所沢市山口|ブースター交換工事と配線工事|高台に建てられたサーモンピンクの外壁が華やかな戸建て

2025年02月16日


所沢市山口の戸建てにテレビアンテナ工事にお伺いしました。

高台に建てられた戸建てにブースター交換工事

高台に建てられたサーモンピンクのきれいな戸建てです

高台に建てられたサーモンピンクの外壁が華やかです。
築年数は経ていますがきれいなお家です。

お客さまのご要望は八木アンテナ設置とブースター工事です。

ご購入したお家で地デジが見られないとのことでご連絡をいただきました。
現在、屋根上に八木アンテナが設置されていて、ベランダ手すりにはBS/CSアンテナが取り付けられているとのことです。

さっそくお家にお伺いして状態を拝見させていただきました。

地デジに関しては電源が外れていただけで、八木アンテナ本体には全く問題がありませんでした。
したがって八木アンテナは新設しないで大丈夫です。

アンテナの材料一通り持参 アンテナ工事
高台に建てられた戸建てにブースター交換工事

かなり年季の入ったブースターを新しいブースターに交換しました

地デジと共にBS放送もご覧になりたいとのことでしたので、古かったBSの配線を引き直し、ブースターをUB混合ブースターに交換いたしました。

UB混合ブースターを介すことにより、地デジ(地上デジタル放送)とBS(衛星放送)の信号を統合することができます。
ひとつにした電波信号を屋内に引き込み、受信機器に届かせます。

ブースターは、テレビアンテナが受信した地デジ放送、衛星放送のテレビ電波強度(レベル)を増幅する装置のことです。

テレビなどの受信機器のチューナーに届いた時点で、電波レベルが34dB〜89dBの間であれば、正常に地デジを視聴できます。

受信機器に届く電波のレベルが低かったり、また逆に強すぎる場合にも、テレビの画面が乱れてきれいに映らなくなる原因になります。

地デジは各地に設置された送信所や中継局などから電波を送信するという形式のため、電波塔からの距離や地形、あるいは建築物の影響によって電波レベルが変動します。

複数のお部屋にテレビを設置する場合にも、個々のお部屋に送信される電波レベルは低くなります。
さらに同軸ケーブルやその間の機材、端子などを伝わる際にも電波は減衰します。

さまざまな条件からレベルが低下する電波を、各お部屋のテレビまできちんと届けるために設置される装置がブースターなのです。

電波状態が悪いとき、あるいは複数のテレビ機器を設置されているときには、一般のご家庭でもブースター設置はほぼ必須となります。

ブースター工事と配線工事を行うことにより、問題なくテレビは映るようになりました。

アンテナ工事後は、作業場所の周囲を点検します。
視聴環境が変わった場合には、チャンネル設定が必要になります。
テレビのリモコンで「チャンネルスキャン」と「地域設定」を行っていただきます。
弊社ホームページの「エラーコードE201、E202、E203」の項目に、主要テレビメーカーの「初期設定の方法」がまとめてありますので、ぜひご活用くださいませ。

最後に各お部屋にあるテレビできちんと受信できているかを確認し、お客さまより最終的なご了承をいただきましたので、アンテナ工事を完了させていただきました。

お客さまは落ち着いた年代のとても物静かなお方でした。
これで安心してテレビをご視聴いただけます。
ステキなお家で、キレイに映るテレビをお楽しみくださいませ!

トップページに戻る

無料見積もり

無料見積もり


LINE見積もりバナー

LINE見積もりバナー


フリーダイヤルバナー

フリーダイヤルバナー

 

お客様満足 あさひアンテナ アンテナ工事

【関連記事】

アンテナ本体 型番