株式会社サイエンスホーム様の「ひのきの家」における各種テレビアンテナ設置工事

2021年09月22日

株式会社サイエンスホーム様の「ひのきの家」における各種テレビアンテナ設置工事

 

インターネット、スマートフォンが普及した21世紀の現代社会は、まさに高度な情報化社会です。人はどこにいてもほとんどの場合、その場で必要な情報にアクセスできます。そのため新聞や雑誌など従来のメディアは大きな打撃を受けているといわれますが、そのような令和の日本社会でも、テレビはいまだに大きな地位を占めています。

 

日本において地上波テレビ放送の本放送がはじまったのは、1953年(昭和28年)2月1日のことであり、2021年(令和3年)現在で日本のテレビ放送は68年の歴史を誇っています。地上波のテレビ放送が、かつての地上波アナログ放送から、2011年(平成23年)7月24日に地上波デジタル放送(地デジ)へと完全に切り替わってからも、すでに約10年の歳月が過ぎています。

 

この68年の間に、テレビ放送はBS/CS衛星放送やフルハイビジョン、4K8Kなどの高画質化。またデータ放送によりリモコンの操作でニュースや天気予報などを確認できる他、放送中のテレビ番組でクイズへの参加、アンケートや懸賞への応募なども可能となるなど、さまざま進化を遂げています。

 

テレビ本体も、ただアンテナ取り付けによりテレビ電波を受像するだけのブラウン管テレビから、いまや薄型で大画面も可能な液晶テレビとなっています。その役割もテレビ番組の視聴だけでなく、ゲーム機や各種録画機器、スティック型パソコンなど、さまざまな機器との接続も可能となりました。インターネット回線と接続することにより、スマートフォンによる遠隔からの操作や録画予約も可能。スマートフォンやタブレットの機能をテレビで共有したり、テレビ機能を手元の端末で共有することもできるようになりました。

 

しかし現在でも主なテレビの使い道といえば、やはり地上波デジタル放送をはじめとするテレビ放送の視聴になります。

特に地デジは基本的に無料で視聴でき、最新のテレビドラマ、アニメ、バラエティ番組などから報道番組まで、お茶の間にてスイッチひとつで自由に視聴できる利便性に変わりはありません。現在でも高視聴率を誇るテレビドラマなど数々の人気番組が、ほとんどの場合まずは地上波、BS/CSなどで初放送されます。また災害時などには、テレビはもっとも身近で確実な情報源のひとつになります。

 

ただご家庭で地デジ、BS/CSなどのテレビ番組をご覧になるためには、テレビ本体だけでなく、各種テレビアンテナの設置工事も必要でございます。現在の日本では大半のご家庭において、すでにテレビアンテナ設置がなされていると思われます。

 

しかしご自宅を新築なさる際や、建売住宅、中古物件へのお引越し、またリフォームなどの際には、あらためてテレビアンテナ工事が必要となることが多くなります。ご新居であれば、もちろん新たなテレビアンテナの設置工事が必要です。また中古物件やリフォームなどの場合も、すでに設置されているテレビアンテナの老朽化、旧式化や、リフォームされた家屋に最適なアンテナへの交換などで、あらためてテレビアンテナの点検や再設置などが必要となるケースが多くなります。

 

基本的に一般のご自宅に設置するテレビアンテナでは、東京スカイツリーなどの地デジ電波を送信する放送局から、NHK、広域民放などの地上波デジタル放送を受信するための地デジテレビアンテナが必要となります。さらにBS/CSなどの衛星放送もご覧になりたい場合は、BS/CS110度アンテナも設置する必要がございます。

 

ただどちらのアンテナも、お客様のご要望を踏まえつつ、現場ごとに、アンテナ工事のプロによる地デジや衛星放送の電波強度、ご自宅で受信できる地デジ中継局や、電波が届く方向など、基本的な確認が必須となります。さらに優れたアンテナ職人による、確実で安定した地デジ、衛星放送の受信性能と、アンテナ本体の長寿命、高い耐久性などの条件を満たす高技術、高品質のアンテナ工事も必要です。

 

ここではボランタリーチェーン形式で日本全国において「ひのきの家」の戸建て住宅を展開している、株式会社サイエンスホームさんの戸建て住宅をご購入されるお客様が、同時にテレビアンテナ工事もお任せになる場合についてご説明いたします。

 

株式会社サイエンスホームさんは、静岡県浜松市に営業本部、テクノロジーセンター、イノベーションセンターを置き、全国の有力工務店と契約を結び、ボランタリーチェーン(VC)の形式で戸建て注文建築住宅の建設、販売を行っております。本部の業務内容は、住宅の設計と研究開発、資材の販売、販売促進物の販売、広告宣伝の受託、VC加盟店の技術、販売サポートなどになります。

