相模原市南区桜台|八木アンテナ設置とBS/CSアンテナ工事|アイボリーの外壁に黒い破風や玄関ポーチが映えるお洒落な戸建て
4K8K対応工事 , BS/CSアンテナ , BS/CSアンテナ取り付け , BS/CSアンテナ設置 , アンテナ工事 , アンテナ新設 , アンテナ設置 , アンテナ設置工事 , テレビアンテナ工事 , 八木アンテナ , 八木アンテナ取り付け , 八木アンテナ工事 , 地デジアンテナ工事 , 地デジアンテナ設置 , 戸建てアンテナ工事 , 神奈川 , 神奈川県のアンテナ工事
相模原市南区桜台の戸建てにテレビアンテナ工事にお伺いしました。
アイボリーの外壁に黒い破風や玄関ポーチが映えるおしゃれなお家です
アイボリーの外壁に黒い破風や玄関ポーチが映えています。
壁面に四つ並ぶ窓がおしゃれなお家です。
お客さまのご要望はデザインアンテナ設置とBS/CSアンテナ取り付けです。
お家を新築されてテレビ未視聴のまま2年お過ごしになりましたが、このたび地デジとBSアンテナの設置をお決めになりました。
引き込み線の近くでレベルチェッカー(電波測定器)を用いて電波を測ったところ、デザインアンテナでは電波が取得できませんでした。
お家のあちこちで検波をしてみようとしましたが、お客さまに「屋根上に八木アンテナを立てるやり方で良いですよ」とおっしゃっていただきました。
ご相談の結果、屋根上に八木アンテナを取り付けることになりました。
八木アンテナは1920年代に八木秀次博士、宇田新太郎博士の共同研究により発明された歴史あるアンテナです。
アナログ放送時代の黄金期を支えたテレビアンテナで、日本が世界に誇る発明でもあります。
形状は矢印型の骨組みに、電波を受信する短い横棒「素子」が多数ついた、魚の骨のような形をしています。
素子を使用したシンプルな構造や、指向性が高いことなどから、デザインアンテナなど後発の他の機種と比べても受信感度が最強で、電波が弱い地域でも安定した受信性能を発揮してくれます。
お客さまに工事内容と保証内容についてご説明させていただき、ご了承をいただきましたので工事に取りかかります。
屋根上に八木アンテナ設置とBS/CSアンテナ工事
屋根上に屋根馬を設置し、アンテナマストを立てて垂直に固定し、マストの先端に八木アンテナを取り付けました。
さらに屋根の四隅に専用の金具を取り付け、金具から屋根馬とマストまで、ステンレスワイヤー製の支線(ステー)をバランスよく張って、マストごとアンテナをしっかりと固定しました。
あさひアンテナでは、屋根上にアンテナを取り付ける場合には、屋根の四隅からマストまで4本のステーを張り巡らせるようにしています。
ステーの途中から、屋根馬に向けてもう4本のステーをバランスよく張り、合計8本のステーで、アンテナを頑丈に固定するように施工しています。
BSアンテナは八木アンテナの下部に取り付けました。
方位角が少しでもずれるとアンテナレベルが下がり、画像の映りが悪くなりますので、慎重に動かして南南西のボルネオ島上空の人工衛星に向きを固定しました。
BSアンテナを設置する際には、空に浮かぶ人工衛星との間に何もない、クリアな空間が必要です。
仰角は40度に設定しました。BSアンテナから空を見上げたときに、その角度に樹木や建物など障害物が無いことを確認します。
UB混合ブースターを用いて地デジ(地上デジタル放送)とBS(衛星放送)の信号をひとつに統合し、屋内に引き込みました。
一階ユニットバスの天井裏・点検口に設置されていたブースター電源と分配器
ブースター電源と分配器は一階ユニットバスの天井裏・点検口に設置されていましたので、そちらからブースター本体へ電気供給を行いました。
ブースターは電波の増幅装置です。通常のアンテナ工事においてはブースター設置がほぼ必須となっております。
電波が弱い地域や、遠くの放送局からの信号を受信する際に信号を増幅して、画質や音質をよりクリアにします。また、複数のテレビを設置している場合、信号を分配するときに起きる減衰を補います。テレビ視聴には重要な役割を担う機器です。
アンテナを設置し終えたあとは周囲を点検して、ゴミなどが落ちていないか、やり残したことがないか、きれいに施工したか等のチェック項目を確認します。
アンテナ設置後は、テレビの周波数を地域の帯域に合わせるために、チャンネルの割当てが必要になりますので、テレビのリモコンで「チャンネルスキャン」と「地域設定」を行います。
弊社ホームページの「エラーコードE201、E202、E203」の項目に、主要テレビメーカーの「初期設定の方法」がまとめてありますので、ぜひご参照くださいませ。
アンテナ設置終了後は、各お部屋にあるテレビ、またはアンテナコンセントできちんと受信できているかを確認した上で、お客さまより最終的なご確認をいただき、アンテナ工事を完了させていただきます。
お客さまはお若いご夫妻です。工事に際しましては主に旦那さまが対応してくださいました。
「この辺は電波状態が厳しいところですので」と申し上げますと、「そうですよね」とご納得していただけました。
ありがとうございます。
周辺にも八木アンテナを立てていらっしゃるお家が多いようです。
ステキなお家で、きれいに映る地デジや超高画質のBSスーパーハイビジョン番組をお楽しみくださいませ!
【関連記事】
【初心者向け】BSアンテナ設置完全ガイド:CS放送や4K8Kの受信、自分での取り付け方法、費用まで必要な情報をすべて解説
安く高性能な地デジ用UHFテレビアンテナの選び方は? 八木式アンテナの素子数や設置の高さ、業者の工事費用、料金相場も解説
新築戸建てのテレビアンテナ工事費用を安くできて高性能の八木式アンテナとは? アンテナ種類の選び方や業者の料金相場を解説
テレビアンテナ工事:完全解説ガイド【2025年最新版】取り付け費用の相場と業者選びのコツ、料金を安くする方法は?
地デジ、BS/CSテレビアンテナを住宅の壁面に設置する方法とメリットや注意点とは? 壁面取付に適したアンテナ機種も解説!