菊池建設株式会社様の和風木造建築における各種テレビアンテナ設置工事
菊池建設株式会社様の和風木造建築における各種テレビアンテナ設置工事
21世紀は、インターネット、スマートフォンが普及した高度な情報化社会です。人はどこにいてもほとんどの場合、その場で必要な情報にアクセスできます。しかしそのような現代社会でも、テレビはほぼ一家に数台普及しており、いまだに大きな地位を占めています。
日本で地上波テレビ放送の本放送がはじまったのは1953年(昭和28年)2月1日。2021年(令和3年)現在で日本のテレビ放送は68年の歴史を持つことになります。地上波のテレビ放送が、地上波アナログ放送から、2011年(平成23年)7月24日に、地上波デジタル放送(地デジ)へと完全に切り替わってからもすでに約10年の歳月が過ぎています。
この68年の間に、テレビ放送はBS/CS衛星放送の視聴や、フルハイビジョンから4K8Kの高画質化、またデータ放送によりニュースや天気予報などの確認、アンケートや懸賞への応募など、放送中のテレビ番組への参加も可能となるなど、数々の進化を遂げています。
テレビ本体もかつてのブラウン管テレビから液晶テレビとなり、テレビの視聴だけでなくさまざまな機器との接続。またテレビを直接インターネットと接続して多くのサイトを閲覧できるなど、パソコンやタブレットとの連携で同等近くまでの機能も利用可能となっています。
しかし令和の現在でも、主なテレビの使い道といえば、地上波デジタル放送をはじめとするテレビ放送の視聴ではないでしょうか?
特に地デジは基本的に無料で視聴できて、最新のテレビドラマ、アニメ、バラエティ番組などから報道番組まで、お茶の間にてスイッチひとつで自由に視聴できる利便性に変わりはありません。特に災害時などには、テレビはもっとも身近で確実な情報源のひとつになります。
ただご家庭で地デジ、BS/CSなどのテレビ番組をご覧になるためには、テレビ本体だけでなく、各種テレビアンテナの設置工事も必要となります。現在の日本では大半のご家庭において、すでにテレビアンテナ設置がなされていると思われます。
しかしご自宅を新築なさる際や、建売住宅、中古物件へのお引越し、またリフォームの際には、あらためてテレビアンテナ工事が必要となることが多くなります。ご新居であればもちろん新たなテレビアンテナの設置工事が必要です。また中古物件やリフォームなどの場合も、すでに設置されているテレビアンテナの老朽化、旧式化や、リフォームされた家屋に最適なアンテナへの交換などで、あらためてテレビアンテナの点検や再設置などが必要となることも多くございます。
基本的に一般のご自宅に設置するテレビアンテナでは、東京スカイツリーなどの地デジ電波を送信する放送局から、NHK、広域民放などの地上波デジタル放送を受信する地デジテレビアンテナが必要です。さらにBS、CSなどの衛星放送もご覧になりたい場合は、BS/CS110度アンテナも設置する必要がございます。
ただどちらのアンテナも、お客様のご要望を踏まえ、現場ごとに、アンテナ工事のプロによる地デジや衛星放送の電波強度、ご自宅で受信できる地デジ中継局や電波が届く方向など、基本事項の確認が必須となります。さらに優れたアンテナ職人の高い施工技術による、確実で安定した地デジ、衛星放送の受信性能と、アンテナ本体の長寿命、高い耐久性などの条件を満たす高品質なアンテナ工事も必要です。
今回は、菊池建設株式会社さんによる木造の注文建築でご自宅を建てられるお客様が、同時に各種テレビアンテナの設置工事をお任せになる場合についてご説明いたします。
菊池建株式会社設さんは、現在は神奈川県横浜市鶴見区に本社を置く総合建設会社です。具体的な事業内容は、檜造りの「檜の家」「和モダンの家」「現代数寄屋」を代表とする、本格木造軸組注文住宅の設計、施工。他にも社寺や仏閣などの建築も行っております。
なお東京都西東京市に本社を置き、主にビルやマンションなどの設計、施工を行う建設会社として、同名の「菊池建設株式会社」さんが存在しますが、組織としてはそれぞれまったく無関係の別会社になります。
菊池建設さんは、1955年(昭和30年)に、静岡県の清水市但沼町(現在の静岡市清水区但沼町)にて建築請負業を創業しています。
その後、静岡県を中心に事業を拡げてゆき、現在では本社の所在する神奈川県や、東京都、埼玉県、千葉県に展示場や営業拠点を設けており、主に首都圏で事業を展開する建設会社になります。また木造建築を中心とした伝統建築技術の継承者を育てるべく、学校法人「富嶽学園・日本建築専門学校」を静岡県富士宮市に設立しています。
