大変申し訳ございませんが、関西エリアの施工は現在対応しておりません。

京都市西京区 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ

あさひアンテナでは 京都市西京区 での工事実績多数。
京都市西京区 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。

かつての平安京とその周辺にあたる京都市の11行政区でも、西京区(にしきょうく)は市の南西端にあたる区です。当あさひアンテナでは京都市西京区をはじめ、京都府内全域での各種アンテナ工事に対応しております。西京区は桂川沿いの平地に広がる東寄りの市街地と、低部、西部に広がる山地からなる区で、嵐山をはじめとする里山や桂川の風景と多くの史跡が織りなす、独特の風情が魅力の区です。
西京区では北西端の山地のごく一部を除いて、全域で地デジ電波の受信が可能です。当あさひアンテナには、高い技術と豊富な経験を持つアンテナ職人が揃っており、西京区をはじめ京都府の全域において、エリアごとに受信可能な地デジ電波と、その電波状態、また地形や周辺の建築物などの受信環境から、高い受信感度とアンテナの高寿命、外観性など、お客様のご希望を確実に実現する、最適のアンテナ設置工事をご提案いたします。
また現在の新型コロナウイルス流行に際し、弊社ではお客様の安全に万全を期するため、現場で施工する職人をはじめ、全従業員にマスクと除菌スプレーを配布し、作業車や作業着などの除菌、こまめなうがい、手洗いなどを頻繁かつ丁寧に行うことを徹底しております。
また従業員には業務より体調管理を優先し、もし体調に異変があれば、安全と判断できるまで休むよう指導しており、弊社の高技術、高品質なアンテナ取り付けを支える従業員を守ると同時に、お客様の安全にも最大限の配慮を行っております。
そのため現場でのお客様への対応についても、万が一のリスクを避けるため、失礼ながら基本的にマスクを装着したままでご対応させていただいております。申し訳ありませんが、なにとぞご了承ください。
当あさひアンテナでは、京都市西京区全域での地デジ、BS/CSなど各種アンテナ設置、またアンテナ修理、交換などあらゆる工事に対応しております。弊社では西京区はじめ京都市や京都府全域において、エリアごとに受信可能な地デジ電波の種類や強度、その方向、また地域の特性を把握する優秀なアンテナ職人が、現場に最適のアンテナ設置をご提案いたします。
京都市西京区にて地デジアンテナ設置など各種アンテナ工事をお求めのお客様は、確実な地デジ受信と、頑丈で高寿命なアンテナの設置、さらに低価格な工事費をお約束する、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)か、ホームページからのお問い合わせフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)へ、お気軽にご相談ください。

京都市西京区 の方でアンテナ工事に関するよくある質問

Q

京都市西京区の地デジ電波に向いた地デジアンテナはありますか?

A

現在、地デジアンテナ設置に使われるアンテナ機種には、八木式アンテナとデザインアンテナがございます。
八木式アンテナは魚の骨に似た昔ながらの地デジアンテナです。基本設計に優れることから現在でも地デジ電波の受信能力が高い機種です。しかし主に屋根の上などのアンテナ取り付けになるため、自然環境により老朽化が進みやすい難点もございます。
デザインアンテナは外壁などにアンテナ取付けを行う、軽量薄型の地デジアンテナです。住宅の外観を損ねず、風雨などの影響を受けにくいなどメリットが豊富な人気機種です。受信性能も八木式アンテナには劣りませんが、設置位置の低さから、受信感度もやや下がる傾向がある他、八木式アンテナに比べて価格やアンテナ設置工費もやや割高になります。
京都市西京区は市内の11行政区のひとつで、南西の端にあたる区です。区域は正三角形に近い形で、東側から北側の境界に桂川が流れ、東部から中央部にかけては平地で市街地が広がり、北側と西側が山地になっています。
西京区では大阪府、大阪局(生駒山テレビ・FM送信所)からのNHK大阪総合・教育、毎日放送(MBS)、朝日放送テレビ(ABC)、関西テレビ放送(カンテレ、KTV)、読売テレビ放送(ytv)の地デジ電波を、各局で範囲の差はありますが、区域の北西の端を除いたほぼ全域で受信可能です。また府内に位置する京都局では、NHK京都(総合)と教育、各広域民放、京都府の地方局、京都放送(KBS京都)を、やはり局ごとに違いはありますが、おおむね東寄りの市街地一帯で受信可能です。
西京区ではほとんどの地域で安定した地デジ受信が可能であり、デザインアンテナ、八木式アンテナとも適切なアンテナ設置により、受信性能にほとんど差は生じません。ただ区内は山地が多いため、現場の地形などによっては確実な地デジ受信のため、アンテナ設置位置や機種などに制限が生じる場合もございます。
弊社では両機種とも、国内一流メーカー、DXアンテナ社製の最新モデルをご用意し、アンテナ本体価格込みの地デジアンテナ設置工事価格でご提供いたします。八木式アンテナは風雨に強い軽量機種で、アンテナ設置工事の基本価格15000円から。デザインアンテナは20素子相当、業界最小クラスの厚さ4.9センチ、大きさ9センチ×22センチの超薄型モデルで、アンテナ設置工事を基本価格20000円からで施工いたします。他にもあらゆる地デジアンテナ設置の現場に対応するため、高性能アンテナや各種機器などのご用意もございます。
弊社では各種アンテナ取り付けについて、公式サイトのお問い合わせフォームやフリーダイヤルでのご相談。現場での地デジ電波調査。アンテナ工事費のお見積もりまで、すべて無料で行います。地デジアンテナ取付け施工では、優れた職人がお客様のご要望を反映しつつ、現場の環境や電波状態に応じたアンテナ設置工法や機種、位置をご提案いたします。
京都府京都市西京区にて地デジアンテナ取り付けなど各種アンテナ工事をお求めの方は、安定した受信性能をはじめ、自然環境の影響を低減する頑健な施工で、長寿命かつ低価格のアンテナ工事をお約束する、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)か、お問い合わせフォーム(https://asahi-antenna.jp/contact/)へお気軽にご連絡ください。

Q

西京区で各種アンテナが故障したらすぐ修理できますか?

