株式会社スウェーデンハウス様の住宅における各種テレビアンテナ設置工事

2021年06月04日

 

21世紀社会は、インターネットやスマートフォンの普及により、どこにいても必要な情報にアクセスできる、まるでSF映画のような高度な情報化社会です。しかしそのような令和の現代でも、テレビはいまだに大きな地位を占めています。

日本では1953年(昭和28年)2月1日にテレビ放送の本放送がはじまって以来、2021年(令和3年)現在で68年。いわゆる地上波テレビ番組がかつての地上波アナログ放送から、2011年(平成23年)7月24日に、地上波デジタル放送(地デジ)へと完全に切り替わってからもすでに約10年になります

テレビ本体も、ただアンテナ取り付けによりテレビ電波を受像するだけのブラウン管テレビから、いまや薄型で大画面も可能な液晶テレビとなっています。その役割もテレビ番組の視聴だけでなく、ゲーム機や各種録画機器、スティック型パソコンなど、さまざまな機器との接続も可能となりました。インターネット回線と接続することにより、スマートフォンによる遠隔からの操作や録画予約も可能。スマートフォンやタブレットの機能をテレビで共有したり、テレビ機能を手元の端末で共有することもできるようになりました。

しかし現在でも主なテレビの使い道といえば、地上波デジタル放送をはじめとするテレビ放送の視聴ではないでしょうか?

特に地デジは基本的に無料であり、最新のテレビドラマ、アニメ、バラエティ番組などから、報道番組まで、お茶の間で視聴できる利便性に変わりはありません。特に災害時などには、テレビはもっとも身近で確実な情報源のひとつになります。

ただご家庭でテレビ番組をご覧になるには、テレビ本体だけでなく、各種テレビアンテナの設置工事も必要です。現在の日本では大半のご家庭において、すでにテレビアンテナ設置がなされていると思われます。

しかしご自宅を新築なさる場合や、建売住宅、中古物件へのお引越し、またリフォーム、リノベーション工事などの際には、あらためてテレビアンテナ工事が必要となります。ご新居であれば新たなテレビアンテナの設置工事が、中古物件やリフォームなどでも、すでに設置されているテレビアンテナの老朽化、旧式化や、リフォームされた家屋に最適なアンテナへの交換などで、あらためてテレビアンテナの点検や再設置などが必要となることも多くございます。

基本的に一般のご自宅に設置するテレビアンテナでは、東京スカイツリーなど地デジ電波を送信している放送局から、NHK、広域民放などの地上波デジタル放送を受信する地デジテレビアンテナが必要です。さらにBS、CSなどの衛星放送もご覧になりたい場合は、BS/CS110度アンテナも設置する必要がございます。

ただどちらのアンテナも、お客様のご要望を踏まえ、現場ごとに、アンテナ工事のプロによる地デジや衛星放送の電波強度、ご自宅で受信できる地デジ中継局や電波の方向など、基本事項の確認が必須です。さらに高い施工技術に基づいた、確実で安定した地デジ、衛星放送の受信性能から、アンテナ本体の長寿命、高い耐久性などの条件を満たす適切なアンテナ工事も必要です。

ここでは日本のハウスメーカー、住宅メーカーである株式会社スウェーデンハウスさんの住宅を購入されるお客様が、住宅への各種テレビアンテナ設置工事をお任せされる場合についてご解説いたします。

スウェーデンハウスさんは東京都世田谷区に本社を置き、北欧スウェーデンの輸入住宅を専門に扱っているハウスメーカーです。

1984年(昭和59年)に、株式会社トーモクさん、三菱地所株式会社さん、北海製罐株式会社さんの3社による共同出資で設立された会社であり、現在で株式会社トーモクさんの子会社にあたるグループ企業です。ちなみに株式会社トーモクさんは、段ボール紙器製品を中心とした総合包装メーカーです。

スウェーデンハウスさんの事業内容は、北欧スウェーデン王国より輸入する組立建物の製造、販売ならびに設計、施工、監理木材並びに木製品(付随する窓、ドア等の住宅関連資材)の製造販売不動産の売買または交換不動産の売買、交換または貸借の代理および媒介不動産の管理および利用運営に関する事業建築一式工事の請負、監理、設計および施工生命保険代理店業および損害保険代理店業旅館業。そしてそれらの事業に附帯する事業になります。

具体的にはスウェーデンから輸入した建築資材を用いて、日本国内でスウェーデン式の住宅を建設、販売する。また住宅の建設、販売に付随する業務を行っている、日本国内でもユニークな事業を行うハウスメーカーになります。