現在の菊池建設さんは、同じく横浜市鶴見区に本社を置いて総合的な建築事業を行う、ナイス株式会社さん、ナイスグループの一企業になります。主な事業内容は前述の通り、檜造りの伝統的な木造軸組による和風の家となる、木造注文建築の戸建住宅の設計、施工になります。さらに創業者が宮大工の出身であり、高い木造建築技術を受け継いでいることから、寺社仏閣の建築、また歴史的な価値のある古い木造建築物の復元なども行っています。
【菊池建設株式会社様が提供する住宅について】
菊池建設さんは前述の通り、個人向けの戸建住宅では、基本的に自由設計の注文建築住宅として、伝統的な木造軸組工法をベースに、最新のテクノロジーや設備を取り入れ、伝統的な和風住宅が持つ性能や重厚な佇まいなどはそのままに、耐震性、耐久性、断熱性などをより向上させた現代の木造住宅をご提供しております。
菊池建設の創業者である菊池安治さんは、1932年(昭和7年)に、宮大工棟梁・菊池宗作さんの長男として生まれました。若い頃より宮大工としての厳しい修行と製図を学び、22歳で菊池建設を創業しております。社長自身が宮大工であるため、素材から工法、仕上がりの品質まで高いクオリティを追求する菊池建設さんの木造建築は高い評価を得て、会社としても急成長を果たします。
「木は生きている」をはじめ、数多の木造建築の経験と、あくなき品質の追求による、宮大工の神髄ともいえる言葉を多く残した菊池安治さんの理念を継承して、菊池建設さんでは現在も、創業者が追求し続けた「菊池Quality(クオリティ)」を合言葉に、高品質な木造建築一筋に取り組んでおります。
菊池建設さんでは、「菊池Quality」の理念の元、社寺や数寄屋建築でつちかった伝統的な正統の技を住宅に応用し、日本で暮らすために最適な高品質の住宅をご提供することをなによりも重視しております。その標準仕様として、すべての住宅で、それぞれ最高等級にあたる「耐震等級3」「断熱等級4」および「柱と壁の直下率計算」「省令準耐火構造」を実現しております。
この「菊池Quality」の原動力となるのが、大工をはじめとした現場の職人の技能、いわゆる「匠の技」です。その「匠の技」を発揮するためには、建物の設計や監理を行う技術社員の役割も重要となります。菊池建設さんでは、技術社員と職人が共に、長年にわたって木造建築のエキスパートとしての経験と実績を築き上げています。それこそが菊池建設さんの技術の基盤であり、なによりの財産でもあります。
菊池建設さんの社員大工には、2015年(平成27年)度の優秀施工者国土交通大臣顕彰、通称「建設マスター」に選ばれた人もいる他、多くの優秀な社員大工を擁しており、常に社員大工の能力、技術および社会的評価の向上を図っております。また社内では創業者の名を冠したデザインコンペ「菊池安治賞」を創設、実施することによって、技術社員が自身の技術に誇りを持ち、設計力を競い合い、切磋琢磨する機会を創るなど、技術の研鑽にも取り組んでおります。
≪菊池建設様の木造住宅のラインナップ≫
菊池建設さんの住宅は、基本的に注文建築の木造住宅になりますが、その中でもお客様のご予算やご希望に沿うべく、さまざまなラインナップやプランをご用意しております。
本格和風「現代数寄屋 ShuHaRi(守破離)」
数寄屋造り(すきやづくり)とは、日本の建築様式のひとつで、一般的には数寄屋(茶室)風を取り入れた住宅の様式のことです。語源の「数寄(数奇)」は和歌や茶の湯、生け花など風流を好むことであり、数寄屋は「好みに任せて作った家」といった意味から、茶室を指すようになりました。
数寄屋の発祥は安土桃山時代で、もともとは小規模な茶座敷を「数寄屋」と呼びました。当時の武家社会では床の間や棚、付書院を備え、荘厳な座敷をもつ「書院造」が確立され、武士の身分や格式を表すものにもなっていました。
しかし茶人は書院造の格式ばった意匠や豪華な装飾を嫌い、当時の庶民の住宅に使われた粗末な素材や技法を用いて数寄屋を成立させました。江戸時代以降、数寄屋は茶室から住宅などへと広がっていきます。このように元来は気取らない簡素な造りを数寄屋と呼びましたが、洋風、近代的な建築が一般化した現在では、数寄屋は高級な素材や技法を用いた和風建築の代名詞にもなっています。また建築史では、数寄屋は書院造の系統であり独自の様式ではないとされ「数寄屋風書院」と呼ばれます。
