横浜市鶴見区 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ

あさひアンテナでは 横浜市鶴見区 での工事実績多数。
横浜市鶴見区 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。

当あさひアンテナでは神奈川県横浜市鶴見区をはじめ、神奈川県内での地デジ、BS/CSなどの各種アンテナ設置工事について、豊富な経験と実績がございます。横浜市鶴見区にお住まいで、地デジその他アンテナの新規設置、また修理や交換などをお考えの方は、まずはご相談だけでもお気軽に、当あさひアンテナへ、お電話やメールでお問い合わせください。
神奈川県横浜市は、神奈川県東部の多くを占めている市です。2020年(令和2年)現在、全国に20ある政令指定都市のひとつで、市内には18の行政区があります。2020年現在の面積は435.43平方キロメートル。同年1月1日現在の総人口は3,749,929人、市内に暮らす世帯数は1,713,356世帯になります。神奈川県の市町村ではもっとも広く、また市の総人口は日本の市町村でもっとも多く、四国地方に匹敵し、1府37県の人口を上回っています。横浜市は幕末のはじまりとなるアメリカ海軍、ペリーの黒船来航以来、港町および外国人居留地がおかれ、明治以降は海外からの文化が伝わる国際交流都市となります。現在も風光明媚な港町で、赤レンガ倉庫や中華街などで知られる歴史と異国情緒が漂う観光地。横浜みなとみらい21など計画的な開発が進む先進的都市。京浜工業地帯の中心である工業都市。生活環境もよく東京都心にも近いことから極めて人気の高い居住区など、さまざまな魅力と側面を備えている市です。
そして横浜市鶴見区は、市の最東端に位置し、東京都心にもっとも近い区です。区の面積は33.23平方キロメートルで、区の推計人口は2020年(令和2年)2月1日時点で3,749,162人。世帯数は1,713,417世帯になります。鶴見区は東京湾に面しており、臨海部は京浜工業地帯の中心部となっている他、内陸部の平地、丘陵地は住宅街、商業地としても発展しています。
東京都隅田区にある東京スカイツリーから横浜市鶴見区までは、およそ22キロから30キロ強の距離になります。スカイツリーの電波は十分に受信できる範囲内ですが、現場の環境によっては、電波の受信やアンテナの設置について条件や制約が生じるケースもございます。
あさひアンテナでは、横浜市鶴見区全域での地デジその他、各種アンテナ設置工事に対応しております。弊社には鶴見区はじめ神奈川県全般での作業経験が豊富で、地域ごとの地デジ電波の特性を把握し、現場に合わせた最適なアンテナ設置工事をご提案できる腕のいい専門の職人が揃っております。鶴見区にてアンテナ工事をお求めのお客様は、確実な地デジ受信と、丈夫で長持ちするアンテナの設置をお約束する、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)またはホームページからのお問い合わせフォームへとご連絡ください。

【追記】令和元年9月から10月にかけ、台風や豪雨により、神奈川県はじめ全国各地で多大な被害が発生いたしました。被災された地域の皆様には心よりお見舞い申し上げます。横浜市鶴見区でも大変な被害が出たことに、弊社一同、心を痛めております。一日も早い区の復旧と復興をお祈り申し上げると同時に、弊社からも微力ながら復旧に貢献すべく、可能な限りのご支援を行ってゆきたく存じます。
 
テレビアンテナ修理工事

無料見積もり

無料見積もり

横浜市鶴見区 の方でアンテナ工事に関するよくある質問

Q

鶴見区での地デジアンテナはどのようなタイプが向いていますか?

