逗子市桜山|ペイルブルーとオフホワイトのウッディな外壁の戸建て「デザインアンテナ屋内工事」
CATVから切り替え , アンテナ取り付け , アンテナ屋内工事 , アンテナ工事 , アンテナ新設 , アンテナ設置 , アンテナ設置工事 , ケーブルテレビから切り替え , デザインアンテナ , デザインアンテナ工事 , テレビアンテナ工事 , 地デジアンテナ設置 , 屋内設置 , 屋根裏設置 , 戸建てアンテナ工事 , 神奈川 , 神奈川県のアンテナ工事
逗子市桜山の戸建てにテレビアンテナ工事にお伺いしました。
ペイルブルーとオフホワイトのウッディな外壁にノスタルジックな雰囲気が漂っています。
鮮やかな色合いの、かわいらしいお家です。
お客さまのご要望は地デジアンテナ設置で、第一希望がスカイウォーリーミニ、第二希望がユニコーンアンテナです。
小さめのサイズで目立たないものが良いとのことです。
以前、お母さまが住まわれていたときにはケーブルテレビをご利用なさっていました。
お客さまがご実家に戻られたため、アンテナ設置を思い立たれたとのことです。
電気屋さんにご相談したこともあるとのことですが、ホームページをご覧になってご検討してくださり、弊社にご依頼いただきました。ありがとうございます。
もともと八木アンテナでテレビをご覧になっていましたが、その後ケーブルテレビに変更されたそうです。
いろいろなテレビ視聴のやり方を試されて、またアンテナに戻られたというご事情です。
地域的にスカイウォーリーミニの設置は難しい状況です。
目立たない方が良いとのことですので、レベルチェッカー(電波測定器)を用いて屋根裏で電波を測ってみました。
ギリギリですが電波が取得できましたので、デザインアンテナであれば屋内設置が可能です。
多くのお客さまに選ばれているアンテナ屋内設置ですが、アンテナを屋内に設置することで外から完全に見えなくなりますので、外観に及ぼす影響がゼロになります。
お家がオシャレであることにこだわりを持たれているお客さまには、いちばんにおすすめの施工法と言えます。
また、歳月とともに風雨によるアンテナの劣化が進行しますが、老朽化した状態で台風や地震などの衝撃を受けると、倒壊や屋根からの落下などのリスクも生じます。
屋内にアンテナを設置すれば、気候や自然災害などの影響をカットできるため、アンテナ倒壊などの危険性はほぼ無くなります。
さらにアンテナ本体や配線、機器などをすべて屋内に配置することで経年劣化を軽減できます。アンテナ本体だけでなく、屋外に設置される配線、機器なども耐用年数が大幅に延びます。
お客さまにアンテナ屋内設置のご提案をしたところ、ご快諾をいただきました。
工事内容と保証内容についてご説明させていただき、こちらもご了承をいただきましたので工事に取りかかります。
断熱材の施された屋根裏に器材を運び込みます。
電波塔の位置を確認し、そちらへ向けて屋根材にビスを打ち込み、デザインアンテナ本体を取り付けます。
今回は平塚中継局から垂直偏波を取りますので、デザインアンテナは横向きに取り付けました。
かなり屋根裏の内部が狭かったのですが、なんとか屋内に設置することができました。
さらにアンテナとブースター及び分配器を接続します。
分配器は天井裏に、ブースター電源は一階室内に設置されていましたので、そちらからブースター本体へ電気供給を行いました。
アンテナ工事後は、作業場所の周囲を点検してきれいにし、忘れ物がないか、施工不備がないかなどを確認します。
ケーブルテレビからアンテナへ視聴環境が変わった場合には、テレビを設置する帯域の放送に合わせるために、チャンネル設定をする必要があります。
テレビのリモコンを使用して「チャンネルスキャン」と「地域設定」を行います。
当社のウェブサイト「エラーコードE201、E202、E203」の項目に各主要テレビメーカーの初期設定の手順が詳細に記載されていますので、ぜひご活用ください。
最後に各お部屋にあるテレビ、またはアンテナコンセントできちんと受信できているかを確認した上で、お客さまより最終的なご確認をいただき、アンテナ工事を完了させていただきました。
工事に際しては息子さんが対応してくださいました。
落ち着いた雰囲気のお方で、ケーブルの電源はございますかとお尋ねしたところ、持ってきてくださり、親切なご対応をしてくださいました。
お世話になりありがとうございます。
アンテナに切り替えられたので、月々のお支払いは発生しません。
ステキなお家で、きれいに映るテレビを安心してお楽しみくださいませ!
【関連記事】
室内設置におすすめ地デジテレビアンテナの選び方とは? 人気デザインアンテナ屋根裏取り付けで失敗しない工事方法、費用を解説
オシャレなデザインのテレビアンテナ工事で失敗しない選び方とは? 屋根裏などにアンテナを隠す設置と配線の方法も解説!