A

当あさひアンテナでは、他業者施工の各種アンテナが故障した場合でも、弊社フリーダイヤル(0120-540-527)にご相談いただければ、最短即日で修理に対応いたします。特に弊社のアンテナ取付け現場では業界最長級「施工日から10年アフターフォロー」がございます。
保障期間中にアンテナトラブルが起こった際には、すぐ弊社フリーダイヤルへご一報ください。弊社の職人が即座に駆けつけ、補償範囲の問題には完全無料でご対応いたします。
弊社ではアンテナ取付け完成の際に、担当職人の署名入り保証書をお渡しします。同時に弊社でもアンテナ設置から10年間は、すべてのアンテナ工事の資料をデータベースに保存しております。保証をお求めで保証書を紛失された際には、お電話でその旨と、当時のアンテナ工事についておわかりの情報をお伝えください。弊社にて該当のアンテナ工事データを確認次第、保証書がある場合と変わらない保証対応をいたします。
また風雨や雷、雪、雹、隕石、外部からの落下物などの自然災害により各種アンテナが損壊した場合は、火災保険の「風災保証」で修理アンテナ工事費が補償される場合がございます。弊社ではアンテナ修理をご依頼の際に、火災保険のご相談もいただければ、確実なアンテナ修理に加え、火災保険を申請するために必要な施工前後の画像その他、補償請求書類をすべて弊社でご用意します。保険会社との交渉代行は弁護士法の規定によりいたしかねますが、交渉については専門の弊社スタッフが万全のサポートをいたします。
京都市西京区にて急なアンテナ故障の際は、アンテナ修理工事から火災保険の対応まで、当あさひアンテナにすべてお任せくださいませ。

Q

自分で買った地デジアンテナ設置だけを依頼できますか?

A

ご安心ください。当あさひアンテナでは、お客様のご要望を第一に、すべてのアンテナ工事を施行いたします。もちろんお客様が購入された地デジアンテナ設置もお引き受けいたします。
弊社ではお客様にご納得していただけるよう、まず公式サイトにて各種アンテナ工事の基本費用、各オプション工事の料金体系、また弊社のアンテナ本体価格込みアンテナ取付け工事に用いる各種アンテナの機種、型番まで明記しております。もちろん現場にて無断で追加機材、工事の費用を加算することも絶対にございません。
弊社がアンテナ工事費込みで設置する各種アンテナは、どれも日本の名門メーカー・DXアンテナ社製の高性能モデルです。アンテナ本体価格込みアンテナ工事の標準価格は、2K4K8K対応型CS/BS110度アンテナ、八木式アンテナ取付けで15000円から、デザインアンテナ取り付けは20000円からです。
弊社では常にアンテナ工事の業界最安値に挑んでおります。他業者でより安い見積もりが出た際は、その見積書をお見せください。施工や機材の品質を含むまったく同じアンテナ工事で、さらに安くお見積もりいたします。
弊社では、職人が効率的に担当区域を回って作業をこなすことでの人件費削減、メーカーからの大量仕入れによる機材の大幅値引きなど、業者ならではの企業努力により、国産高性能の地デジアンテナ本体込みのアンテナ設置を業界最安値でご提供しております。
京都市西京区では区内エリアごとに、大阪局および京都局の地デジ電波を受信できます。総じて区内では北西部の山地の一部を除く、ほぼ全域にて地デジ受信が可能です。
しかし区内では地形の複雑さなどから、現場によっては電波障害などが生じることもございます。そのため西京区での地デジアンテナ設置では、お客様のご要望と、現場の環境、電波状態を総合して、最適なアンテナ設置の機種や工法、位置などを判断しております。
したがってお客様がご購入された地デジアンテナでは、本体の性能や現場への適性から、ご希望の地デジ受信が果たせないこともございます。またご購入のアンテナ価格と弊社の地デジアンテナ設置費用の総額が、弊社の本体価格込み地デジアンテナ工事費用より割高となることも十分にありえます。
京都市山科区での各種アンテナ取り付け工事については、ご自身でアンテナを購入される前に、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)かお問い合わせフォーム(https://asahi-antenna.jp/contact/)へ、アンテナ機種や受信についてのご希望、またアンテナ設置工費のご相談など、どのようなお問い合わせでもお気軽にお寄せください。

京都市西京区 にお住まいで画面にE201、E202、E203の文字が出ている方

テレビ画面に"E201、E202、E203"と表示され番組が視聴できない

アンテナトラブルの形式として、突然、ご自宅のテレビで地デジのテレビ番組がまったく映らなくなり、画面に「e201」「e202」「e203」などの記号が表示されることがございます。これはテレビやアンテナにトラブルが発生し、テレビが自己診断機能を働かせてエラーコードで原因を示している状態です。最近のテレビはコードと同時にトラブルの原因を文章で表示するものもありますが、電波受信に関するトラブルの場合は、主に前述の三種類のコードが表示されます。なおエラーコードの種類は、トラブルの原因によって他にも数々のものがございます。

