大変申し訳ございませんが、関西エリアの施工は現在対応しておりません。

相生市 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ

あさひアンテナでは 相生市 での工事実績多数。
相生市 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。

兵庫県相生市(あいおいし)は、県の本州部、海沿いの南端部で、西端近くに位置する市です。総面積は90.40平方キロメートルで、兵庫県の41市町では29番目に広い自治体になります。また兵庫県全体の面積、8,400.96平方キロメートルのうち、約1.08パーセントを占めています。2022年(令和4年)3月末日時点での人口は28,237人。うち男性が13,647人、女性が14,590人です。また市内には13,120世帯が暮らしています。
当あさひアンテナでは、相生市全域でのBS/CSや地デジなど各種アンテナ設置、またアンテナ修理、交換など各種アンテナ工事に対応しております。弊社では現場ごとの地デジ、BS/CSの受信環境。現場の自然環境や気候など諸条件を勘案して、安定した受信性能をはじめ、風雨などの影響を避け、老朽化を抑え長寿命を実現するアンテナ設置を、業界最安に挑む低価格でご提供いたします。
アンテナ工事のご依頼にあたっては「メールフォーム」「フリーダイヤル」「LINE」によるお問い合わせやご相談。また弊社の職人が出張しての「地デジ電波調査」「お見積もり」まで、すべて「0円」となっております。その結果にご満足いただけず、アンテナ工事の本契約にいたらなかった場合も、キャンセル料などすべての諸費用は、やはり「0円」になっております。
また2022年現在の「新型コロナウイルス感染対策」といたしまして、弊社では現場へ出向く職人はじめ、全従業員に「高性能マスク」「除菌スプレー」や、手袋、目、鼻、のどを消毒洗浄する専用の「医薬品」などを支給し、各自、現場作業の前後など適切なタイミングで、作業車や作業着の除菌、うがいや手洗いなどを頻繁、綿密に行っております。
さらに会社側の体調管理体制として、全従業員に出社前、昼、夜の「日に3度の検温」を実施し「全従業員でデータを共有」しております。他にも日々、現場作業員の「1日の行動分析」を行い「感染リスク」を確認。そして37.5度以上の発熱など、体調の異変や感染リスクがある場合は、安全が確認できるまで休むよう指導する体制で、お客様の安全に万全を期しております。
兵庫県相生市において各種アンテナ工事をお求めのお客様には、当あさひアンテナの「フリーダイヤル(0120-540-527)」「メールフォーム(https://asahi-antenna.jp/contact/)」「LINEアカウント(https://line.me/R/ti/p/%40396mlzgh)」などによるご相談、お問い合わせなど、お気軽にお寄せください。

相生市 の方でアンテナ工事に関するよくある質問

Q

相生市での地デジアンテナ設置に適した機種はありますか?

A

相生市は兵庫県でも本州部で、瀬戸内海に面する南端の西端近くに位置し、南北にやや長い市です。市域は南部の海沿い、内陸に食い込む形の相生湾の沿岸、平地部に市街地が形成され、その周辺に山地が広がった盆地型の地形です。
市内で受信できる地デジ電波には、相生湾の付近に位置して周辺市街地を広くカバーし、NHK神戸、広域民放、兵庫県の地方局、サンテレビジョン(サンテレビ、SUN-TV)を送信する相生中継局の他、市街地の要所に設置され、同じ局を送信する相生鰯浜中継局、相生大谷中継局、相生阪田中継局、相生若狭野中継局。またNHK神戸を送信する相生古池中継局などがあり、市域南部の市街地一帯をほぼカバーしています。
また隣接するたつの市で、相生中継局と同じ局を送信する竜野中継局からの地デジ電波も、市街地の東寄りの一部で受信できます。ただそれ以外、市域の多くを占める山地では、地デジ電波はほとんど受信できません。
そして現在の主な地デジアンテナ機種は、魚の骨に似た八木式アンテナと、平面軽量のデザインアンテナがございます。
八木式アンテナは、屋根の上などに見られる昔ながらの地デジアンテナです。基本設計の完成度が非常に高く、現在でも高い地デジ電波の受信性能を誇ります。一方、風雨などにより経年劣化が進みやすく、故障時の修理、メンテナンスなどが専門業者でないと難しいなどの弱点もございます。
デザインアンテナは近年に普及した、家屋の外壁などに設置される平面軽量の地デジアンテナ機種です。薄型で家屋の外観性を損なわず、風雨などの影響も受けにくい特徴があり、経年劣化や故障リスクを抑え、メンテナンスも簡単になるなどの利点で人気の機種になります。
また現在のデザインアンテナは基本モデルが20素子相当で、受信性能も八木式アンテナとほぼ同等です。ただアンテナ設置位置が低い分、受信感度もやや低くなるケースがあり、アンテナ本体価格やアンテナ設置工費も、やや割高となっています。
当あさひアンテナでは、八木式アンテナ、デザインアンテナとも国内の一流メーカー「DXアンテナ」社製の最新高性能モデルをご用意し、アンテナ本体価格を含めた地デジアンテナ設置価格でご提供しております。
八木式アンテナは耐水性、耐風性が高い軽量モデル「UA20」本体込みアンテナ取付け工事を基本価格15,000円から。デザインアンテナは20素子相当、業界最小クラスの超薄型モデル「UAH201」本体込みアンテナ取り付け工事を基本価格20,000円からで施工いたします。さらにBS/CS110度アンテナも、2K4K8K対応の最新機種「BC45AS」をご用意し、本体込み基本アンテナ設置工事15,000円からとなっております。
地デジとBS/CSをセットにしたアンテナ設置についても、各アンテナ設置費用の合計でご対応できる他、あらゆる現場に対応すべく上記の基本モデルとは別に、高性能アンテナやアンテナブースターなど各種機器のご用意もございます。
さらに弊社では公式サイトのメールフォームより無料web見積もりが可能な他、フリーダイヤル、メールフォーム、LINEによるご相談。弊社の職人が現場に出張しての、高性能の電波調査器による地デジ電波調査。現場でのアンテナ工事費のお見積もりまで、すべて無料で実施いたします。
またそれらの結果にご満足いただけず、アンテナ設置の本契約に至らなかった場合も、キャンセル料など諸費用は1円たりとも頂戴いたしません。
弊社のアンテナ職人は高い技術と豊富な経験を誇り、海沿いとなる相生市での各種アンテナ設置も、お客様のご要望を最優先に、現場ごとの電波状態や周辺の環境、気候などを踏まえた総合的な判断で、経年劣化や故障のリスクを軽減し、受信性能も安定した、もっともお得となる地デジアンテナ工事を、業界最安値に挑む低料金でご提案いたします。
兵庫県相生市にてCS/BS、地デジなど各種アンテナ設置工事をお求めの際には、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)メールフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)。またはLINE(QRコード:https://line.me/R/ti/p/%40396mlzgh)まで、お気軽にご相談ください。

