大変申し訳ございませんが、関西エリアの施工は現在対応しておりません。

宇治田原町 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ

あさひアンテナでは 宇治田原町 での工事実績多数。
宇治田原町 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。

京都府綴喜郡宇治田原町(つづきぐんうじたわらまち)は、京都府の南部、東端部で山城地域に属する町です。町域の7割近くを急峻な山地、丘陵地が占め、その間を流れる河川沿いの平地に市街地が広がる、山村を思わせる風景を持つ町であり、また隣接する宇治市と共に、宇治茶の産地として知られています。
当あさひアンテナは宇治田原町をはじめ、京都府全域での地デジアンテナ設置、また修理、交換など各種アンテナ工事に対応しております。弊社では宇治田原町において、町内の各エリアにおける地デジ受信の可否や、受信可能な地デジ電波の強度などを判断し、現場の環境、条件に応じて、安定した地デジ受信から、アンテナの老朽化を押さえ、故障のリスクを避けて長寿命を実現する高品質なアンテナ設置工事をご提案できる、経験豊富で優秀なアンテナ職人が揃っております。
2022年(令和4年)現在の新型コロナウイルス流行に対しては、現場に出向く職人をはじめ全従業員にマスクと除菌スプレーを配布し、頻繁、丁寧な作業車、作業着などの除菌。こまめなうがい、手洗いなどを徹底しております。さらに業務よりも従業員の体調管理を優先し、異変がある場合は、安全が確認できるまで休むよう指導して、お客様の安全に万全を期すと同時に、弊社の高品質なアンテナ取り付け工事を支える従業員の身も守っております。
そのため現場でのお客様への対応についても、万が一のリスクを避けるべく、失礼ながら一貫してマスクを装着してご対応させていただいております。なにとぞご了承ください。
綴喜郡宇治田原町にて地デジアンテナ取付けをはじめ、各種アンテナ工事をお求めのお客様は、確実な地デジ受信性能と、丈夫で寿命が長く、外観性にも優れ、なによりリーズナブルなアンテナ工事をお約束する、当あさひフリーダイヤル(0120-540-527)か、公式サイトのお問い合わせフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)へ、お気軽にご連絡ください。

宇治田原町 の方でアンテナ工事に関するよくある質問

Q

宇治田原町で確実に地デジ電波を受信できる地デジアンテナは何ですか?

A

綴喜郡宇治田原町は京都府の南部で東端に接する町です。町域の約7割が山地にあたり、西部の中央を流れる川沿いに平地に住宅地、市街地が形成されています。
宇治田原町で受信できる地デジ電波には、大阪府東大阪市の生駒山に位置する大阪局(生駒山テレビ・FM送信所)からのMBS毎日放送(4ch)、ABC朝日放送テレビ(6ch)、KTV関西テレビ放送(8ch)、YTV読売テレビ放送(10ch)の各広域民放の準キー局を、局により範囲の差はありますが、町域の北東の一部を除く多くの地域で安定して受信できます。また同局のNHK大阪総合・教育は町の西端部で受信可能です。
他にも町内の西部中央にはNHK京都および京都府の地方局、京都放送(KBS京都)を送信する宇治田原中継局があり、町域西部の市街地一帯で受信可能です。
そして現在、一般住宅での地デジアンテナ取り付けには、八木式アンテナかデザインアンテナが使われます。
八木式アンテナは昔から使われる魚の骨に似た地デジアンテナです。基本設計の完成度が高く、今日でも高い地デジ受信能力を誇る機種です。ただ基本的に屋外へのアンテナ設置になるため、風雨などで経年劣化が進みやすい弱点もございます。
デザインアンテナは外壁にアンテナ設置する、軽量薄型の地デジアンテナです。平面で家の外観を損なわず、自然環境の影響を受けにくいなど利点の多い機種です。ただ本体価格やアンテナ取付け費用は、八木式アンテナよりやや割高となります。
宇治田原町では基本的に地デジ受信可能なエリアであれば、どちらの機種を用いても安定した地デジ受信が可能です。ただ町内では地形の複雑さもあり、各現場の環境によってはアンテナ設置できる機種や設置の位置、工法などに制限が生じる場合もございます。
当あさひアンテナではあらゆるアンテナ取り付け工事を、アンテナ本体価格込みのアンテナ設置工事価格でご提供しております。
使用するアンテナ本体は、国内の名門メーカー、DXアンテナ社製の最新モデルをご用意。八木式アンテナは軽量で耐水性、耐風性が高いタイプを用い、基本アンテナ設置工費15000円から。デザインアンテナは20素子相当、業界最小クラスの厚さ4.9cm、大きさ9cm×22cmの超薄型モデルをご用意し、基本アンテナ設置工費20000円からで施工しております。
またこれら機種とは別に高性能アンテナや各種機器のご用意もあり、あらゆる現場の地デジアンテナ設置に対応可能です。
また弊社では公式サイトから無料のWeb見積もりも行っており、フリーダイヤルへのご連絡から即日のアンテナ取付け工事も可能です。
さらにお電話や公式サイトからのお問い合わせ、弊社の職人が現場に出向いて、高性能の電波測定器を用いた地デジ電波調査、アンテナ工事費の正式なお見積りまで、すべて無料で実施しております。
実際のアンテナ取り付け工事では高い技術を誇る職人が、まずお客様のご要望をお伺いして、各現場の地デジ電波状態や周辺環境から、アンテナ取付け位置や機種、工法など、現場に最適な施工をご提案いたします。
京都府綴喜郡宇治田原町にて地デジアンテナ設置など各種アンテナ工事をお考えのお客様は、確実な地デジ受信はもちろん、経年劣化を抑えてアンテナの長寿命が望め、なおかつ低価格と、お客様にご満足いただけるアンテナ工事をご提案する、当あさひフリーダイヤル(0120-540-527)お問い合わせフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)へ、お気軽にお問い合わせください。

Q

宇治田原町で地デジアンテナが故障したときはすぐ修理してもらえますか?