「e201」は、テレビ本体に届く電波のレベルが低下しているというエラーコードです。これは主にBS、CS放送で、豪雨や大雪など、悪天候の場合に表示されることが多くなります。BS、CS放送は衛星放送のため、悪天候では、波の乱反射によって電波状態が悪化するという弱点がございます。BSでは悪天候の際に電波を切り替え、画質、音質を落とすことで受信できるようにした「降雨対応放送」に切り替わる場合もあります。悪天候による受信不良は、天候の回復と同時に自然と復旧いたします。地デジ放送では、このコードが表示されることは少ないのですが、周辺の電波状態の悪化やアンテナ機器のトラブルなどにより、ときに表示されることもございます。
「e202」は、テレビ本体ににまったく電波が届いていないというエラーコードです。原因は大風や地震などによるアンテナ角度のずれや倒れるといったトラブル。またアンテナ本体、アンテナ線、ブースター(増幅器)、分配器など、どこかに故障が発生したことも考えられます。また単純にテレビとアンテナ線との接触不良という場合もありますので、このコードが表示されたときは、まずテレビやレコーダーなどの機器と、アンテナ線との接続部分をチェックしてください。
「e203」は、該当する放送局が放送休止しているというエラーコードです。基本的に放送局が、メンテナンスやトラブルなどによって放送を休止していることから発生する不具合です。このコードが表示されたときは、その他のチャンネルを確認して、正しく映っているなら放送局側に原因があると判断できます。ただアンテナ関係の故障でも、このコードが表示される場合がありますのでご注意ください。
これらのエラーコードが表示されたときは、ブロックノイズの際と同じく、まずテレビのリセットや、テレビとアンテナ線の接続部を確認するなどしてください。それでも回復しない場合は、アンテナ関係にトラブルが起こっていると考えられます。
その場合も、やはり当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)にご相談ください。まずお電話口にて、コードの種類やご自宅のアンテナ環境などとお伺いして、ご自宅で可能な対策をご説明いたします。もしお電話で問題が解決しないときは、ご用命いただければ、弊社の職人が最短即日でご自宅へ出向き、現場調査で原因を特定いたします。
当あさひアンテナでは、どのようなご相談であっても、出張費、見積もり費、キャンセル費はすべて無料で対応させていただきます。またトラブルの原因を特定した後は、弊社の職人からお客様に、修理に必要な工事のご説明と見積もり価格を提示いたします。その内容にお客様が納得され、正式にご契約なされた時点ではじめて工事にかからせていただきます。それまでは決して無断で工事を進めることはなく、料金も一切発生いたしません。
さらにアンテナ工事後の保証など、アフターフォローの体制も万全のものを用意してございます。テレビ映りに不具合が発生して、エラーコードからアンテナトラブルだと思われる場合は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へとお気軽にお電話ください。

京都市西京区 についてもっと知りたい
これからお引越しを考えている方

京都市西京区 てどんなところ??

京都府京都市西京区は、京都府の府庁所在地、政令指定都市である京都市の南西端に位置する区です。西京区の総面積は33.4平方キロメートルで、京都市の11行政区では5番目の、京都府の市町村を含めた37市区町村では20番目の広さになります。2022年(令和4年)1月1日時点での区の総人口は148,045人で、男性が70,296人、女性が77,749人です。また区内には65,065世帯が暮らしています。
区域はほぼ三角形に近く、正確には右下(南東)の角がやや欠けた形になります。東側の辺沿いには桂川が流れており、川沿いの東側から中央部にかけて市街地が広がっています。また区域の北部および西部の頂点付近は山地になっています。
減区内の主な山にはポンポン山、松尾山、小塩山、大枝山などが、河川には桂川の他に小畑川、善峰川などがあります。
現在の西京区や右京区などの地域には、古くより渡来系の一族である秦氏が居住していました。秦氏は5世紀頃に桂川の治水工事を行っていたとの説もあります。
平安時代には、当地の「桂女(かつらめ)」と呼ばれる女性の商人が、洛中に行商を行っていたことで知られています。桂女の由来は、当地の地名「桂」とも、頭に布製の被り物「かつら(蔓)」をかぶったことともいわれます。
また丹波との国境の大枝山には酒呑童子と呼ばれる鬼が住んでおり、武将、源頼光によって討ち果たされたとの伝説もあります。
江戸時代には区域を横断するように山陰街道が通り、沿道にあたる桂、樫原、大枝は宿場町として栄えました。山陰街道脇には八条宮(桂宮)初代の八条宮智仁親王が桂別業を造営し、後の桂離宮となっています。また桂は保津川水運の発着所でもありました。
現在の西京区にいたる区域の変遷は、1931年(昭和6年)4月1日に、葛野郡の桂村、川岡村、松尾村が京都市に編入され、他の村と共に右京区となっています。1950年(昭和25年)12月1日には乙訓郡の大枝村が、1959年(昭和34年)11月1日には同郡の大原野村が右京区に編入されています。そして1976年(昭和51年)10月1日に、松尾、桂、川岡、大枝、大原野の各地区が右京区から分区し、西京区が誕生します。京都市内では山科区と並んで、京都市でもっとも新しい区になります。
今日の西京区は、中部にニュータウンが形成され、大学などの教育機関も多く立地するなど、閑静な住宅地、学園都市を形成しています。余談ですが西京区の読みは、正しくは「にしきょうく」です。しかし関西の料理に多く用いられ、よく知られている「西京味噌」は「さいきょうみそ」と読むため、しばしば「さいきょうく」とも読み間違えられます。
京都市の中心都心部の南西端であり、かつての平安京から見れば洛外にあたる西京区ですが、史跡や自然の景勝が豊かなことから、京都市内でも屈指の観光地という側面もあります。
特に区域の北部に位置する嵐山(あらしやま)は、多くの寺院が立地する景勝地として知られています。嵐山とは標高382メートルの山のことですが、観光地として一般的には右京区にまたがり、大堰川(おおいがわ)を挟んで西側の松尾山、嵐山、鳥ヶ岳の嵐山三山と、東側の小倉山、亀山、さらにその麓を含んだ一帯が嵐山と呼ばれます。
嵐山は平安時代には貴族の別荘地であったサクラ(桜)やモミジ(紅葉)の名所であり、日本さくら名所100選、日本紅葉の名所100選にも選ばれています。嵐山の中央を流れる桂川の渡月橋(とげつきょう)も嵐山のランドマークとして知られ、現在では夜間にライトアップも行われます。ちなみに桂川は渡月橋より上流から、大堰川と呼び名が変わります。
区内の寺社仏閣には、苔寺として知られ、西芳寺庭園が国の特別名勝、史跡であり、「古都京都の文化財」の構成遺産としてユネスコ世界遺産にも登録されている西芳寺。先代住職が鈴虫の音色に禅の悟りの境地を見出したことから、一年を通して鈴虫を飼育し「鈴虫寺」と呼ばれる華厳寺。本殿や木造神像3躯が国の重要文化財であり、多くの文化財が存在する松尾大社などの他、数多く存在します。
桂離宮(かつらりきゅう)は、江戸時代の17世紀に創設された建築群と庭園からなる皇室関連施設で、回遊式庭園を持ち、造営当初の庭園と建築物を遺し、当時の朝廷文化を現在に伝えています。予約制で一般客の参観も可能になっています。
民間の建造物には、かぐや姫 竹御殿があります。区内でも豊かな竹林が広がる松尾は「竹取物語」発祥の地ともいわれています。この地に竹工の名人、長野清助さんが27年をかけ独力で建造した、金閣寺を模した竹の御殿で、現在は一般公開もされています。