A

現在、ご家庭で主に用いられる地デジアンテナは、八木式アンテナデザインアンテナになります。
八木式アンテナ、または八木アンテナとは、魚の骨のような形で、主に家屋の屋根の上で見られる昔ながらのアンテナです。日本でテレビ放送がスタートした1953年(昭和28年)当時から現在まで使い続けられる機種であり、時代につれて素材の強度などは向上していますが、基本構造は現在でも変わっていません。それほど基本設計に優れており、2020年現在でも高性能を誇る地デジアンテナです。
一方で八木式アンテナは、基本的に屋外の高所に立てるため、風雨など自然環境の影響を如実に受け、歳月につれて確実に老朽化が進む弱点もございます。現在の八木式アンテナの平均寿命は約10年程度ですが、耐用年数はご自宅の周辺環境によって大きく変化します。特に鶴見区は海沿いであり、臨海地などでは潮風の影響もあり、通常より八木式アンテナの老朽化が進行しやすくなることも考えられます。デザインアンテナは、壁面アンテナ、平面アンテナ、フラットアンテナとも呼ばれ、主に家屋の外壁に設置する、平面で軽量薄型の地デジアンテナです。メリットは家屋の外観を損なわない点、経年劣化や故障のリスクを軽減できる点、修理やメンテナンスが簡単な点になります。また現在のデザインアンテナは基本モデルが20素子相当となり、八木式アンテナと比べても受信性能にほとんど差はごさいません。ただデザインアンテナは八木式アンテナに比べて設置位置が低い分、わずかながら受信感度が低くなる傾向もございます。また自宅と放送局の方向などによって、設置できる壁面の向きや位置に制約もございます。アンテナ本体価格や工事費も、八木式アンテナに比べてやや割高な傾向があります。
横浜市鶴見区は、東京スカイツリーから22キロから30キロ程度と比較的、近距離にあたり、スカイツリーからの地デジ電波はNHK、広域民放はもちろん、地方局の東京MXも十分に受信可能な地域のため、八木式アンテナ、デザインアンテナのどちらを用いても、受信に問題が出ることは滅多にございません。ただ鶴見区は中央部では市街地化が進み、臨海部は工業地帯であるため、場所によっては高層建築なども見られます。そのため高層建築物の近隣などでは電波障害が発生するケースもあり、利用できるアンテナの種類や設置位置などに制約が出ることもございます。
当あさひアンテナでは、八木式アンテナデザインアンテナとも、国産DXアンテナ社製の最新モデルをご用意し、八木式アンテナは軽量で耐水性と対風速性が高く、長寿命が望める機種を用い、アンテナ本体価格を含む基本工事価格15000円からでお引き受けしております。
デザインアンテナは20素子相当、業界最小クラスの厚さ11.3cm、高さ59cm×幅22cmの薄型モデルをご用意し、アンテナ本体価格を含む基本工事価格20000円からで設置をお引き受けします。本体色も4種類ございますので、どのような外壁にもマッチいたします。
また弊社では地デジアンテナの設置に際し、高性能の電波測定器による現場調査を実施しており、適切なアンテナの種類や設置位置など、可能な限りお客様のご要望に応じた方法をご提案いたします。もしご希望の条件でどうしても受信に問題が出る場合は、弊社の豊富な工事経験に基づき、できるだけご要望に近い代案をご提示いたします。
鶴見区で地デジアンテナの新規設置や交換をお考えの方は、アンテナ機種のご希望やご相談も含め、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へと、どうぞお気軽にお問い合わせください。

Q

鶴見区で東京MXなどの地方局は受信できますか?

A

東京MXは基本的に東京都内が対象の地方局(地方チャンネル)であり、NHKや広域民放と同じく、東京スカイツリーから電波を発信しています。青梅や奥多摩など都内でも電波が届きにくい地域には、東京MXの電波を含む中継局が設置されています。しかしスカイツリーからの電波は、ほぼ関東全域が対象となるNHK、広域民放の出力が10kwであるのに対し、地方局であるMXの出力は3kwしかありません。そのため東京MXの電波が届く範囲は、スカイツリーの周辺およそ50キロの範疇となり、スカイツリーからのNHKや民放が受信できる地域でも、東京MXだけは受信できないケースもございます、
神奈川県内で東京MXが受信できる範囲は、厚木市や横須賀市あたりが限界になります。横浜市は全体的に受信可能な範疇にあたり、特に鶴見区は横浜市内でもっともスカイツリーに近い区であるため、全域で東京MXが受信可能です。
神奈川県の地方局には、県内全域で受信できるテレビ神奈川(tvk)がございます。tvkの電波塔(横浜局)は鶴見区内の三ッ池公園に立っているため、区内であれば確実に受信可能です。
区内でも三ッ池公園(電波塔)より南西よりであれば、地デジ電波の方向がスカイツリーからの電波とほぼ同じになるため、一台の地デジアンテナで双方とも受信可能になります。しかし横浜局から北東の地域では、電波の方向がスカイツリーとはほぼ正反対になります。そのため東京MXとtvkの双方を受信したい場合は、それぞれの局の方向に向けた二台の地デジアンテナの設置が必要なケースもございます。現場によっては電波が高層ビルなどに反射した「反射波」を受信することで、発信地の異なる電波を一台のアンテナで受信できることもございますが、どのような現場でも可能とは限りません。
鶴見区にてtvkなどの地方局を受信するため、専用アンテナやブースターなどの追加工事費がかさむ。またテレビ埼玉千葉テレビなど、他地域の地方局をご覧になりたい場合は、ケーブルテレビで視聴するという方法もございます。当あさひアンテナではアンテナ設置にこだわらず、お客様のご要望を最優先に、もっともリーズナブルな方法をご提案いたします。
鶴見区で各地方局の視聴をご希望されるお客様は、受信の可否や工事費などについて、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へとお気軽にお問い合わせいただきたく思います。

Q

アンテナの設置は屋根の上や壁面に限られますか?

