大変申し訳ございませんが、関西エリアの施工は現在対応しておりません。

豊岡市 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ

あさひアンテナでは 豊岡市 での工事実績多数。
豊岡市 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。

兵庫県豊岡市(とよおかし)は、県でも北東の端に位置する市です。総面積は697.55平方キロメートルで、兵庫県の41市町でもっとも大きな自治体になります。また兵庫県全体の面積のうち、約8.3パーセントを占めています。2022年(令和4年)3月末日時点での人口は78,348人。うち男性が37,769人、女性が40,579人です。また市内にはおよそ33,546世帯が暮らしています。
当あさひアンテナでは、豊岡市全域での各種アンテナ工事に対応いたします。弊社では豊岡市内でも、各現場の地デジ、BS/CSなどの受信環境と、周辺の地形や気候などを踏まえ、安定した受信性能と、潮風や風雪など影響を抑え、頑丈で高寿命となるアンテナ設置工事を、業界最安級の価格でご提供しております。
さらに弊社ではお電話やメール、LINEなどによる無料WEB見積もりやアンテナ工事に関するご相談から、現場に出張しての電波調査、お見積もりまで、すべて無料で実施しております。もしお客様がご満足いただけず、アンテナ工事の本契約にいたらなかった場合も、出張料、キャンセル料その他の料金は1円も頂戴しておりません。
また弊社では2022年現在の新型コロナウイルス感染対策として、全従業員に高性能マスク、除菌スプレー、手袋、目、鼻、のどを消毒洗浄する専用の医薬品などを配布し、現場作業の前後など必要な際に、作業車、作業着の除菌から、各従業員の医薬品によるうがい、手洗いなどをこまめに実践しております。他にも全従業員に日に3度の検温を実施し、全員でデータを共有。日々、現場作業員の1日の行動を分析、感染リスクを確認するなどの体調管理体制と、従業員に37.5度以上の発熱など体調に異変があった場合や、農耕接触者となった場合などは、安全が確認できるまで休ませる体制をとっております。このように考えうる限りのあらゆる感染対策で、お客様の安全に万全を期すると同時に、弊社の従業員をも守るために力を尽くしております。
兵庫県豊岡市にて、CS/BS、地デジアンテナ設置から、アンテナの修理、交換まで各種アンテナ工事をお求めのお客様は、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)か、メールフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)。また弊社LINEアカウント(QRコード:https://line.me/R/ti/p/%40396mlzgh)などからのご相談、お問い合わせなど、どうかお気軽にご利用ください。

豊岡市 の方でアンテナ工事に関するよくある質問

Q

豊岡市に適した地デジアンテナ機種は何ですか?

A

豊岡市は、兵庫県の北東の端に位置し、北部を日本海に面した市です。市域は山地が多く、中央を東西に流れる円山川沿いの盆地に主要市街地が形成されている他、円山川から四方に延びる支流などの河川沿いに住宅地などが点在しています。
豊岡市は県の南東部で、南側を大阪湾に面した市です。市域は南北に細長く、南側は市街地、北側は山地や山麓にあたり、関西では芦屋と呼ばれる高級住宅地なども位置します。
豊岡市での地デジ受信は、市内にありNHK神戸(総合)、広域民放、兵庫県の地方局、サンテレビジョン(サンテレビ、SUN-TV)の地デジ電波を送信する城崎中継局の地デジ電波を円山川沿いの主要市街地で受信できる他、市内の各エリアごとに、同じ地デジ電波を送信する竹野中継局、豊岡江野中継局、豊岡高屋中継局、豊岡西戸牧中継局、豊岡戸牧中継局、兵庫日高(日高)中継局、豊岡栄中継局、出石町分中継局などがあり、それぞれの中継局の周辺、市内の主な市街地、住宅地の一帯で受信できます。
ただしそれ以外の山地にあたるエリアでは、地デジ受信が難しくなります。また豊岡市内は、ケーブルテレビ「eo光テレビ」の対応エリアでもあります。
そして現在の地デジアンテナ機種は、従来機種である魚の骨に似た八木式アンテナと、薄型軽量のデザインアンテナになります。
八木式アンテナは屋根の上などにアンテナ設置される機種で、現在でも高い地デジ受信性能を誇る半面、風雨などに影響されやすい弱点もございます。
デザインアンテナは主に外壁などにアンテナ設置され、住宅の外観を損ねず、風雨などの影響も受けにくく、メンテナンスなども簡単な人気機種です。本体の受信性能も八木式アンテナに劣りませんが、アンテナ取り付け位置の低さから、やや受信感度が下がることもあり、本体価格やアンテナ取り付け費用も少し割高になります。
豊岡市では基本的に両機種とも、適切なアンテナ取り付けにより安定した地デジ受信が可能です。ただ市内は地形が複雑で、地デジ電波も入り組んでいるため、現場の地形や電波状態などの環境により、アンテナ取付け可能な機種や位置、工法などに制約が生じることもございます。
当あさひアンテナでは、あらゆるアンテナ設置工事で、国内の一流メーカー「DXアンテナ製」最新モデルをご用意し、アンテナ本体価格込みのアンテナ設置費用をご用意しております。
八木式アンテナは風雨に強い軽量モデル「UA20」本体込み基本価格「15,000円」から。デザインアンテナは20素子相当、業界最小クラスの超薄型モデル「UAH201」本体込み基本価格「20,000円」からで施工いたします。
BS/CS110度アンテナも、2K4K8K対応最新モデル「BC45AS」本体込み基本価格「15,000円」からでご案内できます。他にも高性能アンテナ、各種機器などをご用意し、あらゆる現場のアンテナ設置に対応可能です。
実際の地デジアンテナ取付けでは、優れたアンテナ職人がお客様のご要望と現場の条件に合わせ、安定した受信性能で、風雨の影響を避けて高寿命となるアンテナ設置を、業界最安に挑む価格でご提案いたします。
また弊社ではWEB見積もりやアンテナ設置の各種ご相談から、現場に出向いての地デジ電波調査、お見積もりまで、すべて無料になっております。それらの結果にご満足いただけなかった場合も、キャンセル料など諸費用は1円も頂戴しておりません。
兵庫県豊岡市にて各種アンテナ設置工事をお求めの方は、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)メールフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)、またLINE(QRコード:https://line.me/R/ti/p/%40396mlzgh)まで、お気軽にご相談ください。

Q

豊岡市で雪や潮風などに強いアンテナ設置はできますか?

