スカパー!料金完全ガイド:スカパーを見るアンテナ工事から映画、ドラマ、アニメ等チャンネル別プラン、サービスも一覧で解説
現在、お住まいのテレビで地デジ放送のみ、またはそれに加えて衛星放送でもBS放送のみをご視聴になっている方には「スカパー!」サービスに興味をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
最近では、地デジ放送やBS放送でもあまり見られなくなった、往年のテレビ時代劇や懐かしのテレビドラマを、ご覧になりたい。また最新の人気作から往年の名作まで、さまざまな映画やアニメ作品を高画質で楽しみたい。その他、スポーツや海外ドラマ、ドキュメンタリーや教養、お笑いなど、さまざまな専門的ジャンルのチャンネルを取りそろえているのが「スカパー!(以下:スカパー)」の魅力です。
一方で、スカパーを見るにはどうすればいいのか、視聴のために新しくアンテナ工事などは必要なのか、そもそもスカパーとは何なのか、衛星放送とどう違うのか、料金はどれぐらいかかるのか、観なくなったらすぐ解約できるのかなど、わからないことが多くて、ご契約に二の足を踏んでおられる方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事ではスカパーについて、そもそも衛星放送やスカパーとは何か、衛星放送の種類やご視聴になる方法、必要なアンテナ工事などの設備の整え方から、契約する方法や基本料金、各チャンネルを視聴する方法などの料金体系まで、2025年(令和7年)の最新情報を一覧で徹底解説いたします!
本記事は、アンテナ工事の年間施工件数およそ6000件を誇り、アンテナ工事だけでなく、各種テレビ放送サービスに関しても、お客様のための正確な専門知識を持つ当あさひアンテナが、スカパーをご視聴になるための最適なアンテナ工事、テレビ設備の整え方から、お客様にぴったりのチャンネル・料金プランまで、すべてご紹介するスカパー完全ガイドといえます。
必要なアンテナ工事から、目的別のオススメなチャンネルパック、 テレビだけでなくスマートフォンやタブレットなど端末でのご視聴方法、ご視聴料金のお支払い方法、 そして契約前の疑問に関するご説明まで、 スカパーに関するあらゆる情報を網羅しました。
さらに料金シミュレーションもご用意し、簡単にご視聴料金のお見積もりも可能です。
当あさひアンテナが、スカパーによるお客様のエンタメ満喫生活を全力でサポートいたします。この記事をお読みいただければ、 スカパーのご視聴方法、料金に関するご不安を解消し、 ご自分に合ったプランで、充実した映像コンテンツをお楽しみいただけることでしょう。
そもそも「スカパー!」とは?BS放送、CS放送との違いを解説
そもそも「スカパー!」とは「スカパーJSAT株式会社」が運営する有料の衛星放送サービスのことです。豊富なチャンネル数と専門的な番組が魅力で、映画、スポーツ、アニメなど、さまざまなジャンルのエンターテイメントを楽しむことができます。
スカパーがどういうものであるか、ご視聴方法や料金の仕組みをご理解いただくためには、まず衛星放送の基礎知識、BS放送、CS放送との違いを知っておくことが重要です。
ここでは、それぞれの特徴を以下の表にまとめました。
放送の種類 | 概要 | 主なチャンネル | 視聴方法 |
---|---|---|---|
BS放送 | 放送衛星を利用した衛星放送。不特定多数に向けたテレビ放送で、NHKや広域民放などの無料チャンネルと有料チャンネルがある。 | NHK BS1、NHK BSプレミアム、BS日テレ、BS朝日、BS-TBS、BSテレ東、BSフジなど。 | BS対応アンテナとテレビまたはチューナーが必要。 |
CS放送 | 通信衛星を利用した衛星放送。スカパーなど放送事業者と契約した視聴者向けの放送サービスで、ほとんどが有料チャンネルになる。 | 「スカパー!」、「スカパー!プレミアムサービス」の各チャンネル。 | CS対応アンテナとテレビ、チューナーが必要。 |
スカパー! | 上記CS放送における放送サービスのひとつ。東経110度CSデジタル放送の有料放送サービス。 | 映画、スポーツ、アニメ、ニュースなど様々なジャンルの専門チャンネル。 | スカパー!対応アンテナとテレビ、チューナーが必要。 |
※以上は基本的な事項の解説になります。
そもそもBS放送とは、衛星放送のうち「放送衛星(Broadcasting Satellite)」を利用する放送のことです。日本のBS放送では、日本から見て東経110度の上空に位置する放送衛星(静止衛星)を利用しています。
BS放送は地デジ放送と同じく、日本国内の不特定多数を対象とした放送であり、無料放送チャンネルに関しては、日本国内であればBS放送を受信できるアンテナ設備を用意することで、誰でも無料で視聴(NHK受信料を除く)できます。
BS放送のチャンネルは、地デジと同じくNHK、広域民放のBSチャンネルやその他の無料チャンネル。また「WOWOW」「スターチャンネル」「日本映画専門チャンネル」など、各チャンネルと有料契約を結ぶことで視聴できる有料チャンネルもあります。
なおBS放送は世界各国で衛星の位置や使用できる電波の周波数帯などが取り決められており、BS放送のチャンネル数は2025年現在で26チャンネルになっています。ただこのチャンネル数は今後、多少の変動が起こる可能性もあります。
対してCS放送とは、衛星放送でも「Communication Satellite(通信衛星)」を用いる放送になります。通信衛星は元来その名称通り、集合住宅やケーブルテレビ(CATV)をはじめ、企業や業者を対象にする「通信」を目的としていましたが、放送法の改正により、個人の住宅に直接「放送」が行えるようになり、1992年(平成4年)、個人を対象にしたCS放送がスタートしました。
現在のCS放送は、通信衛星を利用して、一般世帯向けのCS放送事業を行う放送事業者と契約した世帯で視聴できる有料放送になっています。
一般世帯を対象にするCS放送が開始された当初は、CS放送事業に多くの事業者が参加しており、一般視聴者は各事業者と個別に契約することで、その事業者の放送サービス(チャンネル)を視聴できたのです。
そしてそのCS放送の放送事業主、放送サービスの中でも代表的なものが、本コラムのテーマである「スカパー!」になります。
かつてはCS放送にも多くの放送事業者が参加していましたが、長年の統合や再編、事業終了などにより、現在ではCS放送と言えば、スカパーJSAT株式会社が提供する放送サービス「スカパー!」「スカパー!プレミアムサービス」になっています。
つまりCS放送とスカパーサービスは、ほぼ同一のものとも言えます。より正確には、CS放送が放送の形式、スカパーはCS放送を利用した放送サービスの名称に当たります。
なお、上記のスカパー放送サービスのうち、「スカパー!」は、BS放送と同じく東経110度に位置する通信衛星を利用する「東経110度CS放送」。「スカパー!プレミアムサービス(以下:プレミアムサービス)」は、東経124度、128度に位置する通信衛星を利用する「東経124度/128度CS放送」になります。
どちらのサービスも、スカパーおよびプレミアムサービスの専用アンテナなど受信設備を整え、各サービスと個別に基本契約を結んだ後、さらに各サービス内にある多数の専門チャンネルと視聴契約を結ぶことで、お好みのチャンネルが試聴できる仕組みです。
なお、スカパーにはかつてBS放送にも「BSスカパー!」のチャンネルが存在しました。このチャンネルは、スカパー加入者(または特定の無料放送日)で、BS放送も受信できる設備があれば、誰でも無料で視聴できるチャンネルで、内容は各専門チャンネルの人気番組や、オリジナル番組であり、スカパーの魅力を発信する役割を果たしていました。
ただ「BSスカパー!」チャンネルは、その役割を果たし終えたとして、2022年(令和4年)10月31日に閉局(放送終了)しています。
なお、上記の衛星放送サービスを視聴するためには、各放送を受信できる対応アンテナおよびチューナー(チューナー内蔵のテレビなど)が必要となりますが、衛星放送用のパラボラアンテナには、上記の内、複数の衛星放送サービスを受信できるものもあります。
次の項目では、スカパーの各放送サービスの詳細、および各サービスを視聴するために必要なアンテナ工事について、詳しく解説します。
スカパーの視聴に必要なアンテナ工事とは?
