放送の受信、アンテナ本体の長寿命、高い耐久性などの条件を満たす高品質のアンテナ取り付けを実現するためには、当あさひアンテナなどアンテナ設置の専門知識を持つプロにより、現場ごとの地デジや衛星放送の電波強度、電波が届く方向、またご自宅で受信できる地デジ中継局など、アンテナ工事に必要な基本事項の確認。および数多くの現場における、各種アンテナ取り付け工事の経験が豊富で、技量が確かなアンテナ職人による的確なアンテナ設置が必須となります。

 

今回は高松建設株式会社(たかまつけんせつかぶしきがいしゃ)さんの鉄筋コンクリート戸建住宅ブランドである「JPホーム(じぇいぴーほーむ)」でご自宅を建てられるお客様が、同時に各種テレビアンテナ設置をお任せになる場合についてご説明いたします。

 

高松建設さんは、主に戸建住宅、マンションなどを建築している大手建築会社です。現在が大阪府大阪市淀川区に本社を置いています。

高松建設さんは、1917年(大正6年)10月に創業者である髙松留吉さんが、大阪市に「高松組」を創業したのがはじまりです。1965年(昭和40年)6月には株式会社髙松組を設立。1990年(平成2年)10月には、(旧)髙松建設株式会社に商号変更を行っています。

 

(旧)高松建設さんは建設会社である同時に、古墳時代である578年(敏達天皇7年)に、四天王寺を建立するため聖徳太子によって百済より招かれた3人の宮大工、金剛、早水、永路のうちの1人、金剛重光によって創業された世界最古の企業といわれる株式会社金剛組さんをはじめ、青木あすなろ建設さんや青木マリーン株式会社さん、みらい建設工業さん、JPホームさんなどの建築関係の会社を傘下に収める「髙松建設グループ」の中核企業でもありました。

 

2008年(平成20年)には、(旧)高松建設さんの本業部門と一部の不動産部門を、休眠会社であった「株式会社日本内装」さんへと移管し、元の高松建設さんは持株会社となることが決定されます。その後、日本内装さんは「高松建設株式会社(新)」さん、旧高松建設さんは「高松コンストラクショングループ」へと商号が変更されました。

 

現在の(新)高松建設さんは、髙松コンストラクショングループさんの一企業であり、中核企業のひとつになっています。主な事業内容は、賃貸マンション、オフィスビル・複合商業ビル・工場・倉庫、医療・福祉・教育文化施設、一戸建住宅の企画、設計、施工になります。

 

そして現在の「JPホーム」は、髙松建設さんのRC(鉄筋コンクリート)戸建住宅のブランドネームであり、主に関西、関東を中心に設計、施工、販売の営業を行っております。

 

 

【高松建設様の戸建住宅ブランド「JPホーム」について】

高松建設さんのJPホームは前述のように鉄筋コンクリート(RC)造りであり、一般的な木造、鉄骨住宅をはるかに超える強靭な耐震性、耐風性、耐久性、断熱性など、段違いの高性能を誇る住宅になっております。JPホームでは「邸宅」と呼ぶにふさわしいのは、このような高性能を誇る「鉄筋コンクリート住宅」のみとの信念を基に、一邸一邸を入念に設計をし、丁寧に施工しております。

 

戸建て住宅としてのJPホームは、デザインから間取り、空間、設備、建物などすべてを、お客様のご希望通りに誂える完全オーダーメードのRC住宅であり、その強靭さと耐久性から「恒久住宅」と呼ばれるほどの性能と安心感を生涯に渡ってお約束いたします。

JPホームではRC住宅の中でも、もっとも性能の高い「場所打ち一体工法」を採用し、どのような大災害にも耐え抜く強靱な住宅を実現いたしします。またJPホームのコンクリートは、素材の特性を生かし、曲面と直線の造形が織りなす洗練されたモダニズム。心地よいエクステリアを実現し、シャープな建物から和風の趣まですべてのエクステリアデザインをカバーできます。

 

JPホームの住宅スタイルとしては、一般的なお住まいの他に、開業医の方のために、機能性と斬新なデザインを兼ね備え「安全」と「信頼」をお約束する「医院併用住宅」もご用意しております。患者さんにも信頼される街の病院に相応しい設計施工力をもつJPホームは、お医者様にも大変評判がよく、その評価の高さは高品質の証といえます。

