大変申し訳ございませんが、関西エリアの施工は現在対応しておりません。

福知山市 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ

あさひアンテナでは 福知山市 での工事実績多数。
福知山市 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。

京都府福知山市(ふくちやまし)は、府の北部、内陸部の西端に広がり、中丹地域に属する市です。市の総面積は552.54平方キロメートルと京都府の市町村で3番目に広く、府面積の約11.98パーセントを占めています。市域は東西に37.1キロ、南北に34.3キロで7割以上を山林が占め、中央東部の福知山盆地に市街地が形成されています。市内の標高は最高で839.17メートル、最低で7.11メートルです。
2022年(令和4年)1月末日時点での市の総人口は76,462人。うち男性が37,789人、女性が38,673人。また市内には36,440世帯が暮らしています。福知山市は京都府では亀岡市と並ぶ、戦国の知将、明智光秀ゆかりの地であり、市内には光秀にちなんだ史跡、名所が多く見られ、現代でも光秀を称えるイベントなどが行われています。
当あさひアンテナでは、福知山市での地デジ、BS/CSなど各種アンテナ設置から、修理、交換など各種アンテナ工事に対応しております。弊社のアンテナ職人は豊富な経験に磨かれた高い技術により、福知山市の各エリアにおける地デジ電波の強度、周辺環境の特性などを把握し、現場に最適のアンテナ工事をご提案できる実力者が揃っております。
また現在の新型コロナウイルス流行に際して、弊社では現場で作業を行う職人をはじめ、全従業員にマスクと除菌スプレーを配布し、作業車や作業着などの頻繁かつ丁寧な除菌から、こまめなうがい、手洗いなども徹底し、従業員を守ると同時に、お客様の安全にも万全の配慮を実践しております。
また業務よりも従業員の体調管理を優先し、わずかでも体調に異変があるときは、安全が確認できるまで休むよう指導しております。
現場でのお客様への対応も、万が一のリスクを避けるべく、失礼ながら一貫してマスクを装着したままでご対応させていただいております。申し訳ありませんが、なにとぞご了承ください。
福知山市にて地デジアンテナ取付けをはじめ、各種アンテナ工事をお求めのお客様は、確実な地デジ受信と、丈夫で長持ちするアンテナ設置、そして低価格をお約束する、当あさひフリーダイヤル(0120-540-527)か、ホームページからのお問い合わせフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)へ、どうかお気軽にお問い合わせください。

福知山市 の方でアンテナ工事に関するよくある質問

Q

福知山市での地デジアンテナ設置に適したアンテナは何ですか?

A

京都府福知山市は、府の北部、西端に位置する市です。京都府内の市町村では3番目に広い市域の7割以上を山林が占め、中央部の東寄りで綾部市と連続する福知山盆地を中心に市街地が形成されています。
福知山市では市内に位置する福地山中継局からのNHK京都、各広域民放と、京都府の地方局、京都放送(KBS京都)の地デジ電波を、中心市街地の周辺、広範囲で受信できます。
福知山市での地デジアンテナ設置に使用できる主な地デジアンテナ機種は、八木式アンテナとデザインアンテナです。
八木式アンテナは主に屋根の上にアンテナ設置される、魚の骨のような地デジアンテナです。日本ではテレビ放送のスタート時から、基本設計は同じまま使われている完成度の高い機種で、現在でも高い地デジ電波の受信能力を誇ります。反面、風雨などの影響で老朽化しやすい弱点もございます。
デザインアンテナは軽量薄型で、家屋の外壁などに地デジアンテナ設置を行う機種です。家屋の外観を損ねず、風雨なども影響も受けにくいため、故障のリスクが低くメンテナンスも簡単など利点が多い人気機種です。
地デジ受信性能も基本モデルで八木式アンテナとほぼ同等ですが、アンテナ取付け位置が低くなる分、受信感度もやや低くなる傾向がございます。またアンテナ本体価格やアンテナ設置費も、八木式アンテナに比べるとやや割高です。
当あさひアンテナでは、八木式アンテナ、デザインアンテナとも、国産一流メーカー「DXアンテナ社」製の最新機種をご用意し、地デジアンテナ本体価格を含むアンテナ工事価格で地デジアンテナ設置をお引き受けしております。
八木式アンテナは耐水性と耐風性が高い軽量モデルをご用意し、本体価格込み地デジアンテナ取付け工事「基本価格15,000円」からで施工いたします。
デザインアンテナは20素子相当、業界最小クラスの厚さ4.9cm、大きさ9cm×22cmの超薄型モデルをご用意し、本体価格込み地デジアンテナ取り付け工事「基本価格20,000円」からで施工いたします。
また通常機種で問題が出る場合に備え、高性能アンテナや各種機器も別途ご用意し、あらゆる現場の地デジアンテナ設置に対応できます。
福知山市の中心市街地では、八木式アンテナ、デザインアンテナとも、適切なアンテナ取り付けにより安定した地デジ受信が可能です。ただ市街地の周辺部など地形の複雑さや、高層建築の近隣などの条件により受信に問題が生じることもございます。
弊社では公式サイトのお問い合わせフォームからの無料web見積もりなど、お電話やメールによる各種アンテナ工事のご相談、ご自宅に出向いての地デジ電波調査、正確なアンテナ工事費のお見積もりまで、すべて無料で実施いたします。
高い技術と多くの経験を誇る弊社のアンテナ職人は、福知山市の市街地においても、お客様のご要望と、各エリアの地デジ電波状態、周辺環境を踏まえ、低価格ながら自然環境の影響を抑え、受信環境が安定したアンテナを長持ちさせる、お客様にもっともお得な地デジアンテナ工事をご提案いたします。
京都府福知山市にてCS/BS、地デジアンテナ設置や交換、修理など各種アンテナ工事をお求めの際には、ご相談から施工まで、ご満足いただけるクオリティと低価格のアンテナ工事を追求する、当あさひフリーダイヤル(0120-540-527)お問い合わせフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)へ、どうかお気軽にお問い合わせください。

Q

地デジアンテナを設置できるのは屋根の上や壁面だけですか?