スウェーデンハウスさんの誕生のきっかけは、終戦直後の1946年(昭和21年)にさかのぼります。

スウェーデンハウスさんの親会社トーモクさんの前身東洋製罐小樽工場さんでは、戦時統制下で、材料となるブリキ板の割り当てが削減され、木材加工業に活路を求めました。

終戦直後焼け野原となった日本各地に住宅再建するため北海道の森林資源が注目されます。東洋製罐さんでも戦災復興住宅事業に取り組み東京駅八重洲口に住宅展示場も設置していました。これがスウェーデンハウスさんの原点といえます。

東洋製罐さんでは当時から工期短縮するため、いち早くプレハブ工法を取り入れており1948年(昭和23年)には組立住宅生産量において全国2位にまで成長しました。しかし当時の金融引き締め政策の影響から、その2年後には残念ながら住宅事業から撤退することになります

それから約20年後、1972年(昭和47年)に、北海道石狩郡当別町においてニュータウン開発が決定します。

その頃、トーモクさんでは、次の世紀を目指す新しい街づくりを、高齢化社会の到来に備えて医療と結び付けたいとアイデアを温めてました。そこでまず手始めに、高齢者医療の先進国である北欧諸国をはじめ、世界各国視察を行いました。この視察には、当時聖路加看護大学学長日野原重明教授も同行されています。日野原先生からは「温度のバリアフリー」「フラットフロア」など、高齢者に優しい住まいを実現するうえで、のちのスウェーデンハウスさんにつながる多くのご助言を頂いています

1976年(昭和51年)の北欧視察の途中、スウェーデン王国において、視察団は建設中の家に注目します。堅牢な作りや高い断熱性能など、スウェーデンの住宅は、当時の日本の住宅とは圧倒的な違いがございました。この衝撃的な出会いが、トーモクさんの住宅事業への夢を再燃させ、1980年(昭和55年)には当別町にスウェーデン製の実験住宅2棟建設するにいたります。

当別町のニュータウン計画は、開発の許認可が下りるまでに時間がかかりましたが、1984年ようやく「スウェーデンヒルズ」として開発がはじまりなおニュータウンが「スウェーデンヒルズ」になったのは、開発前に当地を訪れたスウェーデン人が「ストックホルム郊外にそっくりだ」といったことがきっかけだといわれています。

また当別町役場によると、スウェーデン国王より「日本との交流の足掛かりがほしい」と依頼された元スウェーデン大使都倉栄二さんが1978年昭和53年)、当別町を訪れた際、同町がストックホルム郊外の町並みや気候風土似ていことから交流拠点の建設を提案翌年には民間の宅地開発業者が「スウェーデン村計画」を提示し、町が誘致を表明したことによります

そして同年にスウェーデンハウス株式会社さんが設立され、同社より「百年受け継ぐ家、高気密・高断熱、家族を守る強い家づくり」というコンセプトを発信し、一気に世間の注目を集めます。

というのも、当時の日本の住宅の多くは、木造による在来工法、ガラス1枚のアルミサッシ、モルタル塗の外壁で、断熱材はほとんどないに等しいものでした。当時の日本の家は消費財であり、25年で建て替えるものという考えが一般的だったのです。スウェーデンハウスさんのコンセプトは、そんな日本の住宅の価値観に一石を投じるものとなりました

スウェーデンハウスさんは、日本の住宅業界に衝撃的なコンセプトを打ち出した1984年の設立以来、住まわれる方の健康で快適な毎日のために高気密高断熱にこだわり続けてきました。

その思想に基づき、日本の多くの住宅メーカーに先駆けて、1999年(平成11年)には全棟高性能保証表示システム CQ+24をスタートしていますこれは住宅1棟ごと断熱性能を表すQ値を計算、気密性能を表すC値を実測し、快適性能を数値でわかりやすくお知らせしたもので、日本初の全棟高性能保証表示システム」によって「性能の見える化」を実現したといえます。

さらにその後、2013年(平成25年)には省エネルギー法の改正(現在の2016年(平成28年基準)の施行に先んじて、従来のQ値に加え、U(熱還流率)も表示しています。

またスウェーデンハウスハウスさんは、2000年(平成12年)には50年間無料定期検診システム「HUS DOKTOR50(ヒュースドクトル50)」をスタートさせていますこれは日本では初となる、50年という長期にわたってオーナー様の住まいをサポートするシステムです。

お引渡しから3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、4年、7年、10年のタイミングで計7回、保証対象部位を中心にした点検に伺い、10年経過後は5年ごとに50年まで、住まいの「主治医」とい立場で躯体を中心に検診を行い、メンテナンスのアドバイスを行います。システムスタートしたのは2000年8月ですが、その際、それ以前にお引渡ししたすべてのスウェーデンハウスを対象としています