 

医院以外にもJPホームでは、店舗、事務所その他、さまざまな事業用空間と一体になった「併用住宅」を実現できます。事業用の空間には多くの人や重量のある設備などが集まるため、より強い構造体が求められます。RC造りによる壁式一体構造の圧倒的な性能で住む人、訪れる人を守り抜く強靱さをベースに、仕事場として効率的な事業用空間と、家族で過ごせる安らぎのプライベート空間の、二つの個性を設けた建物を、自由に発想により設計いたします。事業用の空間はそこで働く人、またお客様の立場に立って使用しやすい設計を組み立てつつ、プライベート空間は併用住宅であることを感じさせない、独立した空間として個人やご家族の時間をお守りします。

 

≪JPホームの技術と性能≫

日本では主に木造が中心となる一般的な住宅の平均寿命は、およそ30年とされております。近年では国土交通省が「長期優良住宅」の認定を進めるなど、資源を有効に活用するエコロジー社会への転換が求められており、住宅の耐久性についても見直しが進んでおります。

JPホームをはじめとするRC造りの建造物の構造耐久年数は「約130年」といわれており、法定耐用年数でみても「47年」と、他の工法と比べても、もっとも長い年数に指定されております。長期優良住宅なども含め、長く資産価値を保つことのできる「ストック住宅」としてRC住宅は高い評価を得ております。

 

そしてJPホームのRC住宅は、床や壁、天井のすべてを鉄筋コンクリートで一体化した空間で構成された「壁式工法」で造られております。基礎部とも鉄筋コンクリートで完全に一体化されたこの工法は、地震の揺れにも変形しにくい高い耐震性を誇る他、180mmの壁厚が1000℃の熱にも2時間耐えられる耐火性能を備えております。その他、台風の強風にも耐えることのできる性能もあり、自然災害が毎年、頻繁に発生する日本に適した住まいであるといえます。

 

これらの高い住宅性能から、RC住宅はさまざまな災害にも強く、世代を超えて家族を守ることができる住宅としても注目を集めております。住宅は、家族構成により時と共に変化してゆきます。頑丈な本体を建て、中はその変化に対応、何代も住み継がれていく家。これこそが無駄のない真の「エコ住宅」と呼べるものです。「スケルトン&インフィル」のサスティナブル住宅。それが、鉄筋コンクリート住宅の真骨頂なのです。

 

「基礎」

建築物の基礎は、建物全体をしっかりと支える重要な構造部です。基礎部は工業化が進む住宅の中でも現場施工性が高く、高度な技術が要求される工程です。しかし現場施工に場所打ち鉄筋コンクリート造りで高い技術力を誇るJPホームにとっては、通常の施工のひとつといえます。

 

住宅の基礎は一般的に「独立基礎」「布基礎」「ベタ基礎」に分類されます。同じ重さの建物を支える場合、基礎部一面に鉄筋コンクリートを敷き詰め、面全体で住宅の荷重を受け止めるベタ基礎がもっとも安心できる基礎といえます。しかしJPホームの基礎はこのベタ基礎よりさらに強靱な、建物と一体化した「TFB工法(高松フラットベース工法)」のオリジナル基礎を採用しています。

 

通常の基礎はその上に土台を積み、さらにその上に住宅の柱を連結させます。基礎、土台、柱に継ぎ目が生じるため、アンカーボルトなどでしっかり固定する必要があります。高松建設さんの独自開発「TFB工法」による基礎は、土台が不要であり、基礎、土台、壁がすべて一体となった継ぎ目のない建物が完成します。

また布基礎やベタ基礎には「床組み」が必要です。しかしTFB工法では鉄筋コンクリートの耐圧盤があるため床組みが不要となります。長年住んでも床のきしみが起こることもなく、床下への換気口設置や、床下の湿気対策の必要もなくなります。

 

「耐震性能」

1995年(平成7年)1月17日に発生した阪神・淡路大震災は、淡路島北東・震源の深さ14kmの直下型大地震として震度7(激震)を観測し、倒壊家屋は約20万棟でした。その最大加速度(gal(ガル))は、神戸市中央区の南北818gal、東西617gal、上下332galという記録的な数値でした。

 