A

通常、八木式アンテナは屋根の上、デザインアンテナは外壁へのアンテナ設置が多くなります。しかし現在ではアンテナ性能や施工技術の向上により、確実な地デジ受信性能と、家屋の外観性、経年劣化の軽減など多くの条件を満たす、さまざまなアンテナ取り付け工法がございます。
八木式アンテナやBS/CS110度アンテナでは、例えば壁面やベランダの内外など風雨を避ける位置へのアンテナ設置で、経年劣化を軽減する工法もございます。ベランダ内部への設置は少し場所を取りますが、メンテナンスやトラブル時の修理も簡単になります。ただテレビアンテナは基本的に電波の方向へ向けるため、ご自宅の位置や角度などにより、アンテナ設置が可能な位置は限られてまいります。その点はご承知おきください。
福知山市は市域の多くを山地が占め、冬場は豪雪となるエリアもございます。また台風の影響も受けやすい地でもあります。屋外に設置される八木式アンテナの一般的な寿命は約10年程度ですが、海沿いの地域では潮風により錆びが進行する塩害。雪が多い地域ではアンテナへの積雪による雪害。また台風や強風の多い地域では風雨によるダメージが蓄積し、寿命低下や故障が生じることもございます。
これら自然環境への対策では、塩害ではアンテナ本体や固定具、ケーブルなどに抗錆び、対塩害仕様のものを用いる。雪害では通常より取付金具の強度(耐荷重)が高く、雪が付着しにくい加工がなされた雪害対策用アンテナを用いるなどの方法がございます。さらにアンテナや接続部を覆うカバー「レドーム」を装着することで、老朽化や故障リスクの軽減に高い効果が得られます。
弊社の職人は高いアンテナ設置技術により、アンテナのケーブルや各部に防水テープを隙間なく巻きつけ、浸水や塩分による腐食を阻止する緻密な施工を行い、自然環境が厳しい地域でも、通常の八木式アンテナと変わらない強度と寿命をお約束いたします。
これら各種工法では、特別な技術や別途機材を用いる場合は、相応の追加工費が必要ですが、通常の設置と大差ない場合は、八木式アンテナ、BS/CS110度アンテナとも、アンテナ本体価格込み基本工事費用の15,000円からでお引き受けいたします。
壁面に設置するデザインアンテナは自然環境への抵抗力が高くなりますが、弊社では基本アンテナ設置工事で、壁のネジ穴に防水用シリコンを埋め込み、穴からの浸水などによる腐食を防止する施工を行います。
またデザインアンテナでは、ご自宅の外観に影響を与えず、自然環境の影響も受けない工法として、屋根裏(天井裏)の空間にアンテナ設置する工法もございます。弊社では屋根裏へのデザインアンテナ取り付けも、追加工費不要のアンテナ本体価格込み基本工事価格20,000円からでお引き受けいたします。
屋根裏へのアンテナ設置も、弊社のモットー「見えないところも綺麗に」による見栄えのいい施工を実施しております。このモットーには、シンプルで無駄なく整理された施工で、故障リスクやメンテナンスの手間を軽減するメリットもございます。
ただ屋根裏へのデザインアンテナ取り付けは、屋根という外壁により、どうしても屋外よりは電波状態が低下します。屋根裏空間の形状や断熱材の素材など、ご自宅の条件によっては地デジ受信ができず設置できないケースや、別料金で高性能アンテナやアンテナブースターなどの設置が必要なケースもございます。その点は何とぞご了承ください。

Q

福知山市で地デジアンテナが故障したらすぐ修理できますか?