A

豊岡市は兵庫県の北東端に位置し、市内は山地に囲まれた盆地に市街地が広がっており、北は日本海に面しています。市内は轟絶地帯であり北部では潮風の影響もあるなど、各種アンテナには厳しい自然環境といえます。
しかし当あさひアンテナでは、豊岡市のような地域でも、自然環境からの影響を極力抑えるアンテナ設置の工夫をご用意しております。
海沿いの潮風でサビが進む塩害には、アンテナ本体や固定具、ケーブルなどに抗錆び処置がなされた対塩害仕様の製品を、積雪による雪害には、やはり取付金具の強度(耐荷重)が高く、表面加工で雪が付着しにくい雪害対策用アンテナを用いるなどの対策がございます。さらにアンテナ本体や接続部を完全に覆う専用カバー「レドーム」の設置も、非常に効果的です。
また高い技術を誇る弊社の職人は、基本アンテナ工事においても、ケーブルや接続部に防水テープを緊密に巻きつけ、浸水や塩分での腐食を防ぐ施工などを行い、気候などが厳しい地域でもアンテナの長寿命をお約束しております。
八木式アンテナやBS/CS110度アンテナでは、壁面やベランダの内外などへのアンテナ設置も可能です。BS/CSアンテナ機種では、ディッシュ部の無数のパンチングホールから風を通す。また金属支柱や押さえ金具、アームの改良などにより、日本で起こりうる最大級の台風でも受信性能を損なわず、破損も起こりにくい最新機種「BG453SE」もございます。
元より風雨などに強いデザインアンテナ設置でも、弊社では施工時に壁面のネジ穴すべてに防水シリコンを充填し、穴からの浸水などによる壁の腐食をも予防しております。
また自然環境からの影響や、ご自宅の外観への影響を皆無にする施工として、屋根裏空間へのデザインアンテナ設置も可能です。弊社は「見えないところも綺麗に」をモットーに、屋根裏へのデザインアンテナ設置も整った施工を実施。整理されたシンプルな施工で、故障リスクやメンテナンスの手間を軽減しております。
ただ屋根裏空間は、屋外より地デジ電波状態が低下するため、ご自宅の条件によっては地デジ受信が不可能なことや、別料金で高性能アンテナや各種機器などが必要な場合もございます。
このような各種アンテナ設置では、通常は技術や機材に応じた追加工費が必要です。しかし弊社では、機材や技術が基本アンテナ取付けと大差ない場合は、八木式アンテナ、BS/CS110度アンテナとも、アンテナ本体価格込み基本価格「15,000円」から。屋根裏へのデザインアンテナ取付けも、追加工費不要のアンテナ本体価格込み基本価格「20,000円」からで施工いたします。
兵庫県豊岡市にて、潮風や大雪に強いアンテナ設置をお求めの方は、まずは当あさひアンテナへ、どのようなご質問、お問い合わせでも、お気軽にお寄せください。

Q

豊岡市でのアンテナ故障の際にはすぐ修理できますか?

A

当あさひアンテナでは、各種アンテナ設置工事において、業界最長級、施工日より10年間のアフターフォローをご用意しております。保障期間中のトラブルは弊社フリーダイヤル(0120-540-527)などへのご一報で、即座に現場へと急行。夜間工事にも対応して、補償範囲の問題であれば完全無料で復旧いたします。もちろん他業者のアンテナ取付け現場でも、早急にご対応いたします。
弊社では各種アンテナ設置後、担当職人の署名入り保証書をお渡ししております。しかし、もしお客様が保証書を紛失されて、保証をお求めの際には、お電話でお客様の情報や、当時のアンテナ工事についてご記憶の範囲でお聞かせください。
弊社でもアンテナ設置から10年間は、全工事の資料をデータベース化して保存しております。該当するアンテナ工事を確認でき次第、保証書がある場合とまったく等しい保証対応をいたします。
余談ですが、風雨や雷、雪、隕石、外部からの落下物など、自然災害によるアンテナ損壊では、火災保険の「風災保証」により修理費が補償される場合がございます。
弊社ではアンテナ修理をご依頼の際に、保険のご相談もいただければ、修理報告書や施工前後の写真などの補償請求書類をすべて弊社でご用意し、保険会社との交渉も、専門スタッフによる万全のサポートが可能です。
豊岡市のアンテナトラブルでお困りの際には、迅速なアンテナ修理から保険会社への対応まで、すべて当あさひアンテナにお任せください。

豊岡市 にお住まいで画面にE201、E202、E203の文字が出ている方

テレビ画面に"E201、E202、E203"と表示され番組が視聴できない

アンテナトラブルの形式として、突然、ご自宅のテレビで地デジのテレビ番組がまったく映らなくなり、画面に「e201」「e202」「e203」などの記号が表示されることがございます。これはテレビやアンテナにトラブルが発生し、テレビが自己診断機能を働かせてエラーコードで原因を示している状態です。最近のテレビはコードと同時にトラブルの原因を文章で表示するものもありますが、電波受信に関するトラブルの場合は、主に前述の三種類のコードが表示されます。なおエラーコードの種類は、トラブルの原因によって他にも数々のものがございます。

