大変申し訳ございませんが、関西エリアの施工は現在対応しておりません。

下京区 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ

あさひアンテナでは 下京区 での工事実績多数。
下京区 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。

当あさひアンテナでは京都府京都市下京区はじめ京都府全域での地デジ、BS/CSなど各種アンテナ設置工事に多くの経験と実績がございます。京都市下京区にお住まいで、地デジその他アンテナの新規設置、修理や交換などをお考えの方は、ご相談だけでも当あさひアンテナへ、お電話やメールでお気軽にお問い合わせください。
京都府京都市は、府南部で東端部に接する市で、府庁所在地、政令指定都市でもあります。京都市の総面積は827.83平方キロメートルで、京都府の市町村では最大の都市です。2022年(令和4年)1月1日時点での京都市の総人口は1,450,660人、うち男性が685,347人、女性が765,313人です、また市内には730,410世帯が暮らしています。
京都市に11ある行政区のうち下京区(しもぎょうく)は市の中央部やや北寄りにあたる区です。下京区の総面積は6.78平方キロメートルで、京都市の区部では最小の区です。また京都府全体の市町村と、京都市の区を加えた37市区町村の中では、大山崎町に次いで2番目に小さな区です。2022年1月1日時点での下京区の総人口は82,043人。男性が37,755人、女性が44,288人です。また区内には48,266世帯が暮らしています。京都市下京区は、区内に京都駅や京都タワー、東西の本願寺、また四条烏丸から四条河原町までの繁華街が存在する、京都市都心部の一角を成す区です。
京都市は、南部の盆地に府の中心市街地が位置し、その周辺、特に北側には森林が広がり、市域の約4分の3が森林地帯です。京都市では南部の市街地一帯において、比叡山、京都市左京区と滋賀県大津市の境界部に位置する京都局からのNHK京都(総合)、NHK教育、各広域民放と、京都府の地方局(地方チャンネル)である京都放送(KBS京都)の地デジ電波を受信可能です。
また京都府からは南側、大坂府東大阪市と奈良県生駒市にまたがる生駒山に位置する大阪局(生駒山テレビ・FM送信所)からの地デジ電波のうち、大阪府の地方局、テレビ大阪(TVO)以外の、NHK大阪総合・教育、毎日放送(MBS)、朝日放送テレビ(ABC)、関西テレビ放送(カンテレ、KTV)、読売テレビ放送(ytv)各局の地デジ電波も、市街地の一帯であればほぼ受信できます。
他にも京都市の市街地では、地形が複雑になる周辺の地域を中心に、京都大岩山中継局、伏見桃山中継局などの中継局が存在し、その周辺で各局からの地デジ電波を受信できます。
京都市内でも南部の市街地一帯はで、安定した地デジ受信が可能です。しかし市内でも市街地から北側の一帯や。東西の周辺など森林地域では、エリア内や周辺に地デジの放送局、中継局が存在せず、地デジ受信はできません。また京都市の市街地でも、地形や高層建築の近隣など現場の環境では、地デジ受信に関して多くの条件や制約が生じる場合もございます。
当あさひアンテナでは、京都市下京区全域での地デジその他、各種アンテナ設置工事に対応しております。弊社には下京区はじめ京都市や京都府での作業経験が豊富で、地域ごとの地デジ電波受信の可否、また地域の特性や各現場に合わせた的確なアンテナ設置工事をご提案できる腕のいい専門のアンテナ取付け職人が揃っております。
京都市下京区にて地デジ、CS/BSなど各種アンテナ工事をお求めのお客様は、確実な地デジ受信と、丈夫で長持ちするアンテナの設置をお約束する、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)か、ホームページからのお問い合わせフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)へとお気軽にご連絡ください。

「2022年現在の新型コロナウイルス流行に関しまして」
現在の新型コロナウイルス流行に際し、弊社では現場の職人はもちろん、全従業員にマスクと除菌スプレーなどを配布し、作業車や作業着などの除菌を頻繁かつ丁寧に行う他、こまめなうがい、手洗いなども徹底し、従業員の身を守ると同時に、お客様にご迷惑をおかけしないよう最大限の配慮を実践しております。また従業員には業務よりも体調管理を優先し、体調に少しでも異変がある場合は、安全が確認できるまで休むよう指導しております。現場でのお客様への対応についても、お客様の安全に万全を期するため、失礼ながら基本的にマスクを装着したままご対応させていただいております。申し訳ありませんが、なにとぞご了承ください。

下京区 の方でアンテナ工事に関するよくある質問

Q

下京区での地デジアンテナ設置に最適の機種は何ですか?