A

当あさひアンテナでは弊社、また他業者の各種アンテナ設置現場を問わず、アンテナトラブルの際には弊社フリーダイヤル(0120-540-527)にご相談いただければ、最短即日で職人が出向き、ご対応いたします。
八木式アンテナの場合、高い技術をもつ職人が施行したアンテナは、そう簡単に倒れることはございません。ただ主に屋根の上などに立てられる八木式アンテナは、風雨と歳月によるに老朽化の進行も避けられません。
福知山市の市域には豪雪地帯も含まれて雪が多く、また台風の影響も受けやすい市です。八木式アンテナの寿命は平均10年程度ですが、近年の機種は素材の改良などで軽量化され、耐水、耐風、抗サビ性能も向上しています。アンテナ取り付けに使われるワイヤーや屋根馬(金属の土台)も、ステンレス素材やメッキ加工などで錆びに強く、アンテナ全体の寿命が長くなっています。
しかし現在から約10年以上前に設置された八木式アンテナでは、各素材が現在のものより錆びやすく、大雪や強風、地震などの際にアンテナが倒れるリスクも高くなります。
地デジ電波環境のよい地域では、屋根の上で八木式アンテナが倒れても地デジ受信できることもあり、アンテナが倒れても気づかれないこともございます。ただ倒れたままの八木式アンテナは、屋根から落ちて重大な事故を招くリスクもあるため、早急な修理が必要です。
ご自宅の八木式アンテナが10年以上前のもので、台風や地震などの際は、状況が落ち着き次第、屋根のアンテナをご確認ください。もし倒れていた場合は、すぐ当あさひアンテナへご一報ください。弊社では福知山市全域が対応区域であり、ご一報いただければ最短即日で現場へお伺いします。また急を要される場合は夜間工事にも対応可能です。
なお八木式アンテナが倒れた場合は、倒れたアンテナの再設置も可能ですが、老朽化や倒壊のダメージなどによるアンテナトラブル再発のリスクが高く、新しいアンテナへ交換されるほうが、コストパフォーマンスではお得なことが多くなります。またこれを機に、自然環境の影響を受けにくいデザインアンテナへ変更される選択肢もございます。
弊社では国内一流メーカー、DXアンテナ社製の高性能アンテナをご用意し、アンテナ本体価格込みの地デジアンテナ設置工事を、八木式アンテナ、BS/CS110度アンテナは基本価格15,000円から。デザインアンテナは基本価格20,000円からで施工いたします。
そして弊社では、各種アンテナ取り付け後に、業界最長クラス、施工日から10年間のアフターフォロー体制がございます。保証期間中にもしアンテナトラブルが生じた際は、すぐ弊社フリーダイヤルへご一報ください。弊社の職人が即座に駆けつけ、補償範囲内の問題であれば完全無料で復旧までご対応いたします。
弊社では各種アンテナ設置後、担当職人の署名入り保証書をお渡しいたします。ただ長期保証のため、弊社でもアンテナ取り付け後の10年間は、あらゆるアンテナ工事の資料をデータベースに保存しております。
もし保証が必要となり、保証書を紛失された場合は、お電話でその旨お伝えください。そしてお手数ですが、お客様のお名前やお電話番号、当時のアンテナ工事の時期や内容などを、お分かりの範疇でお聞かせください。弊社データベースで該当の工事が確認でき次第、保証書がある場合とまったく等しい保証対応をいたします。
また風雨や雪、雷、外部からの落下物など自然災害で各種アンテナが壊れた場合は、火災保険の「風災保証」でアンテナ工事費が補償されることがございます。保証内容は保険会社によって異なりますが、弊社ではアンテナ修理時の火災保険に関するご相談にも対応いたします。
ご相談いただければ、修理アンテナ工事と同時に、保険会社に提出すべき修理報告書、見積書、施工前後の写真など補償請求書類をすべて弊社でご用意します。保険会社との交渉は、弁護士法の規定により完全な代行はいたしかねますが、専門知識を持つ弊社スタッフが全力でサポートいたします。
京都府福知山市にて突然のアンテナトラブルでお困りの際は、復旧のアンテナ工事を迅速に行い、保険会社への対応も徹底的にお手伝いする、当あさひアンテナにすべてお任せください。

福知山市 にお住まいで画面にE201、E202、E203の文字が出ている方

テレビ画面に"E201、E202、E203"と表示され番組が視聴できない

アンテナトラブルの形式として、突然、ご自宅のテレビで地デジのテレビ番組がまったく映らなくなり、画面に「e201」「e202」「e203」などの記号が表示されることがございます。これはテレビやアンテナにトラブルが発生し、テレビが自己診断機能を働かせてエラーコードで原因を示している状態です。最近のテレビはコードと同時にトラブルの原因を文章で表示するものもありますが、電波受信に関するトラブルの場合は、主に前述の三種類のコードが表示されます。なおエラーコードの種類は、トラブルの原因によって他にも数々のものがございます。

「e201」は、テレビ本体に届く電波のレベルが低下しているというエラーコードです。これは主にBS、CS放送で、豪雨や大雪など、悪天候の場合に表示されることが多くなります。BS、CS放送は衛星放送のため、悪天候では、波の乱反射によって電波状態が悪化するという弱点がございます。BSでは悪天候の際に電波を切り替え、画質、音質を落とすことで受信できるようにした「降雨対応放送」に切り替わる場合もあります。悪天候による受信不良は、天候の回復と同時に自然と復旧いたします。地デジ放送では、このコードが表示されることは少ないのですが、周辺の電波状態の悪化やアンテナ機器のトラブルなどにより、ときに表示されることもございます。
「e202」は、テレビ本体ににまったく電波が届いていないというエラーコードです。原因は大風や地震などによるアンテナ角度のずれや倒れるといったトラブル。またアンテナ本体、アンテナ線、ブースター(増幅器)、分配器など、どこかに故障が発生したことも考えられます。また単純にテレビとアンテナ線との接触不良という場合もありますので、このコードが表示されたときは、まずテレビやレコーダーなどの機器と、アンテナ線との接続部分をチェックしてください。
「e203」は、該当する放送局が放送休止しているというエラーコードです。基本的に放送局が、メンテナンスやトラブルなどによって放送を休止していることから発生する不具合です。このコードが表示されたときは、その他のチャンネルを確認して、正しく映っているなら放送局側に原因があると判断できます。ただアンテナ関係の故障でも、このコードが表示される場合がありますのでご注意ください。
これらのエラーコードが表示されたときは、ブロックノイズの際と同じく、まずテレビのリセットや、テレビとアンテナ線の接続部を確認するなどしてください。それでも回復しない場合は、アンテナ関係にトラブルが起こっていると考えられます。
その場合も、やはり当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)にご相談ください。まずお電話口にて、コードの種類やご自宅のアンテナ環境などとお伺いして、ご自宅で可能な対策をご説明いたします。もしお電話で問題が解決しないときは、ご用命いただければ、弊社の職人が最短即日でご自宅へ出向き、現場調査で原因を特定いたします。
当あさひアンテナでは、どのようなご相談であっても、出張費、見積もり費、キャンセル費はすべて無料で対応させていただきます。またトラブルの原因を特定した後は、弊社の職人からお客様に、修理に必要な工事のご説明と見積もり価格を提示いたします。その内容にお客様が納得され、正式にご契約なされた時点ではじめて工事にかからせていただきます。それまでは決して無断で工事を進めることはなく、料金も一切発生いたしません。
さらにアンテナ工事後の保証など、アフターフォローの体制も万全のものを用意してございます。テレビ映りに不具合が発生して、エラーコードからアンテナトラブルだと思われる場合は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へとお気軽にお電話ください。

福知山市 についてもっと知りたい
これからお引越しを考えている方

福知山市 てどんなところ??

