土浦市中村南|E202・視聴不良→高性能パラスタックアンテナ方向調整+ケーブル交換|しっかりした構造の高級感漂う戸建て

2025年10月27日

土浦市中村南の戸建てにテレビアンテナ工事にお伺いしました。

しっかりした構造の高級感漂う戸建てに高性能パラスタックアンテナ方向調整+ケーブル交換

軒天も深く植木の緑も鮮やかな高級感漂うお家です

しっかりした構造の高級感漂うお家です。
深い軒天に豊かに繁る植栽もステキです。

お客さまのご要望はブースターの修理あるいは交換です。

1〜2週間ほど前にE202エラーコードが表示され、不具合が発生したそうです。
テレビ2台が映ったり映らなかったりを繰り返しているとのことです。

視聴不良が起きた場合には、ブースターが原因であることが多いです。
そのことから、お客さまもブースター修理をご要望されました。

取り急ぎ、お家にお伺いしました。
屋根上に上がらせていただきますと、アンテナマストに高性能パラスタックアンテナとアナログアンテナが取り付けられていました。

しっかりした構造の高級感漂う戸建てに高性能パラスタックアンテナ方向調整+ケーブル交換

高性能パラスタックアンテナの方向がズレていました

調査したところ、高性能パラスタックアンテナの向きがまるで違っていました。
強風のせいかと思いますが、高性能パラスタックアンテナがほぼ真反対に近いほどズレてしまっていました。

高性能パラスタックアンテナは、弱電界地域で活躍する地デジアンテナで、一般的な八木アンテナでも受信が難しい場合に使用されます。

一本の軸に素子がX状に付いていて、パラレル(水平)とスタック(垂直)が混成しているため、パラスタックと呼ばれています。
弱電界地域で使われるアンテナで、通常の八木アンテナよりも電波が高利得です。

パラスタックアンテナは、一般的な素子アンテナと比べて実質2倍程度の素子が付いていることになります。
基本的に素子アンテナは素子数に比例して性能が上がっていきますので、通常の素子アンテナよりもパラスタックアンテナの方が受信性能が上ということになりますね。

しっかりした構造の高級感漂う戸建てに高性能パラスタックアンテナ方向調整+ケーブル交換

高性能パラスタックアンテナの方向調整を行いました

まず、こちらの高性能パラスタックアンテナを正しい方向に向けて調整し、しっかり固定しました。

しっかりした構造の高級感漂う戸建てに高性能パラスタックアンテナ方向調整+ケーブル交換

ケーブルが腐食していました

さらに、ケーブルが腐食してボロボロになっていました。
こちらを交換し、新しいケーブルに変えて引き直しました。

視聴確認をしたところ、キレイにテレビが映りました。

工事としては、地デジアンテナの方向調整とケーブルの引き直しでE202は解決しました。
当初はブースターの故障が疑われましたが、ブースターには異常がありませんでした。

アンテナの材料一通り持参 アンテナ工事
ブースターは電波の増幅装置です。通常のアンテナ工事においてはブースター設置がほぼ必須となっております。
電波が弱い地域や、遠くの放送局からの信号を受信する際に信号を増幅して、画質や音質をよりクリアにします。また、複数のテレビを設置している場合、信号を分配するときに起きる減衰を補います。テレビ視聴には重要な役割を担う機器です。

工事を終えたあとは周囲を点検して、ゴミなどが落ちていないか、やり残したことがないか、きれいに施工したか等のチェック項目を確認します。
今回は必要ありませんが、テレビの視聴環境が変わったときには、テレビの周波数を地域の帯域に合わせるために、チャンネルの割当てが必要になりますので、テレビのリモコンで「チャンネルスキャン」と「地域設定」を行います。
弊社ホームページの「エラーコードE201、E202、E203」の項目に、主要テレビメーカーの「初期設定の方法」がまとめてありますので、ぜひご参照くださいませ。

アンテナ設置終了後は、各お部屋にあるテレビ、またはアンテナコンセントできちんと受信できているかを確認した上で、お客さまより最終的なご確認をいただき、アンテナ工事を完了させていただきました。

お客さまは落ち着いた年代のご夫妻です。工事に際しては旦那さまが対応してくださいました。
アンテナやブースターの交換もなく、お安い料金でE202が解消できましたのでお喜びでした。

ステキなお家で、きれいに映るテレビを安心してお楽しみくださいませ!

トップページに戻る

無料見積もり

無料見積もり


LINE見積もりバナー

LINE見積もりバナー


フリーダイヤルバナー

フリーダイヤルバナー


 

お客様満足 あさひアンテナ アンテナ工事

【関連記事】

地デジやBSアンテナの正しい方向は? テレビ画面が映らない時にアンテナの向きを自分でチェック・調整する方法を徹底解説

【プロに聞く!】アンテナ修理はどこに頼む? おすすめ業者の比較と工事の費用相場、料金を抑えて失敗しない選び方を徹底解説

【プロに聞く!】テレビアンテナ修理にいくら必要?自分での対処と費用相場、工事業者の選び方、火災保険の活用方法を徹底解説!

【2025年版】テレビアンテナ工事の種類別・費用相場はいくら?新築戸建て料金内訳や安くするコツ、業者選びの方法を徹底解説

テレビが映らない・電源がつかないのは壊れたから?故障原因の症状別チェックと対処法、修理・買い替えの的確な見極め方まで解説

アンテナ本体 型番