A

ご安心ください。弊社では他業者が施行したアンテナ工事の現場でも、弊社フリーダイヤル(0120-540-527)にご一報くだされば、最短即日で修理対応いたします。
特に弊社のアンテナ設置現場では業界最長クラス、施工日から10年間のアフターフォロー体制がございます。もし保障期間中、各種アンテナに問題が生じたときは、すぐ弊社フリーダイヤルにご一報ください。弊社の職人が即座に駆けつけ、補償範囲内のトラブルであれば完全無料で復旧までご対応いたします。
弊社では各種アンテナ設置が完了した際、担当した職人の自筆署名入り保証書をお客様にお渡ししております。アンテナトラブルで対応をお求めの際は、この保証書をご用意ください。ただ長期保証のため、弊社でもアンテナ設置から10年間は、あらゆるアンテナ工事の現場写真などをデータベースに保存しております。
アンテナ修理をご依頼で、保証書が見つからない場合は、お電話でその旨お伝えください。そしてお客様のお名前やお電話番号、当時のアンテナ工事の内容や時期などを、お分かりの範疇でお教えください。弊社データベースで確認でき次第、保証書がある場合と等しい保証対応をいたします。
余談ですが、風雨や雷、雪、雹、隕石、落下物など、自然災害でアンテナが破損した場合は、火災保険の「風災保証」により修理アンテナ工事費が補償されるケースがございます。内容は保険会社との約款で異なりますが、当あさひアンテナではアンテナ修理費に火災保険を適用されるご相談にも対応いたします。ご相談もいただければアンテナ修理工事の際に、、保険会社に提出すべき修理報告書、見積書、施工前後の写真など補償請求書類をすべて弊社でご用意します。保険会社との交渉も、弁護士法の規定により完全な代行はいたしかねますが、専門知識を持つ弊社スタッフが万全のサポートをいたします。
京都府綴喜郡宇治田原町にて急なアンテナトラブルでお困りの際は、復旧アンテナ工事から保険会社への対応まですべてお引き受けする、当あさひアンテナにお任せください。

Q

自分で購入した地デジアンテナ設置工事だけを引き受けてくれますか?

A

当あさひアンテナでは、地デジアンテナ設置、その他のあらゆるアンテナ工事を、お客様のご要望を最優先に施工いたします。もちろんお客様が他店で購入された各種アンテナ取り付けにもご対応いたします。
ただ弊社では、BS/CS110度アンテナ、地デジアンテナ取り付けを、アンテナ本体価格を含め、業界最安値に挑み続けるアンテナ設置工事価格でご提供しております。
価格についてもお客様にご納得、ご信頼いただけるよう、弊社サイトにて各種アンテナの機種、型番から、アンテナ工事の基本費用、また各オプション工事の料金体系をすべて明記しております。もちろん現場でお客様へご相談せず、独断で機材や工事を追加することなど決してございません。
弊社でご提供する各種アンテナは前述の通り、国内一流メーカー「DXアンテナ社」製、高性能最新モデルです。それぞれアンテナ本体価格込みで、2K4K8K対応CS/BS110度アンテナ、八木式アンテナ設置は15000円、デザインアンテナ設置は20000円からで施工いたします。
もし他業者で弊社より安いアンテナ取付け見積もりが出た場合は、見積書をご提示ください。施工や機材の品質は決して落とさない、まったく同じ工事内容で、さらに安くお見積もりいたします。
弊社が国産高性能アンテナを、アンテナ取り付け工事費を含めて業界最安値でご提供できる秘密は、大量仕入れによりメーカーと交渉しての部材コスト削減。完全自社施工による中間マージンの削減。直接契約の職人が担当地域を効率的に動いての人件費削減など、業者にして可能なコストカットの努力にございます。
綴喜郡宇治田原町は京都府の南部で、東端に接する町です。町内の7割を山地が占め、西部の中央、川沿いに広がる平地に市街地が位置しています。町内で受信できる地デジ電波は、大阪局からのNHK大阪総合・教育を西端部で受信できる他、MBS毎日放送、ABC朝日放送テレビ、KTV関西テレビ放送、YTV読売テレビ放送、TVOテレビ大阪を、北東の一部を除く大半の町域で受信できます。
また町内の市街地には宇治田原中継局があり、周辺の市街地一帯でNHK京都と京都府の地方局、京都放送(KBS京都)を受信可能です。
ただ宇治田原町は山地が多く地形が複雑なため、地デジ受信が可能なエリアでも、現場によっては受信に問題が出るケースもございます。
そのため宇治田原町での地デジアンテナ設置では、まず現地の電波状態や環境を確認し、お客様のご要望を踏まえた最適なアンテナ工事の工法や機種、設置位置など、プロによる判断が必須となります。
したがってお客様がご購入の地デジアンテナでは、弊社の同タイプ国産アンテナより性能が低い、現場の電波状態や必要な工法に向かないなどの要因で、ご希望の地デジ受信が実現できない場合もございます。またご購入のアンテナ本体価格と地デジアンテナ設置工事費の総額が、弊社の本体価格込み地デジアンテナ工事費用より割高となることも十分に考えられます。
弊社ではアンテナ取付け工事に関してアンテナ工事のご相談から、ご自宅を訪問して、高性能の電波測定機による地デジ電波の調査、アンテナ工事費用のお見積もりまで、すべて無料で実施しております。
また弊社では地デジアンテナ取り付けについてもお客様のご要望を最優先に、受信できる地デジ電波の種類やアンテナ設置の機種や位置、耐久性や外観性など条件を織り込み、最適なアンテナ取付け工事をご提案いたします。お客様のご要望によっては、ケーブルテレビの選択肢もございます。弊社では地デジアンテナ設置にこだわらず、お客様のご要望にもっとも適合する方法をご提案いたしております。
京都府綴喜郡宇治田原町にて地デジアンテナ設置など各種アンテナ工事をお考えのお客様は、ご自身でアンテナを購入される前に、まず弊社のフリーダイヤル(0120-540-527)かお問い合わせフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)へ、アンテナ機種や工事費用、施工の条件など、どのようなご要望でもお気軽にご相談いただければ幸いです。

