久喜市江面|E202テレビが映らない→ケーブル交換工事|クールモダンな印象のデザイナーズ戸建て
E202 , ケーブル交換工事 , ケーブル取り付け , ケーブル工事 , ケーブル破損 , ケーブル設置 , テレビアンテナ工事 , テレビが映らない , 埼玉 , 埼玉県のアンテナ工事 , 埼玉県のアンテナ工事会社 , 戸建てアンテナ工事
久喜市江面の戸建てにテレビアンテナ工事にお伺いしました。
クールモダンな印象のきれいなデザイナーズハウスです
クールホワイトをベースに淡いグレイとブラックが配されたクールモダンなお家です。
塀や門にも意匠が凝らされた、現代的な印象のデザイナーズハウスです。
お客さまのご要望はデザインアンテナ設置あるいは修理です。
E202案件でお問い合わせをいただきました。
地デジが映らなくなり、テレビ画面に[エラーコード:E202]が表示されているそうです。
台風が来て落雷とゲリラ豪雨のあとに映らなくなったとのことで、
テレビアンテナの調整、あるいは修理をお願いしたいとのことです。
台風の後の不調とのことですので、「ブースター故障かもしれない」と思い、急ぎお伺いしました。
調査したところ、アンテナにもブースターにも何ら問題がありませんでした。
ケーブルを調べたところ、外皮が剥けてボロボロになっていました。
外皮が剥けてボロボロになったケーブル
ジョイント部分も水濡れして錆びていましたので、視聴不良の原因はケーブルの破損かと思われます。
水濡れして錆びていたジョイント部分
その旨、お客さまにご説明させていただき、まずはケーブル交換をさせていただくことにしました。
弊社では黒いケーブルを使用しています。
黒いケーブルに交換したのは耐光性に優れているからです。白いケーブルに比べて劣化が少なく、耐用年数も長いので黒いケーブルを使用しております。
ケーブルを交換したところ、問題なくテレビは映りました。
デザインアンテナもブースターも無事でしたので、そのまま残しました。
最も安価な方法で修理ができたのでお客さまもお喜びでした。
工事後は、作業場所の周囲を点検します。
ゴミが落ちていないか、施工に不備がないか等、念入りにチェックします。
また、今回は必要ありませんが、視聴環境が変わった場合には、チャンネル設定が必要になります。
テレビのリモコンで「チャンネルスキャン」と「地域設定」を行っていただきます。
弊社ホームページの「エラーコードE201、E202、E203」の項目に、主要テレビメーカーの「初期設定の方法」がまとめてありますので、ぜひご活用くださいませ。
最後に各お部屋にあるテレビできちんと受信できているかを確認し、お客さまより最終的なご了承をいただきましたので、アンテナ工事を完了させていただきました。
お客さまはお若いご夫妻で、工事に際しては旦那さまが立ち合ってくださいました。
お嬢さまの習い事からお帰りになって対応してくださいました。
お忙しいところありがとうございます。とても物静かで丁寧なお方でした。
テレビはキレイに映りますので、ご家族さまで仲良くテレビをお楽しみくださいませ!
*
あさひアンテナでは、新築住宅へのアンテナ取り付け工事に限らず、既設アンテナの撤去、処分を含めたブースター交換やケーブル交換、追加設置や修理なども承っております。
各種アンテナ工事をお求めの場合は、あさひアンテナのフリーダイヤルへ、あるいは公式サイトのメールフォーム、LINEアカウントまで、お気軽にお問い合わせくださいませ。
【関連記事】
テレビアンテナ修理工事の費用相場はいくら? 高額料金を避けご自分で信頼できるおすすめ業者を選ぶ、安く依頼する方法を全解説
テレビ画面の乱れでアンテナを修理する前に自分でできる対処の方法を解説。業者に工事を依頼する費用の相場も紹介【最新版】
テレビアンテナ故障で修理にいくらかかる? 工事の方法と業者の選び方、費用相場と火災保険の適用で0円にする方法について解説