A

一般的に、八木式アンテナ BS/CS110度アンテナ は屋根の上に、デザインアンテナは家屋の外壁に設置するというイメージがございます。しかし現在ではアンテナ本体の性能向上や施工技術の進歩により、確実な受信性能を維持しながら、家屋外観の重視や、アンテナの経年劣化を抑えて故障を避けるため、家屋のさまざまな位置に設置する工法もございます。
八木式アンテナや BS/CS110度アンテナ では、例えば壁面やベランダの外側か内側など、風雨を受けにくい位置に設置することで、アンテナ本体への負担を軽減する工法がございます。ベランダ内側への設置では、空間を少し消費することになりますが、その分、経年劣化や故障のリスクを抑えられ、メンテナンスも簡単になります。
ただ八木式アンテナ BS/CS110度アンテナ とも、電波が届く方向にアンテナを向けることが必須のため、ご自宅の位置や角度、向きなどの条件により、アンテナを設置できる場所に制約がございます。その点はどうかご承知おきください。
また雪の多い地域での八木式アンテナやBS/CS110度アンテナ設置では、雪を避けるため設置位置を工夫する他、アンテナへの積雪によるトラブルを避けるため、屋根や専用カバーを設置する、アンテナ表面に雪の付着を防ぐ加工を行うなどの工法もございます。
これらさまざまな工法の施工においては、特別な技術や別途機材を用いる工事であれば、それに応じた追加工費が必要なこともごさいますが、機材や手間が通常の設置とほとんど変わらない場合は、八木式アンテナ、BS/CS110度アンテナとも基本工事費用の15000円からでお引き受けしております。
またデザインアンテナでは、ご自宅の外観にまったく影響を与えず、自然環境の影響も受けず、経年劣化も最小限に抑える工法として、屋根裏(天井裏)の空間に設置する工法もございます。弊社では屋根裏にデザインアンテナを設置する工事も、追加工費不要の基本工事価格20000円でお引き受けいたします。また屋根裏へのアンテナ設置も、弊社のモットー「見えないところも綺麗に」に基づき、見栄えのいい施工を実施しております。このモットーには、配線などを整理したシンプルで無駄のない施工によって、故障のリスクを軽減し、メンテナンスも簡単になるというメリットもございます。
ただデザインアンテナの屋根裏設置は、屋根という外壁を隔てるために、どうしても屋外よりは電波状態が低下します。ご自宅の屋根裏空間の形状や断熱材の素材など、条件によっては電波が受信できないため設置不可能なケースや、別料金でアンテナブースターが必要となるケースもございます。その点は何とぞご了承ください。

横浜市鶴見区 にお住まいで画面にE201、E202、E203の文字が出ている方

テレビ画面に"E201、E202、E203"と表示され番組が視聴できない

アンテナトラブルの形式として、突然、ご自宅のテレビで地デジのテレビ番組がまったく映らなくなり、画面に 「e201」「e202」「e203」 などの記号が表示されることがございます。これはテレビやアンテナにトラブルが発生し、テレビが自己診断機能を働かせてエラーコードで原因を示している状態です。最近のテレビはコードと同時にトラブルの原因を文章で表示するものもありますが、電波受信に関するトラブルの場合は、主に前述の三種類のコードが表示されます。なおエラーコードの種類は、トラブルの原因によって他にも数々のものがございます。