A

京都市下京区は、京都市南部の市街地では中央付近に位置する区です。区域はかつての平安京の一部で、現在では京都駅や京都タワーなどが位置する京都市都心の一角でもあります。
下京区では、区の北東方向に位置する京都局からのNHK京都(総合)、NHK教育、各広域民放、そして京都府の地方局(地方チャンネル)である京都放送(KBS京都)の地デジ電波を、適切な地デジアンテナ取付けにより全域で受信可能です。また区に近い北東側に位置し、NHK京都の地デジ電波を送信する将軍塚中継局の地デジ電波も、区の西部を除く地域で受信できます。
他にも京都市から南、大坂府東大阪市と奈良県生駒市の間、生駒山に位置する大阪局(生駒山テレビ・FM送信所)からの地デジ電波のうち、大阪府の地方局、テレビ大阪(TVO)を除いた、NHK大阪総合・教育、毎日放送(MBS)、朝日放送テレビ(ABC)、関西テレビ放送(カンテレ、KTV)、読売テレビ放送(ytv)の地デジ電波も、正確な地デジアンテナ取り付けにより全域で受信できます。
現在、地デジアンテナ設置に使われる機種は、八木式アンテナとデザインアンテナです。
八木式アンテナは昔ながらの魚の骨のような地デジアンテナで、設計の完成度が高く、現在でも高い地デジ電波の受信能力を誇る機種です。一方、主に屋根の上などにアンテナ設置されるため自然環境の影響を受けやすく、確実に老朽化が進行する弱点もございます。
デザインアンテナは外壁などへアンテナ設置を行う、平面で軽量薄型の地デジアンテナです。壁面へのアンテナ取付けで外観性を損なわない、環境の影響を受けにくく経年劣化を軽減できる、修理やメンテナンスも簡単などの利点で、現在では一番人気の機種です。
また現在のデザインアンテナは基本モデルが20素子相当で、八木式アンテナと比べて地デジ受信性能にほぼ差はございません。本体価格やアンテナ設置工費は、八木式アンテナよりやや割高ですが、景観に配慮される京都市民の皆様には、八木式アンテナよりデザインアンテナ取り付けを好まれる方もおられます。
基本的に下京区ではどちらの機種を用いても、的確な地デジアンテナ設置により、地デジ受信について差が生じることはほぼございません。ただ市内でも現場の環境によって、地デジ受信の電波障害が生じるケースもございます。
当あさひアンテナでは八木式アンテナ、デザインアンテナとも、国内一流メーカー「DXアンテナ社」の最新モデルをご用意し、八木式アンテナは軽量で耐水性、対風速性が高い機種で、アンテナ本体価格を含む地デジアンテナ設置工事の基本価格15000円からで行います。
デザインアンテナは20素子相当、業界最小クラスの厚さ4.9cm、大きさ9cm×22cmの超薄型モデルをご用意。アンテナ本体価格を含む地デジアンテナ取り付け工事を基本価格20000円からで行います。
さらに標準機種でのアンテナ設置で受信が安定しない場合には、高性能アンテナや各種機器のご用意もございます。
弊社では地デジアンテナ設置工事に際し、高性能の電波測定器による現場調査を行い、各現場に最適なアンテナ取り付けの位置、工法など、お客様のご要望に応じたアンテナ工事をご提案いたします。また弊社では地デジアンテナ設置のご相談、ご自宅を訪問しての地デジ電波調査、アンテナ工事費用のお見積もりまで、すべて無料で行います。
弊社のアンテナ職人は、アンテナ取り付けの豊富な経験と技術を活かし、リーズナブルかつ環境の影響を受けにくく、故障のリスクを避け長寿命が望めるなど、お客様にとって総合的にもっともお得な地デジアンテナ工事をご提案しております。
京都市下京区において新規地デジアンテナ設置、交換、修理など、各種地デジアンテナ工事をお考えの方は、電波状態の確認やお見積りから、アンテナ工事に用いる機種、アンテナ取り付け位置のご希望など、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へと、どのようなことでも、お気軽にご相談ください。

Q

自分で購入した地デジアンテナ設置のみのアンテナ工事を頼めますか?

A

当あさひアンテナでは、地デジアンテナ設置など各種アンテナ工事を、お客様のご要望を最優先に施行いたします。もちろんお客様が他店でご購入された各種アンテナ取り付けにもご対応します。
弊社ではまずお客様にご信頼いただけるよう、弊社サイトにてアンテナ工事の基本費用や各オプション工事の料金体系から、ご提供する地デジ、BS/CS110度アンテナの機種、型番も明記した、明確な料金体系を設定しております。もちろんお客様へのご相談なく、独断で機材や工事を追加することは絶対にございません。
弊社では前述の通り八木式アンテナ、デザインアンテナ、また2K4K8K対応型CS/BS110度アンテナとも、国産一流メーカー「DXアンテナ」社製の高性能最新モデルをご用意。アンテナ本体価格を含む標準アンテナ工事費でご提供しております。
京都市下京区は全域で京都局および大阪局の地デジ電波を受信できる、受信環境に恵まれた区です。しかし近隣の建築物などの関係から、ときに電波障害などが生じることもございます。そのため下京区での地デジアンテナ設置には、現場の電波状態や環境、またお客様のご要望を確認して、適したアンテナ設置工事の機種や工法などの判断が必要となります。
したがってお客様が購入された地デジアンテナでは、弊社の同タイプ国産アンテナより品質や性能が低い、現場の電波状態やアンテナ設置可能な位置、工法などに不向きなどの要因で、十分な地デジ受信性能を得られない事態も考えられます。また本体価格と地デジアンテナ設置費用の総額が、弊社の高品質アンテナ本体価格込みの地デジアンテナ工事費用より高額になることも十分にありえます。
弊社ではアンテナ取付け工事について、アンテナ設置のご相談、ご自宅を訪問しての地デジ電波の調査、アンテナ工事費用のお見積もりまですべて無料で行います。
京都市下京区にて地デジアンテナ設置や交換など各種アンテナ工事をお考えの方は、ご自身でアンテナを購入される前に、弊社フリーダイヤル(0120-540-527)へ、ご希望のアンテナ機種やアンテナ工事費用の目安など、どのようなことでもご相談いただければ幸いです。

Q

京都市下京区で地デジアンテナが故障した際はすぐ修理できますか?