 

VCという言葉はあまり耳慣れないかもしれませんが、基本的な構造は、いわゆるフランチャイズ(Franchise Chain=FC)形式とよく似ております。フランチャイズとは、FC本部(フランチャイザー)が。加盟店(フランチャイジー)との間で契約を結ぶことで成立する継続的関係のことです。フランチャイジーはFCに加盟することにより、全国的な知名度やブランド力を持つ本部と提携してビジネスを展開できるため、営業力を強化したい事業者にとっては非常に有効なシステムです。一般的にはコンビニエンス・ストアやファミリーレストランなどのFCが有名です。

 

そして住宅FCとは、日本各地に存在する地域密着型の大手工務店が、FC本部にあたる大手建設会社と契約を結ぶことで、FC本部が展開するブランド名を使用できると同時に、機材、建材の仕入れ、建築、営業などに関してさまざまなメリットを得られるものです。

住宅FCの契約内容は企業によって異なりますが、各工務店さんがFCに加盟する主なメリットとしては、

 

・全国的に有名な住宅ブランドを使えるようになるため、新規のお客様にも信頼感を得やすい。

・全国の加盟店からの実績データに基づいて営業展開を行えるため、成約率が上がる。

・FC本部で確立された建築技術や営業ノウハウを活用できるため、営業に専念できる。

・資材や建材などはFC本部が一括で仕入れるため、高品質の材料や商品を安価で購入できる。

・個々の工務店では不可能な、大規模な広告、宣伝活動も可能となる。

・FCのノウハウにより高品質、低価格で住宅を提供できるため、大手住宅メーカーとも渡り合える。

 

などが挙げられます。一方で、

・FC本部によるルールや規定を遵守しなければならない。

・ブランドイメージの取り扱いには細心の注意が必要。

といったフランチャイジーとしての義務も生じます。

 

そしてボランタリーチェーン(voluntary chain)とは、日本語では任意連鎖店、自発的連鎖店といい、組織の形式上はFCとほぼ同じながら、成り立ちや構造に大きな違いがあります。基本的にフランチャイズでは、主に大手企業のフランチャイザーが、日本各地の小売店(フランチャイジー)と一対一の契約関係を結ぶ形になります。そのため基本的に、加盟店同士に横のつながりは生じません。

 

対してVCの場合は、ほぼすべての加盟店同士で横のつながりが存在します。大手企業の本部がチェーンを先導するのではなく、資本的なつながりのない日本各地の同業者が連携、組織化して本部を設立。合議により共同ブランドを掲げて、製造、営業などのノウハウを共有、仕入れや物流などを共同で行うといったケースも珍しくありません。

そのためFCに比べると加盟店の独立性や自由度が高く、各加盟店の意思や意見がVC組織全体に反映されやすい、より民主的な組織形態といえます。FC形式を採用して本部を務める大手企業でも、組織運営では実質的にVCに近い形をとっているケースもございます。

 

お客様から見れば、FCやVCの形式をとっている住宅ブランドでご自宅を建てられることは、実際の施工は地元について熟知し、きめ細かい対応が可能な現地の工務店ながら、住宅については大手住宅メーカー並みの技術や建材による高品質、低コストを期待できます。

 

サイエンスホームさんは、このVC形式によって「サイエンスホームのヒノキ造り、真壁づくりの家」を全国各地で提案する工務店のグループとなります。組織としては本部と全国各地の加盟店(有力な地域の工務店)で構成されており、本部は構造体などの主な建築資材を各加盟店に供給します。また全国的な広告や宣伝、商品企画、販売促進のサポートなども行います。そして各加盟店では、全国各地のお客様に建物をご提案し、工務店としてお客様と建築請負契約を結び、住宅の設計、施工を行います。

 

サイエンスホームさんの加盟店は、2021年現在で日本全国に127店舗存在し、ほぼ47都道府県全域で住宅ブランド「サイエンスホーム」を展開しています。それぞれの加盟店(工務店)の独立性を保ちつつ、本部と各加盟店は互いに協力し、技術やサービスを研鑽し合うパートナーとしての関係を結び、日本伝統の「真壁づくりの家」の普及と提案を進めています。

 

 

【サイエンスホーム様が提供する住宅について】

全国の加盟店さんを含めたサイエンスホームさんでは、日本各地で「サイエンスホーム」ブランドの戸建注文建築、分譲住宅の建設、販売を行っております。

 

≪サイエンスホームさんの住宅の特性≫

サイエンスホームさんの住宅の特徴は、日本の伝統工法である「ヒノキづくり」「真壁造り」の家にこだわっていることです。もちろん、ただ伝統を守り、既存の工法をなぞるだけでなく、最新技術や科学的なデータに基づき、最先端の技術によって伝統工法のよさをより高め、住宅の高い性能や居住性を追求する、サイエンスホームのブランド名通り「日本の伝統を科学するひのきの家」になっております。