「e201」は、テレビ本体に届く電波のレベルが低下しているというエラーコードです。これは主にBS、CS放送で、豪雨や大雪など、悪天候の場合に表示されることが多くなります。BS、CS放送は衛星放送のため、悪天候では、波の乱反射によって電波状態が悪化するという弱点がございます。BSでは悪天候の際に電波を切り替え、画質、音質を落とすことで受信できるようにした「降雨対応放送」に切り替わる場合もあります。悪天候による受信不良は、天候の回復と同時に自然と復旧いたします。地デジ放送では、このコードが表示されることは少ないのですが、周辺の電波状態の悪化やアンテナ機器のトラブルなどにより、ときに表示されることもございます。
「e202」は、テレビ本体ににまったく電波が届いていないというエラーコードです。原因は大風や地震などによるアンテナ角度のずれや倒れるといったトラブル。またアンテナ本体、アンテナ線、ブースター(増幅器)、分配器など、どこかに故障が発生したことも考えられます。また単純にテレビとアンテナ線との接触不良という場合もありますので、このコードが表示されたときは、まずテレビやレコーダーなどの機器と、アンテナ線との接続部分をチェックしてください。
「e203」は、該当する放送局が放送休止しているというエラーコードです。基本的に放送局が、メンテナンスやトラブルなどによって放送を休止していることから発生する不具合です。このコードが表示されたときは、その他のチャンネルを確認して、正しく映っているなら放送局側に原因があると判断できます。ただアンテナ関係の故障でも、このコードが表示される場合がありますのでご注意ください。
これらのエラーコードが表示されたときは、ブロックノイズの際と同じく、まずテレビのリセットや、テレビとアンテナ線の接続部を確認するなどしてください。それでも回復しない場合は、アンテナ関係にトラブルが起こっていると考えられます。
その場合も、やはり当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)にご相談ください。まずお電話口にて、コードの種類やご自宅のアンテナ環境などとお伺いして、ご自宅で可能な対策をご説明いたします。もしお電話で問題が解決しないときは、ご用命いただければ、弊社の職人が最短即日でご自宅へ出向き、現場調査で原因を特定いたします。
当あさひアンテナでは、どのようなご相談であっても、出張費、見積もり費、キャンセル費はすべて無料で対応させていただきます。またトラブルの原因を特定した後は、弊社の職人からお客様に、修理に必要な工事のご説明と見積もり価格を提示いたします。その内容にお客様が納得され、正式にご契約なされた時点ではじめて工事にかからせていただきます。それまでは決して無断で工事を進めることはなく、料金も一切発生いたしません。
さらにアンテナ工事後の保証など、アフターフォローの体制も万全のものを用意してございます。テレビ映りに不具合が発生して、エラーコードからアンテナトラブルだと思われる場合は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へとお気軽にお電話ください。

豊岡市 についてもっと知りたい
これからお引越しを考えている方

豊岡市 てどんなところ??