菊池建設さんの「現代数寄屋 ShuHaRi」は、日本建築一筋に進んできた会社ならではの、継承すべき文化、伝統と、改良すべき建物の性能、技術を、お客様のライフスタイルや建物用途などのニーズに合わせて、バランスよく融合させた本格和風住宅です。
自由な感性で和のくつろぎを求めるお客様のために、菊池建設さんは「数寄屋の芸術性」でお応えします。
ベースは書院造ながら、肩肘を張らず穏やかで優しい数寄屋は、自由な感性と表現で造られており、丸太や竹など素朴な自然味を生かした設えには独特の味わいがあります。茶の湯の「もてなし」の心を体現する数寄屋は、いかに「くつろぎの空間」を創るかが問われる建築でもあります。「現代数寄屋」は、数寄屋ならではの格調を損なうことなく、サッシの気密性と高い断熱性能、万全な耐震性能、快適な省エネルギー住宅など、現代の住宅技術を導入した「守破離」の住宅になります。
菊池建設さんの「現代数寄屋」は、完全オーダーの自由設計であり、数寄屋の名の通り「茶室」にも対応可能です。
伝統和風「檜造り 檜の家」
菊池建設さんの「檜の家」は、創業よりおよそ60年間にわたり、檜造り一筋に歩んできた実績と誇りを体現する、同社の代表的な住宅です。和風の趣によるやすらぎと、現代建築の高い耐久性、耐震・耐風性能、省エネ性能を兼ね備えた、格調高くも肩肘張らない優しいデザイン。現代人が住むに相応しい日本の家にして、世代を超えて受け継がれる家。それが菊池建設さんの提唱する「檜の家」です。
菊池建設さんの檜の家は、独特の屋根の深い軒と、長く出た「けらば(切妻屋根の側面の壁(妻壁)から水平に突き出た屋根部分)」が特徴です。これは創業者の菊池安治さんが生み出したもので、元来は外壁への雨掛かりを少なくし、建物の耐久性を高めることが目的でしたが、格調と重厚感にあふれ、意匠的にも非常に優れております。また腰掛け待合や飾り床を設けた玄関、畳の敷かれた上段の間(畳コーナー)、畳敷きの民家調リビング、薪ストーブのある吹き抜けリビング、和モダンの寝室など、さまざまなご提案のプランもございます。
住宅としての基本性能では、前述の耐久性、耐震・耐風性能、省エネ性能の3つの基本性能において、将来にわたっても通用する高い性能値を誇っています。檜をふんだんに使用した「檜こだわり仕様」の構造は、3世代、75年以上にわたって住み続けられる高耐久性仕様になります。耐震性能も1棟ごとに設計段階で、建物の耐震力バランスである「偏心率」をコンピューターで確認。土台や柱、梁の接合箇所にかかる力を計算し、最適な接合金物を決定するなどの緻密な設計で高い耐震性を実現いたします。断熱性能では、すべての住宅でUa値(住宅の外皮熱貫流率)計算を行い、省エネルギー基準の地域区分ごとに、定められた基準値より優れた性能値を確保しております。
このような従来の日本建築をはるかに超える高い気密性と断熱性能、冷暖房効率の実現により、大きな吹き抜けのある空間や、冬場は薪ストーブだけで十分な暖房を得られる住まいも可能となっています。菊池建設さんの「檜の家」はセレクトオーダーによる自由設計で、標準工期になります。また茶室や長期優良住宅にも対応しております。
現代和風「和MODERNの家」
菊池建設さんの「和モダンの家」は、檜造りの住宅技術を生かしつつ、耐久性の高さに見合う、いつまでも飽きのこない普遍的な価値あるデザインで、シンプルに「和」を意識した、ベーシックな日本の住まいです。伝統の技術に基づく「木造軸組建築」は、日本の気候、風土にもっとも適合し、日本文化を体現してきた住まいです。現代の街並みや伝統建築とも調和いたします。
「和モダン」では、外観のアクセントとなる木質感ある飾り格子。柱立ての下屋庇と飾り格子を設け、風通しと目隠しを兼ねた片開きドアの玄関などの他、縁なし目積畳を敷きつめた畳コーナー。リビング畳コーナーからダイニングまで見通せてワンルームのリビング。2階オープンルームなど、ご家族がくつろげる空間づくりを第一に考えた「和み」プランのご提案もできます。
現代的な室内デザインでは、床板と建具の他に木材は見えないかもしれませんが、構造部材に国産の檜材をふんだんに用いて、檜の香りを感じられる家になります。檜の香り「芳香性フィトンチッド成分」はシロアリを寄せ付けない性質で、建物の耐久性を向上させる上、人間にとっても気持ちを落ち着かせる鎮静効果や、咳を鎮める鎮咳効果があり、屋内で森林浴を楽しむに等しい効果がございます。「目立たないから手を抜かない」当社のポリシーのひとつである「檜こだわり仕様」の基本的な思想を体現したしまいです。