 

「サイエンスホームさんのヒノキ(檜)の家」

サイエンスホームさんがヒノキの家にこだわる点には、理由がございます。人類は有史以前より、その歴史の99.9パーセント以上を、森と共に暮らしてきたと考えられています。人類の誕生から数百万年におよぶ膨大な時間を、人類は森の中で過ごし、森の環境に適応する形で徐々に進化してきました。

 

森と共に進化し続けてきた人類の歴史は、文明化して都市の中に生きる現代人の中にも脈々と受け継がれています。人口的な都会での生活にストレスを覚えた現代人が、自然の豊かな公園や田舎などで過ごす、さらには道端の木や花を観るだけでもリラックスできる。また木でできた小屋やヒノキ風呂などに入るだけで、その感触や香りに癒されるのも、森と共に過ごし、進化した人類の歴史を、無意識下に思い起こすからかもしれません。

 

そんな人類の長年の友ともいえる木の中でも、数々の優れた特性から「木の王様」と呼ばれるのが、ヒノキ(檜、桧)です。ヒノキにはホンヒ、ヒバなどの別名があり、その語源は、古代において木をこすって火を起こすのに用いられたことから「火の木」という説。また尊く最高のものを示す「日」から「日の木」という説。または神宮の建材に使われることから「霊の木」という説もあります。

 

「霊の木」説の通り、日本でヒノキは古来より、建材としては最高級のものとされてきました。木材としては加工が容易であり、緻密で狂いがなく、耐朽性に富んでおり光沢もあります。また日本人が好む強い芳香を長期にわたって発するなどの特性があります。特に独特の芳香の元となる成分、ヒノキオールやヒノキチオール、αカジノールは、木を腐食させる細菌の繁殖を抑える殺菌、抗菌作用や、シロアリを寄せ付けないといった、建材にうってつけの効果がございます。

 

ユネスコ世界遺産にも登録されている国宝、法隆寺もヒノキ造りであり、もっとも古い部分は建造から少なくとも1300年以上を経ていることが判明しています。近代では1934年(昭和9年)から1985年(昭和60年)までの半世紀以上をかけて、法隆寺の木材を一度すべて解体し、木材の傷んだ部分を差し替えて組み立てる「昭和の大修理」が行なわれています。

この際、金堂や五重塔などのもっとも古い部分の木材は、かなりの劣化が予想され、木材はほぼすべての交換が必要だろうと予想されていました。しかし実際に解体を行ったところ、古い柱に鉋(かんな)をかけるとヒノキ独特の香りが漂うほどに木材の状態がよく、実際は雨風にさらされる軒などの部分を入れ替えただけで済み、五重塔では、交換が必要となった木材は全体の3割程度だったといいます。

 

他にも奈良県に現在も数多く存在する、奈良時代からの歴史的建造物は、ヒノキ材で建造されているために、今日でもその姿を留めているといっても過言ではなく、日本古来の伝統工法でしっかりと建てられたヒノキ造りの建築物は、軽く1000年を超える、高い耐久力を誇ります。これはもはや不老不死の生命力といってもいいでしょう。

 

このように優れた建材であり魅力も豊富なヒノキにこだわり、伝統工法に最新の科学を組み合わせて、住宅性能から快適な住み心地まで、その魅力を最大限に引き出す住宅をご提案するのが、サイエンスホームさんなのです。

 

「サイエンスホームさんの真壁(しんかべ)づくりの家」

サイエンスホームでは、日本の伝統工法である「真壁づくり」にもこだわった家造りを行っています。真壁づくりとは、住宅の屋内において構造材である柱や梁などを隠さず、そのまま見せる日本の伝統的な工法のひとつです。対して柱や梁などの構造体を壁で覆ってしまう工法を「大壁造り」といい、現代では日本の住宅のほとんどが大壁造りのものになっています。

 

しかし柱や梁など家の構造材があらわになっている真壁づくりの住宅では、木のぬくもりを、見て、触って、感じることができます。また特にヒノキづくりにこだわったサイエンスホームさんの住宅では、木の香りや呼吸によって、室内環境も極めて心地よいものになります。サイエンスホームさんでは、2015年(平成27年)に「サイエンスホームの真壁づくりの家」でグッドデザイン賞を受賞しております。

 

千葉大学の医学博士である宮崎良文さんの著作「木と森の快適さを科学する」によると、人と自然(木)はおよそ500万年の付き合いがあり、人は本来、自然環境に適応した身体になっており、自然と同調しているといいます。いまもなお、太古の野生の森や草原に生きた脳をもって、人類は現代の都市生活を営んでいるのです。