兵庫県豊岡市は、県の北東の端に位置し、但馬地域に位置する市です。市域は兵庫県の市町でもっとも広く、内陸部が東西に長く、北側の西寄りが北側へと伸び、日本海に接しています。
市域の約8割を森林が占め、ほぼ中央を円山川が南北に横切り、日本海に注いています。主な市街地がその円山川沿いのやや南寄りに広がるほか、その支流である稲葉川や、さらに枝分かれする阿瀬川、知見川、田ノ口川、観音寺川。また出石川や、枝分かれする袴挟川、嶋川、六方川、奥山川、三木川、奥矢根川、赤花川などに沿った平地に住宅地などが形成されています。
市内の河川には他に、やはり円山川の支流である飯谷川、奈佐川、矢代川放水路。他にも竹野川、須井川、気比川などがあります。
市域の気候は日本海側気候に属していますが、複雑な地形の影響から、夏場は暑く、冬場は冷え込みます。年間を通しての気温の差が激しく、夏の最高気温と冬の最低気温の差が45度近い年もあります。冬場は、本州の西南部としては珍しい豪雪地帯であり、新潟県新潟市、石川県金沢市や福井県福井市など、北信越の都市をも上回る西日本でも屈指の豪雪都市です。
また夏場は中国山地を越える南寄りの風がフェーン現象の影響を受け、連日のように猛暑が続くことが多くなります。豊岡盆地を流れる円山川から発生する盆地霧も特徴的で、年間で約120回程度、発生します。
現在の豊岡市の市域では、奈良時代の741年(天平13年)、聖武天皇による国分寺の建立により、但馬国分寺、国分尼寺が気多郡(現在の豊岡市日高町)に建立されています。南北朝時代には守護大名の山名時氏が但馬国を掌握。城之崎(現在の豊岡市)に拠点を置き、室町時代には山名持豊(宗全)により山名氏は但馬を中心に中国地方で栄え、最盛期を迎えます。
しかし戦国時代に山名氏は衰えを見せ、安土桃山時代には織田信長の配下、羽柴秀吉による但馬侵攻を受け、秀吉配下の武将である宮部継潤が城崎荘を豊岡と改名し、豊岡城を築きます。有子山城の山名祐豊も信長の傘下に入り、共に但馬を治めます。
江戸時代には有子山城が出石城と改名され、市域には豊岡藩、出石藩が置かれます。
明治以降、今日の豊岡市にいたるまでの経緯としては、1950年(昭和25年)4月1日に、城崎郡の豊岡町、五荘村、新田村、中筋村が合併して豊岡市が発足します。その後、1955年(昭和30年)4月1日には城崎郡奈佐村、港村を編入。1957年(昭和32年)9月1日には出石郡神美村の一部を編入。1958年(昭和33年)1月1日には城崎郡日高町の一部を編入。1976年(昭和51年)9月1日には城崎郡日高町の一部を編入しています。
そして2005年(平成17年)4月1日には、豊岡市が城崎郡城崎町、竹野町、日高町、および出石郡出石町、但東町と合併して、あらためて豊岡市が発足しています。
今日の豊岡市は、豊岡都市圏を形成する兵庫県北部、但馬地域の中心都市です。市の中央には但馬最大の盆地、豊岡盆地が広がっており、海岸部は山陰海岸国立公園に属する他、市全域が山陰海岸ジオパークに含まれています。また市内の地域は、合併前の1市5町にあたる、豊岡、城崎、竹野、日高、出石、但東のエリアに分かれております。
市内の名産品には、工芸品では豊岡鞄。豊岡杞柳細工。磁器である出石焼。木崎温泉の麦わら細工、だんじり太鼓。木製ハンガー。但馬ちりめん(出石ちりめん)。また松葉ガニ(ズワイガニ)や但馬牛。出石そば。城崎地ビールなどがあります。
また豊岡市は、日本では最後の野生コウノトリ(鸛、鵠の鳥)の生息地として知られており、現在でも保護や繁殖、共生の事業が行われています。豊岡盆地のコウノトリは、江戸時代、出石藩主の仙石氏が瑞鳥として禁猟としたのをはじめ、明治時代には生息地である鶴山周辺が猟銃禁止に指定される、地元住民の反対により民間払い下げが見送られるなど、古くから保護されてきました。
1921年(大正10年)にはコウノトリの繁殖地として鶴山が天然記念物に指定されます。1953年(昭和28年)には生息地から種としてのコウノトリへの指定に変更され、1956年(昭和31年)より特別天然記念物となっています。
現在ではコウノトリは、豊岡市の鳥である他、兵庫県の県鳥でもあります。また2005年の新設合併に際しては、公募による新市名案として「こうのとり市」などコウノトリにちなむ名称が多く集まり、候補のひとつになりました。
豊岡市の名所には、まず市の中心部である豊岡地域では、元は山名氏の居城であり、戦国時代に羽柴秀吉配下の武将、宮部継潤が入城して名を改め、城下町を整備して現在の市域の基礎を築いた豊岡城跡が、神武山公園として整備され、約300本のソメイヨシノ(染井吉野)が植えられた花見の名所にもなっています。
江戸時代の豊岡藩の藩庁である豊岡陣屋跡は、豊岡市立図書館となっており、旧豊岡県庁正門や井戸跡などが残っています。他にも同地域には兵庫県立コウノトリの郷公園。サクラ(桜)の名所である山王公園などがあります。
市域の北部、海沿いの東寄りである城崎地域は、城崎温泉で有名です。城崎温泉は平安時代以前から知られ、江戸時代には「海内第一泉」と呼ばれた名湯で、多くの文人なども訪れた、有馬温泉、湯村温泉と並ぶ兵庫県の代表的な温泉です。また温泉街には温泉寺や城崎美術館、城崎文芸館、城崎麦わら細工伝承館などの史跡、施設もあります。
玄武洞は円山川東岸にある洞窟、絶壁で、国の天然記念物に指定されています。周辺には玄武洞ミュージアムや豊岡杞柳細工ミュージアム。展望台もある玄武洞観光センターなどの施設があります。また海沿いには白砂青松の砂浜や海水浴場があるKビーチこと気比の浜。日和山温泉、城崎マリンワールドなどがある岩礁海岸、日和山海岸などもあります。
沿岸部の西寄りである竹野地域には、日本の渚百選である竹野浜。兵庫県の天然記念物である、はさかり岩と宇日流紋岩層の露頭である宇日流紋岩の流理。海食洞である淀の洞門。岬である猫崎半島に位置する賀嶋公園。江戸時代の北前船の資料館である北前館などがある、竹野海岸。また竹野温泉。兵庫県の天然記念物および郷土記念物である桑野本の大イチョウ(銀杏、公孫樹)などがあります。
市の中央からやや東寄りで、かつての出石城の城下町である出石地域には、城下町の一帯が「豊岡市出石伝統的建造物群保存地区」として国の重要伝統的建造物群保存地区になっています。同地区には豊岡市指定史跡で続日本100名城にも選ばれる出石城跡。同地域内の此隅山城と共に「山名氏城跡」として国の史跡である有子山城跡。明治時代、北海道の札幌市時計台より27日遅れて機械式時計が設置された、日本では2番目に古い時計台の辰鼓楼などがあります。
他にも同地域には、南北朝時代の脇差 銘但州住国光が国の重要文化財。出石神社社殿などが豊岡市の指定文化財である出石神社。紙本著色提婆達多像、絹本著色前田利家夫人像などが国の重要文化財。三松関(総門)、向唐門、香積台などが国の登録有形文化財であり、約50万平方キロメートルの広大な敷地を持つ總持寺などがあります。
市域南西部の江原地域から西部に位置する神鍋高原には、神鍋高原スキー場や神辺神社、噴火口などがある神鍋山。世界第2位の長さを持つ溶岩渓谷で、滝や渓谷などが豊富な神鍋溶岩流。流行の「ゆるキャン△」が楽しめる神鍋高原キャンプ場。神辺温泉。高名な冒険家を顕彰する植村直己冒険館・植村直己記念スポーツ公園などがあります。
市域東部にあたる但東地域には、日本・モンゴル民族博物館。亀ヶ城跡。ドウダンツツジ(灯台躑躅、満天星)の紅葉で知られる安国寺。「天王さん」として親しまれる大生部兵主神社。温泉施設のシルク温泉、たんたん温泉などがあります。
その他のエリアには、国の名勝である旧大岡寺庭園。それぞれ室町時代の本殿が国の重要文化財である神社として、コウノトリゆかりの久久比神社と菓子の神「田道間守命」を祀る中嶋神社、酒垂神社。鎌倉時代に創建され、四天王像が国の重要文化財である東楽寺。近畿でも最大級の大木で、兵庫県指定郷土記念物、豊岡市指定天然記念物である名木のコブシ(辛夷)が自生する金刀比羅神社などがあります。