菊池建設さんならではの家造りとして、他にもお客様を檜の植林地にご案内し、ご自身に大黒柱に使う檜を選んで頂き、目の前で伐採する「我が家の大黒柱」イベントがございます。木材供給者との緊密な関係を保つ菊池建設さんならではのイベントであり、お客様にとっても貴重な体験と家造りの想い出となり、お住まいへの愛着もより深まるとご好評をいただいております。長年にわたり日本建築を手掛けた職人の、無垢材や左官材料を活かした熟練の施工による注文建築の出来栄えも、菊池建設さんならではのものとして定評がございます。
「和モダン」の基本性能も、他のラインナップと同じく、「檜こだわり仕様」による3世代、75年以上にわたり住み続けることが可能な高耐久性仕様です。1棟ごとに設計段階でコンピューターにより、建物の耐震力バランス「偏心率」を割り出し、最適な接合金物を決定するなどの高い耐震性。すべての住宅でUa値計算を行い、省エネルギー基準の地域区分ごとに定められた基準値よりも優れた性能値を確保する断熱性など、高水準を維持。シンプルでコンパクトな住宅だからこそ、省エネで快適な温熱環境を実現しております。
「和モダンの家」はセレクトオーダーによるベース設計で、短工期で完成できます。さらに標準工期になります。また長期優良住宅やZEHにも対応しております。
新商品「もくぴっと」
菊池建設さんの「もくぴっと」は、檜造りの家がもつ肌触りや香り、ぬくもりなどはそのままに、フリープランによる自由設計の注文建築ながら、広さを決めれば自動的に費用がわかる、時間もコストも圧縮できる新しい注文住宅になっております。
標準設備としては、TVモニター付きインターホン。有名メーカー製のシステムキッチン、バスルーム(魔法びん浴槽)、洗面化粧台(三面鏡裏収納付き)、洗浄便座一体型トイレ)。Low-E複層断熱ガラスなどを備えている他、長期優良住宅仕様、それぞれ最高等級にあたる耐震等級3および、一次エネルギー消費量等級5。シロアリや腐食菌に強い檜材に、さらに天然薬剤を散布するなどの対策で、3世代、およそ90年にわたって安心して暮らしていただける耐久性など、菊池建設さんならではの住宅品質も備えております。
また「もくぴっと」では、天然木材を使って大工が造る据え付けのオリジナル家具「玄関ピット」「リビングピット」「リモートピット」のどれかをお客様にお選びいただき、プレゼントしております。
「東京はんなり 吉野床茶室ユニット」
数寄屋建築を得意とする菊池建設さんは、時代を超えるもてなし空間「お茶室」を現代感覚にアレンジし、設置の容易なユニットとしてご用意しております。
江戸時代の京都の花魁、二代目吉野太夫は才色兼備で知られ、常照寺の山門を寄進するほど信仰心も厚い女性でした。常照寺には吉野太夫が好んだ茶席「遺芳庵(いほうあん)」があり、そこの円窓の下部を切り取ったものを「吉野窓」と呼びます。仏教で円は悟りを表す形であり、一部を欠きとることで、いまだ悟らず、の謙虚さを表しています。
菊池建設さんの「吉野床茶室ユニット」は「大徳寺塔頭 玉林院 蓑庵」の二畳中板席の写しに、吉野窓を床の間に見立てて設えた省スペースの茶室空間です。茶室としてはもちろん、お客様をお迎えするための企業オブジェなど、自由な発想でお使いいただけます。また吉野床ユニット(吉野窓部分)のみのご購入もできます。
「東京はんなり」とは、京都でいう華やかさと教養、品格、侘び寂びの精神を表現する「落ち着きある上品で明るく美しい様子」の「はんなり」を、東京という街においてコンセプトメイキングしたものです。伝統とはただ従来の形を守るだけでなく、現代の材料と技術により、古きを知り新しい感性で物作りをすることだという、菊池建設さんの考えの表れといえます。
≪菊池建設様の木造住宅の性能とサポート制度≫
菊池建設さんでは、前述のようにすべての住宅で高い性能と、住宅のお引き渡し後も充実したサポート体制をご用意しております。
「耐震性」
菊池建設さんではすべての住宅において、設計段階で耐震性について十分な検討を行い、壁量計算と偏心率、壁と柱の直下率チェックにより「構造の安定」性能について最高等級に値する建物を実現しております。
菊池建設さんがすべての住宅で実現している「耐震等級3(最高等級)」とは、数百年に一度の割合で発生する大地震の1.5倍の力に対しても倒壊、崩壊しない耐震性能を示します。前述のように建物の耐震力バランス「偏心率」をコンピューターで確認し、土台、柱、梁などの接合箇所にかかる力を割り出し、最適な接合金物を決定するなどの工夫で、高い耐震性を実現しております。
