北葛飾郡松伏町松伏|エラーコードE202「テレビが映らない」同軸ケーブル交換工事|オフホワイトとグレーのオシャレな戸建て
E202 , ケーブル交換工事 , ケーブル取り付け , ケーブル工事 , ケーブル新設 , テレビアンテナ工事 , テレビが映らない , 埼玉 , 埼玉県のアンテナ工事 , 戸建てアンテナ工事 , 水濡れによるケーブル腐食 , 水濡れによる故障 , 配線工事
北葛飾郡松伏町松伏の戸建てにテレビアンテナ工事にお伺いしました。
オフホワイトをベースカラーにダークグレーが配された、オシャレなデザインのお家です。張り出し窓もステキです。
E202案件です。
お客さまから「テレビが映らない」とのことでご連絡をいただきました。
エラーコードE202が画面に表示され、テレビが映らなくなったそうです。
お客さまのご要望は八木アンテナ新設あるいは八木アンテナ修理です。
さっそく調査のためにお家にお伺いしました。
八木アンテナを調べましたが何も異常は見られませんでした。
次にブースターを拝見させていただいたところ、ブースター電源部のランプが赤く点灯していました。
ブースターに異常が発生したのかと内部を調べてみましたが、何らおかしな部分は見つかりません。
次に同軸ケーブルを調べてみました。
すると、同軸ケーブルの接栓部分が水濡れにより腐食していました。
さらに同軸ケーブルの心線部分が引っ張られて短くなり、引っ込んだ状態になっていました。
心線が短くなると、テレビ信号が途切れたり、アンテナやブースター電源がショートして、正常に動作しなくなる可能性があります。
結論として、エラーコードE202の原因は、ブースターではなく同軸ケーブルの故障にありました。
解決方法としましては同軸ケーブルの修理・交換となります。
お客さまにその旨ご説明し、ご了承をいただきましたのでケーブル交換工事に取りかかります。
同軸ケーブルの接栓部分を交換して修理したところ、すぐにテレビが映るようになりました。
ブースターランプも点灯しなくなりました。
今回、ブースターランプが赤く点灯していましたが、メーカーさんにより、ケーブルの水濡れ等で電波が来なくなるとランプが赤く点灯する場合があります。
ランプが点灯していても、ブースター自体には問題がないことがありますので、ご留意くださいませ。
ブースターは、テレビアンテナが受信した地デジ放送、衛星放送のテレビ電波強度(レベル)を増幅する装置のことです。
受信機器に届く電波レベルがこれより低い、また逆に強すぎる場合も、テレビの画面が乱れたり、エラーコードが表示されて映らなくなるといったトラブルの原因になります。
また、複数のお部屋にテレビを設置する場合も、アンテナで受信された電波は等分して各お部屋に送られるため、個々のお部屋に送信される電波レベルは低くなります。
さらに同軸ケーブルやその間の機材、端子などを伝わる際にも徐々に減衰します。
このように、さまざまな条件からレベルが低下しやすくなるテレビ電波を、各お部屋のテレビまで、必要なレベルで届けるために設置される装置がブースターなのです。
電波状態が悪いとき、あるいは複数のテレビ機器を設置されているときには、一般のご家庭でもブースター設置はほぼ必須となっております。
アンテナ工事後は、作業場所の周囲を点検します。
視聴環境が変わった場合には、チャンネル設定が必要になります。
テレビのリモコンで「チャンネルスキャン」と「地域設定」を行っていただきます。
弊社ホームページの「エラーコードE201、E202、E203」の項目に、主要テレビメーカーの「初期設定の方法」がまとめてありますので、ぜひご活用くださいませ。
最後に各お部屋にあるテレビできちんと受信できているかを確認し、お客さまより最終的なご了承をいただきましたので、アンテナ工事を完了させていただきました。
お客さまはお若いご夫妻です。工事に際してはご一緒に対応してくださいました。
アンテナ交換をせずにすみましたので、お客さまもホッとされていました。
テレビが5台ありましたが、すべて視聴確認して、映りが良くなったことを確認させていただきました
これで問題なくテレビをご視聴していただけます。
ステキなお家で、安心してキレイに映るテレビをお楽しみくださいませ!
【関連記事】
地デジや衛星放送のアンテナとテレビを接続するケーブルとは? 同軸ケーブルによるアンテナ配線とその工事について徹底解説!
地デジアンテナとテレビを接続するケーブル(同軸ケーブル)とは? 衛星放送でも使えるケーブルの種類や市場や通販の価格も解説
テレビ放送(地デジ、衛星放送BS/CS、4K8K)に合わせたテレビアンテナケーブルの種類と選び方、徹底解説!
テレビアンテナとテレビを結ぶアンテナケーブル(同軸ケーブル)とは? ご家庭向けケーブルの種類と性能の違いを徹底解説!
テレビアンテナの修理を業者に頼む方法と費用の相場は? アンテナ修理の種類と火災保険に対応もできる最適な業者の選び方も解説