Q

相生市でアンテナトラブルの際には火災保険を適用できますか?

A

一般的な火災保険には「風災保障」が付帯しております。そしてテレビアンテナは住宅の設備であるため、風雨や雷、雪、雹、隕石、外部からの落下物など「自然災害」による損壊では、保険で修理費が補償されるケースがございます。
補償内容は保険の契約によって異なりますが、当あさひアンテナでは、弊社フリーダイヤルなどにご相談いただければ、即日対応、夜間工事も可能な早急のアンテナ修理はもちろん、保険のご相談にも対応いたします。
保険のご相談に対しては、アンテナ修理工事に並行して修理報告書、見積書、施工前後など必要な補償請求書類をすべて弊社でご用意。保険会社との交渉も、弊社の専門スタッフが万全のサポートを行います。
また保険の補償以外にも、弊社が各種アンテナ設置を行った現場では、施工日より10年間のアフターフォローがございます。保障期間中のアンテナトラブルでは、弊社へのご一報ですぐに職人が出向き、補償範囲の問題であれば完全無料で責任をもって復旧いたします。
弊社ではアンテナ設置の完了時、お客様に担当職人の署名入り保証書をお渡しいたします。また弊社でもすべてのアンテナ取り付けから10年間は、全工事の資料をデータベース化して保存しております。
もし保証がご必要で、保証書が見つからない場合は、お電話でその旨と、当時のアンテナ工事について、おわかりの範囲でお聞かせください。弊社データベースで該当するアンテナ工事を確認次第、保証書がある場合とまったく同じ保証対応をいたします。
兵庫県相生市で突然のアンテナトラブルの際には、アンテナ修理から保険のご相談まで、すべてお引き受けする当あさひアンテナにお任せください。

Q

相生市で潮風などの影響を避けるアンテナ設置は可能ですか?

A

相生市は兵庫県でも本州部の南端に位置して、南側を瀬戸内海、相生湾に面し、その周囲に主な市街地が広がっています。そのため潮風の影響を受けやすく、屋外に設置される八木式アンテナやBS/CS110度アンテナには厳しい環境といえます。
しかし当あさひアンテナでは、相生市のようなアンテナに対する自然環境が厳しいエリアでも、環境の影響を抑えるアンテナ設置の工法をご用意しております。
まず沿岸部などで潮風によりサビが進みやすい塩害には、アンテナ本体や固定具、ケーブルなどに抗錆び処置がなされた対塩害仕様の品を用いる対策がございます。積雪による雪害にも、やはり取付金具の強度(耐荷重)が高く、雪が付着しにくい表面加工を施した雪害対策用アンテナがございます。
さらにアンテナ本体や接続部を覆う専用カバー「レドーム」の使用で、さまざまな自然環境への対策に高い効果が得られます。
また弊社の職人は基本アンテナ工事でも高度な技術を駆使し、ケーブルや接続部に防水テープを緊密に巻きつけ、浸水や塩分の侵入と腐食を防ぐ施工などにより、潮風や積雪などの厳しいエリアでも、各種アンテナの長寿命をお約束いたします。
八木式アンテナやBS/CS110度アンテナでは、電波受信が可能な位置であれば、壁面やベランダの内外など、風雨などに影響されにくい位置へのアンテナ取付けも可能です。
さらにBS/CS110度アンテナでは、ディッシュ部にある無数のパンチングホールから風を通す構造。太いマスト(金属の支柱)や強力なマスト押さえ金具を採用。ディッシュの端とアームを樹脂ブラケットで固定するなど、数々の工夫により、日本で想定される最大級の台風でも受信性能を損なわず、破損の可能性も極めて低い最新鋭機種「BG453SE」のご用意もございます。
デザインアンテナは元より自然環境へ抵抗力が高い機種ですが、弊社ではデザインアンテナ設置でも、壁面のネジ穴すべてに防水シリコンを丁寧に充填し、穴からの浸水などによる壁の腐食をも防ぐ施工を実践しております。
またデザインアンテナでは、自然環境からの影響、ご自宅の外観への影響、どちらもほぼゼロとする屋根裏空間へのアンテナ設置も可能です。弊社では屋根裏へのアンテナ設置も、弊社モットー「見えないところも綺麗に」による施工を実施しております。
このモットーには、無駄のないシンプルな施工で故障のリスクやメンテナンスの手間を軽減する合理性もございます。
ただ屋根裏空間は屋外より地デジ電波状態が悪くなるため、ご自宅の屋根裏の条件によっては、地デジ電波が受信できずアンテナ設置が不可能なことや、確実な受信のため別料金で高性能アンテナ、アンテナブースターなどの機器が必要となるケースもございます。その点はどうかご理解ください。
このような環境対策の工夫を凝らした各種アンテナ設置では、通常は技術や機材に応じた追加工費が必要となります。しかし弊社では、必要な機材などが基本アンテナ取り付け工事と大差ない場合は、八木式アンテナ、BS/CS110度アンテナとも、アンテナ本体価格込み基本工事費15,000円からで施工しております。
また屋根裏へのデザインアンテナ取付けも、追加工費不要のアンテナ本体価格込み基本工事費20,000円からで実施いたします。
兵庫県相生市にて、潮風などの影響を抑え長寿命を実現するアンテナ工事をお求めのお客様は、さまざまな環境に対応するアンテナ設置の工法を業界最安の価格でご提供する当あさひアンテナへ、どのようなご相談でもお寄せください。