A

ご安心ください。当あさひアンテナでは、弊社または別業者のアンテナ取り付けによる各種アンテナでも、弊社フリーダイヤル(0120-540-527)にご一報いただければ、最短即日で現場に出向き、修理対応いたします。
特に弊社のアンテナ取付け現場では、業界最長クラスの、施工日から10年間のアフターフォロー体制がございます。保障期間中、各種アンテナに不調が起きた際は、すぐ弊社フリーダイヤルにご一報ください。弊社の職人が即座に現場へと駆けつけ、補償範囲内のトラブルであれば完全無料で復旧のご対応をさせていただきます。
弊社ではアンテナ設置工事が完了した際、担当した職人の自筆サイン入り保証書をお渡ししております。アンテナトラブルの際は、まずこの保証書をご用意ください。ただ長期保証のため、弊社でも施工から10年間は、あらゆる工事の現場写真や保証書などを社内でデータベース化して保存しております。
アンテナ修理をご依頼の際、もし保証書を紛失された場合は、お手数ですがお客様のお名前やお電話番号、当時の工事内容や施工時期などを、お分かりの範囲でお伝えください。弊社データベースで確認でき次第、あらゆる保証について、保証書がある場合とまったく同じ対応をいたします。
余談ですが、風雨や雷、雪、雹、隕石、外部からの落下物など、自然災害でアンテナが損壊した場合は、火災保険の「風災保証」により修理費が補償される場合がございます。補償内容は約款によって異なりますが、当あさひアンテナではアンテナ修理だけではなく、修理費用に火災保険を適用されたいご相談にも対応いたします。ご相談いただければ、保険会社に提出すべき補償請求書類をすべて弊社でご用意し、保険会社との交渉も、弊社の専門スタッフが全力でサポートいたします。
京都市下京区にて突然のアンテナトラブルでお困りの際は、アンテナ本体の修理から保険会社への対応まで、当あさひアンテナにすべてお任せください。

下京区 にお住まいで画面にE201、E202、E203の文字が出ている方

テレビ画面に"E201、E202、E203"と表示され番組が視聴できない

アンテナトラブルの形式として、突然、ご自宅のテレビで地デジのテレビ番組がまったく映らなくなり、画面に「e201」「e202」「e203」などの記号が表示されることがございます。これはテレビやアンテナにトラブルが発生し、テレビが自己診断機能を働かせてエラーコードで原因を示している状態です。最近のテレビはコードと同時にトラブルの原因を文章で表示するものもありますが、電波受信に関するトラブルの場合は、主に前述の三種類のコードが表示されます。なおエラーコードの種類は、トラブルの原因によって他にも数々のものがございます。

「e201」は、テレビ本体に届く電波のレベルが低下しているというエラーコードです。これは主にBS、CS放送で、豪雨や大雪など、悪天候の場合に表示されることが多くなります。BS、CS放送は衛星放送のため、悪天候では、波の乱反射によって電波状態が悪化するという弱点がございます。BSでは悪天候の際に電波を切り替え、画質、音質を落とすことで受信できるようにした「降雨対応放送」に切り替わる場合もあります。悪天候による受信不良は、天候の回復と同時に自然と復旧いたします。地デジ放送では、このコードが表示されることは少ないのですが、周辺の電波状態の悪化やアンテナ機器のトラブルなどにより、ときに表示されることもございます。
「e202」は、テレビ本体ににまったく電波が届いていないというエラーコードです。原因は大風や地震などによるアンテナ角度のずれや倒れるといったトラブル。またアンテナ本体、アンテナ線、ブースター(増幅器)、分配器など、どこかに故障が発生したことも考えられます。また単純にテレビとアンテナ線との接触不良という場合もありますので、このコードが表示されたときは、まずテレビやレコーダーなどの機器と、アンテナ線との接続部分をチェックしてください。
「e203」は、該当する放送局が放送休止しているというエラーコードです。基本的に放送局が、メンテナンスやトラブルなどによって放送を休止していることから発生する不具合です。このコードが表示されたときは、その他のチャンネルを確認して、正しく映っているなら放送局側に原因があると判断できます。ただアンテナ関係の故障でも、このコードが表示される場合がありますのでご注意ください。
これらのエラーコードが表示されたときは、ブロックノイズの際と同じく、まずテレビのリセットや、テレビとアンテナ線の接続部を確認するなどしてください。それでも回復しない場合は、アンテナ関係にトラブルが起こっていると考えられます。
その場合も、やはり当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)にご相談ください。まずお電話口にて、コードの種類やご自宅のアンテナ環境などとお伺いして、ご自宅で可能な対策をご説明いたします。もしお電話で問題が解決しないときは、ご用命いただければ、弊社の職人が最短即日でご自宅へ出向き、現場調査で原因を特定いたします。
当あさひアンテナでは、どのようなご相談であっても、出張費、見積もり費、キャンセル費はすべて無料で対応させていただきます。またトラブルの原因を特定した後は、弊社の職人からお客様に、修理に必要な工事のご説明と見積もり価格を提示いたします。その内容にお客様が納得され、正式にご契約なされた時点ではじめて工事にかからせていただきます。それまでは決して無断で工事を進めることはなく、料金も一切発生いたしません。
さらにアンテナ工事後の保証など、アフターフォローの体制も万全のものを用意してございます。テレビ映りに不具合が発生して、エラーコードからアンテナトラブルだと思われる場合は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へとお気軽にお電話ください。

下京区 についてもっと知りたい
これからお引越しを考えている方

下京区 てどんなところ??