現在のスウェーデンハウスさんは、北海道東北地方、新潟県、北関東、千葉県、東京都、神奈川県横浜市、愛知県名古屋市、関西地方、広島県、九州地方の各地に支店や営業所を置いている他、スウェーデンハウスの高品質な住宅のノウハウを関連した店舗に提供し、徹底したマニュアル化などのパートナーシップ連名による品質保証で、クオリティの高い住宅を提供する「スウェーデンハウスパートナーシステム(SPS)」に基づくパートナー提携店も日本各地に存在します。またスウェーデンハウスさんの住宅リフォームを主な業務とする、株式会社スウェーデンハウスリフォームなどの子会社も存在します。

株式会社スウェーデンハウス様が提供する住宅について】

このようにスウェーデンハウスさんは、日本において革新的な住宅のコンセプトを打ち出し、現在でも高品質な北欧式の住宅を建設、販売しているハウスメーカーです

スウェーデンハウスさんでは戸建て住宅の他、北欧様式の賃貸物件なども手掛けておりますが、ここでは各住宅ごとにお客様ご要望によるアンテナ設置工事が行われることとなる、注文建築、分譲住宅の一戸建て住宅について、詳しくご説明いたします。

スウェーデンさんの住宅は、その名の通り北欧式の住宅をそのまま日本に持ち込んだものです。おとぎ話に登場するような高貴で異国情緒漂う内装、外装はもちろん、厳寒のスウェーデンで快適な生活を過ごせるよう、断熱性、耐久性をはじめ、日本の住宅の常識を覆した高機能を備えた住宅になります。

スウェーデンハウスさんのブランドコンセプトは、100年以上の耐久性を誇る北欧の家ならではの「世代を越えて住み継ぐ家づくり」。また北欧の環境で培われた住宅性能という「高性能なワンスペックの家を作り続ける」。そして長く住み続けられる耐久性に基づいて

「お引き渡しから始まるオーナー様との長いお付き合い」の3点になります。

住宅のラインナップでは、コンセプト商品として、北欧の暮らしを楽しめる「ミューク」、平屋の「ビヨルク」、北欧流のZEH住宅を実現した「ヒュースエコゼロ自然と調和する「ヒュースプレミエゴーデン趣味を楽しめる「ボーラヴォーラ、また医院などの施設や店舗の併用住宅など、北欧の家屋をベースに、さまざまなスタイルがございます。

・スウェーデンハウスさんの住宅性能

前述のようにスウェーデンハウスさんは、いまから約40年前の1980年代にはすでに、現代の日本における最先端住宅に等しい、スウェーデン様式の高耐久、高断熱の住宅を提供していました。

「耐震性能」

スウェーデンハウスさんの耐震性能は、実物大の建物による実験により阪神・淡路大震災の2倍にあたる1,636ガルの振動をはじめ、気象庁の地盤測定データを元にした想定東海地震の揺れなど、震度6以上の振動与え続けることで実証しています

毎日のように過酷な実験を続け補修などはまったくわず、数週間の間に、数百年に一度とわれる大地震の揺れを立て続けに与え続けましたが、スウェーデンハウスさんの住宅は構造上の有害な損傷を受けず、生活空間を守り抜いています

従来の木造住宅は、柱筋交いと接合金物によって組み立てられ「軸組構造」です。この構造では地震の際、負荷が家屋の接合部に集中し、そこからの破壊が倒壊が起こりやすいという弱点がございます。

スウェーデンハウスさんの住宅は、強度に優れた木質壁パネルを強固に接合し、頑丈な木の箱のような「モノボックス構造」によって成り立っており、地震の揺れを「面」で受け止め分散させることにより高い耐震性を実現します。

このモノボックス構造は、頑丈なパーツひとつひとつを、高強度な耐力壁と基礎を緊結し、地震による基礎から建物の浮き上がりを防止する「ホールダウン金物」。土台と基礎を連結し、やはり地震で建物が基礎からずれることを防ぐ「アンカーボルト」。外壁パネルと床組を強固につないで建物全体を一体化し、家屋全体で地震の揺れを受け止める強靱な構造を実現する「帯金物(S65)」。内部耐力壁の端部を床と緊結して、地震による開口脇の浮き上がりを防止する「フレームコーナー」など、各部専用の優れた接合金物によって結合されており、地震に耐え抜く強靭な構造を実現しています。

高断熱・高気密・計画換気

スウェーデンハウスさんでは前述の通り、日本の住宅メーカー他社に先駆けて「全棟高性能保証表示システム CQ+24」採用しており、断熱性能、気密性能を一棟ごとに数値で表し、お客様に高い家屋性能をわかりやすぐご提供しております。