相生市 にお住まいで画面にE201、E202、E203の文字が出ている方

テレビ画面に"E201、E202、E203"と表示され番組が視聴できない

アンテナトラブルの形式として、突然、ご自宅のテレビで地デジのテレビ番組がまったく映らなくなり、画面に「e201」「e202」「e203」などの記号が表示されることがございます。これはテレビやアンテナにトラブルが発生し、テレビが自己診断機能を働かせてエラーコードで原因を示している状態です。最近のテレビはコードと同時にトラブルの原因を文章で表示するものもありますが、電波受信に関するトラブルの場合は、主に前述の三種類のコードが表示されます。なおエラーコードの種類は、トラブルの原因によって他にも数々のものがございます。

「e201」は、テレビ本体に届く電波のレベルが低下しているというエラーコードです。これは主にBS、CS放送で、豪雨や大雪など、悪天候の場合に表示されることが多くなります。BS、CS放送は衛星放送のため、悪天候では、波の乱反射によって電波状態が悪化するという弱点がございます。BSでは悪天候の際に電波を切り替え、画質、音質を落とすことで受信できるようにした「降雨対応放送」に切り替わる場合もあります。悪天候による受信不良は、天候の回復と同時に自然と復旧いたします。地デジ放送では、このコードが表示されることは少ないのですが、周辺の電波状態の悪化やアンテナ機器のトラブルなどにより、ときに表示されることもございます。
「e202」は、テレビ本体ににまったく電波が届いていないというエラーコードです。原因は大風や地震などによるアンテナ角度のずれや倒れるといったトラブル。またアンテナ本体、アンテナ線、ブースター(増幅器)、分配器など、どこかに故障が発生したことも考えられます。また単純にテレビとアンテナ線との接触不良という場合もありますので、このコードが表示されたときは、まずテレビやレコーダーなどの機器と、アンテナ線との接続部分をチェックしてください。
「e203」は、該当する放送局が放送休止しているというエラーコードです。基本的に放送局が、メンテナンスやトラブルなどによって放送を休止していることから発生する不具合です。このコードが表示されたときは、その他のチャンネルを確認して、正しく映っているなら放送局側に原因があると判断できます。ただアンテナ関係の故障でも、このコードが表示される場合がありますのでご注意ください。
これらのエラーコードが表示されたときは、ブロックノイズの際と同じく、まずテレビのリセットや、テレビとアンテナ線の接続部を確認するなどしてください。それでも回復しない場合は、アンテナ関係にトラブルが起こっていると考えられます。
その場合も、やはり当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)にご相談ください。まずお電話口にて、コードの種類やご自宅のアンテナ環境などとお伺いして、ご自宅で可能な対策をご説明いたします。もしお電話で問題が解決しないときは、ご用命いただければ、弊社の職人が最短即日でご自宅へ出向き、現場調査で原因を特定いたします。
当あさひアンテナでは、どのようなご相談であっても、出張費、見積もり費、キャンセル費はすべて無料で対応させていただきます。またトラブルの原因を特定した後は、弊社の職人からお客様に、修理に必要な工事のご説明と見積もり価格を提示いたします。その内容にお客様が納得され、正式にご契約なされた時点ではじめて工事にかからせていただきます。それまでは決して無断で工事を進めることはなく、料金も一切発生いたしません。
さらにアンテナ工事後の保証など、アフターフォローの体制も万全のものを用意してございます。テレビ映りに不具合が発生して、エラーコードからアンテナトラブルだと思われる場合は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へとお気軽にお電話ください。

相生市 についてもっと知りたい
これからお引越しを考えている方

相生市 てどんなところ??