京都市西京区 の場所

京都府京都市西京区は、市の南西の端に位置する区です。三角形に近い市域の北東側を京都市右京区に、北西側を亀岡市に、東側の先端を南区に、南東側を向日市に、南側の東寄りを長岡京市に、南側の西寄りを大阪府三島郡島本町に、南西側を高槻市に接しています。
西京区は京都市の中心市街地でも、桂川を越えたやや郊外にあたる区で、中心市街地と山地から成り立っています。市街地にはニュータウンや大学などが立地し、閑静な郊外都市を形成しています。一方で区内には京都でも名高い観光地、嵐山の一部が含まれており、寺社仏閣や旧跡なども豊富で、京都市でも有数の観光地という側面もあります。総じて閑静ながら景勝地に恵まれ、京都市の都心部に近いため利便性も高く、非常に暮らしやすい区になっています。
京都市の紋章は1960年(昭和35年)1月1日に制定されたもので、漢字の「京」の字を車輪のスポーク形にデザインし、御所車を配したものです。色彩は「京」部分の金色と古都を象徴する紫色の2色です。中央部の「京」は、1891年(明治24年)10月2日に制定された京都市の徽章であり、紋章の制定後は略章になっています。
西京区のキャラクターには「にしきょう・たけにょん」とその仲間たちがいます。たけにょんはその名の通り、竹に顔と手足がついた男の子です。竹の頭は王冠のようにカットされており、両眼はくりくりして、少し内股が特徴です。
たけにょんの誕生日は2月4日で、西京国にたくさんある竹から生まれたそうです。西京区の広報部長を務めており、語尾に「にょん」がつくのが口癖です。普段は恥ずかしがり屋のはにかみ屋。真面目ながら少し天然でおっちょこちょいな面もあり、西京区のことになると一転して熱く語ります。
たけにょんにはタケノコ(筍)の妹「のこたん」もいます。先端に顔がついたタケノコで、いつもたけにょんに抱えられたり、頭に乗っていたりします。たけにょんより博識のしっかり者で、兄のボケを放置できず、ときに鋭いツッコミを入れます。
「なでがめちゃん」は区内の松尾大社の神の使い、カメ(亀)のキャラクターで、つるんと大きな頭を持ち、お腹に西京区の模様が入っています。マイペースで穏やか、言動もゆっくりしていて、頭をなでてもらうのが大好きだそうです。
「かきぽん」は区の特産、カキ(柿)のキャラクターで、ヘタの付近に顔が付き、緑のスカーフを巻いて手足がついています。ヘタを含めた頭は、大好きな西京区の「西」の形に似ており、丸い小さな尻尾もあります。かきぽんはカキが大好きでいつも食べています。細かいことにこだわらないおおらかな性格で、周囲の人をなごませるそうです。

