大変申し訳ございませんが、関西エリアの施工は現在対応しておりません。

たつの市 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ

あさひアンテナでは たつの市 での工事実績多数。
たつの市 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。

兵庫県たつの市は、県の本州部の南西に位置し、南端部に接して瀬戸内海に面している市です。市の総面積は210.87平方キロメートルで、兵庫県の41市町では13番目の広さを持つ自治体です。また兵庫県全体の面積、8,400.96平方キロメートルのうち、約2.51パーセントを占めています。2022年(令和4年)3月末日時点での人口は74,517人。また市内には31,056世帯が暮らしています。
当あさひアンテナでは、たつの市全域での、地デジアンテナ設置など各種アンテナ工事に対応可能です。弊社では現場ごとの地デジ、BS/CSなどの受信環境から、周辺の地形、建築物などの環境も勘案して、安定した受信性能と、経年劣化を抑え長寿命となるアンテナ設置を、業界最安に挑む価格でご提供しております。また弊社ではアンテナ工事のご相談から、現場に出張しての電波調査。アンテナ工事のお見積もりまで、すべて無料となっております。もしお見積りなどにご満足いただけず、アンテナ工事の契約に至らなかった場合も、出張料、キャンセル料などは1円たりともいただきません。
また2022年現在の新型コロナウイルス感染対策として、弊社では全従業員に高性能マスク、除菌スプレー、手袋、目、鼻、のどを消毒洗浄する医薬品などを会社から配布し、現場作業の前後など必要に応じ、作業車、作業着の除菌から、医薬品による各人のうがい、手洗いなどを頻繁に行っております。
他にも全従業員に対して日に3度の検温を実施し、全従業員でデータを共有。日々、現場作業員の1日の行動を分析して感染リスクを確認するなど、従業員の体調管理を実践。もし37.5度以上の発熱など体調に異変がある場合は、安全が確認できるまで休むよう指導しております。このような体制でお客様の安全に徹底した配慮を期すると同時に、弊社の従業員をも守る感染対策を実践しております。
兵庫県たつの市において、CS/BS、地デジアンテナ設置から、修理、交換まで各種アンテナ工事をお求めのお客様には、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)かお問い合わせフォーム(https://asahi-antenna.jp/contact/)から、また弊社LINEアカウント(https://line.me/R/ti/p/%40396mlzgh)をご登録いただいてのご相談、お問い合わせなど、どうかお気軽にご利用ください。

たつの市 の方でアンテナ工事に関するよくある質問

Q

たつの市での地デジアンテナ設置に適した機種は何ですか?