衛星放送であるBS放送、およびCS放送のスカパーやプレミアムサービスを視聴するためには、基本的に専用のアンテナが必要になります。
衛星放送では、基本的な放送の仕組みとして、放送衛星や通信衛星など、赤道軌道上を周回することで、空の一点に静止して見える静止衛星から、日本全域などの広範囲に、周波数帯が高く、光のように直進性が強い「12GHz帯」の電波を照射するように送信しています。
そのため日本全域で、受信できる電波レベルの違いがほとんどなく、安定して大容量の情報を受信できる。また地上の障害物や災害などに影響を受けにくく、安定した放送が可能になるというメリットもあります。
そして衛星放送の12GHz帯の電波を受信するアンテナは、いわゆるパラボラアンテナになります。パラボラアンテナは、大きな皿のような「ディッシュ・放物面反射器」を持つアンテナです。
このディッシュの正面(受信面)を、上空の静止衛星の位置に向け、正確に固定することで、直進してくる12GHz帯の電波を受け止め、ディッシュ内部の放物面で、正面の一点に集中するように反射します。
電波が集まる焦点には、電波を集める一次放射器がアームにより固定されており、集められた電波は、コンバーター(変換器)と呼ばれる部分で、テレビ電波に適したMHz(メガヘルツ)帯へと変換された後、ケーブル配線部を通じて、屋内のテレビまで送信されます。
このような受信の方法から、BS放送と110度CS放送(スカパー!)については、放送衛星、通信衛星の位置が同じ東経110度にあたるため、一基のパラボラアンテナ(BS/110度CSアンテナ)で双方とも受信できるのです。
以下、CS放送(スカパー各サービス)別に必要なアンテナ機器などの設備についてご説明してゆきます。
110度CS「スカパー!」サービス詳細と視聴に必要な工事は?
現在の110度CS放送、スカパーの視聴方法は、主な方法としては上記の通り、アンテナなどの受信設備を整え、スカパーの基本契約を結ぶことで視聴できます。
2025年現在のスカパーの基本契約料金は、契約月は無料、その後は一か月「429円(税込み)」になっています。
2025年現在、スカパーのサービスには、ハイビジョン56ch、標準画質12ch、データ放送5chの計73チャンネルが存在します。
このチャンネルは大半が有料チャンネルですが、映画では海外映画や邦画、古典名作など。テレビドラマでは時代劇、ミステリー、海外ドラマなど。またアニメ作品、スポーツうや音楽、歴史、ドキュメンタリー、教養、お笑い、また各テレビ局のチャンネルなど、さまざまなジャンルに細分化された専門チャンネルになっています。
スカパーと基本契約を結んだ世帯では、この専門チャンネルの中から、お好みのチャンネルを一か月、1チャンネル単位で有料契約してご視聴できます。視聴料金はチャンネルによって異なりますが、他にも複数のチャンネルを、総額より割安で視聴できるパックやセットも用意されています。
スカパーを見られるテレビの台数は、基本的に一契約で何台のテレビでも視聴できますが、チャンネルによっては複数のテレビでご視聴になる場合には、二台目以降の視聴料金が加算されることもあります。ただチャンネルやブランによっては、三台までは同一料金で視聴できるプラン。二台目以降の視聴料が割引になるサービスなどもあります。
またスカパーでは毎月第一日曜日を「スカパー!無料開放デー」としており、この日はスカパーの受信環境さえあれば、多くのチャンネルや番組を基本契約なしでも無料で視聴、録画できます。他にもチャンネルによって、一部の日時や番組などで、独自の無料放送を行っているケースもあります。
この110度CS放送、スカパーのアンテナは、現在では一般的に「BS/110度CSアンテナ(BS/CSアンテナ)」と呼ばれるパラボラアンテナになります。
上記の通り、BS放送と110度CS放送(スカパー)は静止衛星の位置が同じことから、一基のアンテナの向きを東経110度に合わせることでスカパー(CS放送)とBS放送、両方の電波を受信できるのです。
そのため現在の衛星放送用アンテナは、ほとんどがこのBS/CSアンテナになっており、CS放送の放送サービスも、BS放送と一緒に視聴しやすいスカパーがメインになっています。
一般住宅でテレビアンテナを設置する場合には、まず地上デジタル放送を受信するための地デジアンテナ(UHFアンテナ)を基本のアンテナとして設置し、その上でBS放送やCS放送をご視聴になる場合には、BS/CSアンテナを追加設置することになります。
他にも、スカパーを見るには、受信したスカパーの電波をテレビ放送の映像に変換するスカパー専用チューナーが必要ですが、現在のテレビ機器の多くは、地デジおよびBS放送、110度CS放送のチューナーを内蔵したモデルが多くなっています。
スカパーのアンテナ工事を行う場合の、一般家庭向けのBS/CSアンテナは、ディッシュの有効直径(受信部分の直径)が45センチの「45型」になります。この45型BS/CSアンテナの市販価格は、メーカー、モデルによっても変動しますが、本体のみの商品で8,000円台から、設置具やケーブルなどが付属したセット製品で、18,000円程度までになります。
各アンテナメーカー製のBS/CSアンテナ製品としては、日本三大アンテナメーカーであるDXアンテナ、マスプロ電工、日本アンテナや、この三社に匹敵するサン電子などの製品が、品質的にも信頼が置けます。
またBS/CSアンテナは、メーカーやモデルは異なっても基本の構造は同じパラボラアンテナであるため、ディッシュの大きさが同じであれば、受信性能にほとんど差はありません。ただご家庭用の45型BS/CSアンテナには、太陽光などに強い通常の白色系以外の、太陽光に強い特殊な塗装を施したカラーバリエーション。また設計の工夫で台風などの強風にも耐性が高い、高耐風モデルなどのバリエーションが存在します。