建物を支える重要な基礎は、鉄筋コンクリートを敷き詰め、面で住宅の重みを支える「ベタ基礎」が標準仕様です。ベタ基礎は地震の力を面で分散させる耐震性はもちろん、地面からの湿気やシロアリにも強く、耐久性を高める効果もございます。さらに建築場所の地盤強度に応じた十分な耐震性と、建物の耐久性を高める仕様構造も採用しております。
また住宅の設計前には必ず「地盤調査」を行い、地耐力に応じた基礎仕様を決定します。基礎底板面の鉄筋ピッチは150㎜とし、立ち上がり基礎の人通口(メンテナンス時に人が通る開口部)の周りはさらに強固に補強しております。
設計段階の耐震性チェック時に決定された「接合金物」は、最新の技術と情報により、常に見直され続けております。土台のアンカーボルトなど主要な金物は、人体に有害な六価クロムを使用せず、高い防錆、防食機能を発揮する「3層皮膜」で表面処理されたものを使用しております。
「耐久性」
菊池建設さんの「檜こだわり仕様」の家は、木材の中でもシロアリや腐朽菌に強く、耐久性の高い上、その香りで森林浴と同様の効果も得られる家になります。
通常でもシロアリに強い檜材ですが、菊池建設さんでは万全を期するため、除虫菊を原料とする天然物薬剤の散布を実施しています。さらにコンクリート基礎と檜土台の間には樹脂製の「基礎パッキン」を使用。基礎全周にわたって通気性を確保する優れた床下換気の性能で、より耐朽性の高い住まいを実現しております。
さらに木造躯体に湿気が留まらないよう、構造柱と外壁の間には「通気層」を設けて湿気の排出を促します。和洋のデザイン用途などに応じて2タイプの外壁仕上げ仕様(通気工法)もご用意しております。このように特に土台や柱の普及を防ぐ対策を行うことで、菊池建設さんでは、3世代、およそ90年間にわたり、安心して末永くお住まいいただける住宅をご提供しております。
「省エネ性」
菊池建設さんではすべての住宅で、冷暖房、給湯、換気、照明などのエネルギー消費が効率的な住宅となるよう「建築物省エネ法」を上回る省エネ性能を実現しております。
すべての住宅にて「UA値(住宅の外皮平均熱貫流率)」計算を行い、断熱性能を検証しております。UA値とは建物の外皮面積あたりの熱損失量を示す数値であり、その数値が小さいほど断熱性能に優れていることを表します。
断熱材には「高性能グラスウール」を採用。従来のグラスウールよりも細い繊維にすることで、空気室を細かく閉じ込め、高い断熱性能を生み出します。壁内の断熱材には、木質繊維断熱材「ウッドファイバー」も選択可能です。国産の針葉樹から作られた天然素材の次世代断熱材であり、高い断熱性能はもちろん蓄熱性、調湿性、防音性を持ち、さらに木を原料としながらも「ホウ酸処理」により防火性と防蟻性もプラス。室内環境を快適に保ちます。
住宅において屋内からの熱をもっとも逃すのが、窓などの開口部です。菊池建設さんでは窓サッシに、熱の伝わりがアルミの1000分の1である樹脂を室内側に、耐候性に優れたアルミを屋外側に使用した複合サッシと、従来の単板ガラスに比べて約4倍の断熱効果を持つ「Low-E複層ガラス」を採用。窓の熱貫流率を大幅に減少し、一年を通して快適な室内温度の維持に高い効果を発揮します。特に冬の結露もほぼ解消され、窓周りにカビを発生させない健康的な居住空間も実現いたします。
「住宅性能表示制度」
住宅性能表示制度とは、国が定めた基準により、ハウスメーカー、工法を問わず、あらゆる住宅を共通の性能基準で評価、検討できる制度です。ハウスメーカーとは無関係の第三者機関による客観的で厳正、公正な評価であり、お住まいを第三者に譲渡する場合も、建物の価値を損なわないなど、住まいに対する安心をより高めることができます。
この制度は任意制度であり、ご利用なさるかどうかはお客様のご判断になりますが、菊池建設の住まいはこの「住宅性能表示制度」に対応しております。菊池建設の住まいは「耐震性」「耐久性」「断熱性」に加えて「維持管理・更新」「空気環境」についても最高等級の仕様を標準設定としております。
「サポート制度」
菊池建設さんでは、営業から設計、施工、アフターサービスまで安心の自社一貫体制で住宅をご提供しております。他人任せにしない、それが「菊池Quality」の基本姿勢です。宮大工である創業者の理念を受け継ぎ、伝統文化を継承しつつ、現代の住宅として十分な安全性を確保するため、入念な構造検証など最新の技術検証により、未来への遺産となりうる建物を造り続けております。