「e201」は、テレビ本体に届く電波のレベルが低下しているというエラーコードです。これは主にBS、CS放送で、豪雨や大雪など、悪天候の場合に表示されることが多くなります。BS、CS放送は衛星放送のため、悪天候では、波の乱反射によって電波状態が悪化するという弱点がございます。BSでは悪天候の際に電波を切り替え、画質、音質を落とすことで受信できるようにした「降雨対応放送」に切り替わる場合もあります。悪天候による受信不良は、天候の回復と同時に自然と復旧いたします。地デジ放送では、このコードが表示されることは少ないのですが、周辺の電波状態の悪化やアンテナ機器のトラブルなどにより、ときに表示されることもございます。
「e202」は、テレビ本体ににまったく電波が届いていないというエラーコードです。原因は大風や地震などによるアンテナ角度のずれや倒れるといったトラブル。またアンテナ本体、アンテナ線、ブースター(増幅器)、分配器など、どこかに故障が発生したことも考えられます。また単純にテレビとアンテナ線との接触不良という場合もありますので、このコードが表示されたときは、まずテレビやレコーダーなどの機器と、アンテナ線との接続部分をチェックしてください。
「e203」は、該当する放送局が放送休止しているというエラーコードです。基本的に放送局が、メンテナンスやトラブルなどによって放送を休止していることから発生する不具合です。このコードが表示されたときは、その他のチャンネルを確認して、正しく映っているなら放送局側に原因があると判断できます。ただアンテナ関係の故障でも、このコードが表示される場合がありますのでご注意ください。
これらのエラーコードが表示されたときは、ブロックノイズの際と同じく、まずテレビのリセットや、テレビとアンテナ線の接続部を確認するなどしてください。それでも回復しない場合は、アンテナ関係にトラブルが起こっていると考えられます。
その場合も、やはり当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)にご相談ください。まずお電話口にて、コードの種類やご自宅のアンテナ環境などとお伺いして、ご自宅で可能な対策をご説明いたします。もしお電話で問題が解決しないときは、ご用命いただければ、弊社の職人が最短即日でご自宅へ出向き、現場調査で原因を特定いたします。
あさひアンテナでは、どのようなご相談であっても、出張費、見積もり費、キャンセル費はすべて無料で対応させていただきます。またトラブルの原因を特定した後は、弊社の職人からお客様に、修理に必要な工事のご説明と見積もり価格を提示いたします。その内容にお客様が納得され、正式にご契約なされた時点ではじめて工事にかからせていただきます。それまでは決して無断で工事を進めることはなく、料金も一切発生いたしません。
さらにアンテナ工事後の保証など、アフターフォローの体制も万全のものを用意してございます。テレビ映りに不具合が発生して、エラーコードからアンテナトラブルだと思われる場合は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤルへとお気軽にお電話ください。

E202エラーの解消法
アンテナ工事

横浜市鶴見区 についてもっと知りたい
これからお引越しを考えている方

横浜市鶴見区 てどんなところ??

神奈川県横浜市鶴見区は、横浜市の東の端に位置する行政区です。北の内陸部から南の湾岸部にかけて細長く、区内のほぼ中央を鶴見川が蛇行して流れています。湾岸部の区域は「海のまち」と呼ばれ、京浜運河を越えて扇島の一部などを含む島状の埋立地が広がり、東京湾に面しています。この地域は京浜工業地帯の中核として、数多くの企業の工場や事業所などが集まる工業地帯になっています。
内陸部は北西部が下末吉台地の東端から続く丘陵地で「丘のまち」と呼ばれ、多くが住宅地ながら開発が進んだ区内では数少ない自然が残っており、獅子ケ谷市民の森、神奈川県立三ツ池公園などが存在します。鶴見川流域の周辺から多摩川にはさまれた平地は「川のまち」と呼ばれ、その大半が市街地になっています。
これら三つの区域からなる区の中心部は主に商業、住宅地域ですが、住宅と工業地が混在した地区も存在します。
