川口市芝下|ベランダにBS/CSアンテナ追加工事|オフホワイトとブラックのツートンカラーのおしゃれな戸建て
BS/CSアンテナ , BS/CSアンテナ取り付け , BS/CSアンテナ設置 , BS/CSアンテナ追加 , BSアンテナ工事 , アンテナ取り付け , アンテナ工事 , アンテナ撤去 , アンテナ撤去工事 , アンテナ新設 , アンテナ設置 , アンテナ設置工事 , テレビアンテナ工事 , 埼玉 , 埼玉県のアンテナ工事 , 埼玉県のアンテナ工事会社 , 戸建てアンテナ工事
川口市芝下の戸建てにテレビアンテナ工事にお伺いしました。
オフホワイトとブラックのメリハリの効いたツートンカラーのお家です
オフホワイトとブラックのメリハリの効いたツートンカラーのおしゃれなお家です。
硬質なドアがクールな印象で、ワンポイントのアイキャッチになっています。
お客さまのご要望はBS/CSアンテナ追加です。
3年前にデザインアンテナ設置の工事をさせていただいております。
その節は大変お世話になり、ありがとうございました。
今回はBSアンテナの追加工事をさせていただきます。
BSアンテナは、BS(Broadcasting Satellite)デジタル放送の受信に使用されるパラボラ型(皿型)のアンテナのことです。
この形状は、衛星からの電波を集中させて受信するのに適しています。この形状以外には衛星放送を受信できるアンテナはありません。
BSアンテナを設置する際は、空に浮かぶ人工衛星に向けて角度調整をします。
BSアンテナと人工衛星の間に遮蔽物があると電波を受信できません。
地デジは障害物を通過して電波を受信できる場合がありますが、BSアンテナにおいては遮蔽物があると受信不可となります。
お客さまにご相談した結果、BSアンテナ設置位置のご了承をいただきましたので、工事に取りかかります。
ベランダ手すりにベランダ金具を用いてBS/CSアンテナ工事
お家の奥側のベランダ手すりに、ベランダ金具を用いてBS/CSアンテナを取り付けました。
BSアンテナから空を見上げたときに、その角度に樹木や建物など障害物が無いことを確認し、仰角を40度に設定しました。
方位角は人工衛星の浮かぶ南南西のボルネオ島上空に向けました。
方位角の角度が少しでもずれるとアンテナレベルが下がり、画像の映りが悪くなりますので、慎重に動かして向きを決定しました。
既存のUHFブースターをBS対応のUB混合ブースターへ交換
さらに既存の配線とUHFブースターを、BS対応のUB混合ブースターへ交換いたしました。
ブースター電源をBS対応のUB混合ブースターへ交換工事
ブースターは電波の増幅装置です。通常のアンテナ工事においてはブースター設置がほぼ必須となっております。
電波が弱い地域や、遠くの放送局からの信号を受信する際に信号を増幅して、画質や音質をよりクリアにします。また、複数のテレビを設置している場合、信号を分配するときに起きる減衰を補います。テレビ視聴には重要な役割を担う機器です。
アンテナを設置し終えたあとは周囲を点検して、ゴミなどが落ちていないか、やり残したことがないか等のチェック項目を確認します。
今回は必要ありませんが、地デジの視聴環境が変わった場合には、テレビの周波数を地域の帯域に合わせるために、チャンネルの割当てが必要になります。
テレビのリモコンで「チャンネルスキャン」と「地域設定」を行います。
弊社ホームページの「エラーコードE201、E202、E203」の項目に、主要テレビメーカーの「初期設定の方法」がまとめてありますので、ぜひご参照くださいませ。
アンテナ設置終了後は、各お部屋にあるテレビできちんと受信できているかを確認した上で、お客さまより最終的なご確認をいただき、アンテナ工事を完了させていただきます。
お客さまはお若いご夫妻で、工事に際しては旦那さまが立ち合ってくださいました。
物静かなお方で、落ち着いたご対応をしてくださいました。
前回の工事に引き続き、ありがとうございます。
ステキなお家できれいに映る超高画質のBSスーパーハイビジョン放送をお楽しみくださいませ!
【関連記事】
衛星放送を視聴できるBS放送、CS放送用アンテナ設置工事とは?工事の選び方をケース別に解説、業者による費用の相場も紹介!
【2025年最新】BS/CSテレビアンテナ設置費用の相場とは? 業者選び完全ガイド:料金内訳からDIY工事まで徹底解説
自宅で衛星放送のBS放送が映らない原因と対処法とは? テレビ本体やBS/CSアンテナの調整、修理で解決する方法を全解説!
地デジやBS/CSテレビアンテナ工事、家の中は可能?屋根裏など設置位置や費用、作業の流れまで、快適な視聴環境を徹底解説
BSアンテナ設置ガイド:BS放送の必要性・視聴方法・設置・メンテナンスまで徹底解説