京都市西京区 の鉄道路線

京都市西京区の鉄道路線
阪急電鉄(阪急)
京都本線
・洛西口駅
・桂駅
嵐山線
・桂駅
・上桂駅
・松尾大社駅
・嵐山駅

西日本旅客鉄道
西日本旅客鉄道(JR西日本)
山陰本線(嵯峨野線)
・保津峡駅

嵯峨野観光鉄道
嵯峨野観光線
・トロッコ保津峡駅

京都市西京区のバス路線
バスターミナル
・洛西バスターミナル
路線バス
・京都市営バス
・京阪京都交通
・阪急バス
・ヤサカバス
・高槻市営バス

京都市西京区 の主要道路

京都市西京区の主要道路
高速道路
・京都縦貫自動車道(国道478号:沓掛IC、大原野IC)
国道
・国道9号(五条通)
・国道478号
府道
主要地方道
・京都府道10号大山崎大枝線(丹波街道)
・京都府道29号宇多野嵐山山田線(嵯峨街道)
・京都府道67号西京高槻線(物集女街道)
・京都市道186号嵐山祇園線(四条通)
その他の府道
・京都府道123号水垂上桂線
・京都府道132号太秦上桂線
・京都府道134号嵐山停車場線
・京都府道139号桂停車場線
・京都府道140号灰方中山線
・京都府道141号小塩山大原野線
・京都府道142号沓掛西大路五条線(山陰街道)
・京都府道201号中山稲荷線
・京都府道205号中山向日線
・京都府道207号上久世石見上里線(西国街道)
・京都府道208号向日善峰線(善峰道)
・京都府道733号柚原向日線
・京都府道801号・京都八幡木津自転車道線

京都市西京区 出身の芸能人

京都市西行区出身の著名人には、東映時代劇や東映実録映画などで一世を風靡した名優、松方弘樹さんの娘であるモデル、タレント、女優で、映画「ヒカリサス海、ボクノ船」の主演などを務めた仁科仁美さん。テレビドラマ「嬢王」主演などを務めたタレント、モデル、女優の北川弘美さん。漫才コンビ「ブラックマヨネーズ」のツッコミ担当であるお笑い芸人で、映画「サンブンノイチ」などで俳優としても活躍する小杉竜一さん。漫才コンビ「オジンオズボーン」のボケ、ネタ作り担当であるお笑い芸人で、「ウルトラマン」シリーズなどの特撮作品を愛する篠宮暁さん。生まれは大阪府高槻市であるボーカルグループ「GReeeeN」のメンバー、HIDEさん。京都サンガF.C.に所属した元サッカー選手の三戸雄志さん。中日ドラゴンズに所属した元プロ野球選手(内野手)の澤井道久さん。大阪近鉄バファローズ、東北楽天ゴールデンイーグルスなどに所属した元プロ野球選手(外野手)で、現在はスポーツインストラクターの森谷昭仁(森谷昭人)さん。明治後期から昭和前期の政治家、実業家で、貴族院多額納税者議員、衆議院議員などを務めた風間八左衛門さん。
歴史上の人物では、一介の油商人から武士となり、美濃(現在の岐阜県)の土岐家を乗っ取って戦国大名となった下剋上の英雄で、若き日の織田信長、明智光秀にも大きな影響を与えたとされる戦国武将、斎藤道三が、諸説ありますが山城国乙訓郡西岡の出生とされています。ただ今日では斎藤道三の美濃乗っ取りは、親子二代にわたる事業と考えられています。
また江戸時代の蘭学者で、杉田玄白「蘭学事始」にも名前が見られる小石元俊は、山城国桂村(現在の西京区桂)の生まれです。