京都府京都市下京区は、府の南部、中央よりやや南東で、東端部を滋賀県に面する京都市の南部、ほぼ中央に位置する区です。
京都市は京都府の府庁所在地で、市内に11行政区がある政令指定都市です。市域は南北に長く、南部の盆地に京都府の中心的な市街地が位置する以外、ほぼ4分の3が山林です。この中心市街地は、794年(延暦13年)の長岡京から平安京への遷都から、1869年(明治2年)の東京奠都まで、1000年以上も日本の首都であった平安京を元とする都市です。
平安京は「へいあんきょう」の他「たいらのみやこ」とも読み、平安城(へいあんじょう)とも呼ばれます。南北に長い長方形の都市で、北部の中央に位置する宮城、平安宮(大内裏)が置かれ、碁盤の目状に通路が走ることで知られています。
明治以降、京都市が発足するまでの歴史は、1869年(明治2年)1月1日に、江戸時代までの京の町の町組が改正され、上京が33、下京が32の町組に再編されます。1879年(明治12年)4月10日には京都府で郡区町村編制法が施行され、上京と下京に新法上の区が置かれ、上京区と下京区が発足します。
そして1889年(明治22年)4月1日の市町村制の施行により、上京区と下京区が合体(新設合併)して市制を施行し、京都市が発足します。その後、何度も周辺の町村などの編入、境界変更や、行政区の分区、再編などを行い、1956年(昭和31年)には政令指定都市に指定されます。
京都市下京区は、京都市の中心市街地でも中央からやや北東寄りを占める区です。現在の市街地の中央部に位置した平安京でいえば、南部の中央、やや東寄りの一帯とその外部を含んでいます。
区域は大半がかつての平安京にあたり、ほぼ平坦で、全域が市街地になります。区域の東端に鴨川が流れている他、森鴎外の短編小説「高瀬舟」の舞台にもなった高瀬川や堀川などの河川も存在します。
現代の下京区は、前述した下京の下大組を源流とする区です。1879年の郡区町村編制法により下京区が設置。1889年に下京区と上京区の区域から京都市が発足し、両区は京都市の行政区となります。その後、1929年(昭和4年)4月1日には下京区と上京区から左京区、中京区、東山区が分区。1955年(昭和30年)9月1日には下京区から南区が分区となります。
現在の下京区は、中京区、上京区と共に京都市の都心を形成する区です。区内の南西端近くにはターミナル駅である京都駅が位置し、周辺には京都タワー、京都駅ビルなどの商業施設が集まっています。また北部、四条通の四条烏丸から四条河原町までは京都府内でも有数の繁華街となっています。
下京区の名所には、京都駅の北側に位置する京都タワーと、その台座の京都タワービルがあります。高さ131メートルで、京都市内ではもっとも高い建造物です。展望台からは京都市中や周辺、青天の日には大阪市内までを見渡せます。また台座のビルには名店街、ホテルなどが存在します。また市内のターミナル駅である京都駅にも、名店街や土産物店などが集まり、名所のひとつといえます。
京都タワーは京都市のランドマークで、多くのフィクションにも登場します。1995年(平成3年)の映画ゴジラシリーズ第20作「ゴジラvsメカゴジラ」では、ゴジラの熱線によって京都タワーが破壊されるシーンがあります。
区の南西部に位置する梅小路公園には、京都鉄道博物館、京都水族館が存在します。
鴨川にかかる五条大橋は下京区と東山区の境界にあたり、橋から東山の山々を望むことができます。諸説ありますが、五条大橋はのちの平安時代の武将、源義経である牛若丸と、その家来となる武蔵坊弁慶の出会いと対決の場としても知られています。
他にも、和の伝統文化を楽しむ遊び場、ならいごとの十色(TOIRO)。柳原銀行記念資料館。家庭用ゲーム機で知られる会社、任天堂の発祥の地で、初代社屋である山内任天堂などがあります。
区内にある龍谷大学大宮キャンパスは、煉瓦造りの大宮学舎5棟が国の重要文化財であり、テレビ時代劇「必殺スペシャル・新春 大暴れ仕事人!横浜異人屋敷の決闘」や、渡辺謙さん主演「御家人斬九郎」最終話など、多くの映像作品のロケ地にも選ばれています。また大学の施設として、仏教の総合博物館、龍谷ミュージアムが存在します。