菊池建設さんの住宅は、中古住宅市場においては「菊池建設施工物件」と表示されるブランド評価も得られるほど耐久性が高く、時流に動じない木造日本建築ならではの需要が高まる「大型リフォーム工事」にも柔軟に対応しております。また建築会社として住宅のメンテナンス、アフターサービスはもちろん、ご自宅の住み替えや賃貸活用、相続対策など、お客様のライフスタイルの変化に対応した幅広い各種安心ソリューションをご提供しており、グループで総力を挙げてお客様をサポートいたします。
住宅の保証に関しては「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づいて定められた、通常の10年間の性能保証に加え、保証期間をさらに10年延長できる「長期住宅性能保証制度」をご用意しております。
住宅のお引渡し後6か月、1年、2年、5年、10年目の無料定期点検を行い、建物構造の主要部分と防水性能について、その性能を損なわないことを10年間、保証いたします。そして10年目の無償点検の結果、必要と判断された有償メンテナンス工事を当社の責任施工で実施させていただくなどの条件で、保証期間をさらに10年延長する「20年保証」もご提供しております。
お引き渡し後、末永く快適にお住まいただくためのお手伝いも、菊池建設さんでは行っております。3世代にわたって暮らすことのできる耐久性を誇る住宅だけに、愛着を持って暮らしていただきたい。歳月につれて色艶を増し、味わいを深める本物の木の家の良さを活かしていくため、メンテナンス・サービスはもちろん、老朽化した設備機器の更新、外回りのリフレッシュなど、リフォーム工事にも幅広く対応しております。
【菊池建設様の戸建住宅におけるテレビアンテナ工事】
このように菊池建設さんの木造建築住宅は、檜造りによる伝統的な和の落ち着きと、現代の高い住宅性能を兼ね備え、さらに充実したアフターサポート体制により、長きにわたって安心して落ち着いた暮らしを約束してくれる住宅になります。
菊池建設さんのお住まいでの、地上波デジタル放送、BS/CS放送など各種テレビアンテナ工事は、ご入居される前に、お客様のご要望に応じたものを、当あさひアンテナをはじめ、アンテナ工事の専門業者が担当することになります。まずはプランニングの段階で、お客様の地デジ、BS/CSのテレビ(TV)放送などアンテナに関するご要望を確認いたします。
テレビアンテナ設置工事のご要望のしてよく聞かれる声には、
「受信性能が安定して故障しにくい機種を」
「CS/BS放送を観たい」
「アンテナや工事費用を低価格に」
「家屋の外観を崩さないアンテナを」
「屋内の各部屋でテレビ(TV)を観たい」
「配線を目立たなくしたい」
など、さまざまなものがございます。
また首都圏を例に挙げれば、地デジ放送の東京MX、テレビ神奈川(tvk)、千葉テレビ(CTC、ちばテレ)、テレビ埼玉(TVS、テレ玉)など、特定の都道府県を対象にした地方テレビ局(地方チャンネル)のテレビ(TV)番組を、別の都道府県でも視聴することは可能か、というご相談も多く聞かれます。
いわゆる東京MXなどの地方テレビ(TV)局、地方チャンネルは、基本的に東京都内の東京MX、神奈川県のテレビ神奈川など、その都県のみを対象とするローカルテレビ(TV)放送局になります。
例えば東京MXは、主に東京スカイツリーから地デジ電波を発信しております。ただし通常のNHKや広域民放の地デジ電波に比べると電波の出力が弱いため、東京MXの地デジ電波はスカイツリーを中心に、神奈川県では厚木市や横須賀市あたり。埼玉県では行田市や川越市、東松山市や行田市のあたり。千葉県では野田市、成田市、八街市、木更津市のあたりまでが受信できる限界になります。また東京都内でも青梅や奥多摩などの南部にあたり、スカイツリーからの東京MXの地デジ電波が届きにくい地域には、要所に中継局が設置されています。
同じように千葉県の千葉テレビでは船橋市の船橋局、埼玉県のテレビ埼玉ではさいたま市桜区の浦和局など、県内で中心となる地デジ電波放送局の他、県内の各地に中継局が設置されており、各地方テレビ(TV)局の地デジ電波は、該当する都道府県内のほぼ全域と、隣接して中継局に近い他都道府県の一部地域であれば受信できます。
ただ各地方テレビ(TV)局の地デジ電波が届く限界に近い地域では、地デジ電波状態が安定せず、安定した受信のために高性能アンテナや、地デジ電波を増幅するアンテナブースターなどの設置が必要なケースもございます。