厳寒のスウェーデンにおける住宅をそのまま日本に持ち込んだスウェーデンハウスさんの住宅では、天井には綿状のグラスウールをブローイング工法により、300㎜の厚さで吹き込んでいます外壁パネルには120㎜厚のグラスウールをスウェーデンの現地工場でたるみや隙間を出さずに充填密度24㎏/m3高密度で自立するほどしっかりしたグラスウールに仕立てています。床には密度16㎏/m3、100㎜厚のグラスウールを二重にびっしりと敷き詰めます。

このように家全体を分厚い断熱材が包みこむ、魔法瓶のような高度な断熱構造に加え、壁パネル同士の接合部に継目断熱材グラスウールを挟み込み、断熱のラインが途絶えないよう施工しています

さらに継ぎ目の上防湿気密フィルムで覆うことにより隙間をなくし、気密性能高めています。壁と床との間も、防水防湿にも役立つ気密パッキンとガイドレールを施工凹凸部をかみ合わせて隙間をなくしています。

窓の「木製サッシ3層ガラス窓は、ガラスに挟まれた中空層にアルゴンガスを注入、3枚の分厚いガラス断熱性能を高めています。一般的な2層ガラスは厚みが1枚3mmなのに対し、スウェーデンハウスさんでは4mmのガラスを採用し中空層も一般的な複層ガラスの6mmに対し12mmに設定されています。

窓の断熱性能で大切になるのは、ガラスの枚数および、挟まれた中空層の数と厚みになります。2層ガラスに比べて「ガラスに挟まれた中空層が2倍になった」点が重要です。さらに木枠のサッシはアルミサッシに比べ1700倍の断熱性能となっており、ダブルの高い断熱性能を誇り開口部を大きくとっても室内は常に快適です

自然環境が厳しいスウェーデンでは、家屋には高い断熱性能が必須となります。北欧の自然に磨き上げられたスウェーデンハウスさんの家屋の断熱性能は、日本における最新の省エネルギー基準を大きくクリアしていますさらにスウェーデンの現地工場で厳しい品質管理を受けて充填された断熱材は、確実な断熱効果を発揮します。

換気システムでは「24時間熱交換型換気システム(第一種換気システム)」を採用しています。住まいの隅々まで空気を新鮮に保つ24時間計画換気。スウェーデンハウスさんでは、住宅全体の空気が2時間に1回入れ替わるようシステムが設計されています。各所に設置された給気口から新鮮な空気を供給し、洗面所や廊下の換気システム本体により汚れた空気を回収します。

また一般的な換気では冷暖房による室内の熱まで排出してしまいますが、スウェーデンハウスの24時間熱交換型換気システムは、熱交換素子によって、冷暖房による室内の温度と湿度を外の新鮮な空気交換してから入れ替えます。その交換率は70%以上で、地球にやさしい省エネや冷暖房費の削減につながります。さらにこの24時間熱交換型換気システムには微小粒子用フィルタープラスされており、屋外のチリやホコリ、花粉はもちろん、PM2.5大気中に浮遊する2.5μm以下の微小粒子物質の総称の侵入も抑えます。

さらに日本国内でも特に寒冷地などの一部地域では、スウェーデンにて長年使われている、ダクト配管集中排気を行う「ダクト式セントラル換気システム(第三種換気システム)」を採用しています。排気によ生じる圧力差で窓の給気口から自然に給気をするシンプルなシステムながら、必要な換気量を効果的に調整することができます

木製サッシ3層ガラス窓

前述した木製サッシ3層ガラス窓は、1984年に発足して以来、スウェーデンハウスさんがこだわり続けている窓です。美しさと性能から多くの先進国では木製サッシが常識となっていますが、日本ではわずか0.5%のシェアしかありません。

デザイン性に優れた木の窓はインテリアの一部にもなり、外の景色をフレームで飾られた絵画のように演出してくれます。

スウェーデンハウスさんの「木製サッシ3層ガラス網無し防火窓」は、機能、性能に加えてデザイン面にも優れることが高く評価され2014年度グッドデザイン賞」を受賞しています。

樹脂の約1.4倍、アルミの約1,700倍の断熱性能がある木は調湿性に優れ、室内の湿度を調整する作用があるため、高温多湿な日本の気候に最適な素材ですさらに外気の影響を受けにくく、結露の発生抑えます。

また木といえば燃えやすいイメージがございますが、実際は表面が燃えると炭化した部分が熱を遮断するため」、木材の内部まで火届きません。特に時間をかけて育ち年輪が詰まった木はアルミサッシより燃えにくく、さらに2012年(平成24年)には網の入らない耐熱強化ガラスでも防火設備認定を取得しており、高い防火性能を実現しています。