京都府福知山市は、京都府の北部、内陸部で西端に位置し、中丹地域に属する市です。京都府の市町村でも3番目に広い面積の76パーセントを林野が占め、中央部から西部、隣接する綾部市にかけて、山地に囲まれて広がる福知山盆地に市街地が形成されています。
市内の東部中央を由良川が、市街地で支流の土師川に枝分かれします。他にも支流として直見川や牧川、佐々木川、雲原川、宮川、和久川、細見川、河合川などがあります。市内の主な山には、市の最高峰である三岳山、千丈ヶ嶽、市内唯一の一等三角点である烏ヶ岳、京都府下唯一の第四紀火山である田倉山(宝山)などが、主な峠には兵庫県との県境である榎峠、登尾峠、小坂峠、与謝峠、三春峠、穴裏峠、箱部峠。また京都府の与謝郡与謝野町との境の与謝峠。綾部市との境の木の芽峠。船井郡京丹波町との境、三峠群などがあります。
市内の気候は基本的に日本海側気候で、豪雪地帯も多く見られます。盆地地域は雪が比較的少なく、秋から冬には霧が発生します。
福知山市の市域には、遺跡の存在から縄文時代以前よりから人が住んでいたこと判明しています。
平安時代には摂関家領の荘園として利用され、鎌倉時代には守護や地頭のものへと変わってゆきます。室町時代後期になると、小笠原頼勝が福知山盆地の中央部に横山城を築きます。小笠原頼勝はのちに塩見頼勝と改名し、塩見氏が一帯を統治するようになります。
安土桃山時代の1579年(天正7年)には、織田信長の武将、明智光秀が横山城を攻略し、丹波を平定。褒章に丹波一国を与えられ、翌1580年(天正8年)には、当地に福智山城を築城、地名も「福智山」と改めます。地名の由来には諸説ありますが定説はなく、現在の「福知山」の表記も、古くから使われてきたものです。
光秀は当地にて頻繁な氾濫を起こしていた由良川の流れを改善し、疲弊した農民には地子銭(税金)を免除するなどの善政を敷き、今日の城下町の基礎を築いています。現在でも福知山市では、光秀は名君として称えられています。ただ実際には光秀は現在の亀岡市に築かれた亀山城主であり、福知山城主は一族である明智秀満だといわれます。
その後、豊臣政権や江戸時代も福知山は軍事的な要衝として重視され、江戸時代には福知山藩が置かれて、城郭の改修や城下町の整備などが行われています。
明治以降は、1889年(明治22年)4月1日の町村制の施行により、天田郡福知山町が発足。1937年(昭和12年)4月1日に市制施行を行い、京都府で3番目の市として福知山市が発足。その後、何度も村などを市に編入。2006年(平成18年)1月1日には、加佐郡大江町と天田郡三和町、夜久野町を編入合併して、新たな福知山市が誕生しています。
現在の福知山市は、隣接する綾部市と共に福知山都市圏を構成しています。また日本有数の内陸型工業団地である長田野工業団地や、アネックス京都三和(エコートピア京都三和)工業団地などが存在し、多くの企業が立地しています。
市の特産品には、各種の京野菜から、丹波ブランドの農作物として報恩寺のタケノコ(筍)。丹波の黒大豆。丹波栗。ひょうたんなどがあります。またかつては藍や藍染め、生糸、漆、和紙などが名産でしたが、現在では衰退しており、伝統工芸、文化として細々と受け継がれています。
市内の名所には、福知山城があります。現在の大天守は1986年(昭和61年)に再建されたもので、郷土資料館となっています。城跡は福知山城公園として整備され、市の史跡および続日本100名城に選定されています。
他にも江戸時代中期、当時の福知山藩主、朽木玄綱が明智光秀の合祀を許したことがはじまりで、光秀に関する史料を多く有する御霊神社。紅葉寺として知られる長安寺。紫陽花寺と呼ばれ、他にも多くの花がある観音寺。モリアオガエル(森青蛙)寺と呼ばれる大興寺など。
自然では酒呑童子伝説や雲海の名所として知られ、丹後天橋立大江山国定公園に指定され、新・花の百名山にも選定されている大江山。施設では日本の鬼の交流博物館。福知山鉄道館ポッポランド。福知山市佐藤太清記念美術館。福知山温泉などがあります。
また市内では酒呑童子の伝説から鬼が親しまれ、商工イベントの「鬼まつり」や、ウルトラシリーズはじめ数々の特撮作品の怪獣デザインなどで知られる成田亨さんによる鬼像、鬼瓦の回廊、鬼の博物館など、鬼にまつわる町造りが行われています。
市内の祭礼、イベントには、10月の御霊神社の例大祭と共に行われる市の代表的な祭り、丹波光秀ききょうまつりをはじめ、4月のお城まつり。5月の福知山市こども大会。8月のくの一武道大会丹波福知山の段、福知山ドッコイセまつり(福知山音頭)、姫髪山の送り火。10月の額田のダシ行事、まちなかフェスティバル。11月の福知山マラソンなどがあります。