 

したがってサイエンスホームさんのヒノキづくり、真壁づくりの家に住まうことは、人類が森の中で、木に囲まれて生きていた頃に近い環境となるため、さまざまなストレスフリー効果が得られるのです。

 

木目を見て、木材に素手や素足で触れることは、無意識に脳や身体をリラックスさせる効果がございます。実験によると、無塗装や薄い塗装の木の表面に素肌で触った場合、人の感覚は触れたあと、すぐに鎮静化します。一方、金属や厚い塗装に触れた場合はストレスが発生し、その状態が続いてしまうと判明しています。これは木目の「1/fゆらぎ」がα波を増加して、リラックスや癒しを促進してくれるためだと考えられます。

 

木材は目にダメージを与える紫外線も吸収してくれます。そのため木材から反射した光には、紫外線はほとんど含まれていません。サイエンスホームのヒノキの家であれば、日中に太陽光を大きく取り込んでも、木材が紫外線を吸収してくれるため、健康的な日差しのみを受けることができます。毎朝、快適な朝日を浴びてさわやかな目覚めで、健康的な生活サイクルを堪能することも可能です。

 

木材は耳にとっても優しさがあります。木材には音を吸収して、音から耳障りな部分をなくし、人間の耳に心地よく響く形に調整してくれる能力があります。木材による部屋は音がいつまでも響かず反射するため、木造の音楽ホールは音がまろやかだといわれています。

 

ヒノキをはじめとする木の芳香は、脳や自律神経の活動を鎮静化して、人をリラックスした状態にしてくれます。これはスギ(杉)とヒバ(桧葉)のチップを使った実験で判明しました。木の芳香の成分は、植物由来である「α‐ピネン」と呼ばれています。

 

木は木材として加工され、家の柱や梁となった後も、生き続けています。湿度が高い場合は空気中の湿気を吸収し、逆に空気が乾燥すると水分を放出する調湿作用があります。いわば真壁づくりの木の家は、建てられた後もずっと呼吸を続けており、屋内の空気環境を快適な状態に整えてくれるのです。

 

さらに学校においては、木造校舎の学校では、どの学年でも眠気やだるさ、集中力の続かなさなどを訴える割合が、鉄筋校舎に比べて10パーセントから20パーセントも少ないという統計結果が出ています。さらに保健室を利用する割合も、木造校舎ではコンクリートや鉄筋の校舎に比べて、明らかに少ないことが判明しています。常識や先入観に左右されず感覚の鋭い子供たちは、大人に比べて木の心地よさを感じ取る感覚が鋭敏で、木の優れた影響をより受けやすいとも考えられます。

 

まだ長い伝統と木の特性を生かし、さまざまなデザイン性を楽しめるのも、木の家の大きな魅力となります。

 

「サイエンスホームさんのこだわりの家づくり」

サイエンスホームさんでは、ヒノキ造り、真壁づくりの住まいを基本に、ほかにもさまざまな家づくりのこだわりを追求。ヒノキで真壁の家の魅力を、より高める工夫を追求しております。

 

・外張り断熱

柱や梁を現す真壁づくりには前述のように数多くの魅力がありますが、一方で住宅の断熱、気密性については、一般的な充填断熱工法を選んだ場合に、いくつかの難点も生じてまいります。充填断熱工法とは、柱や梁の間に設置される壁の中に断熱材を充填する工法のことです。この工法では柱や梁には断熱材が充填されないことになり、断熱ロスが生じることがあります。また施工の技術が低いと壁と柱の間に、断熱材の隙間が生じることもあり、断熱性、気密性を損ねることもございます。

 

また住宅の柱や梁などの構造物が露出する造りでは、柱や梁が外気温を伝えてしまい、夏や冬の冷暖房効率が低下するケースも考えられます。さらに柱と壁との不安定な温度差は、壁体内結露が発生する原因にもなります。壁体内の結露は、住宅の素材を腐朽させて耐久性の低下を引き起こす他、カビやダニの発生により健康被害をもたらすこともございます。

 

そこでサイエンスホームさんでは、住宅に「外張り断熱」を採用しております。外張り断熱とは、簡単にいえばその名称通り、躯体を含む壁や柱など、家を外側から丸ごと断熱材でくるんでしまうような工法のことです。いわば柱や梁も含めて家全体を魔法瓶のような構造にするため、断熱ロスや断熱材の隙間なども生じず、住まいの断熱・気密性能が格段に高まります。

 

夏も冬も家の中は外の気温に左右されなくなり、冷暖房効率が高まることで、極めて高いレベルの省エネを実現できます。さらにトイレ、浴室などを含めた屋内全体の温度差も少なくなるため、冬場のヒートショックなどの危険性も大幅に軽減できます。またサッシや窓ガラスにつく結露の心配も解消されます。