高松建設さんでは、阪神・淡路大震災の2日後には調査委員会を組織し、当社施工物件の被害状況を確認いたしました。その結果、阪神間の施工物件(集合住宅も含む)108件中107件は被害なし。残る1件も外階段の一部が損傷したのみ、簡単な修復で安全評価となりました。JPホームでは震災前より耐震設計、施工の研究に着手し、強靱な耐震性をもつ建築構造の施工を進めてきました。その成果といえます。

 

JPホームのモデルプラン構造計算値の地震加速度は1,636galで、阪神・淡路大震災の2倍の加速度にも耐える堅牢さを誇り、同程度の木造建築、鉄骨建築に比べても、各段に高い耐震性となっております。

鉄筋コンクリート造が極めて地震に強い理由のひとつは、鉄筋コンクリート自身の比重の重さにあります。鉄筋コンクリート(2階建て)の自重と積載荷重が3,200kg/㎡なのに対し、木造(2階建て)の場合は600kg/㎡であり、約5倍の重さとなります。一般人を押し倒せるのと同じ力で押しても、体格のいい力士やプロレスラーであればびくともしないのと同じことだといえます。

 

「耐風性能」

日本は台風列島と呼ばれ、毎年のように台風が上陸して大きな被害をもたらします。現在の建築基準法が定める耐風性能は、1934年(昭和9年)9月に日本に上陸し、多大な被害をもたらした「室戸台風(第一)」の風速61m/秒を基準に定められております。

JPホームのモデルプラン構造計算値による耐風性の限界値は風速210m/秒であり、室戸台風の3倍以上の台風にも小動もしない、驚異的な耐風性能を誇っております。また台風の他にも、竜巻は日本でも多く発生しており、その風速も50m/秒以上と台風を凌ぐことは珍しくありません。また台風の場合は気象情報により前もって対策が可能ですが、突然、発生する竜巻を避けることは困難となります。JPホームの優れた耐風性能であれば、台風はもちろん、急な竜巻にも安心できます。

 

JPホームの高い耐風性は、耐震性と同じく、鉄筋コンクリートの単位面積当たりの比重の大きさに基づいております。重い材料は当然ながら風に飛ばされにくくなります。一般的な住宅は、基礎と土台や土台をアンカーボルトなどで接合しているため、猛烈な台風や竜巻などの場合、接合部から飛ばされることもございます。しかしJPホームは、鉄筋コンクリートでできた強靭な箱のような、継ぎ目のない完全な一体構造の6面体であるため、屋根などの部分を含め、風で吹き飛ばされたりすることはございません。JPホームであれば、天災に勝る強靱な住宅を実現できます。

 

「百年住宅の耐久性能」

堅牢で並外れた性能、安全性が求められる都市の建築物や公共建物は、ほとんどが鉄筋コンクリート造です。鉄筋コンクリートは、セメントと水、骨材(砂、砂利)、混和剤(AE剤、AE減水剤)で構成されたコンクリートと、異形鉄筋を材料としています。まず現場で鉄筋を組み、型枠をはめ込み、そこにコンクリートを流し込む工法で、現場で打設、養生していくため「場所打ち鉄筋コンクリート」と呼ばれます。

 

JPホ-ムでは、コンクリートを製造する生コンプラントの指定から、投設、養生段階まで工程ごとに緻密な検査、管理を徹底的に実施しております。その構造体耐久年数は、JASS5に基づいた算出では約130年。法定耐用年数で見ても47年と、もっとも長い年数に指定されております。木造建築のイニシャルコストは安価ですが、その耐用年数は22年しか認められていません。木造建築でJPホームと同年数、住み続けるためには2.1棟が必要となります。しかもJPホームは基本性能に優れるためお住まい後のメンテナンスも少なくて済みます。数世代に渡って住み続けられるのはもちろん、「ライフサイクルコスト」でももっとも経済的な住宅といえます。

 

「耐火性能」

住宅に用いられる建材のうち、木材は260℃で発火点に達し、鉄骨は540℃で変形をはじめ、900℃で急激に崩壊するといわれます。しかし鉄筋コンクリートは出火から2時間を経過しても燃えることがなく、有毒ガスも発生しません。

 