宇治田原町 にお住まいで画面にE201、E202、E203の文字が出ている方

テレビ画面に"E201、E202、E203"と表示され番組が視聴できない

アンテナトラブルの形式として、突然、ご自宅のテレビで地デジのテレビ番組がまったく映らなくなり、画面に「e201」「e202」「e203」などの記号が表示されることがございます。これはテレビやアンテナにトラブルが発生し、テレビが自己診断機能を働かせてエラーコードで原因を示している状態です。最近のテレビはコードと同時にトラブルの原因を文章で表示するものもありますが、電波受信に関するトラブルの場合は、主に前述の三種類のコードが表示されます。なおエラーコードの種類は、トラブルの原因によって他にも数々のものがございます。

「e201」は、テレビ本体に届く電波のレベルが低下しているというエラーコードです。これは主にBS、CS放送で、豪雨や大雪など、悪天候の場合に表示されることが多くなります。BS、CS放送は衛星放送のため、悪天候では、波の乱反射によって電波状態が悪化するという弱点がございます。BSでは悪天候の際に電波を切り替え、画質、音質を落とすことで受信できるようにした「降雨対応放送」に切り替わる場合もあります。悪天候による受信不良は、天候の回復と同時に自然と復旧いたします。地デジ放送では、このコードが表示されることは少ないのですが、周辺の電波状態の悪化やアンテナ機器のトラブルなどにより、ときに表示されることもございます。
「e202」は、テレビ本体ににまったく電波が届いていないというエラーコードです。原因は大風や地震などによるアンテナ角度のずれや倒れるといったトラブル。またアンテナ本体、アンテナ線、ブースター(増幅器)、分配器など、どこかに故障が発生したことも考えられます。また単純にテレビとアンテナ線との接触不良という場合もありますので、このコードが表示されたときは、まずテレビやレコーダーなどの機器と、アンテナ線との接続部分をチェックしてください。
「e203」は、該当する放送局が放送休止しているというエラーコードです。基本的に放送局が、メンテナンスやトラブルなどによって放送を休止していることから発生する不具合です。このコードが表示されたときは、その他のチャンネルを確認して、正しく映っているなら放送局側に原因があると判断できます。ただアンテナ関係の故障でも、このコードが表示される場合がありますのでご注意ください。
これらのエラーコードが表示されたときは、ブロックノイズの際と同じく、まずテレビのリセットや、テレビとアンテナ線の接続部を確認するなどしてください。それでも回復しない場合は、アンテナ関係にトラブルが起こっていると考えられます。
その場合も、やはり当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)にご相談ください。まずお電話口にて、コードの種類やご自宅のアンテナ環境などとお伺いして、ご自宅で可能な対策をご説明いたします。もしお電話で問題が解決しないときは、ご用命いただければ、弊社の職人が最短即日でご自宅へ出向き、現場調査で原因を特定いたします。
当あさひアンテナでは、どのようなご相談であっても、出張費、見積もり費、キャンセル費はすべて無料で対応させていただきます。またトラブルの原因を特定した後は、弊社の職人からお客様に、修理に必要な工事のご説明と見積もり価格を提示いたします。その内容にお客様が納得され、正式にご契約なされた時点ではじめて工事にかからせていただきます。それまでは決して無断で工事を進めることはなく、料金も一切発生いたしません。
さらにアンテナ工事後の保証など、アフターフォローの体制も万全のものを用意してございます。テレビ映りに不具合が発生して、エラーコードからアンテナトラブルだと思われる場合は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へとお気軽にお電話ください。

宇治田原町 についてもっと知りたい
これからお引越しを考えている方

宇治田原町 てどんなところ??