A

たつの市は兵庫県の本州部でも南西に位置し、南端に接する市です。市域は南北に長く、南側を瀬戸内海に面しています。また市内を東西に揖保川が流れており、その周辺、特に中央から南東側に市街地が形成されています。それ以外の地域は多くが山地にあたります。
たつの市で受信できる地デジ電波としては、市内のほぼ中央部に位置し、NHK神戸、広域民放、また兵庫県の地方局、サンテレビジョン(サンテレビ、SUN-TV)を送信する竜野中継局の地デジ電波を、主要市街地を含む市内の広範囲で受信できます。
また市の南端部、東寄りでは姫路市に位置し、竜野中継局と同じ地デジ電波を送信する姫路中継局。揖保川沿いの北端部では、宍粟市に位置してやはり同じ地デジ電波を送信する山崎中継局および、市内に位置してNHK神戸を送信する播磨新宮中継局からの地デジ電波を受信できます。
総じて市内でも主な市街地の大半では地デジ受信が可能ですが、それ以外の山地などでは地デジ受信は難しくなります。
そして現在、一般のご家庭で地デジアンテナ設置に使われる機種は、アナログ放送時代から存在する八木式アンテナと、2010年頃より普及したデザインアンテナになります。
八木式アンテナは、昔から屋根の上などに見られる魚の骨に似た地デジアンテナです。基本設計の完成度が高く、今日でも高い地デジ電波の受信性能を誇る機種です。一方、風雨などにより経年劣化が進みやすいなどの弱点もございます。
デザインアンテナは家屋の外壁などに設置される、平面軽量の地デジアンテナです。家屋の外観を損なわず、風雨などの影響も受けにくいため故障のリスクが低く、メンテナンスも簡単など利点が多く、現在では人気ナンバーワンの機種です。
また現在のデザインアンテナは基本モデルで20素子相当で、受信性能も八木式アンテナとほぼ同等です。ただアンテナ設置位置が低い分、受信感度もやや低くなるケースがある他、本体価格やアンテナ設置工費などもやや割高になるデメリットもございます。
たつの市は地デジ受信可能なエリアであれば、基本的に八木式アンテナ、デザインアンテナのどちらを用いても、適切なアンテナ取り付けにより、安定した地デジ受信が可能となります。ただ山地に近く地形が複雑、地デジ受信範囲の限界に近いなどの条件によっては、アンテナ設置に採用できる機種や工法などに制約が出ることもございます。
当あさひアンテナでは、地デジアンテナをはじめ、すべてのアンテナ設置工事について、国内の一流メーカー、DXアンテナ社製の最新モデルをご用意し、アンテナ本体価格込みのアンテナ設置工事価格でご提供しております。
地デジアンテナでは、八木式アンテナは耐水性、耐風性が高い軽量モデル「UA20」本体付属の基本工事を15,000円から。デザインアンテナは20素子相当、業界最小クラスの超薄型モデル「UAH201」本体付属の基本工事を20,000円からで施工いたします。
またBS/CSアンテナでは、2K4K8K対応の最新モデル「BC45AS」本体付属の基本工事を15,000円からで施工いたします。
他にも高性能アンテナやアンテナブースターなど各種機器もご用意しており、あらゆる現場への対応が可能です。
弊社ではフリーダイヤル、メールフォーム、LINEによる各種アンテナ工事のご相談やWEB見積もりから。弊社職人が現場に出張しての地デジ電波調査。またアンテナ工事の正式なお見積もりまで、すべて無料で実施いたします。
お見積りなどの結果にご満足いただけず、正式なアンテナ工事契約にいたらなかった場合も、キャンセル料などの諸費用はいっさい発生しないため、実際のご契約が成立し、アンテナ工事が完了するまでは、お客様には1円のご負担の必要もございません。
実際のアンテナ設置については、技術、経験とも優れた職人が現場の電波状態や環境などを踏まえ、お客様のご要望を第一に、安定した受信性能と、経年劣化を軽減し長寿命を望める、お客様にもっとも有利となる地デジアンテナ取り付けを、業界最安値に挑む低料金でご提案いたします。
また周辺環境などから安定した地デジ受信が難しい、工事費が高額になるような現場では、ケーブルテレビのご利用をお勧めする場合もございます。たつの市内はeo光テレビの対応エリアになっております。
弊社では、お客様のご要望とご利益を最優先とし、アンテナ取付けにこだわらず、お客様がご希望の放送を、より確実かつリーズナブルにご視聴できる方法をご提案いたしております。
兵庫県たつの市にて地デジアンテナ設置はじめ、各種アンテナ工事をお求めの際には、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)メールフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)。またはLINE(QRコード:https://line.me/R/ti/p/%40396mlzgh)まで、どのようなことでもお気軽にお問い合わせください。

Q

たつの市で潮風など環境の影響を避けるアンテナ設置は可能ですか?

A

たつの市は南部を瀬戸内海に面する市です。そのため南部では潮風の影響を受けやすく、屋外に設置される八木式アンテナやBS/CS110度アンテナにとっては、錆が進む塩害が生じやすい、やや厳しい環境になります。しかし当あさひアンテナでは、各種アンテナ設置工事において、自然環境の影響を抑えるべく、多くの工夫をご用意しております。
地デジ、BS/CSアンテナで風雨の影響を避ける工夫としては、壁面やベランダの内外などへのアンテナ取り付けが可能です。ただ地デジ、BS/CSアンテナとも電波の方向へアンテナを向けることが必須のため、ご自宅の位置や角度などにより、アンテナ設置できる場所は限られてまいります。
たつの市でも沿岸部で潮風による塩害を受けやすい地域では、アンテナ本体や固定具、ケーブルなどに抗錆び処置を行っている対塩害仕様のものを使用する方法がございます。豪雪地帯などでの雪害にも、やはり取付金具の強度(耐荷重)が高く、雪が付着しにくい雪害対策用アンテナを用いたアンテナ設置に対応できます。
また基本のアンテナ設置工事でも、弊社の職人は高度な技術により、ケーブルや接続部に防水テープを緊密に巻きつけ、浸水や塩分による腐食を防ぐ施工などにより、自然環境が厳しいエリアでもケーブル部などからの故障が生じにくい施工を実践しております。
デザインアンテナは自然環境に影響されにくいのがメリットの機種ですが、弊社ではデザインアンテナ設置においても、壁面のネジ穴すべてに防水シリコンを丁寧に充填し、穴からの浸水などによる壁の腐食を防ぐ丁寧な施工を実施しております。
またデザインアンテナでは、家屋の外観に影響せず、自然環境からの影響もほぼゼロとなる、屋根裏空間へのアンテナ設置も可能です。弊社では屋根裏空間へのデザインアンテナ設置も、「見えないところも綺麗に」のモットーに基づき、見栄えのよい施工を行います。これには配線などをシンプルに整え、故障リスクやメンテナンスの手間を軽減する合理性もございます。
ただ屋内にあたる屋根裏空間は屋外より地デジ電波状態が悪くなるため、ご自宅の条件によっては地デジ受信が不可能な場合や、安定した受信のために別料金で高性能アンテナや各種機器が必要な場合もございます。その点はどうかご理解ください。
このような自然環境への対策を行った各種アンテナ設置では、通常は必要な技術や機材に応じた追加工費が加算されます。しかし弊社では必要な機材などが基本アンテナ取り付け工事と大差ない場合は、八木式アンテナ、BS/CS110度アンテナとも、アンテナ本体価格込みの基本工事費15,000円からで施工いたします。また屋根裏へのデザインアンテナ取付けも、追加工費不要のアンテナ本体価格込み基本工費20,000円からで施工いたします。
兵庫県たつの市にて、潮風などの影響を抑え、安定した受信と長寿命を実現するアンテナ設置工事をお求めのお客様は、工夫を凝らした施工を業界最安の価格でご提供する、当あさひアンテナのフリーダイヤル、メールフォーム、LINEなどにご相談ください。