住宅外部で火災が発生した場合、屋外の外壁温度は1000℃近くにも上昇します。その場合、木材や鉄骨では燃焼によって強度が低下し、容易に崩壊することもございます。しかし建物全体が耐火材料であるJPホームの住まいは、2時間火災にさらされ、壁や床の表面温度が1000℃にいたっても、崩壊はもちろん、強度の低下も起こりません。

 

鉄筋コンクリート以外の住宅では、壁内に湿気を排出するためなどの空気層があるため、屋内から出た炎は壁内をつたって天井から他の部屋へと燃え広がる「ファイアードラゴン」という現象を起こすことがあります。そのため、多くの住宅では火の通り道に当たる部分に「ファイヤーストップ構造」を施しています。

 

JPホ-ムではそのような対処療法的な防火対策の必要がなく、耐火構造の基準に定められる1時間を超える2時間の耐火構造をもつため、もし屋内で火災が発生しても、隣室や隣家への延焼、類焼を防止し、避難する時間を確保できる余裕の耐火性能で、お住まいの方の生命をお守りいたします。消防白書の報告でも、鉄筋コンクリート造(耐火構造)の火災では、1件あたりの焼損面積、焼損額ともに極端に少ないことがわかります。鉄筋コンクリートは、もし火災が発生しても、他構造に比較して最小限の被害でおさまる住宅なのです。

 

「防音・遮音性能」

日常生活の中では、住宅の外はもちろん、また内部でもさまざまな騒音が発生します。こうした騒音を抑え、快適な空間を確保するためには、建物自体の遮音性能と、サッシなど開口部への遮音への工夫が必要です。

 

音は、単一材料であれば単位面積当たりの比重が大きい材料ほど、遮音性が高くなる性質があります。木造や鉄骨造の壁材と比較して、比重が重い鉄筋コンクリートはそれだけで遮音性に優れた素材になります。また音は隙間や継ぎ目から伝わる性質がございます。継ぎ目のない一体構造のJPホームは、室内の生活音を外や上下階に漏らさず、屋内外の騒音を通さない高い遮音性を実現しております。

 

また住宅では開口部などからも音が漏れるため、住宅全体のバランスがとれた遮音計画が必要です。JPホ-ムでは、遮音性に優れた「エアタイトサッシ」など遮音仕様の住宅設備をご用意し、場所打ち鉄筋コンクリートの高い遮音性に加えて、住宅の遮音をトータルにご提案し、実現しております。

 

「断熱・気密性能」

夏場と冬場の冷暖房効率を高め、省エネと快適な室温を実現するためには、住宅の断熱性能が重要です。鉄筋コンクリートの住まいは、元より隙間ができにくいため非常に気密性が高い工法になります。そしてJPホームでは、隙間や継ぎ目がなく気密性の高い完全なコンクリート一体構造に、断熱材「ウレタンフォーム」を室内側の構造体に吹き付ける「内断熱」を採用しております。

 

吹き付けのウレタンフォーム35mmは、通常のどの断熱材よりも熱伝導率が低く、ポリスチレンフォーム(板状)45mm、グラスウール(板状)50mmに相当する断熱性能を持っています。このウレタンフォームを隙間なく充分な厚さで構造体に吹き付けることにより、構造体と断熱材の隙間やズレが生じることがなくなるため、高い断熱性を発揮します。そして熱の逃げやすい窓などの開口部には「高断熱サッシ」や「複層ガラス」などの併用により、住宅の高い気密性、断熱性を実現しております。

 

また断熱材は厚さを比べるよりも、その性能と施工方法が問題となります。発泡スチロールやポリスチレンフォームなど比較的、厚みのある板状の断熱材は、年月によって片寄りやズレが生じること。また施工時のカットの仕方によって隙間ができ、断熱や耐久性の低下が生じることもございます。JPホームの現場吹き付けウレタンフォームは直接、構造体に吹き付ける施工法ですので、外壁との間に空気層がなく、壁体内結露が起こりにくい特徴もございます。

 

「省エネ性能」

JPホームの「24時間換気システム」は、冷暖房で適温にされた室内の空気を廃棄する際、同時に捨てていた熱を回収し、夏場の暑い、または冬場の冷たい外気に移して給気する「熱交換方式」の気調システムを採用しております。換気による熱ロスと急激な温度変化の少ない省エネと快適性を追求したシステムであり、リビング、寝室から押入れまで屋内すみずみの換気を促すことができます。

 