京都府綴喜郡宇治田原町は、府の東南部、東端部に位置し、山城地域に属する町です。町域は北西部の山地と、南端から北東および南西へと連なる山地が大半を占め、町域の約7割が山林にあたります。
町域の北西部の境界を隣接する宇治市で宇治川となる瀬田川が流れており、町内西部の中央には、その支流である田原川と同川に合流する犬打川が流れており、川沿いの平地部一帯に市街地を形成しています。他にも町内には犬打川に合流する滝の口川。大福川。奥山田川などが流れています。
町内の山には、北西の山地の中心となる標高506.4メートルの大峰山や、南端部で標高681.2メートルの鷲峰山などがあります。そして南部の山地から広がる標高200メートルから250メートルの丘陵部や、河川沿いの平地に多くの谷が組み合わさり、陰影に富む複雑な地形を形作っています。主な峠には滋賀県甲賀氏との間に位置する裏白峠などがあります。
町の総面積は58.16平方キロメートルで、東西に約10.9キロ、南北に約8.8キロ。京都府内の26市町村では16番目に広い地域になります。2022年1月1日時点での町の総人口は8,947人。うち男性が4,493人、女性が4,454人です。また町域には3,735世帯が暮らしています。
今日の宇治田原町は、1889年(明治22年)4月1日の町村制施行により成立した、綴喜郡で現在の町域西部にあたる田原村と、東部にあたる宇治田原村が、1956年(昭和31年)に合併し、発足した町です。
なお現在の地方自治法における「普通地方公共団体(地方自治体)」で、各都道府県内に設置される「市」「町」「村」の違いですが、まず市は基本条件として人口5万人以上、全戸数の6割以上が中心市街地に集中する、その他の条件を満たす自治体です。
町は都道府県ごとに条件が異なりますが、京都府では5,000人以上の人口を有し、連坦戸数または連坦率(一定の建築物の連なり)、官公署の存在、産業別の就業人口割合など、各都道府県の条例で定められた「町」の要件を満たす自治体です。村には特に法的な要件はなく、市や町の要件を満たさない場合、自動的に村となります。
また宇治田原町が属している綴喜郡の「郡」ですが、明治以降の制度では複数の町村を編成した行政区画であり、市町村と同じく郡役所、郡長の役職などが置かれたものです。この制度は戦後の地方自治法で改正され、現在では郡に住所表記や広域連合、選挙区の区画割りなどの他に意味はなくなっています。また区や市は郡に属さないため、市制施行や合併により町や村が市になると、属していた郡から外れます。2022年時点で、京都府内で綴喜郡に属する町村は、宇治田原町と井手町の2町のみです。
今日の宇治田原町は、前述のように山地、丘陵地の間に位置する河川周辺の平地に市街地が存在する町です。山地、丘陵部の大半は22.5度以上の急傾斜となっており、周辺地域からの交通の障壁であると同時に、日本の原風景ともいうべき山村を思わせる姿を残しています。
町内の産業では、農業として、隣接する宇治市と共に「宇治茶」の生産地として全国的に有名です。特に宇治田原町は、江戸時代に町の農民、永谷宗円によって青製煎茶製法が開発されたという伝承があり「日本緑茶発祥の地」を標榜しています。
余談ですが、2021年(令和3年)に連載10周年を迎え、アニメでも高い人気を誇るKoi.さんの人気4コマ漫画「ご注文はうさぎですか?」は、主要人物の名前を珈琲、紅茶などからとっており、中でも甘味処「甘兎庵」の一人娘で、黒髪ロングの和風少女ながら、ノリがよくやや天然ボケ、なおかつ甘兎庵の経営拡大を目指す野心家でもある宇治松千夜(うじまつちや)は「宇治抹茶」に由来しています。
他にも農業の名産品には、毎年11月頃に「柿屋」を建てて生産される古老柿(干し柿)や京野菜などがあります。また町内の山林の5割以上は、スギ(杉)、ヒノキ(檜、桧)の人工植林であり、かつて林業は農業と並ぶ町の主要な産業でしたが、近年では林業全体が全国的な衰退傾向にあります。
工業では町内に宇治田原工業団地と緑苑坂テクノパークの二か所の工業団地があり、数多くの企業が立地し、町内の雇用や税収に大きく貢献しています。
町内の名所、旧跡などには、城跡に、織田信長の命により土豪の山口甚助秀康が築城した宇治田原城跡。また山口城跡があります。
寺院には、山号は補陀洛山、院号は観音妙智院。元は東大寺の末寺で平安時代からの仏像群を有し、木造十一面観音立像などが国の重要文化財に指定されている禅定寺。鎌倉時代に飯尾教寺の塔頭寺院として建立された高野山真言宗の寺院で、夏の風鈴まつりが有名で「京都の風鈴寺」と呼ばれる他、客殿にあるハート形の猪目窓(いのめまど)、天井画などでも知られ、国の重要文化財に木造不動明王坐像。宇治田原町指定文化財に木造十一面観世音立像がある正寿院。山門が宇治田原城の裏門で、境内の石灯籠一基も城のものと伝えられ、築城した山口一族の菩提寺である極楽寺。遍照院。
神社には、瘤取り、ガン封じの効験があるといわれる他、1980年(昭和55年)の井沢元彦さんの第26回江戸川乱歩賞受賞作で、民俗学者、国文学者の折口信夫を探偵役に配した「猿丸幻視行」の舞台でもある猿丸神社があります。
余談ですが、同年度の乱歩賞最終候補作には、島田荘司さんの作品でのちに刊行され、人気を博す「御手洗潔シリーズ」の第1作「占星術殺人事件(応募時タイトル:占星術のマジック)」があります。
他にも町内には雙栗天神社、茶宗明神社、御栗栖神社、脇神神社などがあります。
町内の施設には、明治頃まで存在していた前述の永谷宗円宅の跡地に、1960年(昭和35年)に建築された茅葺屋根の家屋で、現在ではお茶のテーマパーク的な側面も持つ、宇治田原町指定文化財の永谷宗円生家。宇治茶カフェや町の名産品の直売所などがある施設、宗円交遊庵やんたん。競走馬(サラブレッド)の育成牧場(外厩)、宇治田原優駿ステーブルなどがあります。
町のイベントには毎年、文化の日に宇治田原町住民グラウンドで開催される商工祭があります。