遮音性能では、32dBも減音できる性能を備えており、屋内での賑やかなホームパーティー、交通量多い交差点ほどの屋外の騒音も、屋内外からは閑静な公園や夜の住宅街程度の音に抑えられます。

またゲリラ豪雨や台風など横なぐりの雨を想定した試験の結果、この木製サッシ3層ガラス窓は、住宅用を超えた中高層ビル用に並ぶ性能を持つ実証されています。耐風圧試験でも、ビルの7階から23階までに使用する窓の性能にいたると実証されています

さらに木製サッシ3層ガラス窓は一般的な窓と違って、180°回転するという特徴があり、窓全部が開放できて、季節の心地よい取り入れることもできます。専用の網戸も用意されており、虫などを気にすることなく窓を開けることも可能です。

北欧で生まれた回転窓、もともと開発者が祖母の負担を軽くするために、屋内から窓の外側を拭けるようにと考えたものであり、掃除が簡単という特性もあります。

また日本で一般的な引き違い窓は構造上サッシと窓枠の間に必ず隙間が生じ、気密性が保てません。スウェーデンハウスさんの回転窓はまわりを気密パッキンでぐるりと囲んだエアタイト構造であり、レバーハンドル操作サッシと窓枠を潜水艦のハッチのように密着させます。この高い気密性能がよりハイレベルな断熱性能を実現します。

「高耐久性・防蟻」

スウェーデンでは、築後100年から150年家がごく普通に存在します。その耐久性の秘密は「通気工法」です。

スウェーデンハウスさんの住宅は通気層によって、壁パネルと外装材の間小屋裏が常に通気しており、湿気の高い空気が滞留することがありえません。構造躯体を乾燥状態に保つため重要な役割を持つこの工法をスウェーデンハウスさんでは創業当時から採用しております。また床下地面には防湿フィルムを敷詰めて湿気を抑え基礎パッキンで換気をとって乾燥状態を保ちます。

木材の強度がもっとも高いのは、含水率10%から13%のときです。含水率が20%以上になると木材腐朽菌やシロアリが発生しやすくなり、木材の強度が落ちるとされています。スウェーデンハウスさんの構造材は、JAS(日本農業規格)の含水率基準19%以下を大きく下回る、おおむね15%以下に保たれており、構造躯体の劣化を抑え木材強度も高い状態を確保しています。

防腐・防蟻処理では、土壌処理と構造上主要な部分に「ホウ酸」を用いた有効な処理を施しています。

ホウ酸は揮発性がなく、人体に優しく安全で、効果も半永久的持続します。ホウ酸は木材腐朽菌とシロアリ両者から木材を守る効果がある他、釘などの金物に対する防錆効果もあり、ヴァイオリンの世界的名器、ストラディバリウスの防腐剤にも使われています。

一般的な日本の住宅では、防蟻薬剤は表面塗布ですが、スウェーデンハウスさんでは現地工場にて加圧注入により、構造材や合板部分にしっかりホウ酸を浸透させています。また断熱材のグラスウールもシロアリの食害に強いという特性がございます。

耐火・水密・耐風圧・遮音

スウェーデンハウスさんの住宅は一般的な木造住宅と比べ防火性能に優れており、標準仕様で省令準耐火構造に適合しているため、火災保険料が大幅に軽減されます。

木質壁パネルや天井の「石膏ボード」など不燃材料の使用によって優れた耐火性を発揮。もし室内で火災が発生しても急激な延焼を防ぎます。また前述したように、木材には炭化すると熱を遮断し、内部まで燃えにくくなるという性質がございます。

木製サッシについても、炎が通りやすいサッシと窓枠の間室内屋外とも「加熱発泡材」でぐるりとガードするなどの工夫を重ね、1993年(平成5年)には木製サッシ3層ガラス窓として国内で初めて建設省の乙種防火戸認定を取得2012年には網の入らない耐熱強化ガラスでも防火設備認定を取得しています。

耐風圧・水密性能では、モノボックス構造により過去最大級の台風にも耐える優れた耐風圧性能を誇ります。また屋根の上を風が吹き抜けると、風下に屋根を持ち上げようとする力浮力生じます。窓が割れとそこから空気が流れこんで屋内の気圧が急上昇し屋根を持ち上げる圧力も発生します。スウェーデンハウスさんでは丈夫な小屋組で屋根を作り、強靭な金具を数多く使って屋根を壁にしっかり固定しています。さらに水密の工夫として、屋根の下地には、小さな穴が開いても伸縮性で防いでしまう優れた素材ゴムアスファルト系ルーフィングを採用しています。