また外気を取り入れる際の吸気部には「空気清浄フィルター」を搭載しているため、花粉やチリなどを除去し、清浄な空気だけを取り入れることができます。屋内のカビやダニなどは湿気の滞留や結露によって発生しますが、JPホームの24時間換気システムは、押入れや納戸など住まいのすみずみまで換気するため、湿気や結露、さらにカビ、ダニの発生も防止いたします。

 

そしてRC住宅が持つ高い断熱性、気密性は、冷暖房機器もわずかな仕様で高い効果を得られるため、冷暖房費の軽減、省エネにもつながります。また洗面所、浴室、トイレなどを含め、冬場の屋内での温度差も小さくなるため、ヒートショックのリスクを避けることも可能です。

 

「環境性」

地球規模で環境保護が重視されている現代、JPホームの母体である高松建設さんは、早くから環境への配慮に着手していました。その最たるものが鉄筋コンクリートです。ひとつの住宅を末長く利用できる鉄筋コンクリート住宅のJPホームは「100年住宅」であり、住宅自体が資源の有効利用となります。木材のように防腐剤を必要としない鉄筋コンクリートは、環境汚染の削減に貢献すると共に、解体後は粉砕して建設資材に再利用できる「リサイクル材料」にもなります。

 

しかも鉄筋コンクリート住宅は元より木質合板使用量の少ない工法であり、熱帯雨林の保護にも貢献しており、一体構造の「TFB基礎」は床下を出現させないため「防蟻剤」を塗布する必要もなく、土壌汚染を防止すると共に「残土処理」を大幅に低減しております。さらに高松建設さんの技術研究室では、リサイクルを目的とした型枠材料の開発や、物流、施工、解体など、考えうるあらゆるシーンでの環境配慮の研究に、現在も取り組んでおります。

 

「安全性」

お年寄りや体の不自由な方にとって、さまざまなバリアを排除した住まいは、万人にとっても快適な空間となります。JPホームでは「気配り配慮」を指針に、高齢者疑似体験機器による膨大な実験データに基づいた「加齢配慮設計」を展開しています。それらは、例えば緩勾配階段、I・L型手すりなどとして実現しております。

 

JPホームの基本は「完全自由設計」です。そのため「エレベーター」や「階段昇降機」。またモジュール制約のないゆとりの安全空間などを思いのままに実現できます。また住宅設備機器の選定にあたっては「ハンドル式レバー」「足元灯」「オートセンサー照明」「いきなり熱湯の出ない全自動給湯器」など先進の設備をご用意して、性能とコストの両面で吟味を尽くした設備の導入を積極的に実施しております。

 

 

【JPホーム様の戸建住宅におけるテレビアンテナ工事】

このようにJPホームの住宅は、高品質な鉄筋コンクリート造りの特性を万全に生かし、耐震性、耐風性、耐火性、耐久瀬、断熱性などに並外れた性能を備えた住宅です。大災害にも対抗できる安心のお住まいと、快適な居住性を生涯にわたって保証してくれる住宅といえます。

 

「JPホームにおける各種テレビアンテナ工事の具体的な進め方」

JPホームのお住まいにおいて、地上波デジタル放送やBS/CS放送など各種テレビアンテナ設置に関しては、オーナー様がご入居される前に、そのご要望に応じたアンテナ設置工事を、当あさひアンテナはじめアンテナ工事の専門業者が担当することになります。当あさひアンテナではプランニングの段階で、お客様の地デジ、BS/CSのテレビ(TV)受信など、アンテナ取り付けに関するご要望を確認いたしております。

お客様のテレビアンテナ設置に関する主なご要望では、

・受信性能が安定して故障しにくいアンテナ取り付けを。

・CS/BSのテレビ(TV)放送が観られるアンテナ工事を。

などの基本的なことから、

・本体価格やアンテナ設置費用を低価格に。

・家屋のデザイン性を崩さないアンテナ取り付けを。

・屋内の各部屋でテレビ(TV)を観られるアンテナ工事を。

・テレビ(TV)への配線が目立たないアンテナ設置を。

など、さまざまなものがございます。

 