京都市西京区 町域別対応エリア

ア行

嵐山朝月町(アラシヤマアサツキチョウ)、嵐山内田町(アラシヤマウチダチョウ)、嵐山上海道町(アラシヤマカミカイドウチョウ)、嵐山上河原町(アラシヤマカミカワラチョウ)、嵐山北松尾山(アラシヤマキタマツオヤマ)、嵐山元録山町(アラシヤマゲンロクザンチョウ)、嵐山虚空蔵山町(アラシヤマコクゾウヤマチョウ)、嵐山谷ケ辻子町(アラシヤマタニガツジコチョウ)、嵐山茶尻町(アラシヤマチャジリチョウ)、嵐山中尾下町(アラシヤマナカオシタチョウ)、嵐山西一川町(アラシヤマニシイチカワチョウ)、嵐山東一川町(アラシヤマヒガシイチカワチョウ)、嵐山東海道町(アラシヤマヒガシカイドウチョウ)、嵐山樋ノ上町(アラシヤマヒノカミチョウ)、嵐山風呂ノ橋町(アラシヤマフロノハシチョウ)、嵐山宮町(アラシヤマミヤチョウ)、嵐山宮ノ北町(アラシヤマミヤノキタチョウ)、嵐山宮ノ前町(アラシヤマミヤノマエチョウ)、嵐山森ノ前町(アラシヤマモリノマエチョウ)、嵐山薬師下町(アラシヤマヤクシシタチョウ)、嵐山山田町(アラシヤマ(ヤマダチョウ)、嵐山山ノ下町(アラシヤマヤマノシタチョウ)、牛ケ瀬青柳町(ウシガセアオヤギチョウ)、牛ケ瀬葭ノ本(ウシガセアシノモト)、牛ケ瀬奥ノ防町(ウシガセオクノボウチョウ)、牛ケ瀬川原口町(ウシガセカワラグチチョウ)、牛ケ瀬新開(ウシガセシンカイ)、牛ケ瀬新田泓町(ウシガセシンデンブケチョウ)、牛ケ瀬高刎町(ウシガセタカハネチョウ)、牛ケ瀬堂田町(ウシガセドウデンチョウ)、牛ケ瀬西柿町(ウシガセニシガキチョウ)、牛ケ瀬林ノ本町(ウシガセハヤシノモトチョウ)、牛ケ瀬的場(ウシガセマトバ)、牛ケ瀬見附(ウシガセミツケ)、牛ケ瀬南ノ口町(ウシガセミナミノクチチョウ)、牛ケ瀬山柿町(ウシガセヤマガキチョウ)、牛ケ瀬弥生町(ウシガセヤヨイチョウ)、大枝北沓掛町1(オオエキタクツカケチョウ1)、大枝北沓掛町2(オオエキタクツカケチョウ2)、大枝北沓掛町3(オオエキタクツカケチョウ3)、大枝北沓掛町4(オオエキタクツカケチョウ4)、大枝北沓掛町5(オオエキタクツカケチョウ5)、大枝北沓掛町6(オオエキタクツカケチョウ6)、大枝北沓掛町7(オオエキタクツカケチョウ7)、大枝北福西町1(オオエキタフクニシチョウ1)、大枝北福西町2(オオエキタフクニシチョウ2)、大枝北福西町3(オオエキタフクニシチョウ3)、大枝北福西町4(オオエキタフクニシチョウ4)、大枝沓掛町(オオエクツカケチョウ)、大枝塚原町(オオエツカハラチョウ)、大枝中山町(オオエナカヤマチョウ)、大枝西新林町1(オオエニシシンバヤシチョウ1)、大枝西新林町2(オオエニシシンバヤシチョウ2)、大枝西新林町3(オオエニシシンバヤシチョウ3)、大枝西新林町4(オオエニシシンバヤシチョウ4)、大枝西新林町5(オオエニシシンバヤシチョウ5)、大枝西新林町6(オオエニシシンバヤシチョウ6)、大枝西長町(オオエニシナガチョウ)、大枝東新林町1(オオエヒガシシンバヤシチョウ1)、大枝東新林町2(オオエヒガシシンバヤシチョウ2)、大枝東新林町3(オオエヒガシシンバヤシチョウ3)、大枝東長町(オオエヒガシナガチョウ)、枝南福西町1(オオエミナミフクニシチョウ1)、枝南福西町2(オオエミナミフクニシチョウ2)、大枝南福西町3(オオエミナミフクニシチョウ3)、大原野石作町(オオハラノイシヅクリチョウ)、大原野出灰町(オオハラノイズリハチョウ)、大原野石見町(オオハラノイワミチョウ)、大原野上羽町(オオハラノウエバチョウ)、大原野小塩町(オオハラノオシオチョウ)、大原野上里男鹿町(オオハラノカミザトオジカチョウ)、大原野上里勝山町(オオハラノカミザトカツヤマチョウ)、大原野上里北ノ町(オオハラノカミザトキタノチョウ)、大原野上里鳥見町(オオハラノカミザトトリミチョウ)、大原野上里南ノ町(オオハラノカミザトミナミノチョウ)、大原野上里紅葉町(オオハラノカミザトモミジチョウ)、大原野北春日町(オオハラノキタカスガチョウ)、大原野外畑町(オオハラノトノハタチョウ)、大原野西境谷町1(オオハラノニシサカイダニチョウ1)、大原野西境谷町2(オオハラノニシサカイダニチョウ2)、大原野西境谷町3(オオハラノニシサカイダニチョウ3)、大原野西境谷町4(オオハラノニシサカイダニチョウ4)、大原野西竹の里町1(オオハラノニシタケノサトチョウ1)、大原野西竹の里町2(オオハラノニシタケノサトチョウ2)、大原野灰方町(オオハラノハイガタチョウ)、大原野東境谷町1(オオハラノヒガシサカイダニチョウ1)、大原野東境谷町2(オオハラノヒガシサカイダニチョウ2)、大原野東境谷町3(オオハラノヒガシサカイダニチョウ3)、大原野東竹の里町1(オオハラノヒガシタケノサトチョウ1)、大原野東竹の里町2(オオハラノヒガシタケノサトチョウ2)、大原野東竹の里町3(オオハラノヒガシタケノサトチョウ3)、大原野東竹の里町4(オオハラノヒガシタケノサトチョウ4)、大原野東野町(オオハラノヒガシノチョウ)、大原野南春日町(オオハラノミナミカスガチョウ)