宇治田原町 の場所

綴喜郡宇治田原町は、京都府南部、東端に位置し、山城地域に属する町です。町域の北西側を宇治市に、西側を城陽市に、南西側を同じ綴喜郡の井手町に、南側を相楽郡和束町に、北側の東寄りを滋賀県大津市に、東側を甲賀市に接しています。また宇治市との間には久世郡久御山町の飛び地が位置します。
宇治田原町は隣接する宇治市と並び、宇治茶の名産地として有名です。町域は多くが山地にあたり、山間部に住宅地が形成されています。町内に鉄道は通っていませんが、隣接する宇治市や城陽市の市街地に近いため、利便性は決して低くはありません。自然も豊かで山の景色もよく、京都府内での田舎暮らしに適した町といえます。
宇治田原町の町章は、町名の頭文字「う」を、葉のような形にデザインしたものです。この町章は町民からの公募により1969年(昭和44年)11月21日に制定されたもので、茶の花のつぼみを表現しています。
宇治田原町の木は1971年(昭和46年)10月15日に制定されたチャノキ(茶の木)、町の花は1981年(昭和56年)11月5日に制定されたサザンカ(山茶花)、町の鳥は1986年(昭和61年)10月3日に制定されたメジロ(目白)です。
チャノキはツバキ科ツバキ属の常緑樹です。加工した葉(茶葉)から茶を抽出し、飲むことで知られ、表記は「チャの木」また「茶樹」などがあり、単にチャ(茶)と呼ばれることもあります。
チャノキは常緑の低木または小高木で、高さは7メートル前後、野生では10メートル近い高木になりますが、茶の生産に栽培する際は、低木仕立てで低く刈り込まれます。花期は10月から12月頃で、5花弁をもつ白い花を咲かせます。花には多数のおしべがついて、ツバキ(椿)の花に似ていますが、花弁が抱え込むように丸みをおびて開く特徴があります。
日本では奈良時代にはすでに茶として飲用されており、鎌倉時代には喫茶や茶道が広まり、チャノキが栽培されるようになりました。いわゆるお茶には日本茶、烏龍茶、紅茶などの種類がありますが、基本的にどれもチャノキであり、加工や熟成の方法によって各種のお茶となります。お茶は文化との結びつきも強く、日本では「茶の花」は初頭の季語となっています。宇治田原町は隣接する宇治市と並んで、宇治茶の産地として全国的に知られています。
サザンカはツバキ科ツバキ属の常緑小高木です。楕円形で厚い葉をもち、野生種は晩秋から冬にかけて5枚の花弁をもち、部分的に淡い紅色を交えた白い花を咲かせます。サザンカの名前は山茶花の読み「サンサカ」「サンザカ」が訛り、文字が入れ替わって定着したものといわれています。サザンカは江戸時代の初期より園芸品種が栽培されており、現在では色は紅色や桃色、白など、形も八重咲きや一重咲き、千重咲き、獅子咲きなど、さまざまな花を咲かせる品種が存在し、ツバキより対陰性が強いことから、庭園や生け垣などに用いられます。サザンカは俳諧では「ひめつばき」と呼ばれ、また歌謡曲でも、大川栄作さんの「さざんかの宿」や、藤田まことさんの実娘である藤田絵美子さんが歌い、劇中で殺しのテーマにもアレンジされている「必殺仕事人Ⅴ」「必殺橋掛人」主題歌「さよならさざんか」など、多くの歌謡曲のモチーフにもなっています。サザンカは風雪に耐えて緑を保ち、華麗な花を咲かせることから宇治田原町の花に選ばれました。
メジロは、スズメ目メジロ科メジロ属の鳥類です。身体はスズメ(雀)よりも小さく、緑がかった背と暗褐色の羽を持ち、目のまわりにある白い輪が特徴で、名前の由来にもなっています。日本ではウグイス(鶯)と共に春の鳥として親しまれ、また多くのメジロがお互いに押し合うように、ぴったりと密着して枝に並ぶ習性があることから、慣用句「目白押し」の語源にもなっています。メジロはその愛らしさと、羽毛の緑がお茶の町に相応しいことから、宇治田原町の鳥に選ばれました。
宇治田原町の「まちのマスコット」には「茶ッピー」がいます。茶ッピーは町の名産品、お茶の実に愛嬌ある顔がつき、手足が生え、頭からは双葉の枝が生えているキャラクターです。両手はハート形の「ハッピーハンド」になっています。
茶ッピーはチャ(茶)ーミングな姿で、「茶」目めっけたっぷりな、ちゃ(茶)っかりさんです。語尾には「チャ(茶)」がつき、当人(?)いわく「いつもチャ(茶)キチャ(茶)キッ子(宇治田原町の子供たち)の成長を願ってるっチャ(茶)」だそうです。
茶ッピーは茶畑出身で、町域出身の江戸時代の農家、永谷宗円と同じ3月27日生まれの男の子。やや恥ずかしがり屋で、お茶の手もみ、しごき、二人刈り、また美味しいお茶を淹れることが特技です。
仕事は宇治田原町の魅力をみんなに伝えることで、趣味 は宇治田原町の信号機の数を数えること。理由は「宇治田原ものしり検定」に出題されるかもしれないからだそうです。好きな食べ物は町で収穫される古老柿と、その柿が完熟した「づくし」です。
ちなみに茶ッピーのハッピーハンドと握手すると、幸せになれるそうです。

宇治田原町 の鉄道路線

綴喜郡宇治田原町のバス路線
・京都京阪バス
・コミュニティバス

宇治田原町 の主要道路

綴喜郡宇治田原町の主要道路
高速道路
西日本高速道路(NEXCO西日本)
・新名神高速道路(事業中:宇治田原IC)
国道
・国道307号
府道
主要地方道
・京都府道3号大津南郷宇治線(宇治川ライン)
・京都府道62号宇治木屋線
一般府道
・京都府道283号奥山田射場線
・京都府道783号宇治田原大石東線