他にもアンテナ取付けについて多いご相談では、例えば首都圏であれば、地デジ放送の東京MXテレビ神奈川(tvk)、千葉テレビ(CTC、ちばテレ)、テレビ埼玉(TVS、テレ玉)など、特定の都道府県を対象にした地方テレビ局(地方チャンネル)のテレビ(TV)番組を、近隣の都道府県でも視聴できるアンテナ工事はできるか、というものがございます。

 

いわゆる東京MXなどの地方テレビ(TV)局、地方チャンネルは、基本的に東京都内の東京MX、神奈川県のテレビ神奈川など、その都県のみを対象とするローカルテレビ(TV)放送局になります。

 

例えば東京MXは、主に東京スカイツリーから地デジ電波を発信しております。ただし通常のNHKや広域民放の地デジ電波に比べると電波の出力が弱いため、東京MXの地デジ電波はスカイツリーを中心に、神奈川県では厚木市や横須賀市あたり。埼玉県では行田市や川越市、東松山市や行田市のあたり。千葉県では野田市、成田市、八街市、木更津市のあたりまでがアンテナ設置により受信できる限界になります。

また東京都内でも青梅や奥多摩などの南部にあたり、スカイツリーからの東京MXの地デジ電波が届きにくい地域には、要所に中継局が設置されており、周辺地域へのアンテナ取り付けで受信できます。

 

同じように千葉県の千葉テレビでは船橋市の船橋局、埼玉県のテレビ埼玉ではさいたま市桜区の浦和局など、県内で中心となる地デジ電波放送局の他、県内の各地に中継局が設置されており、各地方テレビ(TV)局の地デジ電波は、該当する都道府県内のほぼ全域と、隣接して中継局に近い他都道府県の一部地域であれば、適切なアンテナ工事により受信できます。

 

ただ各地方テレビ(TV)局の地デジ電波が届く限界に近い地域では、地デジの電波状態が安定せず、安定した受信のためには、アンテナ設置に際して、高性能アンテナや、地デジ電波を増幅するアンテナブースターなどの使用が必要なケースもございます。

 

また地デジアンテナは、地デジのテレビ(TV)電波を発信する電波塔に向けて、正確なアンテナ設置が必要でございます。

そのため同じ地デジのテレビ(TV)電波でも、NHK、広域民放の地デジ電波を発信するスカイツリーなど主要な中継局と、各地方テレビ(TV)局の地デジ電波を送信する中継局との方向は大きく異なる場合は、各中継局に向けた別個の地デジアンテナ設置が必要となり、アンテナ工事費用がかさむケースも考えられます。

 

他地域の地方テレビ(TV)局が受信できる地域では、現場によっては地デジ電波が高層ビルなどに反射した「反射波」を利用して、アンテナ取り付けの工夫により、方向の異なる地デジ電波を一台の地デジアンテナで受信できるケースもございますが、どのような現場でも必ず可能とは申せません。

 

テレビアンテナ工事を行うご自宅やその場所、立地などによっても、地デジ放送、BS/CS放送の受信、アンテナ取り付けに関して、さまざまな条件が生じてまいります。

例えば「地デジの放送局から距離が遠い」「地形が複雑」「近隣に高層建築がある」などの要因で地デジの電波状態が悪いといった問題から「海沿いや豪雪地帯のため、サビや積雪によるテレビアンテナの故障が発生しやすい」などの問題もございます。このような現場では、地デジ電波を安定して受信し、お客様に快適に各種テレビ(TV)番組をご視聴いただくためには、テレビアンテナ工事の専門業者による、現場の電場状態を把握し、地デジ、BS/CS電波を確実に受信できる工夫を凝らした、的確なテレビアンテナ取り付けが必要となります。

このような諸条件とお客様のご要望を踏まえて、JPホームの住宅ではテレビアンテナ工事に関して、当あさひアンテナなど、確かな技術をもつ専門のアンテナ工事業者が担当。住宅がもつスタイルや機能との調和を重んじつつ、アンテナの受信感度、デザイン性、耐久性から、費用面まで、お客様のご要望に対応したアンテナ設置を実施いたします。

 

また現在ではテレビアンテナ工事による地デジや衛星放送の受信に限らず、ケーブルテレビ(TV)、インターネットの光回線(光テレビ(TV)など)のご利用でも、地デジなどと同じ各種のテレビ(TV)放送をご視聴いただけます。

 

