保土ヶ谷区瀬戸ヶ谷町|デザインアンテナ工事|きれいなオフホワイトにブラックが組み合わせられたコントラストの鮮やかな戸建て
アンテナ取り付け , アンテナ工事 , アンテナ新設 , アンテナ設置 , アンテナ設置工事 , デザインアンテナ , デザインアンテナ取り付け , デザインアンテナ工事 , デザインアンテナ設置 , テレビアンテナ工事 , 地デジアンテナ設置 , 戸建てアンテナ工事 , 新築アンテナ工事 , 神奈川 , 神奈川県のアンテナ工事
保土ヶ谷区瀬戸ヶ谷町の戸建てにテレビアンテナ工事にお伺いしました。
きれいなオフホワイトの外壁に、ブラックが組み合わせられたコントラストの鮮やかなお家です。ベランダも広々としていて開放感に溢れています。
お客さまのご要望はデザインアンテナ設置です。
電波方向が高台になっていて、建物が立ち並んでいます。
レベルチェッカー(電波計測器)で電波を計測したところ、電波状態が悪く、良好な電波が取得できませんでした。
反射を利用すれば電波取得は可能です。ただ、保証をつけさせていただくことができませんので、アンテナ設置は保証外ということになってしまいます。
その旨、お客さまにご説明させていただきました。
それでもアンテナ設置をご希望されましたので、工事をさせていただくことになりました。
お客さまが選ばれたデザインアンテナは、数ある地デジアンテナの中で『設置したいアンテナ第一位』に輝いています。
第一世代の八木アンテナの次に、2009年頃より普及しはじめた、地デジアンテナの第二世代モデルです。
薄い長方形のボックス型のアンテナで、内部に地デジアンテナの機器部が収められています。高さは60センチ前後。横幅は約20センチ程度から25センチ前後。厚みは設置用の金具なども含めて10数センチ程度です。
デザインアンテナの最大のメリットは、フラットな形状の平面アンテナですので、壁面やベランダに設置しても目立たず、住宅の美観や景観を乱さない点です。
景観地域でも問題なく設置でき、越境問題や太陽光パネルへの悪影響なども発生せず、ベランダや窓の近くへの設置であれば、ご自宅でメンテナンスも行いやすくなります。
さらにその形から雨風や降雪、潮風や野鳥など自然環境の影響も受けにくいため、経年劣化が進みにくく、アンテナトラブルも発生しにくくなります。
カラーバリエーションも豊富で、オフホワイト、ライトブラウン、スーパーブラック、ブラックブラウンの4色です。これらの中から現場で選択していただけます。
お家に合わせたカラーで選べることも嬉しいですね。
お客さまにアンテナ設置位置のご相談をしてご了承をいただきました。
アンテナの設置場所は、受信状態や配線、外観への影響を考慮しながら慎重に決めていきます。
工事内容と保証内容についてご説明させていただき、こちらについてもご了承をいただきましたので工事に取りかかります。
壁面のトップの位置に、直径4.3ミリの極細のビスを打ち込んでアンテナの金具部分を取り付け、デザインアンテナ本体を差し込んで設置しました。
入線口の真横に取り付けましたので、配線の露出が最短ですみました。
カラーは外壁に合わせてオフホワイトをお選びになりました。
外壁に馴染んで目立たない仕上がりとなりました。
ビス穴にはシリコンコーキングを充填して塞ぎ、防水・防錆対策を施しました。
お家の大切な外壁に極力傷をつけないよう、細心の注意を払って施工させていただいております。
ブースター電源と分配器はユニットバスの天井裏の点検口に設置されていましたので、そちらからブースター本体へ電気供給を行いました。
ブースターはアンテナが受信した地デジ放送、衛星放送のテレビ電波強度(レベル)を増幅する装置のことです。
地デジの場合、テレビなどの受信機器のチューナーに届いた時点で、電波レベルが34dB〜89dBの間であれば、正常に地デジ放送を視聴できます。
受信機器に届く電波レベルがこれより低い、また逆に強すぎる場合も、テレビの画面が乱れたり、エラーコードが表示されて映らなくなるといったトラブルの原因になります。
また、複数のお部屋にテレビを設置する場合も、アンテナで受信された電波は等分して各お部屋に送られるため、個々のお部屋に送信される電波レベルは低くなります。
さらにアンテナが受信した電波は、同軸ケーブルやその間の機材、端子などを伝わる際にも徐々に減衰します。
さまざまな条件からレベルが低下しやすくなるテレビ電波を、各お部屋のテレビまで、必要なレベルで届けるために設置される装置がブースターなのです。
アンテナを設置し終えたあとは周囲を点検して、ゴミなどが落ちていないか、やり残したことがないか等のチェック項目を確認します。
お引っ越し後は、テレビの周波数を地域の帯域に合わせるために、チャンネルの割当てが必要になりますので、テレビのリモコンで「チャンネルスキャン」と「地域設定」を行います。
弊社ホームページの「エラーコードE201、E202、E203」の項目に、主要テレビメーカーの「初期設定の方法」がまとめてありますので、ぜひご参照くださいませ。
アンテナ設置終了後は、各お部屋にあるテレビ、またはアンテナコンセントできちんと受信できているかを確認した上で、お客さまより最終的なご確認をいただき、アンテナ工事を完了させていただきます。
お客さまはお若いご夫妻で、工事に際しては旦那さまが対応してくださいました。
常にニコニコされていてとても愛想の良い旦那さまで、大変よくしていただきました。ありがとうございます。
オシャレなお家で、きれいに映るテレビをお楽しみくださいませ!
【関連記事】
デザインアンテナ取り付けにおすすめの現場とは? メリットとデメリット、失敗しない工事業者の選び方と費用、料金の相場も紹介
人気のデザインアンテナおすすめ製品をすべて紹介&性能も解説!デザインアンテナ工事の費用やそのメリット・デメリットとは?
人気地デジアンテナ、デザインアンテナのメリットとデメリットとは? その失敗例から、適切な取り付け工事の選び方と費用を解説
地デジ放送テレビ用・デザインアンテナおすすめ機種の選び方は? 人気ランキングから業者の工事費用、価格の相場まで徹底解説!