区の中心的な市街地は川崎市寄りの東部にあたる鶴見駅の周辺であり、川崎市の中心部であり繁華街でもある川崎区や、隣接する幸区との結びつきが強くなっています。また鶴見駅前は横浜市における主要な生活拠点(旧副都心)にも指定されています。
1927(昭和2年)に横浜市の区制施行によって誕生した、市内ではじめてできた区のひとつでもある鶴見区の「鶴見」の名は、鎌倉時代にさかのぼり、鎌倉幕府の初代征夷大将軍、源頼朝がこの地で鶴を放ったことに由来するとの伝説があります。また一説には「ツル」は鶴ではなく「水路や河川の周辺の地」の意味、また「ミ」は「周り」「巡り」を意味する語で、合わさって蛇行する鶴見川の地形を表す言葉「ツルミ」になったともいわれています。
幕末の開港から発展し、現代でも日本有数の大都市の一角として進化し続ける鶴見区には、多くの史跡や名所、見所があります。
区内の生麦三丁目は、幕末、1862年(文久2年)に、薩摩藩の大名行列に騎馬で踏み込んだイギリス人三名が藩士によって殺傷され、薩英戦争の引き金となった「生麦事件」が発生した地です。現在の生麦には、生麦事件碑と生麦事件参考館があります。
前述の通り区の北西部「丘のまち」には自然が多く、「横浜市の市民の森」のひとつである獅子ケ谷市民の森や、神奈川県立三ツ池公園。ある女性が当時およそ13億円の価値があった自宅の土地を横浜市に寄付し、市ではその土地を公園として整備して、所在地と女性の名から名づけた渋沢金井公園などの緑地や自然公園があります。
また臨海部やその付近には、鶴見川水際緑道や、鶴見川に近い潮田公園。運河に近い汐入公園、入船公園。海芝浦駅に隣接し、東京湾や横浜ベイブリッジ、鶴見つばさ橋などが一望できる海芝公園。末広水際線プロムナード。大黒ふ頭の大黒海づり公園など。水辺や東京湾の光景、海釣りなどを楽しめるスポットも数多くあります。
横浜ベイブリッジは神奈川県横浜市中区本牧ふ頭から鶴見区大黒ふ頭間にあたる、長さ860メートルの斜張橋(吊り橋)です。。特に鶴見区にあたる大黒ふ頭側には、橋脚の道路下にある展望台までの遊歩道「横浜スカイウォーク」があって、大型客船が通るときなどは大迫力の光景が観られます。横浜ベイブリッジは横浜を本拠地にするプロ野球チーム「横浜DeNAベイスターズ」の名前の由来でもあり、鶴見区および中区、そして横浜市のランドマークといえる建造物です。その威容はさまざまな映画、ドラマなどにも登場しています。
一例を挙げると、1992年(平成4年)に公開された「ゴジラ」シリーズ第19作「ゴジラvsモスラ」では、モスラの亜種で破壊を目的とするバトラ(バトルモスラ)のプリズム光線によってベイブリッジが破壊されています。また2001年(平成13年)に公開された、シリーズ第1作のみを踏まえた設定で、破壊の権化としてのゴジラが描かれる第25作「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」では、ゴジラの熱線によってベイブリッジが全壊しています。
舘ひろしさんと柴田恭平さんのコンビで人気を博した刑事ドラマ「あぶない刑事(デカ)」シリーズの映画版初期3作「あぶない刑事」「またまたあぶない刑事」「もっともあぶない刑事」では、80年代後半、当時工事中だった横浜ベイブリッジが登場します。
他にも陸橋である響橋は、その独特の形状から「めがね橋」の別名をもち、手塚治虫さんの漫画作品であり、若き日の水谷豊さん主演で、実写とアニメーションを合成したテレビドラマ化された「バンパイア」の原作、ドラマ版双方に登場しています。首都高速湾岸線の扇島と大黒埠頭とを結ぶ鶴見つばさ橋は、横浜ベイブリッジと並んで横浜の代表ともいえる橋です。
横浜を舞台にした映画、小説、漫画などの作品は、区を越えて枚挙に暇がありませんが、特に鶴見区を舞台にした作品には、佐藤秀郎さんのノンフィクションを原作に、木下惠介監督、若山富三郎さん主演で実在の事件を元にした映画「衝動殺人 息子よ」があります。
本作では、数々の豪快な伝説も多い若山富三郎さんの演技者としての凄みが遺憾なく発揮され、さまざまな主演男優賞を受賞した他、現実の犯罪被害者給付金制度の成立にも大きな影響を与えたといわれています。