そのため他地域の地方テレビ(TV)局を視聴したいなどのご要望や、現場の地デジ電波状態などでは、ケーブルテレビ(TV)や光回線をご利用されるほうが、テレビアンテナ工事よりも安定して多くのテレビ(TV)チャンネルをご視聴できる上、価格もアンテナ設置の費用などよりもリーズナブルとなる場合もございます。その場合、弊社ではアンテナ取り付けにこだわらず、ケーブルテレビ(TV)や光テレビ(TV)などの設置工事をご提案いたしております。

 

「ご自宅へのテレビアンテナ工事で設置できるアンテナ機種」

現在、戸建住宅へのテレビアンテナ取り付けに用いられる基本的な地デジ用テレビ(TV)アンテナの機種は「八木式アンテナ」と「デザインアンテナ」になります。

 

八木式アンテナ」は屋根の上などによく見られる、魚の骨に似た古典的な地デジアンテナです。日本ではアナログテレビ(TV)放送の黎明期から使われている機種であり、素材や耐久力などは時代につれて進化し続けていますが、アンテナの基本設計は開発当時から変わっておりません。それほど設計の完成度が高く、現在でも地デジ電波の高い受信能力を誇るテレビ(TV)アンテナの機種です。

 

特に高所へのアンテナ設置が可能なこともあり、テレビ(TV)放送局から距離が遠い、また地形が複雑な地域でも高い受信能力を発揮する優秀な地デジアンテナです。反面、基本的に八木式アンテナ取り付けは屋外になるため、風雨などの影響を受けやすく、歳月により確実に老朽化していく弱点もございます。また家屋のデザイン性を重んじるお客様からは、八木式アンテナ設置では家屋の外観性が悪くなるとのご意見をいただくこともございます。

 

デザインアンテナ」は家屋の外壁などにアンテナ設置を行う、平面で軽量薄型の地デジアンテナです。家屋の外観を損なわない、自然環境の影響を受けにくく経年劣化を軽減できる、修理やメンテナンスも簡単など多くのメリットがあり、現在では地デジアンテナ設置では人気ナンバーワンの機種です。薄型でさまざまなカラーもあり、壁面デザインの一貫としてもマッチいたします。

 

また現在のデザインアンテナは基本モデルが20素子相当であり、八木式アンテナと比べても地デジ受信の性能にほとんど差はございません。ただデザインアンテナは八木式アンテナよりもアンテナ設置の位置が低い分、地デジの受信感度もやや低くなる傾向がございます。本体価格やアンテナ取り付け工事費用も、八木式アンテナに比べるとやや割高になります。

 

BS/CSテレビ(TV)放送では、従来のハイビジョン(2K)放送だけでなく、現在では超高画質となるスーパーハイビジョン、4K8Kの衛星テレビ(TV)放送に対応した、2K4K8K対応BS/CS110度アンテナがございます。

 

4K8K放送では、テレビ(TV)受像機、いわゆるテレビ本体も4K8K対応のものが必要ですが、JPホームの住宅ではBS/CSのアンテナ工事においても、基本的に2K4K8K対応BS/CS110度アンテナ設置が行われます。また4K8Kなどは求めないので工事費用を安くしたいとお考えのお客様には、通常の2K対応BS/CS110度アンテナ取付けのアンテナ工事も承ります。

 

「ご自宅でのテレビ(TV)アンテナ工事における各種アンテナ設置工法」

 

JPホームにおける各種アンテナ工事については、その住宅の特性を踏まえ、住宅の性能と調和する施工を実施する当あさひアンテナ最近では ユニコーンアンテナ も人気急上昇中となっております。円柱形のアンテナで2018年グッドデザイン賞を受賞。屋根から顔を出すような形で設置するのがオーソドックスな工事になります。利得はデザインアンテナのほうが上ですが、ユニコーンアンテナのほうが高さを出せる分、立地によっては有利になることもございます。

ユニコーンアンテナ施工事例 などアンテナ工事の専門業者が、お客様のご要望を元に、ご自宅の受信環境を踏まえて、アンテナ機種や設置位置、工法など、お住まいにもっともふさわしいアンテナ工事をご提案いたします。

 

現場ごとに受信環境が異なる個々の住宅へのテレビアンテナ取り付けも、現在では確実な地デジ、BS/CSの受信性能を維持しつつ、家屋の外観性の重視から、アンテナの故障リスクや経年劣化などを抑えるなど、さまざまな工法がございます。