また45型のBS/CSアンテナを、アンテナ工事業者に依頼して設置する場合の、基本設置工事の費用は、アンテナ本体や設置具、ケーブルなど必要な機材の代金も含めて、平均的に20,000円から40,000円程度が相場になります。
ただ一般の住宅にテレビアンテナを設置する場合には、アンテナ本体の他にも、地デジや衛星放送に対応する、ブースターなど周辺機器の設置が必要となり、それらの機材の設置費用も加算される場合があるため、ご注意ください。
なお、当あさひアンテナでは、BS放送と110度CS放送(スカパー)をご視聴いただけるBS/CSアンテナを、各種地デジアンテナ機種と同時に設置される場合には、DXアンテナ社の45型モデル(2K4K8K対応)「BC45AS」と、基本設置具や同軸ケーブルをセットにした基本設置工事費用を、18,000円(税込み19,800円)からでご案内いたしております。
また上記と同等の工事を、同じくDXアンテナ製で受信性能は同性能ながら、受信可能風速50m/s、復元可能風速60m/s、破壊風速70m/sという業界最高クラスの耐風性能を実現し、台風などが多い地域でも安心して使用できる高耐風モデル「BC453SG」を用いる場合の費用は現在、特別価格にて承っております。
他にも弊社ではご家庭用ではブラックのカラーバリエーション。また集合住宅向けの共同受信用や、悪天候などでもより安定した受信をお求めの場合に、50型、60型、75型、90型、120型などディッシュサイズが大型のBS/CSアンテナもご用意しておりますので、マンション・アパートなど集合住宅のオーナー様からのご依頼も含め、さまざまな現場でのBS/CSアンテナ工事に対応いたします。
詳しくは、当あさひアンテナのフリーダイヤルへのお電話、または当サイトのメールフォーム、弊社LINEアカウントまで、どうかお気軽にお問い合わせくださいませ。
124度・128度CS「スカパー!プレミアムサービス」のチャンネルと視聴に必要な工事は?
スカパーのもうひとつの放送サービス「スカパー!プレミアムサービス」は、東経124度、128度に位置する通信衛星を使用した「東経124度/128度CS放送」にあたります。
基本的なご視聴の仕組みはスカパーと同様ですが、そのチャンネル数は132チャンネルと、スカパーよりもさらに多チャンネルであり、全チャンネルがハイビジョン放送という特徴があります。
ただプレミアムサービスはスカパーとは別のサービスであり、通信衛星の位置が異なるため、スカパーとは別個の基本契約やアンテナなどの機材が必要となります。
2025年現在、プレミアムサービスの基本契約料金はスカパーと同様、契約月は無料、その後は一か月「429円(税込み)」になります。
プレミアムサービスの受信には、まずパラボラアンテナとして、東経124度/128度の静止衛星からの電波を受信できる「プレミアムサービス専用アンテナ」。または東経124度/128度および、東経110度のBS放送、110度CS放送(スカパー)をすべて受信できる「マルチアンテナ」の設置が必要となります。
またテレビ機器でプレミアムサービスのチャンネルに対応している機器は少ないため、ほとんどの場合、プレミアムサービスの電波を映像に変換する「プレミアムサービス専用チューナー」も必要です。
なお、これらプレミアムサービスが受信できる各種アンテナ、専用チューナーなどは基本的に市販されておらず、スカパーの提供会社に直接、機器の設置を含めた工事を依頼する必要があります。
プレミアムサービスを受信する工事の費用は、2025年現在、
- 4K8K対応マルチアンテナ+標準取り付け工事、シングルチューナー(PT-SH700A)のセットで43,000円(税込み)。
- 4K8K対応マルチアンテナ+標準取り付け工事、ダブルチューナー(PT-WH800A)のセットで55,000円(税込み)。
になります。
なおシングルチューナーは、同じ時間にご契約した1チャンネルを受信できるだけですが、ダブルチューナーは2チャンネルを同時に受信できるため、ひとつのチャンネルを視聴しながら、別のチャンネルを録画することも可能になります。
また現在、スカパーのサービス会社では、プレミアムサービスへの新規加入と、1年以上のご継続で、マルチアンテナ設置工事および、シングルチューナーのセットは「0円」。同工事とダブルチューナーのセットは「9,210円(税込み)」で提供するサービスを行っています。
詳細はスカパーの公式サイト「プレミアムはじめるサポート」のページなどをご確認くださいませ。
スカパー!プレミアムサービス光とは?
「スカパー!プレミアムサービス」には、アンテナを設置する他にもうひとつ、お住まいにインターネットなどの光回線が用意されている場合に、この光回線を通してプレミアムサービスを視聴するサービスも用意されています。これが「スカパー!プレミアムサービス光(以下:プレミアムサービス光)」というサービスです。
プレミアムサービス光の基本契約料金は通常のサービスと同じ月額429円(税込み)で、お住まいに光回線が開設されていれば、ご契約の上、プレミアムサービス光専用のチューナーを設置すればご視聴になれます。
プレミアムサービス光専用チューナーの価格は、シングルチューナー(PT-SH700A)で23,000円(税込み)。ダブルチューナー(PT-WH800A)で33,000円(税込み)になります。
ただプレミアムサービス光のご加入に関しても、新規ご加入と1年以上のご利用で、上記シングルチューナーは0円。ダブルチューナーはで9,210円(税込み)で利用できるキャンペーンが用意されています。
お住まいで光回線が用意されており、またBS放送をメインとしたBS/CSアンテナが用意されているなどの場合に、特にプレミアムサービスをご覧になりたい場合には、アンテナ工事を行わずに試聴できる、プレミアムサービス光がおすすめといえます。
スカパーで4K8K放送は視聴できる? その方法と料金は?