また地デジアンテナは、地デジのテレビ(TV)電波を発信する電波塔に向ける必要がございます。そのため同じ地デジのテレビ(TV)電波でも、NHK、広域民放の地デジ電波を発信するスカイツリーなど主要な中継局と、各地方テレビ(TV)局の地デジ電波を送信する中継局との位置が異なる場合は、各中継局に向けた別個の地デジアンテナ設置が必要となり、工事費用がかさむケースも考えられます。
他地域の地方テレビ(TV)局が受信できる地域では、現場によっては地デジ電波が高層ビルなどに反射した「反射波」を利用して、方向の異なる地デジ電波を一台の地デジアンテナで受信できるケースもございますが、どのような現場でも必ず可能とは申せません。
テレビアンテナを設置するご自宅やその場所、立地によっても、地デジ放送、BS/CS放送の受信に関して、さまざまな条件が生じてまいります。例えば「地デジの放送局から距離が遠い」「地形が複雑」「近隣に高層建築がある」などで地デジの電波状態が悪い問題から「海沿いや豪雪地帯のため、サビや積雪による故障が発生しやすい」などの問題もございます。
菊池建設さんの住宅では、テレビアンテナの設置工事は、オーナー様がご入居される前に、当あさひアンテナなど、確かな技術をもつ専門アンテナ工事業者が担当し、お客様からご希望をうかがった上で、ご要望に応じたさまざまな設置工法をご提案いたします。
テレビアンテナに関しても住宅のスタイルや機能との調和を重んじつつ、地デジや衛星放送の受信感度、デザイン性、耐久性から、費用面まで、可能な限りお客様のご要望に対応した、オーダーメイドともいえる施工を実施いたします。
また現在ではテレビアンテナによる地デジや衛星放送の受信に限らず、ケーブルテレビ(TV)、インターネットの光回線(光テレビ(TV)など)のご利用でも、地デジなどと同じ各種のテレビ(TV)放送をご視聴いただけます。
そのため他地域の地方テレビ(TV)局を視聴したいなどのご要望や、現場の地デジ電波状態などでは、ケーブルテレビ(TV)や光回線をご利用されるほうが安定して多くのテレビ(TV)チャンネルをご視聴できる上、価格もアンテナ工事費用などよりもリーズナブルな場合もございます。その場合はアンテナの設置にこだわらず、ケーブルテレビ(TV)や光テレビ(TV)などの設置工事をご提案いたしております。
・テレビアンテナの種類
まず現在、ご家庭で用いられる基本的な地デジ用テレビ(TV)アンテナの機種は「八木式アンテナ」と「デザインアンテナ」になります。
「八木式アンテナ」は屋根の上などによく見られる、昔ながらの魚の骨のような地デジアンテナです。日本ではアナログテレビ(TV)放送の黎明期から使われている機種になります。素材や耐久力などは時代につれて進化し続けていますが、アンテナの基本設計は開発当時から変わっていません。それほど設計の完成度が高く、現在でも地デジ電波の高い受信能力を誇るテレビ(TV)アンテナの機種です。
特に高所に設置できることもあり、テレビ(TV)放送局から距離が遠い、また地形が複雑な地域でも高い受信能力を発揮する優秀な地デジアンテナです。反面、基本的に屋外に設置される八木式アンテナは風雨などの影響を受けやすく、歳月により確実に老朽化していく弱点もございます。また家屋のデザイン性を重んじるお客様からは、家屋の外観性が悪くなるとのご意見をいただくこともございます。
「デザインアンテナ」は家屋の外壁などに設置する、平面で軽量薄型の地デジアンテナです。家屋の外観を損なわない、自然環境の影響を受けにくく経年劣化を軽減できる、修理やメンテナンスも簡単など多くのメリットがあり、現在では人気ナンバーワンの地デジアンテナです。薄型でさまざまなカラーもあり、壁面デザインの一貫としてもマッチいたします。特に和の落ち着きを持つ菊池建設さんのお住まいにはふさわしいアンテナ機種といえます。
また現在のデザインアンテナは基本モデルが20素子相当であり、八木式アンテナと比べて地デジ受信の性能にほとんど差はございません。ただデザインアンテナは八木式アンテナよりも設置位置が低い分、地デジの受信感度もやや低くなる傾向がございます。アンテナ本体価格や設置工事費も、八木式アンテナに比べるとやや割高になります。
BS/CSテレビ(TV)放送では、従来のハイビジョン(2K)放送だけでなく、現在では超高画質となるスーパーハイビジョン、4K8Kの衛星テレビ(TV)放送に対応した、2K4K8K対応BS/CS110度アンテナがございます。