 

外張り断熱では、もちろん壁体内結露もほとんど発生しないため、ただでさえ強靭なヒノキ造りの住宅の耐久性を、より高めることができます、ヒノキが目に見える真壁がもたらしてくれる、芳香と空気環境、肌触りのやさしさなど、快適な空間を維持し続け、末永く暮らすことができるヒノキと真壁の家。それが日本の伝統を科学する、サイエンスホームの家になります。

 

・ハイブリット工法

日本の伝統的な在来工法である木造軸組工法は、まず縦方向の柱や横方向の梁、斜め方向の筋交いなどによって組み立てた、住宅の骨組みともいうべき躯体と、住宅の重みを支えるべく、要所に設置する耐力壁が住宅そのものを支える工法になります。

 

この木造軸組工法の弱点は、やはり地震、台風などの外力になります。木造軸組工法では、地震や台風などの外力を受けた場合、柱や梁の接合部にもっとも強い力がかかることになります。接合部には柱や梁を組み合わせるため木材を削った断面欠損が生じているため、木材の強度が下がっていることもあり、地震などの場合は接合部の破綻から家屋の損壊、崩壊につながることも多くございます。また接合部にかかる力から躯体の歪みが生じ、住宅そのものが歪んでしまい損壊やさまざまな不具合が生じるケースもございます。

 

そこでサイエンスホームさんでは、木造の軸組とパネル工法を組み合わせた、独自の「ハイブリッド工法」を採用しております。

ハイブリッド工法とは、木造の軸組に、各面の壁や天井、床などを強靭や一枚板のパネルとして取り付ける工法です。いわば住まいそのものを、強い骨組みの入った頑丈な木の箱にしてしまうような工法です。

 

このハイブリッド工法で建てられたサイエンスホームさんの住まいは、大きな地震や台風などの場合も、箱のような構造により外力を住宅の壁と屋根、床の各面で受け止めるため、住宅全体にバランスよく分散することができます。躯体の結合部など住宅の一部に力が集中しないため、大きな地震などにも家屋の損壊などが起こりにくい、高い耐震性、耐風性を実現しているのです。

 

・ヒノキの住まいがもつ魅力

サイエンスホームさんの住まいは、住宅内の建具や床も、無垢の木材になっております。そのため柱や梁だけでなく、前述したヒノキの魅力、特性を屋内全体で存分に味わうことができます。また昔ながらのどっしりした存在感のある大黒柱は、ヒノキの魅力に加え、住まいに重厚な安定感、安心感を与えてくれます。

 

他にも設計の自由度が高い木造軸組工法とパネル工法のハイブリッドにより、耐震性を維持しつつ、開放的な居心地のいい空間や、紫外線を排除した自然の採光を得られる吹き抜けも実現できます。また内装、外装を含めた建材にはさまざまな色合いを持つ木材を自由に選ぶことができるため、色彩的にもお好み通りの風格を持つヒノキの家を造り上げることが可能となります。

 

≪サイエンスホームさんの住宅プラン≫

サイエンスホームさんでは、注文建築住宅を中心に、日本の各地に分譲住宅地や住宅展示場を置き、定期的に住宅見学会なども開催しております。注文建築の場合は、各工務店さんの担当者が、お客様の家族構成やライフスタイルに合わせて最適なプランをご提案しております。

モデルプランの参考としては、以下の3種類の基本プランに人気がございます。

 

・平屋スタイル(1階建て)

シングルライフやセカンドライフを楽しみたい方におススメの基本プラン。平屋は構造的にもっとも強く暮らしやすい住宅になります。離れや隠れ家としての利用の他、小家族にも人気があります。住宅の更生としては、キッチンとリビング、各室の他、落ち着いて過ごせる畳コーナーなどのご提案も考えられます。

 

・ロフトスタイル(1.5階建て)

2人から4人家族にマッチした、小屋裏(屋根裏)空間を住空間として利用する基本プランです。吹き抜け仕様でシンプル動線の間取りは、コンパクトなのに充分な広さが魅力となります。一階にはウッドデッキ、ロフトの上階には吹き抜けの空間や居室、収納などのご提案が考えられます。

 

・2階屋スタイル(2階建て)

3人から5人と、比較的、大人数の家族にちょうどいい総2階建ての基本プランです。間取りによっては二世帯住宅にも対応できます。一階にはキッチンやリビングなどの各部屋や畳コーナー。2階には各部屋と小さな吹き抜けやフリースベースなどのご提案が考えられます。

 