福知山市 の場所

京都府福知山市は、京都市北部、内陸地の西端で中丹地方に位置する市です。市域の北側を与謝郡与謝野町と宮津市に、東側を舞鶴市、綾部市、船井郡京丹波町に、西側から南側にかけてを兵庫県の豊岡市、朝来市、丹波市、丹波篠山市に接しています。
福知山市は、古くは戦国武将、明智光秀が福知山城と城下町を築き、整備した町であり、現在でも光秀ゆかりの街として多くの史跡が存在し、観光イベントなども行われています。隣接する綾部市とまたがって山地の中央に広がる福知山盆地に市街地が形成され、畿内と山陰地方などをつなぐ交通の要衝としても発展しています。総じて自然と文化、伝統に恵まれ、名産品や名物、伝統工芸なども多く見られる他、都市としても発展した暮らしやすい市といえます。
福知山市の市章は、1938年(昭和13年)12月に、公募により集まった2千点以上の中から選ばれたもので、上下を逆にした正三角形を二つ重ねた魔法陣のような形の中央に小さな三角形を置いたものです。三角形は福知山市の「フ」を9個合わせて象ったものです。
福知山市の木はケヤキ(欅)、カシ(樫)、ヒノキ(檜、桧)、ウメ(梅)。市の花は、明智光秀の家紋であるキキョウ(桔梗)とサツキ(皐月)、ハギ(萩)、レンゲツツジ(蓮華躑躅)。市の鳥はウグイス(鶯)、キジ(雉)です。
福知山市のキャラクターには、福知山市のイメージキャラクターで、福知山音頭で繰り返されるフレーズ「ドッコイセ」から命名され、踊り子の姿をした「ドッコちゃん」。旧大江町から受け継いだイメージキャラクターで、大江山の伝説に由来する酒呑童子がいます。
また福知山観光協会のイメージキャラクターには、漫画「忍たま乱太郎」の作者、尼子騒兵衛さんが、明智光秀とその正室、煕子(ひろこ)をモデルに描いた「光秀くん」「ひろこさん」がいます。

福知山市 の鉄道路線

福知山市の鉄道路線
鉄道路線
西日本旅客鉄道(JR西日本)
山陰本線
・石原駅
・福知山駅
・上川口駅
・下夜久野駅
・上夜久野駅
福知山線
・福知山駅
京都丹後鉄道(丹鉄)
宮福線
・福知山駅
・福知山市民病院口駅
・荒河かしの木台駅
・牧駅
・下天津駅
・公庄駅
・大江駅
・大江高校前駅
・二俣駅
・大江山口内宮駅

福知山市のバス路線
公営バス
・福知山市営バス
・福知山市内自主運行バス
私営バス
・西日本ジェイアールバス
・京都交通
・全但バス
・丹後海陸交通
都市間バス
・羽田京急バス(東京方面)
・日本交通(神戸方面)
・京都交通(神戸方面)
タクシー
・日本交通
・中央タクシー
・ふく福タクシー

福知山市 の主要道路

福知山市の主要道路
西日本高速道路(NEXCO西日本)
・舞鶴若狭自動車道(六人部PA‐福知山IC)
国道
・国道9号(山陰道:福知山道路)
・国道173号
・国道175号
・国道176号
・国道426号
・国道429号
府道
主要地方道
・京都府道8号福知山綾部線
・京都府道55号舞鶴福知山線
・京都府道74号舞鶴綾部福知山線
道の駅
・道の駅農匠の郷やくの

福知山市 出身の芸能人

京都府福知山市出身の著名人には、漫画「ナニワ金融道」などで知られる漫画家、エッセイストの青木雄二さん。伝記小説「女の都」などの作品がある作家、版画家、翻訳家の伴田良輔さん。テレビドラマ「大奥」などへの出演で知られる女優の久保田磨希さん。映画「われに撃つ用意あり」などに出演した俳優の松田ケイジさん。主に関西で活躍していた元タレントの八代じゅんさん。アイドルグループ「モーニング娘。」元メンバーで、初代リーダーも務めた歌手、タレントの中澤裕子さん。出囃子に福知山音頭を用いる女性落語家の桂三扇師匠。実の兄弟であるお笑いコンビ「千原兄弟」のメンバーである兄の千原せいじさん、弟の千原ジュニアさん。お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の一員で、映画「フラガール」などで女優も務める他、元女子ボクシング選手としても知られるお笑い芸人の「しずちゃん」こと山崎静代さん。女性タレント、お笑い芸人で軍隊サバイバル術研究家、防災士、グラビアモデルなどとしても活動し、サバイバルタレント、ミリタリータレントと呼ばれる、らんまるぽむぽむタイプαさん。「ブッチャーブラザーズ」の一員であるお笑い芸人、ぶっちゃあさん。主にアニメソングで活躍した歌手で、病気療養による2度の活動休止から復帰を果たし、不死蝶のアニソンシンガーとも呼ばれた和田光司さん。元プロレスラーで、小説家、定金伸治さんのエッセイ集「タフガイのタフガイによるタフガイのための日記」に推薦文を寄せている小橋建太さんなどがいます。