兵庫県相生市は、県の本州部南端で、海に面した一帯の西端近くに位置する市です。市域は南北にやや長く、西播地域のほぼ中心に位置しています。市域の南部はややすぼむ形で瀬戸内海に面し、東西の距離は短いものの、その内陸部に相生湾(さがみわん)が食い込む形で長く広がっています。市内の市街地は相生湾の周辺に広がる平地に形成されており、鉄道や幹線道路なども比較的、整備されています。市域全体では、相生湾周辺の市街地を除く多くが山地にあたり、盆地のような地形になっています。
明治維新以降、現在の相生市にいたるまでの歴史は、まず1889年(明治22年)4月1日の町村制の施行により、赤穂郡に相生村(おおむら)が発足しています。1913年(大正2年)1月1日には、相生村が町制を施行し、相生町(おおちょう)となります。
その後、1939年(昭和14年)4月1日には赤穂郡那波町を編入。同年4月11日には、町名の読みを「あいおいちょう」に変更し、1942年(昭和17年)10月1日に市制を施行、相生市となります。さらにその後、1951年(昭和26年)8月10日には、揖保郡揖保川町の一部である大字那波野を編入。1954年(昭和29年)8月1日には赤穂郡若狭野村と矢野村を編入して、現在の市域にいたっています。
今日の相生市の市域は、律令制における播磨国(現在の兵庫県南西部)に含まれる地域でした。前述のようにかつては「おお」と読まれていた地名「相生」の由来は、室町時代の播磨国の守護大名、赤松氏の家臣で、市内に存在した大嶋城の城主であった海老名氏が、相模国(現在の神奈川県海老名市)の出自であったために、それまで市域の海や相生湾の名前として使われていた「おお」に、相模生まれを意味する漢字「相生」をあてたとする説が有力となっています。
なお一般に「相生」という言葉は「あいおい」の他「そうしょう」「そうせい」とも読み、特に「相生の松」など、同じ根から2本以上の木が生えていることを指し、転じて「夫婦が仲睦まじいこと」や、「相老」とかけて「夫婦が共に長生きすること」を意味します。
また古代中国の「五行思想」では、五行(火、水、木、金、土)が順送りに相手を生み出して行く陽の関係として「相生(そうしょう)」という言葉が使われます。
他にも「相生」は、アニメ映画「空の青さを知る人よ」の主人公、相生あおい(声:若山詩音さん)、とその姉、相生あかね(声:吉岡里穂さん)など日本人名の姓や、全国各地の地名などにも使われていますが、これらは相生市とは直接の関係はないと見られます。
当市の「相生」の古い読み方である「おお」は、歴史的仮名遣いでは「あう」となり、現在でも市内にある相生の集落の一帯は「おお」の通称で呼ばれています。そのため世界最短の地名のひとつ「O」としてギネスブックに掲載されたこともあります。
また2022年現在、日本全国の市町村名を五十音順に並べると、相生市が最初に来ます。なお2005年(平成17年)までは、山口県吉敷郡秋穂町(あいおちょう)が最初でしたが、同町は山口市との合併により消滅しています。
相生市は、明治期までは瀬戸内海沿岸の一漁村でしたが、明治末期に船舶を建造、修繕する船渠(ドック)が設置されて以降、造船業が発展し、昭和30年代には年間の進水量で世界でもトップとなっています。造船会社の名前は播磨造船所、石川島播磨重工業などと変遷を続け、現在ではJMUアムテックとなっています。他にも野瀬の湾岸部に工業団地が設置され、複数の企業の工場が立地しています。
沿岸部では漁業が行われており、特にカキ(牡蠣)の養殖が盛んで、相生産のカキとして全国に出荷されます。他にもイカナゴ(玉筋魚)や、ちりめんなどの漁が盛んです。