島原(嶋原)は、江戸時代以前から存在する花街です。安土桃山時代に豊臣秀吉の許可を得て開設された花街が、数度の移転を経て江戸時代初期、現在の地に定着したもので、名前の由来は移転時の混乱が島原の乱を思わせた、周囲が田原であり島に例えられたなどの説があります。幕末には西郷隆盛、久坂玄瑞などの志士や新選組などが出入りしたことでも知られ、幕末を描いたフィクションにもしばしば登場します。しかし1851年(嘉永4年)の火災や明治維新により徐々に衰退し、昭和期には住宅街となります。
現在は京都市の登録有形文化財である島原大門や、国の重要文化財である揚屋、角屋が角屋もてなしの文化美術館として現存する他、京都市指定有形文化財である輪違屋が現在でも置屋、お茶屋として営業を続けています。輪違屋の1階には近藤勇書の屏風が、2階には桂小五郎書の掛軸が現存します。
区内の代表的な寺院には、西本願寺(本願寺)と東本願寺(真宗本廟)があります。
西本願寺と東本願寺の発祥は、戦国時代、畿内に進出した織田信長と石山本願寺との石山合戦に端を発します。争いは最終的に信長有利のまま和議にいたりますが、和議を受け入れようとした11代宗主の顕如と次男の准如に対し、長男の教如は徹底抗戦を主張。顕如と教如は絶縁にいたります。その後、豊臣秀吉の時代、1591年(天正19年)に、顕如は秀吉から七条堀川に土地を寄進され、御影堂と阿弥陀堂を建設。これが西本願寺となります。
一方、教如は1582年(天正10年)の本能寺の変で信長が討たれた後、絶縁を解かれ本願寺を継承します。しかし石山合戦より宗派内には分裂が生じており、秀吉の後見により、弟の准如が本願寺の第12代宗主を継承することとなります。一方、教如の勢力も大きく、教如は徳川家康に近づき、1602年(慶長7年)に、七条烏丸に土地の寄進を受けます。これが東本願寺のはじまりです。
西本願寺は正式名称を龍谷山本願寺といい「お西さん」の愛称で親しまれています。境内は国の史跡であり、「古都京都の文化財」としてユネスコの文化遺産にも登録されています。また御影堂、阿弥陀堂が国宝に指定されているなど、建築物や所蔵品には国宝や重要文化財などが豊富です。また幕末には剣客集団、新選組が一時、境内に屯所を置いたことでも知られます。その歴史や雄大な建築物から、司馬遼太郎さんの小説「新選組血風録」を原作とする大島渚監督の映画「御法度」や、工藤栄一監督作品「十三人の刺客」。また2010年(平成22年)の同作リメイク版など、多くの映像作品のロケ地にもなっています。
東本願寺は現在の正式名称を真宗本廟といい、京都では「お東さん」と呼ばれて親しまれています。東本願寺も教行信証(坂東本)全6冊が国宝である他、建造物、所蔵品が重要文化財に指定されるなど、多くの文化財が存在します。
東本願寺の飛地境内である渉成園(枳殻邸)は国の名勝に指定されています。また東本願寺の周辺には、火災などの際に再建のため全国から集まった信徒が拠点とした「おこや」と呼ばれる詰所がいくつも残っており、現在では宿泊施設になっています。
他にも区内の寺院には、西本願寺の南隣に位置する興正寺。遊行上人絵巻4巻が国の重要文化財である金光寺(市屋道場)。同名の金光寺(七条道場)。木造観音菩薩立像が国の重要文化財である勝光寺。世継地蔵の通称を持つ上徳寺。本堂に鳥居元忠が篭城戦を行った伏見城の床材を用いた血天井がある瑞雲院。木造阿弥陀如来及び両脇侍像、木造後白河法皇坐像が国の重要文化財の長講堂。木造薬師如来立像などが国の重要文化財の平等寺。新選組が西本願寺から付近に屯所を移したとされることから「新選組、幻の屯所」とも呼ばれる不動堂明王院などがあります。
区内の神社には、菅原道真などを祀る文子天満宮、菅大臣神社、火除天満宮。道真の父、菅原是善を祀る北菅大臣神社。京都神田明神。農耕と医薬の神である五條天神社。神明神社。住吉神社。繁昌神社などがあります。
区内の史跡には、平安時代に設置された外交と海外交易の施設、平安鴻臚館跡があります。
区内の祭りには、京都の夏の風物詩、祇園祭の他、京都音楽博覧会、JR京都駅ビル大階段駈け上がり大会などがあります。