4K8K放送では、テレビ(TV)受像機、いわゆるテレビ本体も4K8K対応のものが必要ですが、菊池建設さんの住宅ではBS/CSアンテナ設置工事においても、基本的に2K4K8K対応BS/CS110度アンテナが用いられています。また4K8Kなどは求めないので工事費用を安くしたいとお考えのお客様には、通常の2K対応BS/CS110度アンテナの設置も承ります。
・実際のテレビ(TV)アンテナ工事における各種工法
菊池建設さんの住宅に限らず、一般の住宅におけるテレビアンテナ設置では、アンテナ機種や設置位置や工法などについては、お客様のご要望を元に、高い技術力を誇る当あさひアンテナなど、アンテナ工事の専門業者が、ご自宅の形状や性能などの条件や、現場での地デジ調査などの結果に基づき、もっとも適切なアンテナ設置工事をご提案いたします。
現場ごとに条件が異なる注文建築のテレビアンテナ取り付けについても、現在では確実な地デジ、BS/CSの受信性能はもちろん、家屋の外観性の重視、アンテナの故障リスクや経年劣化を抑えるなど、さまざまな現場対応力とメリットを持つ工法がございます。
当あさひアンテナでは、基本的に菊池建設さんの住宅における各種テレビアンテナ設置の場合、まずお客様のご要望と、家屋の特性や機能、設備などとの調和を考えて、配線などを可能な限りシンプルに整理した見栄えのいいテレビアンテナ設置を心がけております。見栄えのいい施工は安定した受信性能やアンテナの長寿命にも大きく関係する他、メンテナンスやトラブル時の修理も非常に楽になるなどのメリットがございます。
やや大型になる八木式アンテナやBS/CSパラボラアンテナでは、例えば壁面やベランダの外、内側など、風雨を受けにくい位置に設置して老朽化を軽減する工法がございます。
ベランダ内側への設置では空間を少し消費いたしますが、その分、老朽化や故障のリスクを抑えられ、メンテナンスも簡単になります。ただテレビアンテナは基本的に、地デジ電波を発信する放送局や、衛星放送の電波の方向にアンテナを向けることが必須となるため、ご自宅の位置や角度などの条件により、ご自宅内でもアンテナを設置できる場所に制約が生じます。その点はどうかご承知おきください。
またご自宅が海沿いにある場合は、潮風により八木式アンテナやBS/CSアンテナのサビが進み、故障や寿命低下を招く塩害が、積雪の多い地域ではアンテナへの積雪により受信不良や故障、寿命低下を招く雪害が生じることもございます。
他にも台風や強風の多い地域では、やはり風雨によるダメージの蓄積などもあり、現場の自然環境によってテレビアンテナにさまざまな影響が発生するケースが考えられます。
このような自然環境からテレビアンテナを守る対策としては、塩害ではアンテナ本体や固定具、ケーブルなども含めて錆びに強い抗サビ、対塩害仕様のものを使用する。雪害では通常より取付金具の強度(耐荷重)が高く、表面に雪が付着しにくい加工がなされた雪害対策用のアンテナを用いるなどの方法がございます。
さらにテレビアンテナや接続部全体を覆う「レドーム」と呼ばれるカバーを装着することで、雪害、塩害をはじめ、さまざまな自然環境や経年劣化への対策に高い効果が得られます。
また当あさひアンテナをはじめ、アンテナ工事専門職人は、その住宅の品質にふさわしい高いテレビアンテナ設置技術を備えております。
弊社の場合では、例えば八木式アンテナでは、専門的な技法によりアンテナケーブルや接続各部に防水テープを隙間なく巻きつけ、浸水や塩分による腐食を阻止する緻密な施工を行っており、潮風や強風、積雪などの影響を受けやすい地域でも、通常の八木式アンテナと代わらない強度と寿命をお約束いたします。
壁面に設置するデザインアンテナでは自然環境への抵抗力が高くなりますが、弊社では壁に取り付ける際のネジ穴に防水用シリコンを埋め込み、穴からの浸水などによる腐食を防止するなど、家屋の品質を損ねないアンテナ設置工事を実践しております。
またデザインアンテナでは、ご自宅の外観にまったく影響を与えず、降雪や潮風など自然環境の影響も受けず、経年劣化を最小限に抑える工法として、屋根裏(天井裏)の空間にデザインアンテナを設置する工法もございます。
ただ屋根裏へのデザインアンテナ設置は、屋根という外壁を隔てるため、どうしても屋外より地デジの電波状態が低下いたします。
そのため現場の地デジ電波状態やご自宅の屋根裏空間の形状、断熱材の素材などの条件によっては、設置スペースが確保できない、地デジ電波が受信できないため工事が不可能となるケースや、別料金で高性能アンテナやアンテナブースターなどの設置が必要となり、工事の価格が上昇するケースもございます。その点は何とぞご了承ください。