豊岡市 の場所

兵庫県豊岡市は、県の北東の端に位置する、県内ではもっとも大きな市です。市域の北端部を日本海に面しており、西側は美方郡香美町に、南側の西寄りを養父市に、東寄りを朝来市に接しています。また東側は北寄りから京都府の京丹後市、与謝郡与謝野町、福知山市に面しています。
豊岡市は兵庫県の北部、但馬地域の中心都市であり、豊岡都市圏を形成しています。市内は円山川が流れる盆地状の中央に市街地が形成され、周辺は山々に囲まれた自然豊かな市です。市内には城崎温泉、豊岡城址や、伝統的建造物が立ち並ぶ出石地域など、史跡や文化にも恵まれています。鉄道網、道路網も整備されており、総じて環境と利便性に恵まれた暮らしやすい都市といえます。
現在の豊岡市の市章は、新たな豊岡市が発足した後の2005年7月10日、公募により選ばれ、制定されたものです。デザイン青色で描かれた円に、白抜きで3本の線による波を2筋合わせ、市の頭文字「と」を描いたものです。活気ある計6本の線は、文化や自然が豊かな合併前の6つの市町が一体化し、未来へ伸びゆく願いを込めたものです。また青色は明るい未来を象徴しています。このデザインは愛知県瀬戸市の船田善弘さんによるものです。
豊岡市の木は、ヤナギ科ヤナギ属の樹木の総称で、豪雪地帯の市内でもたくましく育つヤナギ(柳、楊)。市の花はユリ科チューリップ属の植物であるチューリップ。市の魚介は、名産である松葉ガニ(ズワイガニ)にちなんだカニ(蟹)です。それぞれ市民からの公募により選ばれました。
また市の鳥は、前述のように市と縁の深いコウノトリ。市の両生類は、有尾目オオサンショウウオ科オオサンショウウオ属に分類される有尾類で、生きた化石ともいわれ、国の天然記念物である世界最大の両生類で、市内の出石川などにも生息するオオサンショウウオ(大山椒魚)。市の石は、国の天然記念物である市内の名所、玄武洞の岩石である玄武岩です。
豊岡市のキャラクターには、市のマスコットとして「コーちゃん」「オーちゃん」「玄武岩の玄さん」がいます。それぞれ市の鳥、市の両生類、市の石をモチーフに、愛らしい絵柄でキャラクター化しています。
コウノトリのコーちゃんは豊岡市出身で、好きな食べ物はお魚とカエル、バッタなどの生物。好きな場所は田んぼと湿地。特技は大空を飛ぶことで、長所は翼長2メートルの大きな翼によりひとっ飛びで遠くへ行けること。夢は「コウノトリとみんなが友達になれますように」だそうです。
オオサンショウウオのオーちゃんも豊岡市出身で、好きな食べ物はお魚やカニなど、目の前を通る生き物で、自分からはあまり動きません。好きな場所はきれいな川で、趣味はゆっくり泳ぐこと。特技はいつも笑顔ですが、かみついたら放さないそうです。夢は「きれいな川でみんなと一緒に泳ぎたい」だそうです。
玄武岩の玄さんは、六角形の玄武岩に太い眉と薄く髭が伸びた頑固オヤジ風の顔がつき、額には漫画などでよく見られる、怒りを示す青筋のマークがついています。また頭には鉢巻き、身体は法被を着た大工か職人風になっています。
豊岡市観光と山陰海岸ジオパークのPRに活躍する玄さんは、豊岡市、玄武洞公園の出身で、年齢は玄武洞の玄武岩と同じ、推定160万歳。自然観察が趣味で、夢は美しい自然が守られること。好きな食べ物は、どぶろくと白ごはん、漬物。好きな場所は火山。
常に怒ったような顔の玄さんですが、心根は優しく、義理と人情に厚い性格です。困ったときには眉毛がハの字になってしまうそうです。玄さんからのメッセージは「豊岡市と山陰海岸ジオパークに遊びにきてくれぇな!!」だそうです。
また市内にある城崎温泉のマスコットキャラクターには、合併前の城崎町の時代から活躍していたマツバガニの姉弟で、愛嬌あるデザインのサキちゃん、ジョーくん。城崎町が豊岡市になったことを機に、年間を通して活躍できるマスコットとして登場したコウノトリのキャラクターで、名前は公募により決められた翔君、舞ちゃんの夫婦がいます。
さらに城崎温泉のご当地ヒーローには、城崎の七つの外湯から誕生したソトユレッド、温泉の正装といえる浴衣から誕生したユカタブルー、城崎の名産である麦藁細工から生まれたムギワライエローの三人組「城崎泉隊オンセンジャー」がいます。
彼らは、城崎弁の「へだらく(だらしない)」に由来し、城崎温泉の征服を目論む悪の組織ヘダラークの一党、城崎弁「気が悪い(面白くない)」に由来するキガワール将軍。城崎弁「すかん(嫌だ)」に由来する風呂桶怪人スカーン。城崎弁「こうじゃげ(生意気)」に由来するカエルの悪戯怪人コウジャゲーロ。戦闘員のチョッカイ1号、2号、3号らと日夜、戦いを繰り広げています。