「スウェーデンハウスさんのアフターサービス」

スウェーデンハウスさんは前述の通り、国内の他社に先駆けて「50年間無料定期検診システム」を導入したハウスメーカーです。自社の北欧式住宅を知り尽くしたアフターメンテナンススタッフが定期検診を担当し、チェックシートを用いて細部まで入念な点検を行います。

また標準の構造躯体に関する10年保証に加え、必要とするメンテナンス工事を行った住宅に対しては、さらに10年の保証期間を設けるシステムもございます。

スウェーデンハウスさんの住宅の耐久性と、50年間無料定期検診システムなどが認められ、住宅ローンの専門会社として名高い協同住宅ローン株式会社さんが、スウェーデンハウスのためにオリジナル50年住宅ローン「ファミリエ59」を開発しています

またスウェーデンハウスさんの住宅品質とサポート体制は、2004年(平成16年)「環境大臣表彰」。2008年(平成20年)「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック2007大賞」。2014年(平成26年)「グッドデザイン賞」などの受賞に続き、2015年(平成27年)からは「オリコン顧客満足度調査 ハウスメーカー、注文住宅」において、ランキングの創設以来、7年連続で総合第1位の評価をいただいています。

株式会社スウェーデンハウス様の戸建住宅におけるテレビアンテナ工事

このように株式会社スウェーデンハウスさんの住宅、スウェーデンの環境に鍛えられた、高い耐震性、断熱性、耐久性などの住宅性能から、購入後も充実したアフターサポート体制など、いつまでも安心してお住まいいただける住宅になっております。

スウェーデンハウスさんの住宅において、地上波デジタル放送やBS/CS放送をご覧になるための各種テレビアンテナ工事は、オーナー様がご入居される前にご要望に応じたものを、スウェーデンハウスさんの住宅性能に知識を持つ専門のアンテナ工事業者が設置することになります。まずはプランニングの段階で、お客様の地デジ、BS/CSのテレビ(TV)放送などアンテナに関するご要望を確認いたします。

お客様のテレビアンテナ設置工事に関するご要望では「受信性能が安定して故障しにくいアンテナを」「CS/BSのテレビ(TV)放送を観たい」などはもちろん、「アンテナや工事費用を低価格に」「家屋の外観を崩さないアンテナを」「屋内の各部屋でテレビ(TV)を観たい」「テレビ(TV)への配線を目立たなくしたい」など、さまざまなものがございます。

また首都圏を例に挙げれば、地デジ放送の東京MXテレビ神奈川(tvk)、千葉テレビ(CTC、ちばテレ)、テレビ埼玉(TVS、テレ玉)など、特定の都道府県を対象にした地方テレビ局(地方チャンネル)のテレビ(TV)番組を、別の都道府県でも視聴することは可能か、というご相談も多く聞かれます。

いわゆる東京MXなどの地方テレビ(TV)局、地方チャンネルは、基本的に東京都内の東京MX、神奈川県のテレビ神奈川など、その都県のみを対象とするローカルテレビ(TV)放送局になります。

例えば東京MXは、主に東京スカイツリーから地デジ電波を発信しております。ただし通常のNHKや広域民放の地デジ電波に比べると電波の出力が弱いため、東京MXの地デジ電波はスカイツリーを中心に、神奈川県では厚木市や横須賀市あたり。埼玉県では行田市や川越市、東松山市や行田市のあたり。千葉県では野田市、成田市、八街市、木更津市のあたりまでが受信できる限界になります。また東京都内でも青梅や奥多摩などの南部にあたり、スカイツリーからの東京MXの地デジ電波が届きにくい地域には、要所に中継局が設置されています。

同じように千葉県の千葉テレビでは船橋市の船橋局、埼玉県のテレビ埼玉ではさいたま市桜区の浦和局など、県内で中心となる地デジ電波放送局の他、県内の各地に中継局が設置されており、各地方テレビ(TV)局の地デジ電波は、該当する都道府県内のほぼ全域と、隣接して中継局に近い他都道府県の一部地域であれば受信できます。

ただ各地方テレビ(TV)局の地デジ電波が届く限界に近い地域では、地デジの電波状態が安定せず、安定した受信のためには高性能アンテナや、地デジ電波を増幅するアンテナブースターなどの設置が必要なケースもございます。

また地デジアンテナは、地デジのテレビ(TV)電波を発信する電波塔に向ける必要がございます。そのため同じ地デジのテレビ(TV)電波でも、NHK、広域民放の地デジ電波を発信するスカイツリーなど主要な中継局と、各地方テレビ(TV)局の地デジ電波を送信する中継局との位置が異なる場合は、各中継局に向けた別個の地デジアンテナ設置が必要となり、工事費用がかさむケースも考えられます。