下京区 の場所

京都市下京区は、京都市の南部にあたる市街地では、中央からやや北東に広がる区です。区域の東側を京都市中京区に、東側を東山区に、南側を南区に、西側を右京区に接しています。
下京区は上京区、中京区と共に京都市の都心部を構成する区です。区内にターミナル駅である京都駅が位置し、京都タワーや東西の本願寺がある他、四条烏丸から四条河原町の繁華街も位置し、古都、京都の深い魅力と高い利便性を兼ね備えた、非常に暮らしやすい区です。
京都市の紋章は1960年1月1日に制定されたもので、漢字の「京」の字を車輪の軸の形にデザインし、御所車を配したものです。色合いは「京」部分の金色と古都を象徴する紫色の2色です。中央部の「京」は、1891年(明治24年)10月2日に制定された京都市の徽章であり、紋章の制定後は略章として用いられています。
京都市歌は藤山於菟路さん作詞、諸井三郎さん作曲によるもので、1951年(昭和26年)7月15日に制定されたものです。市の公式サイトで歌詞を確認できる他、楽譜や楽曲をダウンロードもできます。
京の花はツツジ(躑躅)、ツバキ(椿、海石榴)、サトザクラ(里桜)。京の木はシダレヤナギ(枝垂柳)、タカオカエデ(高雄楓)、カツラ(桂)です。これらは市民と共に緑を守り育てる運動を進めるため、1972年(昭和47年)に選ばれたものです。
ツバキはツバキ科ツバキ属の常緑樹で、一般的なツバキは植物学上ではヤブツバキ(藪椿)や、近種であるユキツバキ(雪椿)と、そこから作り出された各種の園芸品種を指します。ツバキは照葉樹林の代表的な樹木であり、通常は5メートルから10メートル程度の高木になります。ヤブツバキなどは主に2月から3月にかけて、5枚の花弁を持つ紅色の花を咲かせます。果実も赤い球形になります。園芸品種では色は白や赤、桃色を中心に斑や絞りなど。形は一重咲きや八重咲きなど、さまざまな花があります。まや花全体がそのまま落花する特徴があり、落馬や首が落ちる様をイメージさせることからやや縁起が悪く、病人のお見舞いなどには向かないとされる花です。
葉は厚みがありつやのある濃緑の長い楕円形で、先端は尖り縁には細かい鋸歯が並びます。ツバキの和名の由来には諸説あり、葉のつやから「津葉木」や、厚さから「厚葉木」が転じたなどの説があり、いずれにせよ葉の特徴が由来と考えられています。
ツバキは花だけでなく葉や木、実も鑑賞の対象になる他、防音樹として植栽する。椿油を採取する。花や葉、実が薬用になるなどの利用法があります。材木や木炭、木灰などもさまざまに利用されますが、現在では入手が難しくなっています。
日本ではツバキは古くから和歌の題材や茶道に用いられるなど関わりが深く、文学では山本周五郎さんの「五瓣の椿」、映画では黒澤明監督「椿三十郎」などの作品で重要な役割も果たしています。
下京区のマスコットキャラクターは「シモンちゃん」です。シモンちゃんは1999年(平成11年)に、下京区誕生120周年記念事業の一環として実行された「下京区のマスコット&愛称募集」から誕生したキャラクターです。
シモンちゃんはフルネームを「しもぎょうシモン」という男性で、黄色い燕尾服に赤い蝶ネクタイ、にこやかな丸顔に、緑、赤、青の花びらのような半円が三枚付いており、シルクハットをかぶったキャラクターです。
シモンちゃんの誕生日は1999年7月4日で、衣装は下京区が発足した1879年(明治12年)の文明開化の時代を意識しています。また頭の緑は,梅小路公園やお寺の自然。赤は繁華街や観光地のにぎわい。青は鴨川や高瀬川の水を表現しています。
京都市でもっとも歴史ある消防団、下京消防団は、発足70周年を記念し、2018年(平成30年)にPRキャラクターのデザインコンペを京都造形芸術大学にて行い、審査の結果、情報デザイン学科イラストレーションコース1年生、魚谷梨乃さんの作品が最優秀賞を受賞。名前は公募の結果「下京マモルくん」に決定しました。
下京マモルくんは、消防士の衣装をまとった目が大きいカンガルーのキャラクターです。ヘルメットは戦国時代に京の町を守った武将と、現在の京都を守る消防団のイメージを重ねた兜型になっています。腹部のポケットには、下京区を代表する歴史的建築物、本願寺が入っており、京都の文化を守ることを表現しています。
区内の京都駅北側に位置する京都タワーのマスコットは「たわわちゃん」です。たわわちゃんは京都タワーに顔と手足がついた、いかにも「ゆるキャラ」らしいキャラクターです。元は2004年(平成16年)のタワー開業40周年にあたり、社員用バッジとして作られた無名のキャラクターでしたが、徐々に評判が広まり、名前を公募。京都府の女性の作品から「たわわちゃん」と命名され、同年12月から正式に活動を開始しました。たわわちゃんのデザインは大阪府大阪市の「桜井デザイン」に所属するイラストレーター、もへろんさんによるものです。
京言葉を話すおっとりした女性で色白、スマートがチャームポイントのたわわちゃんは、JR京都駅前生まれで、京の街を展望することが趣味。好きな言葉は「まごころ」で、舞妓さんが憧れ。琴が特技で好きな唄は「丸竹夷」。好きなタイプは「背の高い人」で、バレンタインデーには東京タワーのマスコット「ノッポン兄弟」にチョコを贈っているそうです。またJリーグ、京都サンガF.C.のマスコットキャラクター、パーサくん、コトノちゃんとも交流があります。

下京区 の鉄道路線

京都市下京区の鉄道路線
新幹線
東海旅客鉄道(JR東海)
東海道新幹線
・京都駅

鉄道路線
西日本旅客鉄道(JR西日本)
東海道本線(琵琶湖線・JR京都線)
・京都駅
奈良線
・京都駅
山陰本線(嵯峨野線)
・京都駅
・梅小路京都西駅
・丹波口駅
近畿日本鉄道(近鉄)
京都線
・京都駅
阪急電鉄(阪急)
京都本線
・烏丸駅
・京都河原町駅

地下鉄
京都市営地下鉄
烏丸線
・四条駅
・五条駅
・京都駅

軌道
京福電気鉄道(嵐電)
嵐山本線
・四条大宮駅

下京区 の主要道路

京都市下京区の主要道路
国道
・国道1号(五条通、堀川通)
・国道367号(烏丸通)
主な通り
東西
・四条通
・五条通
・七条通
・塩小路通
南北
・西大路通
・千本通
・大宮通
・堀川通
・烏丸通
・河原町通