宇治田原町 出身の芸能人

宇治田原町出身の著名人には、横浜ベイスターズ、広島東洋カープで投手を務めた元プロ野球選手の岸本秀樹さん。同じく広島東洋カープで投手を務めた後、競輪選手に転向。現在は引退している塚本善之さんなどがいます。
歴史上の人物では、江戸時代前期の宇治茶栽培農家で、「青製煎茶製法」を発明して煎茶の普及に大きな功績を残したとされている永谷宗円がいます。ただしこの伝承に資料の裏付けはなく、実際には斜陽期であった宇治茶を、江戸で直販するルートを開拓したことが宗円の功績だと考えられています。
また豊臣秀吉、徳川家康に仕えた戦国武将で、信濃松本藩の初代藩主となった小笠原秀政も宇治田原の生まれです。小笠原家は元は信濃(現在の長野県)の守護大名でしたが、父の小笠原貞慶が武田信玄に敗れて信濃を追われ、流浪中に誕生したのが秀政です。

宇治田原町 町域別対応エリア

ア行

荒木上山(アラキウエヤマ)、荒木大地(アラキオオジ)、荒木木下シ(アラキキクダシ)、荒木志田森(アラキシダノモリ)、荒木末江(アラキスエエ)、荒木立川(アラキタチカワ)、荒木椿ノ原(アラキツバキノハラ)、荒木天皇(アラキテンノウ)、荒木中出(アラキナカデ)、荒木西谷(アラキニシタニ)、荒木西出(アラキニシデ)、荒木西中尾(アラキニシナカオ)、荒木東谷(アラキヒガシタニ)、荒木東出(アラキヒガシデ)、荒木東中尾(アラキヒガシナカオ)、荒木平山(アラキヒラヤマ)、荒木前川原(アラキマエガワラ)、荒木宮ノ上(アラキミヤノカミ)、岩山赤坂(イワヤマアカサカ)、岩山井口(イワヤマイグチ)、岩山上田(イワヤマウエダ)、岩山馬道(イワヤマウマミチ)、岩山梅谷(イワヤマウメタニ)、岩山大谷(イワヤマオオダニ)、岩山大平岡(イワヤマオオヒラオカ)、岩山大溝(イワヤマオオミゾ)、岩山大山(イワヤマオオヤマ)、岩山奥浄戸(イワヤマオクジョウド)、岩山奥筒井谷(イワヤマオクツツイタニ)、岩山長山(イワヤマオトノヤマ)、岩山隠谷(イワヤマカクレタニ)、岩山釜井谷(イワヤマカマイダニ)、岩山上高岡(イワヤマカミタカオカ)、岩山口釜井谷(イワヤマクチカマイタニ)、岩山口浄戸(イワヤマクチジョウド)、岩山口筒井谷(イワヤマクチツツイタニ)、岩山小釜(イワヤマコガマ)、岩山後庵(イワヤマゴアン)、岩山山下(イワヤマサンゲ)、岩山三百畷(イワヤマサンビャクナワテ)、岩山塩谷(イワヤマシオタニ)、岩山下高岡(イワヤマシモタカオカ)、岩山城山(イワヤマシロヤマ)、岩山城尾(イワヤマジョウノ)、岩山善生谷(イワヤマゼンショウタニ)、岩山僧都谷(イワヤマソウズタニ)、岩山岨田(イワヤマソマダ)、岩山高岡(イワヤマタカオカ)、岩山高岡原(イワヤマタカオカハラ)、岩山棚田(イワヤマタナダ)、岩山谷出(イワヤマタニデ)、岩山谷山(イワヤマタニヤマ)、岩山谷山口(イワヤマタニヤマグチ)、岩山辻出(イワヤマツジデ)、岩山辻堂(イワヤマツジドウ)、岩山富ノ門(イワヤマトミノカド)、岩山中出(イワヤマナカデ)、岩山難渋山(イワヤマナンジュウヤマ)、岩山西開土(イワヤマニシガイド)、岩山西出(イワヤマニシデ)、岩山沼尻(イワヤマヌマジリ)、岩山登尾(イワヤマノボリオ)、岩山乗岩(イワヤマノリイワ)、岩山墓尾(イワヤマハカオ)、岩山畠田(イワヤマハタケダ)、岩山法泉寺(イワヤマホウセンジ)、岩山丸山(イワヤママルヤマ)、岩山六ケ谷(イワヤマムツガタニ)、岩山森本(イワヤマモリモト)、岩山休場(イワヤマヤスンバ)、奥山田(オクヤマダ)、奥山田大杉(オクヤマダオオスギ)、奥山田大福(オクヤマダオオブク)、奥山田奥畑(オクヤマダオクバタ)、奥山田桂谷(オクヤマダカツラタニ)、奥山田栢垣内(オクヤマダカヤガイト)、奥山田栢木(オクヤマダカヤキ)、奥山田川上(オクヤマダカワカミ)、奥山田岳谷(オクヤマダガケダニ)、奥山田木元(オクヤマダコモト)、奥山田里西(オクヤマダサトニシ)、奥山田下大福(オクヤマダシモオオブク)、奥山田白壁(オクヤマダシラカベ)、奥山田代ノ田(オクヤマダダイノタ)、奥山田長尾(オクヤマダナガオ)、奥山田畑谷(オクヤマダハタタニ)、奥山田平野(オクヤマダヒラノ)、奥山田深谷(オクヤマダフカタニ)、奥山田町田(オクヤマダマチダ)、奥山田政所(オクヤマダマンドコロ)、奥山田宮垣内(オクヤマダミヤガイト)、奥山田安場(オクヤマダヤスバ)

