南足柄市狩野|破風にサイドベースで取付・八木アンテナ工事|一条工務店のピンクベージュのやさしげな印象の新築戸建て
アンテナ取り付け , アンテナ工事 , アンテナ新設 , アンテナ設置 , アンテナ設置工事 , テレビアンテナ工事 , 八木アンテナ , 八木アンテナ工事 , 地デジアンテナ設置 , 戸建てアンテナ工事 , 神奈川 , 神奈川県のアンテナ工事
南足柄市狩野の新築戸建てにテレビアンテナ工事にお伺いしました。
緩やかな片流れ屋根のやさしげな印象のお家です。
ピンクベージュのカラーで上品にまとめられています。
ハウスメーカーは一条工務店さん。
業界トップクラスの住宅性能を持ちながらも、歩みを決して止めることなく、さらに上に向かって挑戦を続けていらっしゃいます。
住まいの性能が高ければ高いほど、暮らしや生活が豊かで快適になります。住宅性能を磨きながら、いかに納得の価格でご提供できるかをテーマとして取り組んでいらっしゃいます。
お客さまのご要望はデザインアンテナ設置です。
レベルチェッカー(電波測定器)で電波を測りましたが、電波が弱く壁面では取得できず、アンテナマストを使って高く立ち上げないと厳しい状態でした。
その場合、デザインアンテナよりも八木アンテナあるいはユニコーンアンテナの方が風の抵抗を受けないことから形状的にベターです。
お客さまにその旨ご説明させていただき、ユニコーンアンテナと八木アンテナをお見せしました。
「サイドベースで取り付けるならば、八木アンテナでもいいですね」ということで、
八木アンテナを選ばれました。
八木アンテナは約100年前の1920年代に八木秀次博士、宇田新太郎博士の共同研究により発明された歴史あるアンテナです。
アナログ放送時代の黄金期を支えたテレビアンテナで、日本が世界に誇る発明でもあります。
受信性能では地デジアンテナの中で最強で、弱電界地域などの電波レベルが弱い地域でも、安定した受信性能を発揮しております。
八木アンテナの形状は、矢印型の骨組みに、電波を受信する短い横棒「素子」が多数ついた魚の骨のようなものです。
アンテナ本体のスペックをはじめ、総合的な受信感度について、後続のデザインアンテナやユニコーンアンテナなどの新モデルと比較しても、高い受信性能を誇りますが、構造は比較的シンプルで、量産されているために低コストです。
主な設置位置は屋根の上ですが、お家の壁面やベランダの手すりにサイドベースを設置して取り付けることもあります。コンパクトに取り付けることができ、スタイリッシュな印象になります。
お客さまにアンテナ設置位置のご相談をしてご了承をいただきました。
工事と保証についてもご説明させていただき、こちらもご了承をいただきましたので工事に取りかかります。
お家のサイドの破風に極細のビスを打ち込んで、サイドベースを取り付けました。
そこにアンテナマストを高く立ち上げて、トップの位置に八木アンテナを差し込んで設置しました。
八木アンテナがスッキリとスマートに収まっています。
サイドベースで八木アンテナを取り付けたときの最大のメリットです。
ビス穴にはシリコンコーキングを充填して塞ぎ、防水・防錆対策を施しました。
大切なお家の大切な外壁に極力傷をつけないよう留意して施工させていただいております。
大切なお家の外壁に極力傷をつけないよう、細心の注意を払って施工させていただいております。
ブースター電源と分配器はメディアボックス内に設置されていましたので、そちらからブースター本体へ電気供給を行いました。
ブースターはアンテナが受信した地デジ放送、衛星放送のテレビ電波のレベルを増幅する装置のことです。
地デジの場合、テレビなどの受信機器のチューナーに届いた時点で、電波レベルが34dB〜89dBの間であれば、正常に地デジ放送を視聴できます。
受信機器に届く電波レベルがこれより低い、また逆に強すぎる場合も、テレビの画面が乱れたり、エラーコードが表示されて映らなくなるといったトラブルの原因になります。
また、複数のお部屋にテレビを設置する場合も、アンテナで受信された電波は等分して各お部屋に送られるため、個々のお部屋に送信される電波レベルは低くなります。
さまざまな条件からレベルが低下しやすくなるテレビ電波を、各お部屋のテレビまで、必要なレベルで届けるために設置される装置がブースターなのです。
お引っ越しを終えてテレビの帯域が変わったあとは、テレビを設置する帯域の放送に合わせるために、新たにチャンネル設定をする必要があります。
テレビのリモコンを使用して「チャンネルスキャン」と「地域設定」を行います。
当社のウェブサイト「エラーコードE201、E202、E203」の項目に各主要テレビメーカーの初期設定の手順が詳細に記載されていますので、ぜひご活用くださいませ。
最後にお部屋にあるテレビできちんと受信できているかを確認した上で、お客さまより最終的なご確認をいただき、アンテナ工事を完了させていただきました。
お客さまはお若いご夫妻で、工事に際しては奥さまが対応してくださいました。
3歳くらいの可愛いお嬢ちゃんと、3、4ヶ月ちょっとの赤ちゃんがいらっしゃいました。
これから成長が楽しみですね。
テレビが来ていましたのでチャンネル設定まで済ませることができました。
新築のステキなお家で、キレイに映るテレビをみなさまでお楽しみくださいませ!
【関連記事】
地デジテレビアンテナ界の最長老「八木式アンテナ(八木アンテナ)」とは? 特長や設置位置、メリット・デメリットまで解説!
屋外用地デジアンテナは八木式アンテナが最強? 人気のデザインアンテナ、ユニコーンアンテナと特徴比較&おすすめの選び方紹介
安く高性能な地デジ用UHFテレビアンテナの選び方は? 八木式アンテナの素子数や設置の高さ、業者の工事費用、料金相場も解説
新築戸建てのテレビアンテナ工事費用を安くできて高性能の八木式アンテナとは? アンテナ種類の選び方や業者の料金相場を解説
戸建て住宅で業者に工事を依頼できる地デジその他のテレビアンテナとは? 機種や必要な工事の選び方、費用の相場をすべて解説!