豊岡市 の鉄道路線

兵庫県豊岡市の鉄道路線
西日本旅客鉄道
山陰本線
・江原駅
・国府駅
・豊岡駅
・玄武洞駅
・城崎温泉駅
・竹野駅
京都丹後鉄道宮豊線
・豊岡駅
・コウノトリの郷駅
城崎ロープウェイ
・城崎温泉駅
・温泉寺駅
・大師山上駅

兵庫県豊岡市のバス路線
・全但バス
・豊岡市営バス(イナカー)
・市街地循環バス「コバス」
・チクタク

豊岡市 の主要道路

兵庫県豊岡市の主要道路
・国道483号(北近畿豊岡自動車道)
・国道312号
・国道426号
・国道178号
・国道482号
・兵庫県道3号豊岡瀬戸線
・兵庫県道9号豊岡竹野線

兵庫県豊岡市の空港
・但馬飛行場(通称:但馬空港、愛称:コウノトリ但馬空港)

豊岡市 出身の芸能人

兵庫県豊岡市出身の著名人には、世界最高峰のエベレストに、日本人では初めて登頂するなど数々の冒険に成功した冒険家、探検家で、冬期マッキンリー(現:デナリ)に世界初の単独登頂を果たすも下山中に消息不明となった、国民栄誉賞受賞者でもある植村直己さん。自身の原作、脚本による映画「WINDS OF GOD」などに出演した俳優で、演出家、脚本家、エッセイストなどの活躍も見せた今井雅之さん。漫才コンビ「島田洋之介・今喜多代」として夫婦漫才の先駆けとなった漫才師で、吉本新喜劇の喜劇役者、島田一の介さんの師匠でもあり、一の介さんが二代目の襲名を要請されるも「私には重すぎる名前です」と辞退したという、島田洋之介師匠。タレント、シンガーソングライターで、かつては「山口水季」名義でアイドル活動も行っていた山口めろんさん。漫談家のユリオカ超特Qさん。本名の「田村梨果」名義で映画「ギャラクシー街道」に出演している歌手、ものまねタレントのミラクルひかるさん。お笑いコンビ「男性ブランコ」の一員であるお笑い芸人の平井まさあきさん。流行したギャク「ダメよ~ダメダメ」が、前述の島田一の介さんの持ちギャクとの類似でも話題になったお笑いコンビ「日本エレキテル連合」のメンバーであるお笑い芸人、橋本小雪さん。小説「虹」で直木賞を受賞した作家の藤井重夫さん。映画化もされた「老後の資金がありません」などの作品がある作家の垣谷美雨さん。サッカー漫画「VIVA! CALCIO」などを執筆する漫画家の愛原司さんなどがいます。
歴史上の人物では、室町時代の守護大名で、今日の豊岡市を含む播磨国など広大な地域を治め、「応仁の乱」では西軍の総大将でもあった山名宗全(持豊)。元禄赤穂事件(忠臣蔵)の大石内蔵助良雄の妻である香林院(りく)。幕末の洋学者であり、会津藩士の娘で「幕末のジャンヌ・ダルク」「ハンサムウーマン」と呼ばれた山本八重(後の新島八重)の最初の夫であり、NHK大河ドラマ「八重の桜」では長谷川博己さんが演じた川崎尚之助などが、現在の豊岡市の出身者です。

豊岡市 町域別対応エリア

ア行

赤石(アカイシ)、伊賀谷(イガダニ)、出石町荒木(イズシチョウアラキ)、出石町伊木(イズシチョウイギ)、出石町伊豆(イズシチョウイズ)、出石町入佐(イズシチョウイルサ)、出石町上野(イズシチョウウエノ)、出石町魚屋(イズシチョウウオヤ)、出石町内町(イズシチョウウチマチ)、)、出石町大谷(イズシチョウオオタニ)、出石町奥小野(イズシチョウオクオノ)、出石町奥山(イズシチョウオクヤマ)、出石町鍜冶屋(イズシチョウカジヤ)、出石町片間(イズシチョウカタマ)、出石町上村(イズシチョウカミムラ)、出石町川原(イズシチョウカワラ)、出石町桐野(イズシチョウキリノ)、出石町口小野(イズシチョウクチオノ)、出石町暮坂(イズシチョウクレサカ)、出石町小人(イズシチョウコビト)、出石町材木(イズシチョウザイモク)、出石町嶋(イズシチョウシマ)、出石町下谷(イズシチョウシモタニ)、出石町田結庄(イズシチョウタイノショウ)、出石町田多地(イズシチョウタダチ)、出石町谷山(イズシチョウタニヤマ)、出石町坪井(イズシチョウツボイ)、出石町鉄砲(イズシチョウテッポウ)、出石町寺坂(イズシチョウテラサカ)、出石町寺町(イズシチョウテラマチ)、)、出石町東條(イズシチョウトウジョウ)、出石町鳥居(イズシチョウトリイ)、出石町中村(イズシチョウナカムラ)、出石町長砂(イズシチョウナガスナ)、出石町袴狭(イズシチョウハカザ)、出石町馬場(イズシチョウババ)、出石町日野辺(イズシチョウヒノベ)、出石町弘原(イズシチョウヒロハラ)、出石町福居(イズシチョウフクイ)、出石町福住(イズシチョウフクスミ)、出石町福見(イズシチョウフクミ)、出石町細見(イズシチョウホソミ)、出石町本町(イズシチョウホンマチ)、)、出石町町分(イズシチョウマチブン)、出石町松枝(イズシチョウマツガエ)、出石町丸中(イズシチョウマルナカ)、出石町三木(イズシチョウミツギ)、出石町宮内(イズシチョウミヤウチ)、出石町水上(イズシチョウムナガイ)、出石町森井(イズシチョウモリイ)、出石町八木(イズシチョウヤギ)、出石町安良(イズシチョウヤスラ)、出石町柳(イズシチョウヤナギ)、出石町宵田(イズシチョウヨイダ)、泉町(イズミチョウ)、市場(イチバ)、今森(イマモリ)、岩井(イワイ)、岩熊(イワクマ)、内町(ウチマチ)、江本(エモト)、大磯町(オオイソチョウ)、大篠岡(オオシノカ)、大磯(オオゾ)、大谷(オオタニ)、大手町(オオテマチ)、奥野(オクノ)、小島(オシマ)、小田井町(オダイチョウ)