現在では市内の市街地部が、姫路市、たつの市のベッドタウンとして発展しています。また市の近隣には、赤穂郡上郡町、佐用郡佐用町、たつの市にまたがる西播磨テクノポリス計画の拠点都市、播磨科学公園都市が存在し、相生市も同都市にとっては交通などの面で重要な存在となっています。
相生市の名所、名物としては、瀬戸内海(播磨灘)や相生湾の眺望スポットが知られている他、2005年8月に、那波野の歩道からアスファルトの舗装を押しのけて生えたダイコン(大根)が「ど根性野菜 大ちゃん」として全国的な話題となりました。このダイコンは同年末に何者かに折られ、元に戻されているのが発見されています。
その後、再生処置やクローン技術による採種処置を経て、大ちゃんの子孫は現在でも相生市内で栽培されています。また相生市では大ちゃんをキャラクター化し、現在でも大ちゃんにまつわるさまざまなイベントも行っています。
市内の史跡などでは、感状山城(かんじょうさんじょう)址があります。その築城および落城についてははっきりしませんが、鎌倉時代から南北朝時代、また戦国時代まで存在したとみられる城で、城の名前は南北朝時代に守護大名、赤松則祐が、新田義貞の軍勢を50日以上も足止めした功績により、足利尊氏より感状(家臣の軍功を称える公文書)を授かったことに由来します。現在では「赤松氏城跡」の一部分として国の史跡にも指定されています。他にも前述した大嶋城址は山頂に建てられた山城で、現在は神社が位置しています。
感状山城の付近にある相生市立羅漢の里(らかんのさと)は、西播丘陵県立自然公園に属する羅漢渓谷にあるキャンプ場です。コテージやテント張り場があり、現在、流行中の「ゆるキャン△」が堪能できます。
相生湾の東端である金ヶ崎は瀬戸内海国立公園の区域であり、奈良時代の歌人で三十六歌仙の一人、山部赤人が当地で詠んだ歌が「万葉集」に記載されていることから「万葉の岬」とも呼ばれます。域内には赤人をはじめとする3基の歌碑がある他、鳴島万葉歌碑の付近には、季節には市の木、ツバキ(椿)が咲き誇る「つばき園」もあります。
市内の古墳では、5世紀後半から6世紀の集団墓地である坪根古墳群や、県指定文化財史跡の若狭野古墳、那波野古墳。公園には相生中央公園や遠見山公園、岩屋谷公園播磨造船所の創始者、唐端清太郎氏の記念碑がある雨香公園などがあります。
天然記念物には、相生市指定文化財天然記念物である、相生市立相生小学校のユーカリの木。兵庫県指定文化財天然記念物の矢野の大ムクノキ、磐座神社のコヤスノキ叢林などがあります。
相生市のイベントでは、5月に行われる、相生ペーロン祭が有名です。ペーロンとは「白竜」を意味する中国語で、古代中国より伝わる、横幅が狭く非常に長い船(ボート)のことです。龍舟、龍船ともいい、多くは船首と船尾に龍の頭と尾が飾られています。現在でも伝統行事やスポーツなどに使用され、国際的にはドラゴンボートとも呼ばれます。
日本では長崎県で行われるペーロン大会などが全国的に知られていますが、相生ペーロン祭は、大正時代に造船所で働いていた長崎県出身の従業員から伝わったのが発祥といわれ、ペーロン競漕を中心に前夜の花火大会、またパレード・カーニバルなどで盛り上がります。
また市内にはこのペーロンにちなんで、古代中国の応急を模した建物に、飲食店や地元の物産店、道の駅や天然温泉を設置した観光施設、あいおい白龍城(ぺーろんじょう)も存在します。
一般銭湯としては、1918年(大正7年)に創業した100年を越える歴史を持つ、現在では市内でも唯一の銭湯であり、兵庫県では最西端の銭湯でもある都湯(みやこゆ)があります。
他にも市内では羅漢の里で秋に開催され、かかしコンテストなどが行われる、もみじ祭り。前述の「ど根性大根 大ちゃん」にちなみ、大ちゃんの子孫であるダイコンをはじめ、カキなど市の物産が販売される、大ちゃん祭などのイベントも行われています。