 

あさひアンテナでは、JPホームの住宅におけるテレビアンテナ設置の場合、お客様のご要望と、家屋の特性や住宅機能、設備などとの調和を考慮し、可能な限り配線などをシンプルに整理した、見栄えのいい施工を行っております。これには安定した受信性能やアンテナの長寿命にも大きく影響する他、メンテナンスやトラブルの際の修理もスムーズに行えなどの意味もございます。

 

やや大型になる八木式アンテナやBS/CSパラボラアンテナ設置では、例えば壁面やベランダの外、内側など、風雨を受けにくい位置に設置して老朽化を軽減するアンテナ工事の工法がございます。

 

ベランダ内側へのアンテナ取り付けでは空間を少し消費いたしますが、その分、老朽化や故障のリスクを抑えられ、定期的なメンテナンスも簡単になり、より長寿命や故障の予防が期待できます。ただテレビアンテナは基本的に、地デジ電波を発信する放送局や、衛星放送の電波の方向へ向けるアンテナ設置が必須となるため、ご自宅の位置や角度などの条件により、ご自宅内でもアンテナを設置できる場所に制約が生じてまいります。その点はどうかご承知おきください。

 

またご自宅が海沿いにある場合は、潮風により八木式アンテナやBS/CSアンテナのサビが進み、故障や寿命低下を招く塩害が、積雪の多い地域ではアンテナへの積雪により受信不良や故障、寿命低下を招く雪害が生じることもございます。

他にも台風や強風の多い地域では、やはり風雨によるダメージの蓄積などもあり、現場の自然環境によってはテレビアンテナにさまざまな影響が発生するケースが考えられます。

 

このような自然環境からテレビアンテナを守るための、アンテナ取り付けの際の対策としては、塩害ではアンテナ本体や固定具、ケーブルなども含めて錆びに強い抗サビ、対塩害仕様のアンテナを設置する。雪害では通常よりアンテナ取付け金具の強度(耐荷重)が高く、表面に雪が付着しにくい加工がなされた雪害対策用のアンテナ設置を行うなどの工法がございます。

 

さらにアンテナ工事の際に、テレビアンテナや接続部全体を覆う「レドーム」と呼ばれるカバーを装着することで、雪害、塩害をはじめ、さまざまな自然環境や経年劣化への対策に高い効果が得られます。

 

また当あさひアンテナをはじめ、アンテナ工事の専門職人は、その住宅の品質にふさわしい高いテレビアンテナ設置の技術を備えております。

 

弊社の場合では、例えば八木式アンテナでは、専門的な技法によりアンテナケーブルや接続各部に防水テープを隙間なく巻きつけ、浸水や塩分による腐食を阻止する緻密なアンテナ設置を行っており、潮風や強風、積雪などの影響を受けやすい地域でも、通常の八木式アンテナ工事と代わらない強度と寿命をお約束いたします。

 

壁面に設置するデザインアンテナ設置では自然環境への抵抗力が高くなりますが、弊社では壁に取り付ける際のネジ穴に防水用シリコンを埋め込み、穴からの浸水などによる腐食を防止するなど、家屋の品質を損ねない設置を行うアンテナ工事を実践しております。

 

またデザインアンテナ取り付けでは、ご自宅の外観にまったく影響を与えず、降雪や潮風など自然環境の影響も受けず、経年劣化を最小限に抑えるアンテナ設置として、屋根裏(天井裏、小屋裏)の空間に設置するアンテナ工事もございます。

 

ただ屋根裏にデザインアンテナ取り付けを行うアンテナ工事では、屋根という外壁を隔てるため、どうしても屋外よりは地デジの電波状態が低下してまいります。

そのため現場の地デジ電波状態やご自宅の屋根裏空間の形状、断熱材の素材などの条件によっては、設置スペースが確保できない、地デジ電波が受信できないためアンテナ工事が不可能となるケースや、別料金で高性能アンテナやアンテナブースターなどの設置が必要となり、アンテナ取り付けの工事費用が上昇するケースもございます。その点は何とぞご了承ください。

トップページに戻る

無料見積もり

無料見積もり


LINE見積もりバナー

LINE見積もりバナー


フリーダイヤルバナー

フリーダイヤルバナー


アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 20,000円(税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。