カ行

梶原(カジワラ)、香住(カスミ)、加広町(カヒロチョウ)、鎌田(カマタ)、上陰(カミカゲ)、上佐野(カミサノ)、上鉢山(カミハチヤマ)、神美台(カミヨシダイ)、加陽(カヤ)、木内(キナシ)、城崎町今津(キノサキチョウイマヅ)、城崎町上山(キノサキチョウウヤマ)、城崎町来日(キノサキチョウクルヒ)、城崎町楽々浦(キノサキチョウササウラ)、城崎町戸島(キノサキチョウトシマ)、城崎町飯谷(キノサキチョウハンダニ)、城崎町結(キノサキチョウムスブ)、城崎町桃島(キノサキチョウモモシマ)、城崎町湯島(キノサキチョウユシマ)、京町(キョウマチ)、倉見(クラミ)、気比(ケヒ)、河谷(コウダニ)、九日市上町(ココノカイチカミノチョウ)、九日市下町(ココノカイチシモノチョウ)、九日市中町(ココノカイチナカノチョウ)、寿町(コトブキチョウ)、金剛寺(コンゴウジ)、江野(ゴウノ)

サ行

幸町(サイワイチョウ)、栄町(サカエマチ)、桜町(サクラマチ)、佐野(サノ)、山王町(サンノウチョウ)、塩津(シオツ)、塩津町(シオツチョウ)、下陰(シモカゲ)、下鶴井(シモツルイ)、下宮(シモノミヤ)、下鉢山(シモハチヤマ)、庄(ショウ)、祥雲寺(ショウウンジ)、庄境(ショウザカイ)、正法寺(ショウボウジ)、清冷寺(ショウレンジ)、昭和町(ショウワチョウ)、新堂(シンドウ)、城南町(ジョウナンチョウ)、瀬戸(セト)

タ行

田結(タイ)、高屋(タカヤ)、滝(タキ)、竹野町阿金谷(タケノチョウアコンダニ)、竹野町芦谷(タケノチョウアシダニ)、竹野町宇日(タケノチョウウヒ)、竹野町大森(タケノチョウオオモリ)、竹野町奥須井(タケノチョウオクスイ)、竹野町鬼神谷(タケノチョウオジンダニ)、竹野町御又(タケノチョウオンマタ)、竹野町川南谷(タケノチョウカナンダニ)、竹野町河内(タケノチョウカワチ)、竹野町切濱(タケノチョウキリハマ)、竹野町金原(タケノチョウキンバラ)、竹野町草飼(タケノチョウクサカイ)、竹野町桑野本(タケノチョウクワノモト)、竹野町小城(タケノチョウコジョウ)、竹野町小丸(タケノチョウコマル)、竹野町下塚(タケノチョウシモヅカ)、竹野町須谷(タケノチョウスダニ)、竹野町須野谷(タケノチョウスノタニ)、竹野町田久日(タケノチョウタクヒ)、竹野町竹野(タケノチョウタケノ)、竹野町段(タケノチョウダン)、竹野町轟(タケノチョウトドロキ)、竹野町ニ連原(タケノチョウニレンバラ)、竹野町椒(タケノチョウハジカミ)、竹野町羽入(タケノチョウハニュウ)、竹野町濱須井(タケノチョウハマスイ)、竹野町林(タケノチョウハヤシ)、竹野町東大谷(タケノチョウヒガシオオタニ)、竹野町坊岡(タケノチョウボウオカ)、竹野町松本(タケノチョウマツモト)、竹野町三原(タケノチョウミハラ)、竹野町森本(タケノチョウモリモト)、竹野町門谷(タケノチョウモンダニ)、竹野町和田(タケノチョウワダ)、立野(タチノ)、立野町(タチノチョウ)、立石(タテイシ)、但東町相田(タントウチョウアイダ)、但東町赤花(タントウチョウアカバナ)、但東町天谷(タントウチョウアマダニ)、但東町後(タントウチョウウシロ)、但東町大河内(タントウチョウオオゴウチ)、但東町太田(タントウチョウオオタ)、但東町奥赤(タントウチョウオクアカ)、但東町奥藤(タントウチョウオクフジ)、但東町奥矢根(タントウチョウオクヤネ)、但東町小谷(タントウチョウオダニ)、但東町唐川(タントウチョウカラカワ)、但東町木村(タントウチョウキムラ)、但東町口藤(タントウチョウクチフジ)、但東町久畑(タントウチョウクバタ)、但東町栗尾(タントウチョウクリオ)、但東町河本(タントウチョウコウモト)、但東町高龍寺(タントウチョウコウリュウジ)、但東町小坂(タントウチョウコザコ)、但東町坂津(タントウチョウサカヅ)、但東町坂野(タントウチョウサカノ)、但東町佐々木(タントウチョウササキ)、但東町佐田(タントウチョウサダ)、但東町正法寺(タントウチョウショウボウジ)、但東町出合(タントウチョウデアイ)、但東町出合市場(タントウチョウデアイイチバ)、但東町東里(タントウチョウトウリ)、但東町中藤(タントウチョウナカフジ)、但東町中山(タントウチョウナカヤマ)、但東町西谷(タントウチョウニシダニ)、但東町西野々(タントウチョウニシノノ)、但東町畑(タントウチョウハタ)、但東町畑山(タントウチョウハタヤマ)、但東町東中(タントウチョウヒガシナカ)、但東町日殿(タントウチョウヒドノ)、但東町日向(タントウチョウヒナダ)、但東町平田(タントウチョウヒラタ)、但東町水石(タントウチョウミズシ)、但東町南尾(タントウチョウミノオ)、但東町三原(タントウチョウミハラ)、但東町虫生(タントウチョウムシュウ)、但東町薬王寺(タントウチョウヤクオウジ)、但東町矢根(タントウチョウヤネ)、駄坂(ダサカ)、中央町(チュウオウマチ)、千代田町(チヨダチョウ)、津居山(ツイヤマ)、辻(ツジ)、栃江(トチエ)、戸牧(トベラ)