相生市 の場所

兵庫県相生市は、県の本州部、南端でも西端の近くに位置する市です。南北にやや長い市域の南部を瀬戸内海、相生湾および姫路市の島嶼部に面している他、市域の東側から北東側をたつの市に、西側を赤穂市に、北西側を赤穂郡上郡町に接しています。
相生市は明治以降、造船業によって発展した市であり、現在でも工業や漁業が盛んです。市域の南部を瀬戸内海と、内陸部に食い込む形で広がる相生湾に面しており、沿岸部の平地に市街地が形成され、周辺は山地に囲まれた盆地のような地形になっています。市街地は近隣の姫路市や、隣接するたつの市のベッドタウンとして発展しています。市内には海に面した景勝や、史跡、伝統行事なども多く、環境に恵まれている他、県内では第2の都市である姫路市にも近いため利便性が高く、兵庫県の南西部、播磨地域でも暮らしやすい市のひとつです。
相生市の市章は、市制施行後の1942年12月12日に、一般公募により集まった作品から選ばれ、制定されたもので、市名の頭文字、カタカナの「ア」型の模様とそれを反転させたものを組み合わせ、3枚の花びらを持つ花のような形にしたものです。なお上部で重なる線はクロスする形になっています。
また相生市の市旗は、海のブルーを背景に、市のイニシャル「A」を白で勢いある一筆書きのように描き、その形と勢いで船のセイルと波を表現して「未来」という大海原へと力強く漕ぎ出す姿をデザインしたものです。このデザインは一般公募作品から選ばれ、1992年(平成4年)10月1日に制定されたものです。
相生市の市歌は浦山貢さん作詞、宮原禎次さん作曲によるもので、市の公式サイトで歌詞を確認できる他、ダウンロードによって聴くこともできます。また相生市の友好都市としては、互いの都市で行っているペーロン(ドラゴンボート)のイベントにちなんで、2002年(平成14年)4月16日には長崎県長崎市と「ペーロン都市交流提携」を、2005年6月26日には高知県須崎市と「ドラゴンボート交流提携」を結んでいます。
相生市の市花はコスモス、市木はツバキです。これら市のシンボルは、市制施行35周年を記念し、市民が花や樹木に関心を深めて自然に親しみ、愛する心を育て、自然に親しみ、より潤いのある市民生活を目指すため、1977年(昭和52年)10月1日に、一般からの公募を元に制定されたものです。
コスモスはキク科コスモス属の総称、または種としてのオオハルシャギク(大春車菊、大波斯菊)を指すこともあり、アキザクラ(秋桜)の別名でも知られる花です。秋に桃色、白、赤などの花が咲き、本来は一重咲きですが、園芸品種として八重咲きなどの種も作り出され、観賞用として好まれています。ちなみに「コスモス」とはもともとギリシャ語で「宇宙」「秩序」などを意味し、ラテン語では星座の世界、すなわち秩序をもつ完結した世界体系としての宇宙のことを表します。車田正美さんの漫画で80年代にテレビアニメ化され大人気作となった「聖闘士星矢(せいんとせいや)」では、それぞれ星座をモチーフにした「聖衣(クロス)」をまとう「聖闘士」たちが駆使する特別な力として「小宇宙」と書いて「コスモ」と呼ばれるものが登場します。
花の名前としてのコスモスは、スペイン出身の聖職者が中南米原産のコスモスを見て、花びらがバランスよく整然と並ぶ姿から、ギリシャ語で「調和」と名づけたことが由来だといわれています。
ツバキはツバキ科ツバキ属の常緑樹で、一般的なツバキは植物学上ではヤブツバキ(藪椿)や、近種であるユキツバキ(雪椿)と、そこから作り出された各種の園芸品種を指します。ツバキは照葉樹林の代表的な樹木であり、通常は5メートルから10メートル程度の高木になります。ヤブツバキなどは主に2月から3月にかけて、5枚の花弁を持つ紅色の花を咲かせます。果実も赤い球形になります。園芸品種では色は白や赤、桃色を中心に斑や絞りなど。形は一重咲きや八重咲きなど、さまざまな花があります。また花全体がそのまま落花する特徴があり、落馬や首が落ちる様をイメージさせることからやや縁起が悪く、病人のお見舞いなどには向かないとされる花です。
葉は厚みがありつやのある濃緑の長い楕円形で、先端は尖り縁には細かい鋸歯が並びます。ツバキの和名の由来には諸説あり、葉のつやから「津葉木」や、厚さから「厚葉木」が転じたなどの説があり、いずれにせよ葉の特徴が由来と考えられています。
ツバキは花だけでなく葉や木、実も鑑賞の対象になる他、防音樹として植栽する。椿油を採取する。花や葉、実が薬用になるなどの利用法があります。材木や木炭、木灰などもさまざまに利用されますが、現在では入手が難しくなっています。
日本ではツバキは古くから和歌の題材や茶道に用いられるなど関わりが深く、文学では山本周五郎さんの「五瓣の椿」、映画では黒澤明監督「椿三十郎」などの作品で重要な役割も果たしています。
相生市のキャラクターには、相生市観光協会公式キャラクターの「あいおいわん」がいます。相生湾にちなんで、海兵隊のセーラー服を着て、フォークを手にした犬のキャラクターであり、性別はオス。2月14日生まれの相生市相生地区出身で、性格は明るく前向き。食べることが趣味で、食べられるものは何でも大好きだそうです。
あいおいわんは2010年(平成22年)2月14日に行われた「相生かき料理まんぷく祭」のチラシでデビューした後、市内で行われる食関連イベントのマスコットとして活躍し、2011年(平成23年)4月には相生市観光協会の公式マスコットキャラクターに出世しました。SNSでも活動しており、得意の鼻で相生市の美味しいものを探し出しては、手にしたフォークで素早く食べています。また観光協会スタッフと共に、美味しい物を求めていろいろな場所にも出かけているそうです。
また相生市ふるさと応援大使には「ど根性大根 大ちゃん」がいます。大ちゃんは、相生市でアスファルトを押しのけて生える姿が話題になった「ど根性大根」をモチーフにしたキャラクターで、アスファルトの地面から生えたダイコンを擬人化して、両手で地面から抜け出そうとする姿になっています。大ちゃんは11月3日生まれの男の子で、出身地は相生市那波野地区。ど根性のある頑張り屋で、いろんなイベントを回ることが趣味。ぱっちりした目と立派な葉っぱがチャームポイントだそうです。
他にも相生市では、相生ペーロン祭りのキャラクターで、勇壮にペーロンをこぐ男の子の姿を描いた「ロンちゃん」。羅漢の里もみじまつりのキャラクターで、素朴な画風で頭にカラス(烏)を乗せた案山子を描いた「かがしのかっちゃん」などのキャラクターが、市内のあちこちで見られます。

相生市 の鉄道路線

兵庫県相生市の鉄道路線
西日本旅客鉄道(JR西日本)
山陽新幹線
・相生駅
山陽本線
・相生駅
赤穂線
・相生駅
・西相生駅

兵庫県相生市のバス路線
路線バス
・ウエスト神姫

相生市 の主要道路

兵庫県相生市の主要道路
高速道路
山陽自動車道
・龍野西IC/SA
・相生BS
・播磨自動車道
一般国道
・国道2号
・国道250号
県道
・兵庫県道5号姫路上郡線
・兵庫県道44号相生宍粟線
・兵庫県道64号相生停車場線
・兵庫県道121号たつの相生線
・兵庫県道449号多賀相生線
・兵庫県道568号相生壷根公園線
・兵庫県道715号竜泉那波線

兵庫県相生市の港湾
・相生港(地方港湾)