福知山市 町域別対応エリア

ア行

秋津が丘(アキツガオカ)、旭が丘(アサヒガオカ)、厚(アツ)、厚中町(アツナカマチ)、厚東町(アツヒガシマチ)、甘栗(アマグリ)、天座(アマザ)、天座1区(アマザ1ク)、天座2区(アマザ2ク)、天田(アマダ)、天田旭が丘(アマダアサヒガオカ)、天田駅前町(アマダエキマエチョウ)、天田緑ケ丘町(アマダミドリガオカチョウ)、天田南岡町(アマダミナミオカチョウ)、天田夕陽が丘(アマダユウヒガオカ)、荒河(アラガ)、荒河新町(アラガシンマチ)、荒河東町(アラガヒガシマチ)、荒河ヒルズ(アラガヒルズ)、荒木(アラキ)、生野(イクノ)、池田(イケダ)、池部(イケベ)、石原(イサ)、石原1(イサ1)、石原2(イサ2)、石原3(イサ3)、石原4(イサ4)、石原5(イサ5)、猪崎(イザキ)、石場(イシバ)、石本(イシモト)、一尾(イチオ)、市寺(イチデラ)、市の谷(イチノタニ)、一ノ宮(イチノミヤ)、行積(イツモリ)、猪野々(イノノ)、今安(イマヤス)、鋳物師(イモジ)、鋳物師町(イモジマチ)、岩井(イワイ)、岩井新町(イワイシンマチ)、岩井東町(イワイヒガシマチ)、岩崎(イワサキ)、岩間(イワマ)、印内(インナイ)、印内青城(インナイアオシロ)、印内猪尾田(インナイイオダ)、印内石持(インナイイシモチ)、印内和泉(インナイイズミ)、印内猪守(インナイイモリ)、印内打屋(インナイウチヤ)、印内大栗(インナイオオグリ)、印内金ケ(インナイカナゲ)、印内口舟(インナイクチブネ)、印内小枕(インナイコマクラ)、印内新田(インナイシンデン)、印内真道(インナイシンドウ)、印内田屋敷(インナイタヤシキ)、印内寺坂(インナイテラサカ)、印内天王(インナイテンノウ)、印内天領(インナイテンリョウ)、印内馬場(インナイババ)、印内平野(インナイヒラノ)、印内牧山(インナイマキヤマ)、印内松ケ端(インナイマツガハナ)、印内的場(インナイマトバ)、印内宮ノ内(インナイミヤノウチ)、印内宮ノ段(インナイミヤノダン)、印内向山(インナイムカイヤマ)、印内横座(インナイヨコザ)、上野(ウエノ)、上松(ウエマツ)、内田町(ウチダチョウ)、梅谷(ウメダニ)、裏ノ(ウラノ)、漆端(ウルシガハナ)、駅南町1(エキナンチョウ1)、駅南町2(エキナンチョウ2)、駅南町3(エキナンチョウ3)、駅前町(エキマエチョウ)、榎原(エバラ)、夷(エビス)、大池坂町(オオイケザカチョウ)、大江町天田内(オオエチョウアマダウチ)、大江町在田(オオエチョウアリタ)、大江町市原谷(オオエチョウイチワラダニ)、大江町上野(オオエチョウウエノ)、大江町小原田(オオエチョウオワラタ)、大江町金屋(オオエチョウカナヤ)、大江町北有路(オオエチョウ(キタアリジ)、大江町北原(オオエチョウ(キタバラ)、大江町公庄(オオエチョウグジョウ)、大江町毛原(オオエチョウケワラ)、大江町河守(オオエチョウコウモリ)、大江町関(オオエチョウセキ)、大江町千原(オオエチョウセンバラ)、大江町三河(オオエチョウソウゴ)、大江町高津江(オオエチョウタカツエ)、大江町蓼原(オオエチョウタデワラ)、大江町常津(オオエチョウツネヅ)、大江町内宮(オオエチョウナイク)、大江町夏間(オオエチョウナツマ)、大江町二箇(オオエチョウニカ)、大江町橋谷(オオエチョウハシダニ)、大江町波美(オオエチョウハビ)、大江町日藤(オオエチョウヒトウ)、大江町尾藤(オオエチョウビトウ)、大江町二俣(オオエチョウフタマタ)、大江町佛性寺(オオエチョウブッショウジ)、大江町南有路(オオエチョウミナミアリジ)、大江町南山(オオエチョウミナミヤマ)、大内(オオチ)、大野(オオノ)、大野上(オオノウエ)、大野下(オオノシタ)、大見長祖(オオミナガソ)、大呂(オオロ)、岡ノ(オカノ)、岡ノ一町(オカノイチマチ)、岡ノ上町(オカノウエマチ)、岡ノ三町(オカノサンマチ)、岡ノ二町(オカノニマチ)、興(オキ)、奥榎原(オクエバラ)、奥野部(オクノベ)、長田(オサダ)、長田北(オサダキタ)、長田段(オサダダン)、長田野町1(オサダノチョウ1)、長田野町2(オサダノチョウ2)、長田野町3(オサダノチョウ3)、長田南(オサダミナミ)、小田(オダ)、小野脇(オノワキ)