2018年には、衛星放送の「新4K8K衛星放送」がスタートしています。これは文字通り、従来は2Kハイビジョン画質であった衛星デジタル放送のBS放送、CS放送に、それぞれ4K(2Kの4倍)、8K(4Kのさらに4倍)の高解像度チャンネルが追加されたものです。
この4K、8Kチャンネルは、映像以外は従来の衛星放送チャンネルと違いがないため、基本的には、お住まいに衛星放送のアンテナや受信環境、4K、8Kテレビが用意されていれば、有料チャンネルの視聴料金を除いて、基本的に追加料金などはご無用で視聴できます。
ただ注意点として、特にスカパーなどのCS放送では、4K8K放送を視聴する場合、アンテナや配線部などの設備が、4K8K放送に対応できる機器であることが必要です。
といいますのも、4K8K放送より前の2K衛星放送は、BS放送、CS放送とも、静止衛星からの12GHz帯の電波に、右回りの螺旋を描く「右旋円偏波」を用いる「右旋放送」でした。
しかし新4K8K衛星放送でBS放送、CS放送に4K、8Kのチャンネルを追加する際に、この右旋の電波では、追加されるチャンネルに配分できる空きの周波数帯が不足したのです。
そこで、BS放送の基幹的なチャンネルにあたる無料放送(NHK受信料除く)のNHK、広域民放4Kチャンネルに右旋の電波を割り当てた他は、4K、8Kチャンネル用に、新しく左回りの螺旋を描く「左旋円偏波」を導入し、その周波数帯を割り当てたのです。この左旋の電波による放送を「左旋放送」といいます。
4K8K放送が開始された2018年以降、2025年現在の衛星放送用アンテナは、BS/CSアンテナやプレミアムサービス専用アンテナ、マルチアンテナとも、右旋、左旋のどちらも受信できる2K4K8K対応モデルになっています。
ただ2018年以前の衛星放送用パラボラアンテナは左旋放送を想定しなかったため、右旋の電波のみを受信できる、現在でいう「2K(右旋)対応型」になります。
そのため、お住まいにBS/CSアンテナなど衛星放送用のアンテナを設置した時期が、2018年以前である場合は、アンテナの種類が2K対応型である可能性が高く、BS放送のNHK、広域民放4Kチャンネル(右旋)を除く、CS放送を中心とした左旋放送の4K、8Kチャンネルは受信できないことになります。
したがって、お住まいに設置されている衛星放送用アンテナが2K対応型の場合、CS放送の4K8K放送(左旋)をご覧になるためには、2K4K8K(右旋・左旋)対応のアンテナへの交換が必要になります。
また衛星放送用のパラボラアンテナで受信された12GHz帯の電波は、アンテナに付随するコンバーターにて、ケーブルで送信しやすいMHz帯の電波へ変換されます。
このとき、右旋の電波は1032MHzから2072MHz、左旋の電波は2224MHzから3224MHzに変換されます。
ケーブルで送信される電波は、周波数帯が高いほど減衰、漏洩しやすくなり、正常に送信するには、より高品質のケーブルが必要になります。
そのため、衛星放送の左旋放送を視聴する場合には、2K4K8K対応のパラボラアンテナの他にも、アンテナ配線部のブースターや分配器などの周辺機器。場合によっては同軸ケーブルやプラグ類なども、左旋放送の周波数帯に対応できるシールド性能をもつ「4K8K(3224MHz)対応型」が必要です。
衛星放送用パラボラアンテナを2K対応型から2K4K8K対応型に交換する際に、お住まいの配線部の機器やケーブルが、左旋の周波数帯に対応できない場合は、このケーブル配線部も交換する必要があるため、ご注意ください。
総じてスカパーで4K放送(2025年時点で8K放送チャンネルはなし)を視聴するためには、受信設備などが、以下の条件を満たしている必要があります。
- 2K4K8K対応のBS/CSアンテナなど衛星放送用アンテナ。
- 4K8K対応のブースターやケーブルなどアンテナ配線部。
- 2K4K8K対応型4K対応のチューナーまたはテレビ。
- スカパー4Kチャンネルの契約。
お住まいにBS/CSアンテナがない、またアンテナが2K対応型で、4K8K(左旋放送)を受信できない場合は、左旋方法に対応できるスカパーなどの工事が必要となります、
ただ2025年現在、スカパーのチャンネルに、4Kチャンネル(左旋)は存在しません。
2018年二新4K8K衛星放送がスタートした後は、CS放送でも「JSPORTS 4K」「日本映画+時代劇4K」「スターチャンネル4K」などの4Kチャンネルが存在しました。
しかし、2K4K8K対応パラボラアンテナの普及率がまだまだ低いことや、放送できる4Kコンテンツが少なかったことから、CS放送の4K放送(左旋)は、2024年(令和6年)3月31日で、すべて放送を終了しました。
そのため、現在、スカパーをご覧になる場合には、お住まいのBS/CSアンテナが特に4K8K(左旋放送)に対応していなくても、特に視聴できないチャンネルなどの問題はないといえます。
ただ今後、CS放送、スカパーやプレミアムサービスにおいて、新しく左旋の4K8Kチャンネルが追加される可能性も十分にありますので、今後、新しくBS/CSアンテナなど、スカパーを受信できるアンテナを設置する場合には、配線部を含めて左旋放送に対応できる設備を整えることをおすすめいたします。
スカパーサービスの種類一覧
以下は、ここまでご説明したスカパーの各サービスについて、簡単にまとめた一覧表になります。
スカパー!サービス | 必要なアンテナ工事の必要性 | 備考 |
---|---|---|
スカパー!(110度CS) | BS/110度CSアンテナ | BS/CSアンテナの設置工事が必要。スカパーの基本契約や各チャンネル契約が必要。 |
スカパープレミアムサービス(124度・128度CS) | プレミアムサービス対応アンテナ、マルチアンテナ | 対応アンテナの設置工事が必要。プレミアムサービス基本契約や専用チューナーが必要。 |
CS4K(左旋)放送 | 2K/4K/8K(右旋・左旋)対応の各種アンテナ | 2K/4K/8K対応アンテナや配線部の工事が必要。2025年現在、スカパーなどの4K対応チャンネルはなし。 |
※上記の点は概要のみになります。
目的別スカパー!料金プラン:自分にぴったりの組み合わせを見つけよう
スカパーには、映画やテレビドラマ、アニメから、スポーツ、音楽など、さらには洋画や邦画、国内ドラマや時代劇、ミステリーや海外ドラマなど、個々の視聴者の嗜好に合わせて細分化した専門チャンネルが豊富な点が、大きな魅力です。
ただ一方、趣味が豊富な方、またスカパーをご家族でご覧になる方など、多数の専門チャンネルをご契約になりたい場合には、基本料金に加えて、個別にいくつものチャンネル契約することで、視聴料金がかさんでしまうというお悩みも生じます。
しかしスカパーには、複数のチャンネルを割安に契約できるプランや、お好みのジャンルに特化したチャンネルのパックプランなど、さまざまなニーズに応じたお得な視聴プラン・パックも用意されています。
ここでは、お客様の目的別に、おすすめできるスカパーのチャンネルパック・プランをご紹介して、その料金と魅力を解説いたします。
お客様のご要望にぴったりの組み合わせを見つけて、スカパーを最大限にお楽しみくださいませ。
【映画もアニメもスポーツも!】ファミリー向け・スカパー!基本プラン
映画やドラマ、アニメ、時代劇、スポーツ、趣味など、ご家族で好みが違うさまざまなテレビ番組をご視聴になりたい場合にオススメなプランが「スカパー!基本プラン」です。
スカパーの基本プランでは、月額3,960円(税込み)で、11ジャンル50チャンネルが見放題になります。