他地域の地方テレビ(TV)局が受信できる地域では、現場によっては地デジ電波が高層ビルなどに反射した「反射波」を利用して、方向の異なる地デジ電波を一台の地デジアンテナで受信できるケースもございますが、どのような現場でも必ず可能とは申せません。

テレビアンテナを設置するご自宅やその場所、立地によっても、地デジ放送、BS/CS放送の受信に関して、さまざまな条件が生じてまいります。例えば「地デジの放送局から距離が遠い」「地形が複雑」「近隣に高層建築がある」などの要因で地デジの電波状態が悪いといった問題から「海沿いや豪雪地帯のため、サビや積雪によるテレビアンテナの故障が発生しやすい」などの問題もございます。

このように戸建て住宅の各種アンテナ設置については、ご要望や現場の受信環境によって多くの条件が生じるものですが、スウェーデンハウスさんの住宅では、アンテナ設置について、当あさひアンテナなど確かな技術をもつ専門のアンテナ工事業者が担当し、お客様との綿密な連携と、スウェーデンハウスさんの住まいの性能についての知識を元に、住宅のスタイルや機能との調和を重視し、受信性能、デザイン性、耐久性から費用面まで、お客様のご要望に可能な限り近づけるアンテナ設置工事をご提案いたします。

また現在ではテレビアンテナによる地デジや衛星放送の受信に限らず、ケーブルテレビ(TV)、インターネットの光回線(光テレビ(TV)など)のご利用でも、地デジなどと同じ各種テレビ(TV)放送をご視聴いただけます。

そのため他地域の地方テレビ(TV)局を視聴したいなどのご要望や、現場の地デジ電波状態などでは、ケーブルテレビ(TV)や光回線をご利用されるほうが安定して多くのテレビ(TV)チャンネルをご視聴できる上、価格もアンテナ工事費用などよりもリーズナブルな場合もございます。その場合はアンテナの設置にこだわらず、ケーブルテレビ(TV)や光テレビ(TV)などの設置工事をご提案いたしております。

・テレビアンテナの種類

まず現在、ご家庭で用いられる基本的な地デジ用テレビ(TV)アンテナの機種は「八木式アンテナ」と「デザインアンテナ」になります。

「八木式アンテナ」は屋根の上などによく見られる、昔ながらの魚の骨のような地デジアンテナです。日本ではアナログテレビ(TV)放送の黎明期から使われている機種になります。素材や耐久力などは時代につれて進化し続けていますが、アンテナの基本設計は開発当時から変わっていません。それほど設計の完成度が高く、現在でも地デジ電波の高い受信能力を誇るテレビ(TV)アンテナの機種です。

特に高所に設置できることもあり、テレビ(TV)放送局から距離が遠い、また地形が複雑な地域でも高い受信能力を発揮する優秀な地デジアンテナです。反面、基本的に屋外に設置される八木式アンテナは風雨などの影響を受けやすく、歳月により確実に老朽化していく弱点もございます。また家屋のデザイン性を重んじるお客様からは、家屋の外観性が悪くなるとのご意見をいただくこともございます。

デザインアンテナ」は家屋の外壁などに設置する、平面で軽量薄型の地デジアンテナです。家屋の外観を損なわない、自然環境の影響を受けにくく経年劣化を軽減できる、修理やメンテナンスも簡単など多くのメリットがあり、現在では人気ナンバーワンの地デジアンテナです。薄型でさまざまなカラーもあり、壁面デザインの一貫としてもマッチいたします。

また現在のデザインアンテナは基本モデルが20素子相当であり、八木式アンテナと比べて地デジ受信の性能にほとんど差はございません。ただデザインアンテナ八木式アンテナよりも設置位置が低い分、地デジの受信感度もやや低くなる傾向がございます。アンテナ本体価格や設置工事費も、八木式アンテナに比べるとやや割高になります。

BS/CSテレビ(TV)放送では、従来のハイビジョン(2K)放送だけでなく、現在では超高画質となるスーパーハイビジョン、4K8Kの衛星テレビ(TV)放送に対応した、2K4K8K対応BS/CS110度アンテナございます。

4K8K放送では、テレビ(TV)受像機、いわゆるテレビ本体も4K8K対応のものが必要ですが、株式会社スウェーデンハウスさんの住宅ではBS/CSアンテナ設置工事においても、基本的に2K4K8K対応BS/CS110度アンテナが用いられています。また4K8Kなどは求めないので工事費用を安くしたいとお考えのお客様には、通常の2K対応BS/CS110度アンテナの設置も承ります。