カ行

かしの木台1(カシノキダイ1)、かしの木台2(カシノキダイ2)、かしの木台3(カシノキダイ3)、かしの木台4(カシノキダイ4)、かしの木台5(カシノキダイ5)、鍛冶(カジ)、上天津(カミアマヅ)、上荒河(カミアラガ)、上大内(カミオオチ)、上小田(カミオダ)、上紺屋(カミコヤ)、上佐々木(カミササキ)、上篠尾(カミサソオ)、上新(カミシン)、上野条(カミノジョウ)、上柳(カミヤナギ)、鴨野町(カモノチョウ)、茅ノ台(カヤノダイ)、川北(カワギタ)、観音寺(カンノンジ)、桔梗が丘1(キキョウガオカ1)、桔梗が丘2(キキョウガオカ2)、桔梗が丘3(キキョウガオカ3)、桔梗が丘4(キキョウガオカ4)、桔梗が丘5(キキョウガオカ5)、桔梗が丘6(キキョウガオカ6)、私市(キサイチ)、私市上リ立(キサイチアガリタテ)、私市釜石(キサイチカマイシ)、私市)、上深田(キサイチカミフカダ)、私市栗田(キサイチクリタ)、私市五反田(キサイチゴタンダ)、私市サカイ(キサイチサカイ)、私市堺(キサイチサカイ)、私市下深田(キサイチシモフカダ)、私市新久(キサイチシンキュウ)、私市立石(キサイチタテイシ)、私市西稲葉(キサイチニシイナバ)、私市西ケ端(キサイチニシガハナ)、私市稗田(キサイチヒエダ)、私市東稲葉(キサイチヒガシイナバ)、私市深田(キサイチフカタ)、私市宮ノ下(キサイチミヤノシタ)、喜多(キタ)、北岡町(キタオカチョウ)、北小谷ケ丘(キタコタニガオカ)、北栄町(キタサカエマチ)、北羽合(キタハゴウ)、北平野町(キタヒラノチョウ)、北本町1区(キタホンマチ1ク)、北本町2区(キタホンマチ2ク)、北山(キタヤマ)、京(キョウ)、口榎原(クチエバラ)、雲原(クモハラ)、瘤木(コブノキ)、小牧(コマキ)、小松ケ丘(コマツガオカ)、駒場新町1(コマバシンマチ1)、駒場新町2(コマバシンマチ2)、駒場新町3(コマバシンマチ3)、後正寺(ゴショウジ)、呉服(ゴフク)

サ行

坂浦(サカウラ)、坂室(サカムロ)、下戸(サゲト)、笹場(ササバ)、篠尾(サソオ)、篠尾新町1(サソオシンマチ1)、篠尾新町2(サソオシンマチ2)、篠尾新町3(サソオシンマチ3)、篠尾新町4(サソオシンマチ4)、さつきケ丘(サツキガオカ)、下天津(シモアマヅ)、下荒河(シモアラガ)、下猪崎(シモイザキ)、下大内(シモオオチ)、下小田(シモオダ)、下紺屋(シモコヤ)、下佐々木(シモササキ)、下篠尾(シモサソオ)、下新(シモシン)、下地(シモジ)、下野条(シモノジョウ)、下柳(シモヤナギ)、正後寺(ショウゴジ)、正坂(ショウサカ)、正明寺(ショウミョウジ)、昭和新町(ショウワシンマチ)、昭和町(ショウワチョウ)、城山(シロヤマ)、新宮(シングウ)、新庄(シンジョウ)、新庄本庄河原(シンジョウホンジョウガワラ)、蛇ケ端(ジャガハナ)、十二(ジュウニ)、常願寺(ジョウガンジ)、末広町1(スエヒロチョウ1)、末広町2(スエヒロチョウ2)、末広町3(スエヒロチョウ3)、末広町4(スエヒロチョウ4)、末広町5(スエヒロチョウ5)、末広町6(スエヒロチョウ6)、額塚(スクモヅカ)、砂子町(スナゴマチ)、住所大山(スミンジョオオヤマ)、聖佳町(セイカチョウ)

タ行

高畑(タカバタケ)、立原(タツワラ)、田野(タノ)、田野山田(タノヤマダ)、樽水(タルミ)、田和(タワ)、大門(ダイモン)、談(ダン)、勅使(チョクシ)、辻(ツジ)、土(ツチ)、つつじケ丘(ツツジガオカ)、寺(テラ)、寺町(テラマチ)、多保市(トオノイチ)、戸田(トダ)、十三丘(トミオカ)、問屋町(トンヤマチ)

ナ行

内記(ナイキ)、内記1(ナイキ1)、内記2(ナイキ2)、内記3(ナイキ3)、内記4(ナイキ4)、内記5(ナイキ5)、内記6(ナイキ6)、内記6丁目北(ナイキ6チョウメキタ)、中(ナカ)、中坂町(ナカサカチョウ)、中佐々木(ナカササキ)、中地(ナカチ)、中ノ(ナカノ)、中ノ町(ナカノマチ)、長尾(ナガオ)、長町(ナガマチ)、長山町(ナガヤマチョウ)、西(ニシ)、西佳屋野町(ニシカヤノチョウ)、西小谷ケ丘(ニシコタニガオカ)、西中ノ町(ニシナカノマチ)、西長(ニシナガ)、西長町(ニシナガマチ)、西羽合(ニシハゴウ)、西平野町(ニシヒラノチョウ)、西本町(ニシホンマチ)、西町(ニシマチ)、野笹(ノザサ)、野花(ノバナ)、野家(ノヤ)