そしてこの3プランをベースに、ご家庭ごとのニーズに合わせたさまざまなコンセプトの住宅が可能となります。

実際の建築事例のごく一部として、

・2階リビングにウッドバルコニーと畳スペースを設置した和の空間の家。

・愛犬とのセカンドライフも快適に暮らせるストーブのある家。

・抜群の収納力を備えながら空間が広く感じられる家。

・部屋ごとに時代を思わせるデザイン配した大正から令和までの家。

・大きなインナーガレージを持つ2階リビングの家。

・ネコが自由に駆け巡ることができる工夫と遊び心を加えた家。

・純和風のつくりにアレンジを加えた和モダンの家。

・自宅でキャンプ気分が味わえるアウトドアグッズを活かせる家。

・ヒノキの風合いと光を味わえてZEHにも対応する家。

・コンサートホールのようなリビングにピアノを設置した家。

・30坪の敷地をフル活用して家族でゆったり暮らせる家。

・趣味のロードバイクや大量の本を収められる収納とホームライブラリーの家。

・日常と非日常を味わえるホテルライクでシアタールームのある家。

などお客様のライフタイルから趣味までを反映した、まさに十人十色の住宅になります。サイエンスホームさんでは、確かな設計力、施工力で、お客様それぞれの夢を具体的な形にするご提案をいたしております。サイエンスホームさんの公式サイトでは、他にも豊富な建築実例を紹介しております。ご興味がおありの方は、そちらもご参照ください。

 

【サイエンスホーム様の戸建住宅におけるテレビアンテナ工事】

このようにサイエンスホームさんヒノキづくり、真壁造りの住まいは、ヒノキの家が持つ独特の快適さはもちろん、伝統工法を科学により改良したさまざまな工夫により、高い耐震性や耐久力で、快適な暮らしを長く続けられる住宅になっております。

 

サイエンスホームさんの「ひのきの家」では、地上波デジタル放送やBS/CS放送など各種テレビアンテナ設置について、オーナー様がご入居される前に、そのご要望に応じたアンテナ設置工事を、当あさひアンテナはじめ、アンテナ工事の専門業者が担当いたします。当あさひアンテナでは、まずはプランニングの段階で、お客様の地デジ、BS/CSのテレビ(TV)受信など、アンテナ取り付けに関するご要望を確認いたしております。

 

お客様のテレビアンテナ設置工事に関するご要望では「受信性能が安定して故障しにくいアンテナを」「CS/BSのテレビ(TV)放送を観たい」などはもちろん、「アンテナや工事費用を低価格に」「家屋の外観を崩さないアンテナを」「屋内の各部屋でテレビ(TV)を観たい」「テレビ(TV)への配線を目立たなくしたい」など、さまざまなものがございます。

 

また首都圏を例に挙げれば、地デジ放送の東京MXテレビ神奈川(tvk)、千葉テレビ(CTC、ちばテレ)、テレビ埼玉(TVS、テレ玉)など、特定の都道府県を対象にした地方テレビ局(地方チャンネル)のテレビ(TV)番組を、別の都道府県でも視聴することは可能か、というご相談も多く聞かれます。

 

いわゆる東京MXなどの地方テレビ(TV)局、地方チャンネルは、基本的に東京都内の東京MX、神奈川県のテレビ神奈川など、その都県のみを対象とするローカルテレビ(TV)放送局になります。

 

例えば東京MXは、主に東京スカイツリーから地デジ電波を発信しております。ただし通常のNHKや広域民放の地デジ電波に比べると電波の出力が弱いため、東京MXの地デジ電波はスカイツリーを中心に、神奈川県では厚木市や横須賀市あたり。埼玉県では行田市や川越市、東松山市や行田市のあたり。千葉県では野田市、成田市、八街市、木更津市のあたりまでが受信できる限界になります。また東京都内でも青梅や奥多摩などの南部にあたり、スカイツリーからの東京MXの地デジ電波が届きにくい地域には、要所に中継局が設置されています。

 

同じように千葉県の千葉テレビでは船橋市の船橋局、埼玉県のテレビ埼玉ではさいたま市桜区の浦和局など、県内で中心となる地デジ電波放送局の他、県内の各地に中継局が設置されており、各地方テレビ(TV)局の地デジ電波は、該当する都道府県内のほぼ全域と、隣接して中継局に近い他都道府県の一部地域であれば受信できます。

 

ただ各地方テレビ(TV)局の地デジ電波が届く限界に近い地域では、地デジの電波状態が安定せず、安定した受信のためには高性能アンテナや、地デジ電波を増幅するアンテナブースターなどの設置が必要なケースもございます。

 