具体的なチャンネルの内容としては、映画では「東映チャンネル」「チャンネルNECO」「ムービープラス」「日本映画専門チャンネル」など、洋画から邦画、最新作から懐かしの名画まで楽しめる計6チャンネル。
スポーツは「スカイA」「GAORA SPORTS」「日テレジータス」「スポーツライブ+」の計4チャンネルで、野球やサッカーから、バスケットボールや卓球、登山や釣りなどさまざまなスポーツ中継や関連番組も視聴できます。
総合エンターテイメントでは「ディズニー・チャンネル」「TBSチャンネル1・2」「テレ朝チャンネル1・2」「日テレプラス」「フジテレビONE・TWO」などの10チャンネルで、各広域民放局の新旧人気番組をはじめとする、ドラマやバラエティ、アニメなど、さまざまな娯楽番組を視聴できます。
音楽では「スペースシャワーTV」「MTV」「ミュージック・エア」「歌謡ポップスチャンネル」などの計6チャンネルで、国内外のさまざまなジャンルの音楽や、アーティストの情報なども楽しめます。
海外ドラマ・バラエティ・韓流では「スーパー!ドラマTV」「女性チャンネル♪LaLa TV」「ミステリーチャンネル」「KBS World 韓流専門チャンネル」などの計6チャンネルで、欧米のドラマや人気の韓流ドラマ、シャーロック・ホームズやエルキュール・ポワロなど人気の名探偵が活躍する海外ミステリードラマ。他にも、おしゃれなライフスタイルの情報や、日本の名作二時間ドラマ、ミステリー映画なども視聴できます。
国内ドラマ・バラエティ・舞台では、「時代劇専門チャンネル」「ファミリー劇場」 「ホームドラマチャンネル」などの計4チャンネルで、「必殺シリーズ」「暴れん坊将軍」など往年の人気時代劇から、オリジナル時代劇ドラマ、映画。さらに懐かしのザ・ドリフターズなどのバラエティ番組。その他の人気ドラマやアニメ作品などを楽しむことができます。
アニメでは「アニマックス」「キッズステーション」「カートゥーン ネットワーク」の計3チャンネルで、「薬屋のひとりごと」など現代の人気作から「それいけ!アンパンマン」などのキッズ向け作品。「ルパン三世」「機動戦士ガンダム」など往年の名作まで、大人から子供まで楽しめるラインナップになっています。
その他、ドキュメンタリーが計4チャンネル。ニュース・ビジネス・経済が計4チャンネル。趣味・娯楽が「BS釣りビジョン」の1チャンネル。教育が「ディズニージュニア」「囲碁・将棋チャンネル」の2チャンネルと、幅広いジャンルの番組を視聴できます。
また、この基本プランでは、テレビまたはレコーダー1台分の料金で、3台まで追加料金なしでご視聴いただけます。もちろんレコーダーなどに録画も可能です。
スカパーの各プランは、プランを問わず、初回加入月の視聴料金は「0円」になりますが、スカパー新規ご加入と同時に基本プランをご契約いただくことで、初回の視聴料金は1,980円になるサービスのご用意もあります。
また、基本プランでは視聴できない「WOWOW」「ゴルフネットワーク」「フジテレビNEXTライブ・プレミアム」などのチャンネルと、基本プランをセットでご契約になることで、各チャンネルの料金が割引になるサービスもご用意されています。
総じてスカパー!基本プランは、ご家族の人数が多く、皆様でさまざまなチャンネルをお楽しみになりたい場合に、おすすめのプランと言えます。
【多数のチャンネルをお得に!】スカパー!セレクト10/セレクト5
上記した「スカパー!基本プラン」は、チャンネル数を考えると非常にお得なプランですが、一方でご家族の人数が少ない場合には、チャンネル数が多すぎる、興味のないチャンネルが多いと思われることもあるでしょう。
そのため、視聴できるチャンネル数は少なくてもいいから、割安のプランが欲しい。試聴できるチャンネルを選びたい、と思われる方もいらっしゃるかと存じます。
そのようなご家族やお客様にオススメなのが「スカパー!セレクト10/セレクト5」プランです。
このプランは名称通り、上記の基本プランとほぼ同じチャンネル(一部除く)になる48チャンネルの中から、お好みの10チャンネル、または5チャンネルを選んで視聴できるというものです。
月額契約料金は、やはり契約月は無料で、セレクト10が月額2,860円(税込み)、セレクト5が月額1,980円(税込み)になります。
またこのセレクトプランの特徴は、月単位で視聴できるチャンネルを変更できる点です。そのため、観たい番組が放送されている間だけ特定のチャンネルを選び、その番組が終わったら別のチャンネルに切り替えるといった視聴方法も可能です。(ただしチャンネルの切り替えは月単位でしかできません)
このセレクトプランでも、選択できるチャンネルに含まれていない「WOWOW」「ゴルフネットワーク」「フジテレビNEXTライブ・プレミアム」「衛星劇場」「BS10スターチャンネル」などとセットでのご契約により、各追加チャンネルの料金も割引になるサービスもございます。
スカパーで見たいチャンネルの数がそれほど多くない。放送内容によってチャンネルを入れ替えたいなどのニーズには、こちらのセレクトプランががお得でおすすめのプランになります。
【スポーツ好き必見】スポーツ観戦セットの料金と魅力
スカパーに加入する主な目的が、野球やサッカーなどのスポーツがお好きで、地デジでは放送されない試合や、海外の試合などを観たいという方も多いことでしょう。
そのような方のために、ここでは、スポーツ観戦や情報番組などのお得なセットをご紹介します。
まず、現在でもスポーツ観戦の王道と言えるのが、プロ野球ですね。このプロ野球放送を中心にしたチャンネル構成で、プロ野球の全球団の試合を鑑賞できる、野球ファンなら見逃せないプランが「プロ野球セット」です。
プロ野球セットの料金は月額4,054円(税込み)で、まず野球などスポーツ中継を中心としたチャンネルとして「J SPORTS1・2・3」「スカイA」「GAORA SPORTS」「日テレジータス」「スポーツライブ+」の計6チャンネル。
スポーツ関係を主にした、各広域民放局の番組が楽しめる総合エンターテイメントでは「TBSチャンネル2」「テレ朝チャンネル2」「フジテレビONE・TWO」の計4チャンネル。ニュース・ビジネス・経済では「日テレNEWS24」の1チャンネルがあり、 プロ野球の他にも、広域民放局が放送するプロ野球関連番組や、ドラマ、アニメ、ニュースなども視聴できます。
野球と並んで人気の高いサッカーでは「スカパー!サッカーセット」が用意されていて、月額2,480円(税込み)で「スポーツライブ+」「スカチャン1」の計2チャンネルが試聴でき、国内や欧州の多くのサッカー試合中継のほか、韓流ドラマ、K-POPなどの娯楽番組も数多く視聴できます。
スポーツ全般に興味がおありの方では「スポーツセレクション」プランもおすすめです。こちらでは「J SPORTS1・2・3・4」「スカイA」「GAORA SPORTS」のスポーツ関係、計6チャンネルを視聴できます。
なお「スポーツセレクション」の月額料金は、2,970円(税込み)ですが、2025年8月1日(金)より3,520円(税込み)になるためご注意ください。
他にも、映画とスポーツをお楽しみになりたい方には、さまざまな映画を放送する「BS10スターチャンネル」と「J SPORTS1・2・3・4」の計5チャンネルを月額3,865円(税込み)で視聴できる「映画&スポーツ!プレミアセット」がおすすめです。
上記のうち「プロ野球セット」は「J SPORTS1・2・3・4」、「スカパー!サッカーセット」は「WOWOW」とセットでご契約することにより、追加チャンネルの料金が割引になるサービスもありますので、よりお得に視聴できます。
【多彩なジャンル】スカパーの人気チャンネル商品とは?