横浜市鶴見区 の場所

神奈川県横浜市鶴見区は、横浜市の東の端に位置し、市内では東京都心にもっとも近い区のひとつです。区の東側を川崎市川崎区に、東北側を同幸区に、北西側を横浜市港北区に、西側を同神奈川区に接しており、区の南側は埋立地であり、東京湾に面しています。
区域の中央に鶴見川が流れる横浜市鶴見区は、主に工業地帯である湾岸部。住宅地、商業地にあたる内陸の平地部。自然の豊富な住宅地である北西部の丘陵地に分かれており、横浜ベイブリッジをはじめ横浜を代表する名所も多く、風景や環境のよさ、都心に近い利便性の高さから、生活の地として非常に人気の高い地域です。ちなみに同名の「鶴見区」は大阪府大阪市にも存在します。
鶴見区のシンボルマークは、横浜の「Y」と鶴見区の「T」をベースにした英国貴族の紋章のようなデザインで、二羽もしくは双頭の鶴を象っており、港町らしく「船の錨」をイメージしたものです。色合いも海を意識したマリンブルーと、豊かな緑を象徴した黄緑色で構成されています。このシンボルマークは1991年(平成3年)に制定されました。
区民の花は、シソ科アキギリ属の一種で、ブラジル原産の草本であるサルビア、正確にはサルビア・スプレンデンスです。標準和名はヒゴロモソウ(緋衣草)で、スカーレットセージとも呼ばれています。夏から秋にかけて咲く花は、茎の先端に穂のようになり、長い筒状の花になります。通常の花は赤色ですが、白や濃い紫など多彩な色の園芸品種もあり、観賞用として好まれています。ただ寒さに弱く、日本など屋外で越冬できない地域では一年草とされています。花や葉に芳香があり、花の蜜も美味です。サルビアには赤の印象が強く、工業の街である鶴見の赤い炎やエネルギー、さらに福祉の行き届いた暖かい街をイメージさせることから、1991年に区民の花に選ばれました。
区の木はミソハギ科の落葉中高木で、ヒャクジツコウの別名もあるサルスベリ(百日紅)です。8月頃に紅の濃淡色または白色の可憐な花を咲かせるサルスベリは、幹が成長するにつれて古い樹皮が剥がれ落ち、新しいなめらかな樹皮が表面に現れる性質があり、猿が登ろうとしても滑り落ちそうなことからその名がつきました。ただし実際には、猿は特にすべることもなく、簡単にこの木を登ってしまうようです。中国では比較的、長い期間、紅色の花が咲いていることから百日紅と呼ばれる他、唐代、長安の紫微(宮廷)に多く植えられたことから紫薇とも呼ばれています。余談ですが日本ミステリ界の巨匠、横溝正史さんの短編小説に「百日紅の下にて」という作品があります。この作品は横溝さんの名作「獄門島」の前日譚にあたる物語で、ファンには結末が極めて印象深い作品です。サルスベリは花がきれいで長く咲く、管理が簡単で公共の木として使いやすいなどの理由から、1997年(平成9年)に区の木に選ばれました。
鶴見区のマスコットキャラクターは、ワニのキャラクター「ワッくん」です。ワニながら愛嬌のある見た目で、状況によってさまざまな衣装を着るワッくんは、元々は1988年(昭和63年)に行われた「つるみフェスティバル‘88」の際に製作されたマスコットで、イベントのテーマが「丘の川のシンフォニー」だったことから、陸と水中の双方に生息できる生物が望ましい。鶴見区の形がワニの顔形に似ていること。「産業の街・鶴見」の力強いイメージにふさわしいことなどの理由から誕生したキャラクターです。
ワッくんのチャームポイントは尻尾と笑顔で、性格は子ども好き。またワッくんの家族には、ワッくんパパ、ワッくんママ、ちびワッくん、友達であるワッコちゃんがいます。2018年(平成30年)には、ワッくんの生誕30周年を迎えています。