・実際のテレビ(TV)アンテナ工事における各種工法

スウェーデンハウスさんの住宅での各種アンテナ設置について、アンテナの機種や設置位置、工法などは、お客様のご要望を元に、当あさひアンテナをはじめアンテナ工事の専門業者が、ご自宅で受信できる地デジの中継局や、現場の地デジ、衛星放送の電波状態などを確認し、スウェーデンハウスさんの住宅の特性、個々の住宅のスタイルや性能を踏まえた、最適となるアンテナ設置工事をご提案いたします。

住宅のスタイルや場所などよって条件が異なる戸建て住宅のテレビアンテナ設置も、現在では個々の住宅に応じて、確実な地デジ、BS/CSの受信性能はもちろん、家屋の外観性の重視や、アンテナの故障リスクや経年劣化を抑えるなど、さまざまな現場対応力と利点を持つ工法が可能になっております。

当あさひアンテナでは、スウェーデンハウスさんの住宅におけるテレビアンテナ設置について、住宅の特性や機能、設備などとの調和を重視し、お客様のご要望に応じつつ、シンプルな配線などで、できるだけ見栄えのいいテレビアンテナ設置を心がけております。シンプルで整理された施工はトラブルが起こりにくくなり、安定した受信性能やアンテナの長寿命にも大きく関係する他、メンテナンスなどもスムーズに行えるというメリットがございます。

施工の実例としては、やや大型になる八木式アンテナやBS/CSパラボラアンテナでは、例えば壁面やベランダの外、内側など、風雨を受けにくい位置に設置して老朽化を軽減する工法がございます。

ベランダ内側への設置では空間を少し消費いたしますが、その分、老朽化や故障のリスクを抑えられ、メンテナンスも簡単になります。ただテレビアンテナは基本的に、地デジ電波を発信する放送局や、衛星放送の電波の方向にアンテナを向けることが必須となるため、ご自宅の位置や角度などの条件により、ご自宅内でもアンテナを設置できる場所に制約が生じます。その点はどうかご承知おきください。

またご自宅が海沿いにある場合は、潮風により八木式アンテナやBS/CSアンテナのサビが進み、故障や寿命低下を招く塩害が、積雪の多い地域ではアンテナへの積雪により受信不良や故障、寿命低下を招く雪害が生じることもございます。

他にも台風や強風の多い地域では、やはり風雨によるダメージの蓄積などもあり、現場の自然環境によってテレビアンテナにさまざまな影響が発生するケースが考えられます。

このような自然環境からテレビアンテナを守る対策としては、塩害ではアンテナ本体や固定具、ケーブルなども含めて錆びに強い抗サビ、対塩害仕様のものを使用する。雪害では通常より取付金具の強度(耐荷重)が高く、表面に雪が付着しにくい加工がなされた雪害対策用のアンテナを用いるなどの方法がございます。

さらにテレビアンテナや接続部全体を覆う「レドーム」と呼ばれるカバーを装着することで、雪害、塩害をはじめ、さまざまな自然環境や経年劣化への対策に高い効果が得られます。

また当あさひアンテナをはじめ、スウェーデンハウスさんと関連のあるアンテナ工事の職人は、その住宅の品質にふさわしい高いテレビアンテナ設置技術を備えております。

弊社の場合では、例えば八木式アンテナでは、専門的な技法によりアンテナケーブルや接続各部に防水テープを隙間なく巻きつけ、浸水や塩分による腐食を阻止する緻密な施工を行っており、潮風や強風、積雪などの影響を受けやすい地域でも、通常の八木式アンテナと代わらない強度と寿命をお約束いたします。

壁面に設置するデザインアンテナでは自然環境への抵抗力が高くなりますが、弊社では壁に取り付ける際のネジ穴に防水用シリコンを埋め込み、穴からの浸水などによる腐食を防止するなど、家屋の品質を損ねないアンテナ設置工事を実践しております。

またデザインアンテナでは、ご自宅の外観にまったく影響を与えず、降雪や潮風など自然環境の影響も受けず、経年劣化を最小限に抑える工法として、屋根裏(天井裏)の空間にデザインアンテナを設置する工法もございます。

ただ屋根裏へのデザインアンテナ設置は、屋根という外壁を隔てるため、どうしても屋外より地デジの電波状態が低下いたします。

そのため現場の地デジ電波状態やご自宅の屋根裏空間の形状、断熱材の素材などの条件によっては、設置スペースが確保できない、地デジ電波が受信できないため工事が不可能となるケースや、別料金で高性能アンテナやアンテナブースターなどの設置が必要となり、工事の価格が上昇するケースもございます。その点は何とぞご了承ください

トップページに戻る

無料見積もり

無料見積もり


LINE見積もりバナー

LINE見積もりバナー


フリーダイヤルバナー

フリーダイヤルバナー


アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 20,000円(税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。