下京区 出身の芸能人

京都市下京区出身の著名人には、俳優の遠藤太津朗(遠藤達雄)さんがいます。遠藤さんは主に時代劇などで、悪代官やヤクザの親分などの名悪役として親しまれた名優です。悪役ながらユーモラスな味わいや、悪役以外では間抜けでお人好しな中年男の悲哀ある演技も得意とし、栗塚旭さん主演のテレビ時代劇「新選組血風録」など多くの作品で、新選組初期の幹部で近藤勇、土方歳三一派に粛清された実在の人物、芹沢鴨を演じた他、藤田まことさん主演の2時間ドラマ「京都殺人案内」シリーズの秋山捜査第一課長。大川橋蔵さん主演「銭形平次」の三輪の万七役などでも知られています。また「必殺シリーズ」などでも数多く共演した藤田まことさんとは親友でもありました。
他にも京都市下京区の出身者には、テレビドラマ「2年B組仙八先生」などに出演した元アイドル女優、歌手で、現在はタレントの三田寛子さん。京都府で私立探偵を営む目川重治さん。2022年現在の京都府知事である政治家の西脇隆俊さん。日本統治時代の台湾の慈善家である清水照子さん。大正から昭和初期の映画監督、脚本家である金森萬象監督などがいます。
また画家では、気品ある美人画を得意とし、女性では初の文化勲章を受章した明治から昭和の日本画家、上村松園さん。「横臥裸婦」などの作品がある明治から昭和期の洋画家、梅原龍三郎さん。江戸時代末期から明治期の日本画家で、教育者としても優れていた幸野楳嶺さん。江戸末期から大正の日本画家で、主に仏画と花鳥画を描き、巨勢派の最後を飾った巨勢小石さん。幕末生まれで明治期に活躍した日本画家、野村文挙さんなどが下京区の生まれです。
野球界では、元野球選手で現在は野球監督、コーチを務める上原茂行さん。千葉ロッテマリーンズ、横浜DeNAベイスターズなどの元投手で、現在は野球解説者、コーチ、監督である清水直行さんなどが下京区の出身です。

下京区 町域別対応エリア

ア行

相之町、悪王子町、朝妻町、芦刈山町、新シ町、安土町、油小路町、飴屋町、綾大宮町、綾材木町、綾西洞院町、綾堀川町、石井筒町、石不動之町、和泉町、和泉屋町、伊勢松町、市之町、井筒町、糸屋町、因幡堂町、稲荷町間之町通、稲荷町河原町通、稲荷町七条通、乾町、今大黒町、岩滝町、岩戸山町、植松町正面通、植松町寺町通、艮町、打越町、梅小路石橋町、梅小路頭町、梅小路高畑町、梅小路西中町、梅小路東中町、梅小路東町、梅小路本町、梅湊町、裏片町、永養寺町、榎木町、蛭子町、恵美須之町、夷之町間之町通、夷之町七条通、夷馬場町、蛭子水町、恵美須屋町、大江町、扇酒屋町、大坂町、大津町、大堀町、大政所町、大宮1丁目、大宮2丁目、大宮3丁目、大宮町、御旅町、御旅宮本町、小田原町

カ行

皆山町、垣ケ内町、柿本町、鍵屋町鍵屋町通、鍵屋町正面通、鍵屋町麸屋町通、鍵屋町若宮通、傘鉾町、風早町、柏屋町四条通、柏屋町柳馬場通、鍛冶屋町堺町通、鍛冶屋町西洞院通、堅田町万寿寺通御幸町西、堅田町万寿寺通堺町東、堅田町万寿寺通麩屋町西、堅田町万寿寺通柳馬場、郭巨山町、金屋町、金換町、鎌屋町、上鱗形町、上夷町、上金仏町、上糀屋町、上五条町、上三之宮町、上珠数屋町、上錫屋町、上諏訪町、上長福寺町、上中之町、上二之宮町、上之町大宮通、上之町塩小路通、上平野町、上柳町諏訪町通、上柳町仏光寺通、上柳町楊梅通、上若宮町、亀町、亀屋町高倉通、亀屋町若宮通、烏丸2丁目、唐津屋町、唐物町、雁金町、雁金町岩上通、雁金町高辻通、川端町塩小路通、川端町西堀川通、観喜寺町、函谷鉾町、官社殿町、菅大臣町、学林町、元日町、菊屋町加茂川筋、菊屋町若宮通、北小路町、北町、北不動堂町、北門前町、吉文字町岩上通、吉文字町柳馬場通、木津屋町、京極町、喜吉町、金東横町、釘隠町、小石町、小泉町、小稲荷町、荒神町、幸竹町、高野堂町、粉川町、小坂町、小島町、米屋町、小柳町、紺屋町、郷之町、御器屋町、御供石町、五軒町、五条烏丸町、五坊大宮町

サ行

斎藤町、堺町高倉通、堺町花屋町通、堺町室町通、栄町、下り松町、桜木町、笹屋町、篠屋町、佐竹町、佐女牛井町、晒屋町、三軒替地町、三軒町、山王町正面通、山王町室町通、材木町木屋町通、材木町七条通、材木町新町通、塩竈町、塩小路町、塩屋町綾小路通、塩屋町河原町通、塩屋町黒門通、四条大宮町、四条町、四条堀川町、七条御所ノ内北町、七条御所ノ内中町、七条御所ノ内西町、七条御所ノ内本町、七条御所ノ内南町、四本松町、志水町、清水町河原町通、清水町西堀川通、下魚棚4丁目下鱗形町、下糀屋町、下五条町、下三之宮町、下材木町、下諏訪町、下長福寺町、下二之宮町、下之町、下平野町、下万寿寺町、下柳町、俊成町、聖真子町、卓屋町、新開町、新釜座町、真町、新日吉町、神明町、十禅師町、十文字町、珠数屋町、順風町、水銀屋町、杉蛭子町、杉屋町、朱雀内畑町、朱雀裏畑町、朱雀北ノ口町、朱雀正会町、朱雀堂ノ口町、朱雀分木町、朱雀宝蔵町、筋屋町、須浜町、住吉町河原町通、住吉町醒ヶ井通、住吉町西中筋通、諏訪開町、瀬戸屋町、泉正寺町、泉水町、船頭町、銭屋町、善長寺町