カ行

高尾牛駄ケ原(コウノウシダガハラ)、高尾内畑(コウノウチハタ)、高尾浦山(コウノウラヤマ)、高尾片原山(コウノカタハラヤマ)、高尾柏尾(コウノカヤオ)、高尾北坂(コウノキタサカ)、高尾切山(コウノキリヤマ)、高尾久保谷(コウノクボタニ)、高尾下大原(コウノシモオオハラ)、高尾中山(コウノナカヤマ)、高尾細谷(コウノホソタニ)、高尾向ヒ坂(コウノムカイザカ)、郷之口池ノ首(ゴウノクチイケノクビ)、郷之口宇治山(ゴウノクチウジヤマ)、郷之口馬廻り(ゴウノクチウママワリ)、郷之口大棚場(ゴウノクチオオタナバ)、郷之口大樋(ゴウノクチオオトユ)、郷之口片原山(ゴウノクチカタハラヤマ)、郷之口釜ケ谷(ゴウノクチカマガタニ)、郷之口上柳原(ゴウノクチカミヤナギハラ)、郷之口川東(ゴウノクチカワヒガシ)、郷之口神縄釣(ゴウノクチカンジョウヅリ)、郷之口北堂山(ゴウノクチキタドウヤマ)、郷之口紫坊(ゴウノクチシボウ)、郷之口下柳原(ゴウノクチシモヤナギハラ)、郷之口地蔵谷(ゴウノクチジゾウダニ)、郷之口末田(ゴウノクチスエダ)、郷之口末山(ゴウノクチスエヤマ)、郷之口田中(ゴウノクチタナカ)、郷之口苣ケ谷(ゴウノクチチシャガタニ)、郷之口中島(ゴウノクチナカジマ)、郷之口中林(ゴウノクチナカバヤシ)、郷之口長井野(ゴウノクチナガイノ)、郷之口畷之浦(ゴウノクチナワテノウラ)、郷之口西ノ山(ゴウノクチニシノヤマ)、郷之口墓ケ谷(ゴウノクチハカガタニ)、郷之口東谷(ゴウノクチヒガシタニ)、郷之口豊前丈(ゴウノクチブゼンジョウ)、郷之口本町(ゴウノクチホンマチ)、郷之口南堂山(ゴウノクチミナミドウヤマ)、郷之口向井(ゴウノクチムカイ)、郷之口向井平(ゴウノクチムカイヒラ)、郷之口森ケ谷(ゴウノクチモリガタニ)

サ行

禅定寺(ゼンジョウジ)、禅定寺案内(ゼンジョウジアンナイ)、禅定寺大谷(ゼンジョウジオオタニ)、禅定寺大田原(ゼンジョウジオオタハラ)、禅定寺大峯(ゼンジョウジオオミネ)、禅定寺奥城土(ゼンジョウジオクジョウド)、禅定寺勝谷(ゼンジョウジカツタニ)、禅定寺釜谷(ゼンジョウジカマタニ)、禅定寺口城土(ゼンジョウジクチジョウド)、禅定寺小坂本(ゼンジョウジコサカモト)、禅定寺西海道(ゼンジョウジサイカイドウ)、禅定寺堺ケ尾(ゼンジョウジサカイガオ)、禅定寺猿丸(ゼンジョウジサルマル)、禅定寺算用等(ゼンジョウジサンヨウトウ)、禅定寺塩谷(ゼンジョウジシオタニ)、禅定寺時雨ケ谷(ゼンジョウジシグレガタニ)、禅定寺庄地(ゼンジョウジショウチ)、禅定寺城山(ゼンジョウジシロヤマ)、禅定寺砂川(ゼンジョウジスガワ)、禅定寺瀬間谷(ゼンジョウジセマダニ)、禅定寺瀬羅谷(ゼンジョウジセラダニ)、禅定寺平(ゼンジョウジタイラ)、禅定寺高尾(ゼンジョウジタカオ)、禅定寺建藤(ゼンジョウジタテフジ)、禅定寺大小高月(ゼンジョウジダイショウタカツキ)、禅定寺粽谷(ゼンジョウジツマキタニ)、禅定寺橡木谷(ゼンジョウジトチギタニ)、禅定寺西奥谷(ゼンジョウジニシオクタニ)、禅定寺西湯屋谷(ゼンジョウジニシユヤタニ)、禅定寺野田尾(ゼンジョウジノダオ)、禅定寺東奥谷(ゼンジョウジヒガシオクタニ)、禅定寺東湯屋谷(ゼンジョウジヒガシユヤタニ)、禅定寺吹上(ゼンジョウジフキアゲ)、禅定寺松尾(ゼンジョウジマツオ)、禅定寺水釜(ゼンジョウジミズカマ)、禅定寺南桂ケ谷(ゼンジョウジミナミカツラガタニ)、禅定寺横峯(ゼンジョウジヨコミネ)