相生市 出身の芸能人

兵庫県相生市出身の著名人には、テレビアニメでは「るろうに剣心」の四乃森蒼紫や「キャッツ♥アイ」の内海俊夫などの声を演じた他、洋画、海外ドラマの吹き替え、舞台やテレビドラマなど幅広く活躍する声優、俳優の安原義人さん。「匣の中の失楽」「涙香迷宮」などの著作があり、現実と虚構を行き交い、ミステリの枠を破壊するアンチミステリ、メタミステリと呼ばれる作風で知られるミステリ小説の他、SFや漫画など、さまざまなジャンルを手掛ける小説家の竹本健治さん。「末路」「帰れる父」などの作品がある大正から昭和の小説家、水守亀之助さん。「お言葉ですが…」シリーズなどの著作がある中国文学者、エッセイストの高島俊男さん。「播磨赤松一族」「あの名将たちの狂気の謎」などの著作がある歴史学者、作家で、歴史タレントとしても活動する濱田浩一郎さん。映画監督として「キューポラのある街」「非行少女」「青春の門」などの名作を残した浦山桐郎監督。「支那三十図巻」などの作品がある明治から昭和の日本画家で、「新南画」を開いて日本画壇をリードした福田眉仙さん。「The Way for the Future・未来への道」などの作品があり、国内外で多くの賞に輝いている洋画家の神谷泰彰さん。「メトロポリティック」などの句集がある俳人で、明治大学法学部教授、世界俳句協会理事長でもある夏石番矢教授。囲碁棋士の田中康湧さんなどがいます。
スポーツ界の相生市出身者には、千葉ロッテマリーンズで内野手を務めた元プロ野球選手の信原拓人さん。プロバスケットボール選手でB.LEAGUEの西宮ストークスに所属する松崎賢人選手。Vプレミアリーグ、東レアローズに所属した元バレーボール選手の今田祐介さん。元大相撲力士の北龍保演さんなどがいます。
政財界では、大正から昭和の政治家、政治学者である大山郁夫さん。明治から大正の政治家、実業家で、相生村長および町長、衆議院議員などを務めた唐端清太郎さん。三光汽船社長、衆議院議員などを務めた政治家、実業家の河本敏夫さん。その息子で衆議院議員、参議院議員を務めた河本三郎さん。衆議院議員の山口壮さんなどが現在の相生市の出身です。
また近隣である姫路市出身の著名人には、テレビドラマ「渡る世間は鬼ばかり」の岡倉大吉や「太陽にほえろ!」の鮫島勘五郎(鮫やん)など、コミカルな役どころで知られた俳優の藤岡琢也さん。テレビドラマ「SUPER RICH」主演、氷河衛や、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の亀の前など多彩な役を演じる女優の江口のりこさん。俳優、歌手としてさまざまな作品で活躍する他、独自のフィットネス「ロングブレスダイエット」を開発し、インストラクターとしても活動する美木良介さん。スーパー戦隊シリーズ「電磁戦隊メガレンジャー」の今村みく/メガピンク役などで知られる女優、声優の東山麻美さん。スーパー戦隊シリーズ「忍風戦隊ハリケンジャー」の霞一鍬/クワガライジャー役をはじめ、多くの作品、舞台で活躍する俳優の姜暢雄さん。映画「クリスマス・イヴ」など多くの作品に出演する女優の黒坂真美さん。京阪電気鉄道CMで初代「おけいはん」を務めるなど、近畿地方を中心に活躍する女優、タレントの水野麗奈さん。俳優の他、YouTuber、アパレルデザイナー、飲食店プロデューサーなど多才を見せる石田政博さん。ピアノ、バレエ、スノーボード、乗馬などが趣味であるタレントの尾上由美さん。現在は一般企業OLである元タレントの田川惠理さん。舞台女優、バレエダンサーの間尾茜さん。浪曲師で実の親子である初代および二代目の京山幸枝若さん。お笑いトリオ「ネプチューン」のリーダーであるお笑い芸人、司会者の名倉潤さん。漫才コンビ「ザ・ぼんち」の一員で、落語、講談でも活躍する里見まさとさん。関西ローカルの深夜番組「テレビのツボ」などのMCを務めた他、海外でも活動するお笑い芸人、ぜんじろうさん。お笑いコンビ「オクラホマ」のボケを担当するお笑い芸人で、俳優、画家としても活躍する藤尾仁志さん。野球選手の真似を得意とする物まね芸人で、自身もスポーツマンであるジョージマン北さん。吉本新喜劇で活動する喜劇女優の秋田久美子さん。漫才コンビ「天津」メンバーであるお笑い芸人、木村卓寛さん。お笑いコンビ「ミルクボーイ」でツッコミを担当するお笑い芸人、内海崇さんなどがいます。
文化、芸術分野の姫路市出身者では、映画監督である市川崑監督の妻でもあった脚本家で、ほとんどの市川作品の脚本を手掛け、公私ともに市川監督の相棒ともいえた和田夏十さん。実写ドラマ版「ゆるキャン△」シリーズをはじめ、映画や舞台、ゲームなど、幅広く活躍する脚本家の北川亜矢子さん。映画「レディ・ジョーカー」「血と骨」の脚本など多くの作品、舞台を手掛けている脚本家、劇作家、脚本家、演出家の鄭義信さん。「深夜の酒宴」などの作品があり、映画、舞台などの脚本も手掛けた椎名麟三さん。「海の愛撫」などの作品がある小説家で、英文学者、翻訳家でもあった阿部知二さん。「反時代的毒虫」を自称した小説家、エッセイスト、俳人の車谷長吉さん。「夢見る猫は、宇宙に眠る」などの作品があるSF作家の八杉将司さん。フリーライター、編集者として活躍するアニメ・特撮研究家、明治大学大学院特任教授で、「サイバーアニメ進化論」などの多くの著作がある氷川竜介さん。「トルコで私も考えた」などの作品がある漫画家の高橋由佳利さん。主に四コマ漫画で活躍する漫画家で「天然一族」などの作品がある高原けんじさん。「花麒麟」などの著作がある歌人で、姫路市にある旧宅の初井家住宅が市の都市景観重要建築物などに指定されている初井しづ枝さん。「月魄」などの著作がある俳人で、内科医でもあった五十嵐播水さん。句集に「虚像」などがある俳人の赤尾兜子さん。正岡子規さんに師事した明治から昭和初期の俳人で、毒舌でも知られたジャーナリストでもあった中村楽天さん。「はせがわくんきらいや」などの作品がある絵本作家の長谷川集平さん。アニメ映画「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」など多くの作品を手掛けたアニメーターの平岡正幸さん。世界的なファッションデザイナーで姫路市名誉市民でもある高田賢三さん。小沢健二さんのCDジャケットデザインなど、幅広い分野で活動するグラフィックデザイナーの平野敬子さん。人気RPG「俺の屍を越えてゆけ」シリーズなどを手掛けた他、ゲームの小説版なども執筆するゲームデザイナーの桝田省治さん。元お笑い芸人で、映画監督、路上詩人など幅広い活動を行う軌保博光(軌保白井博光、てんつくマン)さんなどがいます。