タ行

太子山町、松明町、高雄町、高砂町、高材木町、高槻町、高辻猪熊町、高辻大宮町、高辻町、高辻西洞院町、高辻堀川町、高橋町、高宮町、竹屋町高倉通、竹屋町若宮通、竹屋之町、立売中之町、立売西町、立売東町、橘町御幸町通、橘町下珠数屋町通、橘町松原通、立中町、辰巳町、足袋屋町、玉津島町、玉本町、玉屋町、溜池町、樽屋町、俵屋町堺町通、俵屋町麸屋町通、丹波街道町、大工町七条通、大工町土手町通、大黒町七条通、大黒町仏光寺通、大黒町室町通、醍醐町、大寿町、茶磨屋町、茶磨屋町高辻通寺町、忠庵町、中堂寺粟田町、中堂寺鍵田町、中堂寺北町、中堂寺櫛笥町、中堂寺庄ノ内町、中堂寺西寺町、中堂寺坊城町、中堂寺前田町、中堂寺前町、中堂寺南町、中堂寺壬生川町、中堂寺命婦町、中堂寺藪ノ内町、突抜1丁目、突抜2丁目、月鉾町、月見町、土橋町、槌屋町、筒金町、葛籠屋町、貞安前之町、徹宝町、天使突抜1丁目、天使突抜2丁目、天使突抜3丁目、天使突抜4丁目、天神町、天神前町、天王町、天満町、都市町、燈籠町、常葉町、木賊山町、徳正寺町、徳万町、徳屋町、富田町、富永町河原町通、富永町新町通、富永町高辻通、富浜町、富松町、富屋町、童侍者町

ナ行

中居町、中金仏町、中之町、中野之町、永倉町、永原町、長刀切町、長刀鉾町、鍋屋町、納屋町、奈良物町、難波町、匂天神町、西油小路町、西綾小路西半町、西綾小路東半町、西魚屋町、西錺屋町、西側町、西境町、西七条赤社町、西七条石井町、西七条市部町、西七条御前田町、西七条掛越町、西七条北衣田町、西七条北月読町、西七条北西野町、西七条北東野町、西七条御領町、西七条中野町、西七条名倉町、西七条西石ケ坪町、西七条西久保町、西七条西八反田町、西七条東石ケ坪町、西七条東御前田町、西七条東久保町、西七条東八反田町、西七条比輪田町、西七条南衣田町、西七条南月読町、西七条南中野町、西七条南西野町、西七条南東野町、西七条八幡町、西新屋敷揚屋町、西新屋敷上之町、西新屋敷下之町、西新屋敷太夫町、西新屋敷中堂寺町、西新屋敷中之町、西酢屋町、西高辻町、西玉水町、西田町、西之町、西洞院町、西橋詰町、西前町、西松屋町、西門前町、西八百屋町、西若松町、廿人講町、二帖半敷町、二人司町、鶏鉾町、塗師屋町間之町通、塗師屋町富小路通、布屋町

ハ行

白楽天町、橋橘町、橋詰町、波止土濃町、橋本町、八王子町、八軒町、八条坊門町塩小路通、八条坊門町八条通、八文字町、花園町、花畑町、花屋町上珠数屋町通、花屋町花屋町通、早尾町、繁昌町、坂東屋町、東油小路町、東魚屋町、東錺屋町、東側町、東境町、東塩小路釜殿町、東塩小路高倉町、東塩小路町、東塩小路向畑町、東玉水町、東大工町、東町、東之町、東前町、東松屋町、東若松町、樋口町、菱屋町、樋之下町、平居町、平岡町、平野町、平屋町、毘沙門町、深草町、福島町、福田寺町、福本町、藤本寄町、舟屋町、船鉾町、麓町、古御旅町、仏具屋町不明門通、仏具屋町油小路通、仏光寺西町、仏光寺東町、弁財天町、骨屋町高辻通、骨屋町六条通、堀詰町、堀之内町、堀之上町、本覚寺前町、本燈籠町、本柳水町、坊門町、坊門中之町、卜味金仏町

マ行

真苧屋町、桝屋町、升屋町、松川町、松原中之町、松本町猪熊通、松本町岩上通、松屋町、万里小路町、丸屋町綾小路通、丸屋町北小路通、丸屋町御幸通、万寿寺町、万寿寺中之町、御影堂町、御影町、御影堂前町、御方紺屋町、南夷町、南京極町、南町、南橋詰町、南不動堂町、南門前町、南八百屋町、美濃屋町、妙伝寺町、妙満寺町、元悪王子町、本上神明町、本塩竈町、本神明町、元両替町、紅葉町、文覚町、門前町

ヤ行

八百屋町七条通、八百屋町室町通、八百屋町楊梅通、屋形町、薬園町、薬師前町、矢田町、八ツ柳町、柳町、藪下町、藪之内町、山川町、八幡町、夕顔町、要法寺町、横諏訪町、吉水町不明門通、吉水町堀川通、万屋町

ラ行

来迎堂町

ワ行

若松町、若宮町河原町通、若宮町七条通、若宮町若宮通、和気町

下京区 の施工事例

アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 20,000円(税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。