タ行

立川赤阪(タチカワアカサカ)、立川猪ノ谷(タチカワイノタニ)、立川上山(タチカワウエヤマ)、立川大下司(タチカワオオゲシ)、立川大下(タチカワオオシモ)、立川奥田(タチカワオクダ)、立川柏毛(タチカワカシワゲ)、立川金井谷(タチカワカナイダニ)、立川川久保(タチカワカワクボ)、立川神上(タチカワカンジョウ)、立川北垣内(タチカワキタガイト)、立川行水谷(タチカワギョウズイタニ)、立川御林山(タチカワゴリンザン)、立川坂口(タチカワサカグチ)、立川塩ケ谷(タチカワシオガタニ)、立川小道寺(タチカワショウドウジ)、立川菖蒲原(タチカワショウブハラ)、立川白谷(タチカワシラタニ)、立川外ケ谷(タチカワソトガタニ)、立川高橋(タチカワタカハシ)、立川立川(タチカワタチカワ)、立川谷(タチカワタニ)、立川谷ノ奥(タチカワタニノオク)、立川段橋(タチカワダンバシ)、立川通峯(タチカワトオリミネ)、立川遠々木(タチカワトトギ)、立川中筋(タチカワナカスジ)、立川中谷(タチカワナカタニ)、立川中畑(タチカワナカバタ)、立川西垣内(タチカワニシガイト)、立川糠塚谷(タチカワヌカヅカタニ)、立川野田(タチカワノダ)、立川橋ノ本(タチカワハシノモト)、立川平岡(タチカワヒラオカ)、立川袋谷(タチカワフクロタニ)、立川古池谷(タチカワフルイケタニ)、立川間谷(タチカワマダニ)、立川南垣内(タチカワ(ミナミガイト)、立川宮ノ前(タチカワミヤノマエ)、立川宮ノ本(タチカワミヤノモト)、立川民図原(タチカワミンズハラ)、立川向井山(タチカワムカイヤマ)

ナ行

贄田植山(ネダウエヤマ)、贄田小谷(ネダコタニ)、贄田里(ネダサト)、贄田辻(ネダツジ)、贄田鳶谷(ネダトビタニ)、贄田永谷(ネダナガタニ)、贄田西植山(ネダニシウエヤマ)、贄田西谷(ネダニシタニ)、贄田贄田谷(ネダネダタニ)、贄田東植山(ネダヒガシウエヤマ)、贄田伏谷(ネダフシタニ)、贄田船戸(ネダフナト)

マ行

南(ミナミ)、南池ノ首(ミナミイケノクビ)、南犬打(ミナミイヌウチ)、南亥子(ミナミイネ)、南上ノ山(ミナミウエノヤマ)、南大岩原(ミナミオオイワハラ)、南岡之薮(ミナミオカノヤブ)、南躍ケ谷(ミナミオドリガタニ)、南上中道(ミナミカミナカミチ)、南上湯川田(ミナミカミユカワタ)、南栗所(ミナミクリショ)、南高座(ミナミコウザ)、南御林山(ミナミゴリンザン)、南志免山(ミナミシメヤマ)、南下中道(ミナミシモナカミチ)、南下湯川(ミナミシモユカワ)、南城田(ミナミシロタ)、南杉谷(ミナミスギタニ)、南泉水(ミナミセンスイ)、南善才(ミナミゼンサイ)、南谷山(ミナミタニヤマ)、南津山(ミナミツヤマ)、南堂後(ミナミドウノシロ)、南中殿(ミナミナカドノ)、南中畑(ミナミナカハタ)、南中屋(ミナミナカヤ)、南並木(ミナミナミキ)、南西小野(ミナミニシオノ)、南東小野(ミナミヒガシオノ)、南東所(ミナミヒガシショ)、南東杉谷(ミナミヒガシスギタニ)、南東杉谷山(ミナミヒガシスギタニヤマ)、南東道祖神(ミナミヒガシドウソシン)、南本ノ谷(ミナミホンノタニ)、南溝尻(ミナミミゾシリ)、南宮ノ上西(ミナミミヤノカミニシ)、南実養治(ミナミミヨジ)、南実養治谷(ミナミミヨジタニ)、南向田(ミナミムカイダ)、南宗畑(ミナミムネハタ)、南村中西(ミナミムラナカニシ)、南薬師前(ミナミヤクシマエ)、南薬師山(ミナミヤクシヤマ)、南弥谷原(ミナミヤタニガハラ)、南脇神(ミナミワキガミ)、銘城台メイジョウダイ)

ヤ行

湯屋谷(ユヤダニ)、湯屋谷大滝(ユヤダニオオタキ)、湯屋谷奥二ノ谷(ユヤダニオクニノタニ)、湯屋谷尾華(ユヤダニオバナ)、湯屋谷欠谷(ユヤダニカケタニ)、湯屋谷釜ケ谷(ユヤダニカマガタニ)、湯屋谷上西谷(ユヤダニカミニシタニ)、湯屋谷北石詰(ユヤダニキタイシヅメ)、湯屋谷口二ノ谷(ユヤダニクチニノタニ)、湯屋谷指柳(ユヤダニサシヤナギ)、湯屋谷四反田(ユヤダニシタンダ)、湯屋谷芝ノ本(ユヤダニシバノモト)、湯屋谷下中畑(ユヤダニシモナカバタ)、湯屋谷下西谷(ユヤダニシモニシタニ)、湯屋谷下ノ塔(ユヤダニシモノトウ)、湯屋谷空廣(ユヤダニソラビロ)、湯屋谷添り(ユヤダニソワリ)、湯屋谷塔ケ谷(ユヤダニトウガダニ)、湯屋谷道傍(ユヤダニドウボウ)、湯屋谷中谷(ユヤダニナカタニ)、湯屋谷長通(ユヤダニナガドオリ)、湯屋谷七廻り(ユヤダニナナマワリ)、湯屋谷西塩谷(ユヤダニニシシオタニ)、湯屋谷西塔ケ谷(ユヤダニニシトウガタニ)、湯屋谷東塩谷(ユヤダニヒガシシオタニ)、湯屋谷蛭ケ谷(ユヤダニヒルガタニ)、湯屋谷南石詰(ユヤダニ(ミナミイシヅメ)、湯屋谷森ケ谷(ユヤダニモリガタニ)

ラ行

緑苑坂(リョクエンザカ)

宇治田原町 の施工事例

アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 20,000円(税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。