カ行

樫原畔ノ海道(カタギハラアゼノカイドウ)、樫原池ノ上町(カタギハライケノウエチョウ)、樫原石畑町(カタギハライシバタチョウ)、樫原井戸(カタギハライド)、樫原芋峠(カタギハライモトウゲ)、樫原宇治井町(カタギハラウジイチョウ)、樫原宇治井西町(カタギハラウジイニシチョウ)、樫原内垣外町(カタギハラウチガイトチョウ)、樫原江ノ本町(カタギハラエノモトチョウ)、樫原大亀谷(カタギハラオオカメダニ)、樫原岡南ノ庄(カタギハラオカミナミノショウ)、樫原上池田町(カタギハラカミイケダチョウ)、樫原上ノ町(カタギハラカミノチョウ)、樫原釘貫(カタギハラクギヌキ)、樫原口戸(カタギハラクチド)、樫原久保町(カタギハラクボチョウ)、樫原甲水(カタギハラコウスイ)、樫原五反田(カタギハラゴタンダ)、樫原権現原(カタギハラゴンゲンハラ)、樫原里ノ垣外町(カタギハラサトノカイトチョウ)、樫原鴫谷(カタギハラシギタニ)、樫原下池田町(カタギハラシモイケダチョウ)、樫原下ノ町(カタギハラシモノチョウ)、樫原勝後谷(カタギハラショウゴタニ)、樫原杉原町(カタギハラスギハラチョウ)、樫原角田町(カタギハラスミダチョウ)、樫原蛸田町(カタギハラタコデンチョウ)、樫原田中町(カタギハラタナカチョウ)、樫原茶ノ木本町(カタギハラチャノキモトチョウ)、樫原塚ノ本町(カタギハラツカノモトチョウ)、樫原佃(カタギハラツクダ)、樫原百々ケ池(カタギハラドドガイケ)、樫原中垣外(カタギハラナカカイト)、樫原庭井(カタギハラニワイ)、樫原秤谷町(カタギハラハカリダニチョウ)、樫原硲町(カタギハラハガマチョウ)、樫原八反田(カタギハラハツタンダ)、樫原比恵田町(カタギハラヒエダチョウ)、樫原平田町(カタギハラヒラタチョウ)、樫原盆山(カタギハラボンヤマ)、樫原前田町(カタギハラマエダチョウ)、樫原水築町(カタギハラミズツキチョウ)、樫原三宅町(カタギハラミヤケチョウ)、樫原山路(カタギハラヤマジ)、樫原山ノ上町(カタギハラヤマノウエチョウ)、樫原六反田(カタギハラロクタンダ)、樫原分田(カタギハラワケダ)、桂浅原町(カツラアサハラチョウ)、桂朝日町(カツラアサヒチョウ)、桂池尻町(カツライケジリチョウ)、桂市ノ前町(カツライチノマエチョウ)、桂稲荷山町(カツライナリヤマチョウ)、桂乾町(カツライヌイチョウ)、桂艮町(カツラウシトラチョウ)、桂大縄町(カツラオオナワチョウ)、桂春日町(カツラカスガチョウ)、桂上野今井町(カツラカミノイマイチョウ)、桂上野川原町(カツラカミノカワラチョウ)、桂上野北町(カツラカミノキタチョウ)、桂上野新田町(カツラカミノシンデンチョウ)、桂上野中町(カツラカミノナカチョウ)、桂上野西町(カツラカミノニシチョウ)、桂上野東町(カツラカミノヒガシチョウ)、桂上野南町(カツラカミノミナミチョウ)、桂上豆田町(カツラカミマメダチョウ)、桂河田町(カツラカワタチョウ)、桂北滝川町(カツラキタタキガワチョウ)、桂木ノ下町(カツラキノシタチョウ)、桂後水町(カツラコウズチョウ)、桂御所町(カツラゴショチョウ)、桂芝ノ下町(カツラシバノシタチョウ)、桂清水町(カツラシミズチョウ)、桂下豆田町(カツラシモマメダチョウ)、桂滝川町(カツラタキガワチョウ)、桂巽町(カツラタツミチョウ)、桂千代原町(カツラチヨハラチョウ)、桂徳大寺北町(カツラトクダイジキタチョウ)、桂徳大寺町(カツラトクダイジチョウ)、桂徳大寺東町(カツラトクダイジヒガシチョウ)、桂徳大寺南町(カツラトクダイジミナミチョウ)、桂西滝川町(カツラニシタキガワチョウ)、桂野里町(カツラノザトチョウ)、桂畑ケ田町(カツラハタケダチョウ)、桂久方町(カツラヒサカタチョウ)、桂坤町(カツラヒツジサルチョウ)、桂御園(カツラミソノ)、桂南滝川町(カツラミナミタキガワチョウ)、桂南巽町(カツラミナミタツミチョウ)、上桂今井町(カミカツライマイチョウ)、上桂大野町(カミカツラオオノチョウ)、上桂北ノ口町(カミカツラキタノクチチョウ)、上桂北村町(カミカツラキタムラチョウ)、上桂三ノ宮町(カミカツラサンノミヤチョウ)、上桂西居町(カミカツラニシイチョウ)、上桂東居町(カミカツラヒガシイチョウ)、上桂東ノ口町(カミカツラヒガシノクチチョウ)、上桂樋ノ口町(カミカツラヒノクチチョウ)、上桂前川町(カミカツラマエガワチョウ)、上桂前田町(カミカツラマエダチョウ)、上桂御正町(カミカツラミショウチョウ)、上桂宮ノ後町(カミカツラミヤノゴチョウ)、上桂森上町(カミカツラモリカミチョウ)、上桂森下町(カミカツラモリシタチョウ)、川島有栖川町(カワシマアリスガワチョウ)、川島粟田町(カワシマアワタチョウ)、川島梅園町(カワシマウメゾノチョウ)、川島北裏町(カワシマキタウラチョウ)、川島五反長町(カワシマゴタンオサチョウ)、川島権田町(カワシマゴンデンチョウ)、川島桜園町(カワシマサクラソノチョウ)、川島三重町(カワシマサンジュウチョウ)、川島尻堀町(カワシマシリボリチョウ)、川島竹園町(カワシマタケゾノチョウ)、川島玉頭町(カワシマタマガシラチョウ)、川島調子町(カワシマチョウシチョウ)、川島寺田町(カワシマテラデンチョウ)、川島流田町(カワシマナガレダチョウ)、川島滑樋町(カワシマナメラヒチョウ)、川島野田町(カワシマノダチョウ)、川島東代町(カワシマヒガシダイチョウ)、川島松園町(カワシママツゾノチョウ)、川島松ノ木本町(カワシママツノキモトチョウ)、川島莚田町(カワシマムシロデンチョウ)、川島六ノ坪町(カワシマロクノツボチョウ)、京都大学桂(キョウトダイガクカツラ)、御陵荒木町(ゴリョウアラキチョウ)、御陵池ノ谷(ゴリョウイケノタニ)、御陵内町(ゴリョウウチマチ)、御陵大枝山(ゴリョウオオエヤマ)、御陵大枝山町1(ゴリョウオオエヤマチョウ1)、御陵大枝山町2(ゴリョウオオエヤマチョウ2)、御陵大枝山町3(ゴリョウオオエヤマチョウ3)、御陵大枝山町4(ゴリョウオオエヤマチョウ4)、御陵大枝山町5(ゴリョウオオエヤマチョウ5)、御陵大枝山町6(ゴリョウオオエヤマチョウ6)、御陵大原(ゴリョウオオハラ)、御陵御茶屋山(ゴリョウオチャヤヤマ)、御陵北大枝山町(ゴリョウキタオオエヤマチョウ)、御陵北山下町(ゴリョウキタヤマシタチョウ)、御陵北山町(ゴリョウキタヤマチョウ)、御陵鴫谷(ゴリョウシギタニ)、御陵谷町(ゴリョウタニマチ)、御陵塚ノ越町(ゴリョウツカノコシチョウ)、御陵細谷(ゴリョウホソタニ)、御陵溝浦町(ゴリョウミゾウラチョウ)、御陵南荒木町(ゴリョウミナミアラキチョウ)、御陵南谷(ゴリョウミナミタニ)、御陵峰ケ堂(ゴリョウミネガドウ)、御陵峰ケ堂町1(ゴリョウミネガドウチョウ1)、御陵峰ケ堂町2(ゴリョウミネガドウチョウ2)、御陵峰ケ堂町3(ゴリョウミネガドウチョウ3)