ハ行

拝師(ハイシ)、波江(ハエ)、萩原(ハギワラ)、萩原新町(ハギワラシンマチ)、筈巻(ハズマキ)、土師(ハゼ)、土師新町1(ハゼシンマチ1)、土師新町2(ハゼシンマチ2)、土師新町3(ハゼシンマチ3)、土師新町4(ハゼシンマチ4)、土師町(ハゼマチ)、土師宮町1(ハゼミヤマチ1)、土師宮町2(ハゼミヤマチ2)、畑中(ハタケナカ)、半田(ハンダ)、東岡町(ヒガシオカチョウ)、東佳屋野町(ヒガシカヤノチョウ)、東小谷ケ丘(ヒガシコタニガオカ)、東中ノ町(ヒガシナカノマチ)、東長(ヒガシナガ)、東長町(ヒガシナガマチ)、東野町(ヒガシノチョウ)、東羽合(ヒガシハゴウ)、東羽合町(ヒガシハゴウチョウ)、東平野町(ヒガシヒラノチョウ)、東本町(ヒガシホンマチ)、東堀(ヒガシボリ)、菱屋(ヒシヤ)、日尾(ヒノオ)、日吉ケ丘(ヒヨシガオカ)、広峯町(ヒロミネチョウ)、法用(ホウヨウ)、報恩寺(ホオジ)、報恩寺青代(ホオジアオシロ)、報恩寺市場(ホオジイチバ)、報恩寺稲荷(ホオジイナリ)、報恩寺井ノ奥(ホオジイノオク)、報恩寺今福(ホオジイマフク)、報恩寺井領田(ホオジイリョウデン)、報恩寺上野原(ホオジウエノハラ)、報恩寺浦酒屋(ホオジウラザカヤ)、報恩寺縁ノ結(ホオジエンノツメ)、報恩寺多谷(ホオジオイダニ)、報恩寺大風呂(ホオジオオブロ)、報恩寺小寺(ホオジコデラ)、報恩寺下野原(ホオジシモノハラ)、報恩寺城ノ内(ホオジシロノウチ)、報恩寺新宮(ホオジシングウ)、報恩寺新坊(ホオジシンボウ)、報恩寺宗人(ホオジソウニン)、報恩寺田二反(ホオジタニタン)、報恩寺段ノ下(ホオジダンノシタ)、報恩寺出合(ホオジデアイ)、報恩寺鳥縄手(ホオジトリナワテ)、報恩寺土井越(ホオジドイコシ)、報恩寺中才(ホオジナカサイ)、報恩寺仲ケ坪(ホオジナカノツボ)、報恩寺夏目(ホオジナツメ)、報恩寺西黒田(ホオジニシクロダ)、報恩寺西左織(ホオジニシサオリ)、報恩寺畑二反(ホオジハタニタン)、報恩寺林(ホオジハヤシ)、報恩寺東植田(ホオジヒガシウエダ)、報恩寺東黒田(ホオジヒガシクロダ)、報恩寺東左織(ホオジヒガシサオリ)、報恩寺廣野(ホオジヒロノ)、報恩寺藤尾(ホオジフジヨウ)、報恩寺札ノ辻(ホオジフダノツジ)、報恩寺向甲田(ホオジムカイコウダ)、報恩寺湯上(ホオジユガミ)、報恩寺和田(ホオジワダ)、堀(ホリ)、堀口(ホリグチ)、堀越(ホリコシ)、本庄(ホンショウ)、本堀(ホンボリ)

マ行

前田(マエダ)、前田新町(マエダシンマチ)、牧(マキ)、丸田ケ丘(マルタガオカ)、水内(ミズウチ)、緑ヶ丘町(ミドリガオカチョウ)、南岡町(ミナミオカチョウ)、南佳屋野町(ミナミカヤノチョウ)、南小谷ケ丘(ミナミコタニガ(オカ)、南栄町(ミナミサカエマチ)、南土野町(ミナミツチノチョウ)、南)、天田町(ミナミテンデンマチ)、南羽合(ミナミハゴウ)、南平野町(ミナミヒラノチョウ)、南本町(ミナミホンチョウ)、南本堀(ミナミホンボリ)、三俣(ミマタ)、宮(ミヤ)、宮垣(ミヤガイ)、三和町芦渕(ミワチョウアシブチ)、三和町菟原下(ミワチョウウバラシモ)、三和町菟原中(ミワチョウウバラナカ)、三和町梅原(ミワチョウウメハラ)、三和町大原(ミワチョウオオバラ)、三和町大身(ミワチョウオオミ)、三和町上川合(ミワチョウカミガワイ)、三和町加用(ミワチョウカヨウ)、三和町草山(ミワチョウクサヤマ)、三和町西松(ミワチョウサイマツ)、三和町下川合(ミワチョウシモカワイ)、三和町千束(ミワチョウセンゾク)、三和町高杉(ミワチョウタカスギ)、三和町田ノ谷(ミワチョウタノタニ)、三和町台頭(ミワチョウダイト)、三和町辻(ミワチョウツジ)、三和町寺尾(ミワチョウテラオ)、三和町友渕(ミワチョウトモブチ)、三和町中出(ミワチョウナカデ)、三和町みわ(ミワチョウミワ)、三和町岼(ミワチョウユリ)、向野(ムカイノ)、六十内(ムソチ)、室(ムロ)、森垣(モリガイ)

ヤ行

夜久野町井田(ヤクノチョウイダ)、夜久野町板生(ヤクノチョウイトウ)、夜久野町今西中(ヤクノチョウイマニシナカ)、夜久野町小倉(ヤクノチョウオグラ)、夜久野町大油子(ヤクノチョウオユゴ)、夜久野町末(ヤクノチョウスエ)、夜久野町高内(ヤクノチョウタカウチ)、夜久野町千原(ヤクノチョウチハラ)、夜久野町直見(ヤクノチョウナオミ)、夜久野町額田(ヤクノチョウヌカタ)、夜久野町畑(ヤクノチョウハタ)、夜久野町平野(ヤクノチョウヒラノ)、夜久野町日置(ヤクノチョウヘキ)、安井(ヤスイ)、山崎(ヤマザキ)、山野口(ヤマノクチ)、山野口石原田(ヤマノクチイシワラダ)、山野口瓜生迫(ヤマノクチウロザコ)、山野口上浅谷(ヤマノクチカミアサダニ)、山野口銀山(ヤマノクチギンヤマ)、山野口出口(ヤマノクチデグチ)、山野口栃ノ木(ヤマノクチトチノキ)、山野口深田(ヤマノクチフカダ)、夕陽が丘(ユウヒガオカ)

ワ行

和久市(ワクイチ)、和久市町(ワクイチチョウ)、和久寺(ワクデラ)

福知山市 の施工事例

アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 20,000円(税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。