相生市 町域別対応エリア

ア行

相生(アイオイ)、相生坪根(アイオイボネ)、相生1(アイオイ1)、相生2(アイオイ2)、相生3(アイオイ3)、相生4(アイオイ4)、相生5(アイオイ5)、相生6(アイオイ6)、青葉台(アオバダイ赤坂1(アカサカ1)、赤坂2(アカサカ2)、旭1(アサヒ1)、旭2(アサヒ2)、旭3(アサヒ3)、旭4(アサヒ4)、旭5(アサヒ5)、旭6(アサヒ6)、池之内(イケノウチ)、大石町(オオイシチョウ)、大島町(オオシマチョウ)、大谷町(オオタニチョウ)

カ行

垣内町(カキウチチョウ)、川原町(カワハラチョウ)、陸(クガ)、陸本町(クガホンマチ)、向陽台(コウヨウダイ)

サ行

栄町(サカエマチ)、佐方(サガタ)、佐方1(サガタ1)、佐方2(サガタ2)、佐方3(サガタ3)、桜ケ丘町(サクラガオカチョウ)、汐見台(シオミダイ)、菅原町(スガハラチョウ)

タ行

千尋町(チヒロチョウ)

ナ行

那波(ナバ)、那波大浜町(ナバオオハマチョウ)、那波西本町(ナバニシホンマチ)、那波野(ナバノ)、那波野1(ナバノ1)、那波野2(ナバノ2)、那波野3(ナバノ3)、那波東本町(ナバヒガシホンマチ)、那波本町(ナバホンマチ)、那波南本町(ナバミナミホンマチ)、西谷町(ニシタニチョウ)、野瀬(ノセ)

ハ行

ひかりが丘(ヒカリガオカ)、双葉1(フタバ1)、双葉2(フタバ2)、双葉3(フタバ3)、古池本町(フルイケホンマチ)、古池1(フルイケ1)、古池2(フルイケ2)、本郷町(ホンゴウチョウ)

マ行

緑ケ丘1(ミドリガオカ1)、緑ケ丘2(ミドリガオカ2)、緑ケ丘3(ミドリガオカ3)、緑ケ丘4(ミドリガオカ4)

ヤ行

矢野町瓜生(ヤノチョウウリュウ)、矢野町小河(ヤノチョウオウゴ)、矢野町金坂(ヤノチョウカネサカ)、矢野町釜出(ヤノチョウカマデ)、矢野町上(ヤノチョウカミ)、矢野町上土井(ヤノチョウカミドイ)、矢野町榊(ヤノチョウサカキ)、矢野町下田(ヤノチョウシモダ)、矢野町菅谷(ヤノチョウスガタニ)、矢野町中野(ヤノチョウナカノ)、矢野町能下(ヤノチョウノウゲ)、矢野町ニ木(ヤノチョウフタツギ)、矢野町真広(ヤノチョウマヒロ)、矢野町三濃山(ヤノチョウミノウサン)、矢野町森(ヤノチョウモリ)、山崎町(ヤマサキチョウ)、山手1(ヤマテ1)、山手2(ヤマテ2)

ラ行

竜泉町(リュウセンチョウ)

ワ行

若狭野町雨内(ワカサノチョウアマウチ)、若狭野町入野(ワカサノチョウイリノ)、若狭野町上松(ワカサノチョウウエマツ)、若狭野町下土井(ワカサノチョウシモドイ)、若狭野町寺田(ワカサノチョウテラダ)、若狭野町出(ワカサノチョウデ)、若狭野町西後明(ワカサノチョウニシゴミョウ)、若狭野町野々(ワカサノチョウノノ)、若狭野町八洞(ワカサノチョウハットウ)、若狭野町東後明(ワカサノチョウヒガシゴミョウ)、若狭野町福井(ワカサノチョウフクイ)、若狭野町若狭野(ワカサノチョウワカサノ)

相生市 の施工事例

アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 20,000円(税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。