上記ではスカパーのお得な契約プランをご紹介してまいりましたが、以下では、ジャンル別にオススメのチャンネルを、ごく一部ながらご紹介してゆきます
アニメチャンネル ~マニアックな作品も網羅!~
いまやアニメと言えば、日本エンタメのメインストリームであり、海外でも人気を集めています。もちろんスカパーでも、さまざまなアニメチャンネルが存在します。
上記した基本プラン・セレクトプランで視聴できるチャンネルには、国内の新旧人気アニメを中心に、OVAや劇場版、また特撮作品や声優・アニメバラエティなどのオリジナル番組も放送する「アニマックス」「キッズステーション」と。海外アニメ中心ながら、国産アニメも多く取り上げる「カートゥーンネットワーク」があります。
またよりコアなファン向けには「アニメシアターAX」もあります。このチャンネルでは「忍者と殺し屋のふたりぐらし」「しかのこのこのことしたんたん」など、深夜アニメなどよりマニアックな作品を中心に、現在放送中の最新作や人気作のほか、OVAや劇場版、アニメに関するオリジナル番組も多数放送しています。さらに作品によっては、地上波では一部カットされた部分が再現される完全版も視聴できます。
映画・時代劇 ~鬼平も上様も中村主水も見放題!~
かつてはテレビ娯楽の主流ながら、近年では新作が見られない時代劇。そんな時代劇を24時間たっぷり視聴できるのが「時代劇専門チャンネル」です。
このチャンネルでは、例えば「暴れん坊将軍」「鬼平犯科帳」「剣客商売」「必殺シリーズ」など、おなじみの人気時代劇から「木枯らし紋次郎」「新選組血風録」「素浪人花山大吉」など往年の名作や時代劇映画。さらには松本幸四郎さんの「鬼平犯科帳」、豊川悦治さんの「仕掛人藤枝梅安」など新作時代劇の制作、放送も行っています。
他にも最新情報では、日本映画における近年の話題作「侍タイムスリッパー」の最速放送や、同作に強い影響を与えた名斬られ役、福本清三さん主演「太秦ライムライト」の放送、さらに関連のオリジナル番組も放送する、時代劇ファン必見のチャンネルになっています。
また映画では「日本映画専門チャンネル」が、近年の人気作や往年の名作、監督別の特集。俳優や監督インタビューなどのオリジナル番組も放送しています。
「東映チャンネル」では、「仁義なき戦い」など東映の名作映画をはじめ、同社制作の特撮やアニメ、テレビドラマ、時代劇、例えば人気シリーズ「相棒」や「仮面ライダー」「プリキュア」などのニチアサ作品から、レアな名作まで視聴できます。
他にも、上記でもご紹介した「WOWOW」「スターチャンネル」「衛星劇場」「チャンネルNECO」「ザ・シネマ」「ムービーブラス」など豊富な映画チャンネルで、洋画からカルト作品、またチャンネルによってはアニメやドラマ、舞台中継や韓流なども楽しめます。
総合エンタメ ~懐かしのドラマ・アニメ・バラエティに韓流も~
スカパーには、上記のようなジャンル別チャンネルの他に、地デジ放送の各広域民放キー局、また「東映チャンネル」など制作会社が運営するチャンネルもあり、これらのチャンネルは、その放送局や制作会社が製作した番組を、ジャンル問わず幅広く放送する、総合エンタメチャンネルとも言えます。
主なチャンネルは、広域民放では「TBSチャンネル1・2」「日テレジータス・日テレプラス・日テレNEWS24」「テレ朝チャンネル1・2」「フジテレビONE・TWO」があり、それぞれのチャンネルで、各局の代表的なテレビ番組、テレビドラマやアニメ、バラエティ、スペシャルドラマなどを、最新作から往年の名作まで視聴できる他、スポーツ中継などもも豊富になっています。
他にも、近年の番組から懐かしの作品まで、ドラマやアニメ、特撮、バラエティ、韓流などを放送するチャンネルには「ファミリー劇場」「ホームドラマチャンネル」「チャンネル銀河」などのほか、上記した「東映チャンネル」「チャンネルNECO」「衛星劇場」なども、チャンネルごとに個性あるラインナップを揃えています。
ここではすべてご紹介しきれませんが、スカパーにはその他、韓流ドラマや音楽ライブを含めた多彩なジャンルのミュージック、歴史ドラマやサスペンス、ミステリードラマや宝塚歌劇団、歴史、ドキュメンタリー、動物、釣り、囲碁将棋、競馬、教育、ニュースなど、さまざまなジャンルに特化したチャンネルがあり、幅広い視聴者に楽しんでいただくことができます。
スカパー!料金シミュレーション:簡単ステップで見積もり!