横浜市鶴見区 の鉄道路線

京浜東北線
・鶴見駅

鶴見線
・鶴見駅
・国道駅
・鶴見小野駅
・弁天橋駅
・浅野駅
・安善駅

海芝浦支線
・浅野駅
・新芝浦駅
・海芝浦駅

南武線
・矢向駅

京急本線
・生麦駅
・花月園前駅
・京急鶴見駅
・鶴見市場駅

鶴見区のバス路線
・横浜市交通局・横浜市営バス
・川崎鶴見臨港バス
・東急バス

横浜市鶴見区 の主要道路

首都高速道路
・神奈川1号横羽線(汐入出入口、生麦ジャンクション、生麦出入口)
・神奈川5号大黒線
・湾岸線(大黒ジャンクション、大黒ふ頭出入口、大黒パーキングエリア)
・横浜環状北線

県道
・神奈川県道6号東京大師横浜線(産業道路)
・神奈川県道14号鶴見溝ノ口線
・神奈川県道104号鶴見停車場線
・神奈川県道111号大田神奈川線
・神奈川県道140号川崎町田線

市道
・横浜市道環状2号

横浜市鶴見区 出身の芸能人

神奈川県横浜市鶴見区出身の著名人には、国民的アイドルグループ「SMAP」の元メンバー、香取慎吾さんがいます。香取さんはSMAP時代から、2004年(平成16年)の三谷幸喜さん脚本によるNHK大河ドラマ「新選組!」の主演、近藤勇役や、映画「座頭市 THE LAST」で、勝新太郎さんの伝説的な当たり役を継いだ若き座頭市役。またテレビアニメでは声優として「赤ずきんチャチャ」のリーヤ役や、当時の人気格闘ゲームのアニメ版「サムライスピリッツ」の覇王丸役。またCMやバラエティ番組、舞台、音楽活動など、さまざまなジャンルで八面六臂の活躍を見せています。
また名優、緒形拳さんを父に持つ兄弟で、双方とも俳優であり、映画「桜田門外ノ変」「HOME 愛しの座敷わらし」など多数の作品に出演し、書家としての面もある兄の緒形幹太さん。NHK大河ドラマ「信長 KING OF ZIPANGU」の主演、織田信長や、映画「万引き家族」「北京原人 Who are you?」など多くの名作で知られる弟の緒形直人さん。俳優かつ映画監督であり、俳優としては映画「いぬのえいが」「蝉しぐれ」など多くの作品に出演。監督としては映画「クロエ」「さよならドビュッシー」などを撮影している利重剛さん。大島渚監督「青春残酷物語」や黒澤明監督「赤ひげ」など数々の映画に出演した昭和の女優、桑野みゆきさん。80年代に活躍したアイドル歌手で、現在はインテリア会社社長を務める一方、芸能活動も再開している原めぐみさん。「アッキーナ」の愛称で知られるグラビアアイドル、モデル、タレントの南明奈さん。タレント、女優で、独特のキャラクターでも知られるRIKACO(村上里佳子)さん。和田アキ子さんの物まねで知られるタレントの吉村明宏さん。80年代にアイドルグループ「おニャン子クラブ」の「ゆうゆ」として知られた元タレントの岩井由紀子さん。ダンス&ボーカルユニット「EXILE」のメンバーでダンサーのUSAこと宇佐美吉啓さん。2020年現在、現役の漫才師ではもっとも古いコンビである「青空球児・好児」の一人で、「ゲロゲーロ」などのギャグで知られる青空球児師匠。旅芸人の一家に生まれ、実弟である喜味こいし先生とのコンビで長年、上方漫才の第一人者として知られ、紫綬褒章、勲四等旭日小綬章を受章し、大阪市の無形文化財にも指定された夢路いとし先生。お笑いグループ「ザ・ハンダース」の一人として活躍し、芸能界引退後はフグ料理人を長く務めた小林まさひろさん。セーラー服姿の「スケバン恐子」コントで人気を博し、声優としての活躍でも知られましたが、不慮の事故によって亡くなられたお笑い芸人の桜塚やっくんさんなどが横浜市鶴見区の出身です。
スポーツ界の鶴見区出身者には、故・ジャイアント馬場さんと並んで日本を代表するプロレスラーとして知られ、1998年(平成10年)の現役引退後は参議院議員としても活躍するアントニオ猪木さんがいます。猪木さんはその人気と知名度から、板垣恵介さん「グラップラー刃牙」の猪狩完至や、三浦みつるさん「The・かぼちゃワイン」の金小路鉄男(テッキン)など、漫画その他に登場する多くのキャラクターのモデルにもなっています。またプロ野球界では太陽ホエールズ、読売ジャイアンツで内野手、外野手を務めた元選手の桑田武さん。広島東洋カープで投手を務めた元選手の篠田純平さんが鶴見区の出身です。
他にも女子シングルの元フィギュアスケート選手で、ソルトレイクシティオリンピックやトリノオリンピックをはじめ、さまざまな世界大会で活躍した村主(すぐり)章枝さん。出羽海部屋に所属した元大相撲力士で、現役時の最高位は西小結の金乃花武夫さん。WBA世界ミニマム級王者の座に着いたこともある元プロボクサーの新井田豊さん。主にアメリカなどの海外でベビーフェイスとして活躍したプロボクサーで、トレーナーでもあったヒロ・マツダさん。地方競馬の元女性騎手で、女性騎手として通算100勝の最短記録を更新した山本茜さん。警察官で剣道家でもあり、教士八段、90年代の大会で史上最高の戦績を残したことから「平成の剣豪」などの異名もある宮崎正裕さんなどが鶴見区の出身者です。
文化人などの鶴見区出身者には、テレビドラマ「3年B組金八先生」やNHK大河ドラマ「徳川家康」「翔ぶが如く」などで知られる一方「ウルトラQ」「恐怖劇場アンバランス」「帰ってきたウルトラマン」など、特撮作品の脚本を手がけたこともある脚本家の小山内美江子さん。「山河に芸術ありて 伝統の美のふるさと」などの著作がある評論家、ノンフィクション作家の草柳大蔵さん。劇作家、演出家として、三島由紀夫さんの作品を多く手がけた堂本正樹さん。美術家、自動人形師で、名前は学生時代に描く絵の色使いがイタリア風だといわれたことに由来し、自身が創作する作品世界のことも指すムットーニ(本名:武藤政彦)さん。アントニオ猪木さんの実兄で実業家であり、アントニオ猪木さんが「スポーツ平和党」を立ち上げた際に参画した猪木快守さんなどがいます。

横浜市鶴見区 町域別対応エリア

ア行

朝日町1(アサヒチョウ1)、朝日町2(アサヒチョウ2)、安善町1(アンゼンチョウ1)、安善町2(アンゼンチョウ2)、市場上町(イチバカミチョウ)、市場下町(イチバシモチョウ)、市場西中町(イチバニシナカチョウ)、市場東中町(イチバヒガシナカチョウ)、市場富士見町(イチバフジミチョウ)、市場大和町(イチバヤマトチョウ)、潮田町1(ウシオダチョウ1)、潮田町2(ウシオダチョウ2)、潮田町3(ウシオダチョウ3)、潮田町4(ウシオダチョウ4)、江ケ崎町(エガサキチョウ)、扇島(オウギシマ)、小野町(オノチョウ)