また地デジアンテナは、地デジのテレビ(TV)電波を発信する電波塔に向ける必要がございます。そのため同じ地デジのテレビ(TV)電波でも、NHK、広域民放の地デジ電波を発信するスカイツリーなど主要な中継局と、各地方テレビ(TV)局の地デジ電波を送信する中継局との位置が異なる場合は、各中継局に向けた別個の地デジアンテナ設置が必要となり、工事費用がかさむケースも考えられます。

 

他地域の地方テレビ(TV)局が受信できる地域では、現場によっては地デジ電波が高層ビルなどに反射した「反射波」を利用して、方向の異なる地デジ電波を一台の地デジアンテナで受信できるケースもございますが、どのような現場でも必ず可能とは申せません。

 

テレビアンテナを設置するご自宅やその場所、立地によっても、地デジ放送、BS/CS放送の受信に関して、さまざまな条件が生じてまいります。例えば「地デジの放送局から距離が遠い」「地形が複雑」「近隣に高層建築がある」などの要因で地デジの電波状態が悪いといった問題から「海沿いや豪雪地帯のため、サビや積雪によるテレビアンテナの故障が発生しやすい」などの問題もございます。

 

サイエンスホームさんの「ひのきの家」におけるテレビアンテナ工事では、当あさひアンテナなど、確かな技術をもつ専門のアンテナ工事業者が担当し、「ひのきの家」の魅力をはじめ、個々の住宅のスタイルや機能との調和を重んじてそれらを損なわないよう注意しつつ、受信感度、デザイン性、耐久性から価格面など、お客様のご要望に応じるアンテナ設置をご提案いたします。

 

また現在ではテレビアンテナによる地デジや衛星放送の受信に限らず、ケーブルテレビ(TV)、インターネットの光回線(光テレビ(TV)など)のご利用でも、地デジなどと同じ各種のテレビ(TV)放送をご視聴いただけます。

 

そのため他地域の地方テレビ(TV)局を視聴したいなどのご要望や、現場の地デジ電波状態などでは、ケーブルテレビ(TV)や光回線をご利用されるほうが安定して多くのテレビ(TV)チャンネルをご視聴できる上、価格もアンテナ工事費用などよりもリーズナブルな場合もございます。その場合はアンテナの設置にこだわらず、ケーブルテレビ(TV)や光テレビ(TV)などの設置工事をご提案いたしております。

 

・テレビアンテナの種類

まず現在、ご家庭で用いられる基本的な地デジ用テレビ(TV)アンテナの機種は「八木式アンテナ」と「デザインアンテナ」になります。

 

八木式アンテナ」は屋根の上などによく見られる、昔ながらの魚の骨のような地デジアンテナです。日本ではアナログテレビ(TV)放送の黎明期から使われている機種になります。素材や耐久力などは時代につれて進化し続けていますが、アンテナの基本設計は開発当時から変わっていません。それほど設計の完成度が高く、現在でも地デジ電波の高い受信能力を誇るテレビ(TV)アンテナの機種です。

 

特に高所に設置できることもあり、テレビ(TV)放送局から距離が遠い、また地形が複雑な地域でも高い受信能力を発揮する優秀な地デジアンテナです。反面、基本的に屋外に設置される八木式アンテナは風雨などの影響を受けやすく、歳月により確実に老朽化していく弱点もございます。また家屋のデザイン性を重んじるお客様からは、家屋の外観性が悪くなるとのご意見をいただくこともございます。

 

デザインアンテナ」は家屋の外壁などに設置する、平面で軽量薄型の地デジアンテナです。家屋の外観を損なわない、自然環境の影響を受けにくく経年劣化を軽減できる、修理やメンテナンスも簡単など多くのメリットがあり、現在では人気ナンバーワンの地デジアンテナです。薄型でさまざまなカラーもあり、壁面デザインの一貫としてもマッチいたします。

 

また現在のデザインアンテナは基本モデルが20素子相当であり、八木式アンテナと比べて地デジ受信の性能にほとんど差はございません。ただデザインアンテナは八木式アンテナよりも設置位置が低い分、地デジの受信感度もやや低くなる傾向がございます。アンテナ本体価格や設置工事費も、八木式アンテナに比べるとやや割高になります。

 

BS/CSテレビ(TV)放送では、従来のハイビジョン(2K)放送だけでなく、現在では超高画質となるスーパーハイビジョン、4K8Kの衛星テレビ(TV)放送に対応した、2K4K8K対応BS/CS110度アンテナがございます。

 

4K8K放送では、テレビ(TV)受像機、いわゆるテレビ本体も4K8K対応のものが必要ですが、サイエンスホームさんの住宅ではBS/CSアンテナ設置工事においても、基本的に2K4K8K対応BS/CS110度アンテナが用いられています。また4K8Kなどは求めないので工事費用を安くしたいとお考えのお客様には、通常の2K対応BS/CS110度アンテナの設置も承ります。