上記でもご説明した通り、スカパーの料金プランは豊富なぶん複雑で、どのプランがご自分に合っているか、迷われる方もいるかもしれません。
特に複数台のテレビで各専門チャンネルやプランをご利用になる場合、二台目以降の視聴料金について、チャンネルによって三台まで無料、割引など料金体系が異なるため、どのプランを選ぶのが一番お得か、お悩みになる場合もあるでしょう。
そこでスカパーでは、公式サイトにて簡単なステップで料金を見積もることができるシミュレーションを提供しています。
このシミュレーションをご利用になれば、自分の見たいチャンネルや利用したいオプションなどを選択するだけで、月額料金を簡単に把握できます。
- 1:ご利用になるスカパーのサービスをご選択。
まず、スカパーサービスでも「スカパー!」「スカパー!プレミアムサービス」「プレミアムサービス光」の中から、ご利用になりたいサービスをご選択ください。
- 2:ご視聴になるテレビの台数をご選択。
次に、自宅内でスカパーをご覧になるテレビの台数(一台から三台まで)をご選択ください。
- 3:ご視聴になるチャンネルやプランをご選択。
各サービス内で、ご視聴になりたいプラン、または個別チャンネルなどをご選択ください。複数台のテレビでご覧になる場合には、そのテレビごとにご覧になるチャンネルを選びます。
- 4:ご利用になるキャンペーン・割引などをご選択。
3までのご選択で、割引サービス、キャンペーンなどがご利用になれる場合には、対応のサービスなどが自動的に表示されますので、ご選択ください。
以上のステップを踏むことで、基本契約料金と各チャンネルの契約料金、さらに適用できる割引キャンペーンを踏まえた、初月料金や月額利用料金が、自動的に表示されます。
ただしこの料金シミュレーションでは、一部の割引(組み合わせ割引、複数台割引、キャンペーンなど)には対応していない場合もあるのでご注意ください。
また、このシミュレーションはあくまでもスカパーの月額視聴料金だけのシミュレーションです。アンテナ設置や光回線の開設、チューナーなど機材の用意など、初期費用は別途に必要となります。
スカパーのお支払い方法:最適な方法を選ぼう
スカパーでは月額視聴料金のお支払方法も、お客様のライフスタイルに合わせて、さまざまな方法をご用意しております。お客様にとって最適な方法を選び、スカパーをより便利にお楽しみくださいませ。
以下、各お支払方法のメリット・デメリットと注意点をご紹介いたします。
クレジットカード払い:メリットと注意点
クレジットカード払いは、毎月のお支払いを自動化できる便利な方法です。さらにクレジットカードのポイントが貯まるなどのメリットもありますが、注意すべき点もいくつかあります。
メリット | 詳細 |
---|---|
自動支払い | 毎月自動で支払われるため、払い忘れの心配がありません。 |
ポイント還元 | クレジットカードのポイントが貯まります。 |
利用明細の一元管理 | クレジットカードの利用明細で、スカパーの利用料金をまとめて確認できます。 |
注意点 | 詳細 |
---|---|
名義の一致 | スカパー!の契約者とクレジットカードの名義は同一である必要があります。 |
カード情報の更新 | クレジットカードの有効期限が切れた際は、速やかにカード情報を更新してください。 有効期限切れで支払いが停止し、気づかない間に解約になるトラブルが多発しています。 |
利用限度額 | クレジットカードの利用限度額を超えないよう注意が必要です。 |
口座振替:メリットと注意点
口座振替は、ご利用の銀行口座から自動で引き落とされる支払い方法です。クレジットカードをお持ちでない方や、口座から直接のお支払いを希望される方におすすめです。
メリット | 詳細 |
---|---|
自動支払い | 毎月自動で支払われるため、払い忘れの心配がありません。 |
クレジットカード不要 | クレジットカードをお持ちでない方でも利用できます。 |
注意点 | 詳細 |
---|---|
引き落とし日 | 毎月26日頃に引き落とされます。引き落とし日前日までに口座残高を確認しておいてください。 |
口座情報の登録 | 口座情報の登録には、金融機関の届出印が必要です。 |
手数料 | 口座振替で手数料が発生するかどうかは、スカパーに直接ご確認くださいませ。 |
その他支払い方法(スカパー!クーポンなど)
スカパーでは上記の他にも、スカパーの各種クーポンなど、一部のお支払い方法が(料金の一部割引も含めて)利用できる場合もあります。詳細はスカパーの公式サイトをご確認ください。
スカパーのお支払い方法は、クレジットカードと口座振替の上記2通りから選べます。 ご都合に適した方法をお選びください。ご変更なさりたい場合は、インターネット上でスカパー公式サイトから、簡単にお手続きが可能です。
スカパー!をスマホで楽しむ:料金プランと視聴方法を徹底解説
現在では、スカパーはテレビだけでなく、スマートフォン、タブレットなどでもお手軽に楽しめます。配信でのご視聴は放送時間などを選ばないため、ご自宅だけでなく、通学通勤中や外出先でも、お好きなチャンネル、番組を視聴するといった楽しみ方もできます。
ここでは、スマホなどの端末でスカパーを楽しむための料金プラン、ご視聴方法、注意点について詳しく解説いたします。
スマホ視聴対応プランの料金
スカパーでも、多くの専門チャンネルやパックなどは、スマホやタブレットでのご視聴に対応しています。そのチャンネルやパックとご契約していれば、基本的に追加料金はかからず、スカパーでご契約中のチャンネルでも特定の番組などを、スマホアプリ「スカパー!」にてご視聴いただけます。
また、スカパーを契約されていない方でも、スカパーが提供する動画配信(VOD)サービス「SPOOX(すぷーくす)」をご利用になることで、アンテナなどの設備なし、ネット環境だけでスカパーのさまざまな番組をスマホなどで楽しむこともできます。
ただし、スカパーの番組配信や、SPOOXで視聴できる番組は、スカパーの各チャンネルでも、一部の対応番組のみになりますのでご注意ください。
スマホアプリのダウンロードと設定方法
スカパーをスマホで視聴するには、専用アプリ「スカパー!」をダウンロードする必要があります。
アプリのダウンロード方法
- iOSの場合:App Storeで「スカパー」と検索してダウンロード。
- Androidの場合:Google Playストアで「スカパー」と検索してダウンロード。
上記ともに「スカパー」「番組配信」で検索することで、より確認しやすくなります。
アプリの設定方法
- アプリを起動して、「MyスカパーID」でログインします。
- MyスカパーIDをお持ちでない場合は、スカパー!公式サイトで登録が必要です。
- ログイン後、視聴したいチャンネルを選択すれば、すぐに視聴できます。
スマホで視聴する際の注意点
スマホでスカパーをご視聴になる際には、以下の点にご注意ください。
- 対応番組:スマートフォンのアプリでは、スカパーをテレビ放送とまったく同じように視聴できるわけではなく、対応する一部番組を視聴できるのみになります。
- 通信環境:安定したWi-Fi環境での視聴を推奨いたします。モバイルデータ通信で視聴する場合、データ使用量にご注意ください。
- アプリのバージョン:常に最新バージョンのアプリを使用するようにしましょう。古いバージョンでは、正常に動作しない場合があります。
- 著作権保護:録画・録音は禁止されています。録画されたい場合は、テレビ放送のスカパーをご利用くださいませ。
これらの点に注意して、スカパーの多彩な番組を、スマホでも快適にお楽しみください。
スカパー!契約前に知っておきたい質問FAQ:料金、契約期間、解約について
スカパーのご契約を検討される際、料金や契約期間、解約方法など、気になる点がたくさんあることでしょう。
この項目では、スカパーに関する、よくあるご質問とその回答をまとめました。ご契約前に疑問をご解消の上で、安心してスカパーをお楽しみください。
料金に関するFAQ
初期費用はいくらかかりますか?