カ行

梶山1(カジヤマ1)、梶山2(カジヤマ2)、上末吉1(カミスエヨシ1)、上末吉2(カミスエヨシ2)、上末吉3(カミスエヨシ3)、上末吉4(カミスエヨシ4)、上末吉5(カミスエヨシ5)、上の宮1(カミノミヤ1)、上の宮2(カミノミヤ2)、寛政町(カンセイチョウ)、岸谷1(キシヤ1)、岸谷2(キシヤ2)、岸谷3(キシヤ3)、岸谷4(キシヤ4)、北寺尾1(キタテラオ1)、北寺尾2(キタテラオ2)、北寺尾3(キタテラオ3)、北寺尾4(キタテラオ4)、北寺尾5(キタテラオ5)、北寺尾6(キタテラオ6)、北寺尾7(キタテラオ7)、駒岡1(コマオカ1)、駒岡2(コマオカ2)、駒岡3(コマオカ3)、駒岡4(コマオカ4)、駒岡5(コマオカ5)

サ行

栄町通1(サカエチョウドオリ1)、栄町通2(サカエチョウドオリ2)、栄町通3(サカエチョウドオリ3)、栄町通4(サカエチョウドオリ4)、汐入町1(シオイリチョウ1)、汐入町2(シオイリチョウ2)、汐入町3(シオイリチョウ3)、獅子ケ谷1(シシガヤ1)、獅子ケ谷2(シシガヤ2)、獅子ケ谷3(シシガヤ3)、下野谷町1(シタノヤチョウ1)、下野谷町2(シタノヤチョウ2)、下野谷町3(シタノヤチョウ3)、下野谷町4(シタノヤチョウ4)、尻手1(シッテ1)、尻手2(シッテ2)、尻手3(シッテ3)、下末吉1(シモスエヨシ1)、下末吉2(シモスエヨシ2)、下末吉3(シモスエヨシ3)、下末吉4(シモスエヨシ4)、下末吉5(シモスエヨシ5)、下末吉6(シモスエヨシ6)、末広町1(スエヒロチョウ1)、末広町2(スエヒロチョウ2)、菅沢町(スガサワチョウ)、諏訪坂(スワザカ)

タ行

大黒町(ダイコクチョウ)、大黒ふ頭(ダイコクフトウ)、大東町(ダイトウチョウ)、佃野町(ツクノチョウ)、鶴見中央1(ツルミチュウオウ1)、鶴見中央2(ツルミチュウオウ2)、鶴見中央3(ツルミチュウオウ3)、鶴見中央4(ツルミチュウオウ4)、鶴見中央5(ツルミチュウオウ5)、鶴見1(ツルミ1)、鶴見2(ツルミ2)、寺谷1(テラヤ1)、寺谷2(テラヤ2)、豊岡町(トヨオカチョウ)

ナ行

仲通1(ナカドオリ1)、仲通2(ナカドオリ2)、仲通3(ナカドオリ3)、生麦1(ナマムギ1)、生麦2(ナマムギ2)、生麦3(ナマムギ3)、生麦4(ナマムギ4)、生麦5(ナマムギ5)

ハ行

浜町1(ハマチョウ1)、浜町2(ハマチョウ2)、馬場1(ババ1)、馬場2(ババ2)、馬場3(ババ3)、馬場4(ババ4)、馬場5(ババ5)、馬場6(ババ6)、馬場7(ババ7)、東寺尾北台(ヒガシテラオキタダイ)、東寺尾中台(ヒガシテラオナカダイ)、東寺尾東台(ヒガシテラオヒガシダイ)、東寺尾1(ヒガシテラオ1)、東寺尾2(ヒガシテラオ2)、東寺尾3(ヒガシテラオ3)、東寺尾4(ヒガシテラオ4)、東寺尾5(ヒガシテラオ5)、東寺尾6(ヒガシテラオ6)、平安町1(ヘイアンチョウ1)、平安町2(ヘイアンチョウ2)、弁天町(ベンテンチョウ)
本町通1(ホンチョウドオリ1)、本町通2(ホンチョウドオリ2)、本町通3(ホンチョウドオリ3)、本町通4(ホンチョウドオリ4)

マ行

三ツ池公園(ミツイケコウエン)、向井町1(ムカイチョウ1)、向井町2(ムカイチョウ2)、向井町3(ムカイチョウ3)、向井町4(ムカイチョウ4)、元宮1(モトミヤ1)、元宮2(モトミヤ2)

ヤ行

矢向1(ヤコウ1)、矢向2(ヤコウ2)、矢向3(ヤコウ3)、矢向4(ヤコウ4)、矢向5(ヤコウ5)、矢向6(ヤコウ6)

横浜市鶴見区 の施工事例

アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 20,000円(税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。