 

・実際のテレビ(TV)アンテナ工事における各種工法

サイエンスホームさんの「ひのきの家」でのアンテナ設置工事で、採用するアンテナ機種や設置位置、工法などについては、お客様のご要望を元に、「ひのきの家」の性能を理解している当あさひアンテナはじめアンテナ工事の専門業者が、住宅の特性と現場で受信できる地デジ電波などを確認し、最適となるアンテナ工事をご提案いたします。

 

個々の住宅では現場ごとにテレビアンテナ取り付けの条件が異なりますが、現在ではどのような住宅にも対応できる形で、確実な地デジ、BS/CSの受信性能から、住宅の外観性の保持、アンテナの故障リスクや経年劣化を抑えられるなど、さまざまな工法がございます。

 

サイエンスホームさんの「ひのきの家」でのテレビアンテナ設置の場合、当あさひアンテナでは、ひのきの魅力をはじめ、住宅の性能や特徴、他の設備などとの調和を考慮し、住宅の性能を乱さず調和する、配線などをできるだけシンプルに整理した見栄えいい設置を行っております。このような施工で、安定した受信性能やアンテナの長寿命につながる他、メンテナンスやトラブルの際の修理もスムーズに行えるといったメリットがございます。

 

やや大型になる八木式アンテナやBS/CSパラボラアンテナでは、例えば壁面やベランダの外、内側など、風雨を受けにくい位置に設置して老朽化を軽減する工法がございます。

 

ベランダ内側への設置では空間を少し消費いたしますが、その分、老朽化や故障のリスクを抑えられ、メンテナンスも簡単になります。ただテレビアンテナは基本的に、地デジ電波を発信する放送局や、衛星放送の電波の方向にアンテナを向けることが必須となるため、ご自宅の位置や角度などの条件により、ご自宅内でもアンテナを設置できる場所に制約が生じます。その点はどうかご承知おきください。

 

またご自宅が海沿いにある場合は、潮風により八木式アンテナやBS/CSアンテナのサビが進み、故障や寿命低下を招く塩害が、積雪の多い地域ではアンテナへの積雪により受信不良や故障、寿命低下を招く雪害が生じることもございます。

 

他にも台風や強風の多い地域では、やはり風雨によるダメージの蓄積などもあり、現場の自然環境によってテレビアンテナにさまざまな影響が発生するケースが考えられます。

 

このような自然環境からテレビアンテナを守る対策としては、塩害ではアンテナ本体や固定具、ケーブルなども含めて錆びに強い抗サビ、対塩害仕様のものを使用する。雪害では通常より取付金具の強度(耐荷重)が高く、表面に雪が付着しにくい加工がなされた雪害対策用のアンテナを用いるなどの方法がございます。

 

さらにテレビアンテナや接続部全体を覆う「レドーム」と呼ばれるカバーを装着することで、雪害、塩害をはじめ、さまざまな自然環境や経年劣化への対策に高い効果が得られます。

 

また当あさひアンテナをはじめ、アンテナ工事専門職人は、その住宅の品質にふさわしい高いテレビアンテナ設置技術を備えております。

 

弊社の場合では、例えば八木式アンテナでは、専門的な技法によりアンテナケーブルや接続各部に防水テープを隙間なく巻きつけ、浸水や塩分による腐食を阻止する緻密な施工を行っており、潮風や強風、積雪などの影響を受けやすい地域でも、通常の八木式アンテナと代わらない強度と寿命をお約束いたします。

 

壁面に設置するデザインアンテナでは自然環境への抵抗力が高くなりますが、弊社では壁に取り付ける際のネジ穴に防水用シリコンを埋め込み、穴からの浸水などによる腐食を防止するなど、家屋の品質を損ねないアンテナ設置工事を実践しております。

 

またデザインアンテナでは、ご自宅の外観にまったく影響を与えず、降雪や潮風など自然環境の影響も受けず、経年劣化を最小限に抑える工法として、屋根裏(天井裏)の空間にデザインアンテナを設置する工法もございます。

 

ただ屋根裏へのデザインアンテナ設置は、屋根という外壁を隔てるため、どうしても屋外より地デジの電波状態が低下いたします。

そのため現場の地デジ電波状態やご自宅の屋根裏空間の形状、断熱材の素材などの条件によっては、設置スペースが確保できない、地デジ電波が受信できないため工事が不可能となるケースや、別料金で高性能アンテナやアンテナブースターなどの設置が必要となり、工事の価格が上昇するケースもございます。その点は何とぞご了承ください。

トップページに戻る

無料見積もり

無料見積もり


LINE見積もりバナー

LINE見積もりバナー


フリーダイヤルバナー

フリーダイヤルバナー


アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 20,000円(税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。