スカパー!の初期費用は、基本的に以下のものがかかります。
- 加入料:0円(2025年現在、スカパー!の加入料は無料です)
- 基本契約料金:月額429円(税込み・入会初月は無料)
- 視聴料: 契約するチャンネルやパックによって異なります。詳しくは、スカパー公式サイトの料金ページ、シミュレーションページでご確認ください。[1]
- アンテナ工事費、チューナー料金など: スカパーを視聴するために必要なアンテナが設置されていない場合、別途アンテナ工事が必要になる場合があります。またプレミアムサービスのチューナー、光回線用チューナーなどの費用も必要です。アンテナア工事の場合、アンテナの種類や工事内容によっても費用は異なります。
アンテナ工事費については、上記の項目で詳しく解説しております。
月額料金以外にかかる費用はありますか?
月額料金以外にかかる費用としては、以下のものが考えられます。
- PPV(ペイ・パー・ビュー)料金:個別の番組やイベントを視聴する場合に発生する料金です。
- オプションチャンネル料金:基本パック以外のチャンネルを追加する場合に発生する料金です。
- 録画機器の購入費用:スカパーの番組を録画する場合、別途録画機器(HDDレコーダーなど)が必要になります。
複数のチャンネルを契約すると割引はありますか?
はい、スカパーでは、複数のチャンネルやパックを契約することで割引が適用される場合があります。例えば、上記でも少しご説明した、特定のチャンネルパックをセットで契約すると割引になる「セット割引」や、長期契約による割引などがあります。
最新の割引キャンペーンについては、スカパーの公式サイトでご確認ください。
契約期間に関するFAQ
契約期間はどのくらいですか?
スカパーの基本的な契約期間は、特に定められていません。 ただし、一部の特定のパックやキャンペーンによっては、最低契約期間が設定されている場合があります。ご契約前に必ず契約期間についてもご確認ください。
契約期間中に解約できますか?
はい、スカパーは契約期間中であっても解約可能です。ただし基本的に解約は月単位になるほか、契約内容によっては解約金が発生する場合もあります。解約金については、次の項目で詳しく解説します。
自動更新はありますか?
スカパー!の契約は、基本的に自動更新されます。解約をご希望の場合は、ご自身でご解約手続きを行う必要があります。
解約に関するFAQ
解約方法を教えてください
スカパー!の解約方法は、以下のいずれかの方法で行うことができます。
- Myスカパー!:スカパーの公式サイトにある「Myスカパー!」ページから、オンラインで解約手続きを行うことができます。
- 電話:「スカパー!カスタマーセンター」にお電話で連絡し、解約手続きを行うことができます。
ご解約手続きの詳細はやはり、スカパーの公式サイトでご確認ください。
解約金はかかりますか?
スカパーの解約金は、基本的に発生しません。 ただし、一部の特定のパックやキャンペーンによっては、最低契約期間が設定されており、期間内に解約すると解約金が発生する場合があります。ご契約なさる際に、契約内容をよくご確認くださいませ。
解約は原則2か月目からとなりますが、解約手続きをした月はそれまで契約していたチャンネルは、月末まですべて見ることができます。
解約後の再加入はできますか?
はい、スカパーは解約後でも再加入することができます。ただし再加入の際には、再度加入手続きが必要になります。
まとめ:スカパー!料金プランや関連情報を理解して、エンタメ生活の充実を!
この記事では、いわゆる「スカパー!」サービスの種類、ご視聴料金をはじめ、主にアンテナ工事によるご視聴方法。さらにはご覧になれるチャンネルの種類、料金プランを中心に、加入前に知っておくべき情報を網羅的に解説しました。
スカパーには多彩なチャンネルと豊富な番組ラインナップがあり、最適なプランをお選びになることで、費用を抑えながらあなたの生活をより豊かにしてくれます。
さまざまなチャンネルやパック・プランの組み合わせで、映画、アニメ、時代劇、スポーツなど、お客様のお好みにぴったりのチャンネルプランを見つけてください。
さらに現在では、スカパーは一部コンテンツであれば、スマートフォン、タブレットでもご視聴が可能であり、場所を選ばずに楽しむことができます。通勤通学、移動中などのスキマ時間を有効活用して、いつでもどこでもお気に入りの番組をお楽しみください。
この記事を参考に、スカパーのチャンネル体系や料金プランをしっかりとご理解いただき、お客様に最適化したエンタメ生活を実現していただければ幸いです。
当あさひアンテナでは、新築のお住まいで地デジ放送だけでなく、スカパーもご覧になりたいお客様のために、新築のお住まいに受信性能、外観、耐久性とも最適の地デジアンテナ機種とセットで、やはり安定した受信と丈夫で長持ちを実現できる2K4K8K対応BS/CSアンテナの設置をご案内しております。
また新しく4K、8Kテレビをご購入されて、BS放送の4K、8Kチャンネルをご覧になりたい、さらに将来、スカパーの4K(左旋)チャンネル追加にも備えるため、お住まいの2K対応BS/CSアンテナや配線部を、2K4K8K(右旋・左旋)に対応できるものへと交換する。
その他、BS/CSアンテナのトラブルに対する修理、角度調整など、さまざまな工事にもご対応しております。
当あさひアンテナでは、スカパーをご覧になるためのBS/CSアンテナ設置工事をはじめ、あらゆるアンテナ工事を完全自社施工で実施しており、国内大手メーカーの高品質アンテナや基本部材をセットにした基本設置工事、その他のオプション工事を、低価格かつ明確な価格体系でご案内しております。
お客様のご要望をいただければ、現場の電波調査、お見積もりは、出張費、キャンセル費などを含む完全無料で実施。綿密な電波調査に基づき、可能な限り、お客様のご要望に沿ったアンテナ工事を、他社に負けない低価格のお見積もりでご提案いたします。
また弊社では他業者との相見積もりや即日工事にもご対応いたしております。特に現在、即日工事をご依頼いただけた場合は、お得な割引もご用意しております。
アンテナ工事を担当する職人はすべて弊社スタッフの優れたアンテナ職人であり、余計なコストをカットしつつも、十分な受信感度、整った外観、風雨などへの強さはもちろん、配線などを含めた細かな仕上げまで最高品質の工事を、業界最安に挑む工事費用でご提供しております。
料金のお支払いも、現金だけでなく、各種クレジットカード、電子マネーへのご対応で、お客様のお手間をはぶいております。さらに工事後のアフターフォローは、業界最長クラスの「10年保証」をご用意して、お客様に末永いご安心をお約束いたします。
スカパーをご覧になるためのBS/CSアンテナ工事をはじめ、各種アンテナ工事をお考えのお客様は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤルへお電話。または当サイトのメールフォーム、弊社LINEアカウントまで、どうかお気軽にお問い合わせくださいませ。
お客様のご要望に最適となり、業界最高峰クラスの高品質アンテナ工事を、業界最安に挑む価格でご提案いたします。