ナ行

中陰(ナカカゲ)、中郷(ナカノゴウ)、中谷(ナカノタニ)、長谷(ナガタニ)、野垣(ノガキ)、野上(ノジョウ)、野田(ノダ)

ハ行

八社宮(ハサミ)、畑上(ハタガミ)、引野(ヒキノ)、土渕(ヒジウチ)、日高町赤崎(ヒダカチョウアカサキ)、日高町上石(ヒダカチョウアゲシ)、日高町浅倉(ヒダカチョウアサクラ)、日高町荒川(ヒダカチョウアラカワ)、日高町池上(ヒダカチョウイケガミ)、日高町石井(ヒダカチョウイシイ)、日高町稲葉(ヒダカチョウイナンバ)、日高町猪子垣(ヒダカチョウイノコガキ)、日高町猪ノ爪(ヒダカチョウイノツメ)、日高町伊府(ヒダカチョウイブ)、日高町岩中(ヒダカチョウイワナカ)、日高町江原(ヒダカチョウエバラ)、日高町大岡(ヒダカチョウオオオカ)、日高町上郷(ヒダカチョウカミノゴウ)、日高町河江(ヒダカチョウカワエ)、日高町観音寺(ヒダカチョウカンノンジ)、日高町久田谷(ヒダカチョウクタダニ)、日高町久斗(ヒダカチョウクト)、日高町栗栖野(ヒダカチョウクリスノ)、日高町栗山(ヒダカチョウクリヤマ)、日高町小河江(ヒダカチョウコガワエ)、日高町国分寺(ヒダカチョウコクブンジ)、日高町頃垣(ヒダカチョウコロガキ)、日高町佐田(ヒダカチョウサタ)、日高町篠垣(ヒダカチョウシノガキ)、日高町芝(ヒダカチョウシバ)、日高町庄境(ヒダカチョウショウザカエ)、日高町十戸(ヒダカチョウジュウゴ)、日高町竹貫(ヒダカチョウタカヌキ)、日高町太田(ヒダカチョウタダ)、日高町谷(ヒダカチョウタニ)、日高町田ノ口(ヒダカチョウタノクチ)、日高町知見(ヒダカチョウチミ)、日高町鶴岡(ヒダカチョウツルオカ)、日高町栃本(ヒダカチョウトチモト)、日高町殿(ヒダカチョウトノ)、日高町土居(ヒダカチョウドイ)、日高町道場(ヒダカチョウドウジョウ)、日高町中(ヒダカチョウナカ)、日高町奈佐路(ヒダカチョウナサジ)、日高町名色(ヒダカチョウナシキ)、日高町夏栗(ヒダカチョウナツクリ)、日高町西芝(ヒダカチョウニシシバ)、日高町祢布(ヒダカチョウニョウ)、日高町野(ヒダカチョウノ)、日高町野々庄(ヒダカチョウノノショウ)、日高町羽尻(ヒダカチョウハジリ)、日高町日置(ヒダカチョウヒオキ)、日高町東構(ヒダカチョウヒガシガマエ)、日高町東河内(ヒダカチョウヒガシゴウチ)、日高町東芝(ヒダカチョウヒガシシバ)、日高町広井(ヒダカチョウヒロイ)、日高町府市場(ヒダカチョウフイチバ)、日高町藤井(ヒダカチョウフジイ)、日高町府中新(ヒダカチョウフチュウシン)、日高町堀(ヒダカチョウホリ)、日高町松岡(ヒダカチョウマツオカ)、日高町万劫(ヒダカチョウマンゴウ)、日高町万場(ヒダカチョウマンバ)、日高町水上(ヒダカチョウミノカミ)、日高町水口(ヒダカチョウミノクチ)、日高町森山(ヒダカチョウモリヤマ)、日高町八代(ヒダカチョウヤシロ)、日高町山田(ヒダカチョウヤマタ)、日高町山宮(ヒダカチョウヤマノミヤ)、日高町山本(ヒダカチョウヤマモト)、日高町宵田(ヒダカチョウヨイダ)、一日市(ヒトイチ)、日撫(ヒナド)、福成寺(フクジョウジ)、福田(フクダ)、伏(フシ)、船谷(フナダニ)、船町(フナマチ)、法花寺(ホッケイジ)

マ行

三坂(ミサカ)、三坂町(ミサカチョウ)、三原(ミハラ)、宮井(ミヤイ)、三宅(ミヤケ)、宮島(ミヤジマ)、妙楽寺(ミョウラクジ)、目坂(メサカ)、元町(モトマチ)、森(モリ)、森尾(モリオ)、森津(モリヅ)

ヤ行

弥栄町(ヤサカチョウ)、山本(ヤマモト)、百合地(ユルジ)、吉井(ヨシイ)

ラ行

六地蔵(ロクジゾウ)

ワ行

若松町(ワカマツチョウ)

豊岡市 の施工事例

アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 20,000円(税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。