サ行

下津林北浦町(シモツバヤシキタウラチョウ)、下津林楠町(シモツバヤシクスノキチョウ)、下津林芝ノ宮町(シモツバヤシシバノミヤチョウ)、下津林大般若町(シモツバヤシダイハンニャチョウ)、下津林佃(シモツバヤシツクダ)、下津林津森(シモツバヤシツモリ)、下津林中島町(シモツバヤシナカジマチョウ)、下津林番条(シモツバヤシバンジョウ)、下津林番条町(シモツバヤシバンジョウチョウ)、下津林東芝ノ宮町(シモツバヤシヒガシシバノミヤチョウ)、下津林東大般若町(シモツバヤシヒガシダイハンニャチョウ)、下津林前泓町(シモツバヤシマエフケチョウ)、下津林水掛町(シモツバヤシミズカケチョウ)、下津林南大般若町(シモツバヤシミナミダイハンニャチョウ)、下津林南中島町(シモツバヤシミナミナカジマチョウ)、下津林八島(シモツバヤシヤシマ)、下津林六反田(シモツバヤシロクタンダ)、下山田上園尾町(シモヤマダカミソノオチョウ)、下山田下園尾町(シモヤマダシモソノオチョウ)、下山田丁塚町(シモヤマダチョウヅカチョウ)

マ行

松尾井戸町(マツオイドチョウ)、松尾上ノ山町(マツオウエノヤマチョウ)、松尾北松尾山(マツオキタマツオヤマ)、松尾木ノ曽町(マツオキノソチョウ)、松尾神ケ谷町(マツオジンガタニチョウ)、松尾鈴川町(マツオスズカワチョウ)、松尾大利町(マツオダイリチョウ)、松尾谷松尾山町(マツオダニマツオヤマチョウ)、松尾東ノ口町(マツオヒガシノクチチョウ)、松尾万石町(マツオマンゴクチョウ)、松尾南松尾山(マツオミナミマツオヤマ)、松室吾田神町(マツムロアタガミチョウ)、松室荒堀町(マツムロアラボリチョウ)、
松室追上ゲ町(マツムロオイアゲチョウ)、松室扇田町(マツムロオウギダチョウ)、松室河原町(マツムロカワラチョウ)、松室北河原町(マツムロキタカワラチョウ)、松室北松尾山(マツムロキタマツオヤマ)、松室庄田町(マツムロショウダチョウ)、松室地家町(マツムロジケチョウ)、松室地家山(マツムロジケヤマ)、松室田中町(マツムロタナカチョウ)、松室中溝町(マツムロナカミゾチョウ)、松室山添町(マツムロヤマゾエチョウ)

ヤ行

山田上ノ町(ヤマダウエノチョウ)、山田大吉見町(ヤマダオオヨシミチョウ)、山田御道路町(ヤマダオドロチョウ)、山田北ノ町(ヤマダキタノチョウ)、山田北山田町(ヤマダキタヤマダチョウ)、山田車塚町(ヤマダクルマツカチョウ)、山田桜谷町(ヤマダサクラタニチョウ)、山田四ノ坪町(ヤマダシノツボチョウ)、山田島子尾(ヤマダシマコオ)、山田庄田町(ヤマダショウダチョウ)、山田谷田山(ヤマダタニダヤマ)、山田弦馳町(ヤマダツルハゼチョウ)、
山田出口町(ヤマダデグチチョウ)、山田中吉見町(ヤマダナカヨシミチョウ)、山田猫塚町(ヤマダネコツカチョウ)、山田捻木尾(ヤマダネジキオ)、山田箱塚町(ヤマダハコヅカチョウ)、山田畑田町(ヤマダハタケダチョウ)、山田葉室町(ヤマダハムロチョウ)、山田久田町(ヤマダヒサダチョウ)、山田平尾町(ヤマダヒラオチョウ)、山田開キ町(ヤマダヒラキチョウ)、山田南町(ヤマダミナミチョウ)、山田南松尾山(ヤマダミナミマツオヤマ)、山田南山田町(ヤマダミナミヤマダチョウ)

京都市西京区 の施工事例

アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 20,000円(税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。