Q

たつの市でアンテナが故障した際はすぐ修理できますか?

A

当あさひアンテナでは、他業者によるアンテナ設置現場でも、弊社フリーダイヤル(0120-540-527)にトラブルのご相談をいただければ、最短即日で修理対応いたします。
また弊社のアンテナ取り付け現場では、業界最長クラス、施工日から10年間のアフターフォロー体制がございます。保障期間中のトラブルであれば、弊社フリーダイヤルなどへのご連絡で、弊社職人が即座に駆け付け、夜間工事にもご対応して、補償範囲の問題であれば完全無料で復旧いたします。
弊社ではアンテナ取り付け完了時、担当職人の署名入り保証書をお渡ししております。しかし、もし保証書を紛失されて保証対応をお求めの場合は、お電話でその旨と、当時のアンテナ工事について、おわかりの範囲でお聞かせください。
弊社側でもすべてのアンテナ工事に関して、施工から10年間は、全情報をデータベースに保存しております。弊社側で該当のアンテナ工事を確認でき次第、保証書がある場合とまったく等しい保証対応をいたします。
またアンテナ損壊の原因が、風雨や雷、雪、隕石、落下物などの自然災害である場合は、火災保険の「風災保証」で修理費用が補償されるケースもございます。弊社ではアンテナ修理に加え、保険のご相談にも対応いたします。
アンテナ修理をご依頼の際、保険のご相談もいただければ、工事に並行して必要な各種補償請求書類をすべて弊社でご用意し、保険会社との交渉も、弊社の専門スタッフが丁寧にサポートいたします。
兵庫県たつの市にて、突然のアンテナトラブルでお困りの際は、修理アンテナ工事から保険会社への対応まで、当あさひアンテナにまとめてお任せください。

たつの市 にお住まいで画面にE201、E202、E203の文字が出ている方

テレビ画面に"E201、E202、E203"と表示され番組が視聴できない

アンテナトラブルの形式として、突然、ご自宅のテレビで地デジのテレビ番組がまったく映らなくなり、画面に「e201」「e202」「e203」などの記号が表示されることがございます。これはテレビやアンテナにトラブルが発生し、テレビが自己診断機能を働かせてエラーコードで原因を示している状態です。最近のテレビはコードと同時にトラブルの原因を文章で表示するものもありますが、電波受信に関するトラブルの場合は、主に前述の三種類のコードが表示されます。なおエラーコードの種類は、トラブルの原因によって他にも数々のものがございます。

「e201」は、テレビ本体に届く電波のレベルが低下しているというエラーコードです。これは主にBS、CS放送で、豪雨や大雪など、悪天候の場合に表示されることが多くなります。BS、CS放送は衛星放送のため、悪天候では、波の乱反射によって電波状態が悪化するという弱点がございます。BSでは悪天候の際に電波を切り替え、画質、音質を落とすことで受信できるようにした「降雨対応放送」に切り替わる場合もあります。悪天候による受信不良は、天候の回復と同時に自然と復旧いたします。地デジ放送では、このコードが表示されることは少ないのですが、周辺の電波状態の悪化やアンテナ機器のトラブルなどにより、ときに表示されることもございます。
「e202」は、テレビ本体ににまったく電波が届いていないというエラーコードです。原因は大風や地震などによるアンテナ角度のずれや倒れるといったトラブル。またアンテナ本体、アンテナ線、ブースター(増幅器)、分配器など、どこかに故障が発生したことも考えられます。また単純にテレビとアンテナ線との接触不良という場合もありますので、このコードが表示されたときは、まずテレビやレコーダーなどの機器と、アンテナ線との接続部分をチェックしてください。
「e203」は、該当する放送局が放送休止しているというエラーコードです。基本的に放送局が、メンテナンスやトラブルなどによって放送を休止していることから発生する不具合です。このコードが表示されたときは、その他のチャンネルを確認して、正しく映っているなら放送局側に原因があると判断できます。ただアンテナ関係の故障でも、このコードが表示される場合がありますのでご注意ください。
これらのエラーコードが表示されたときは、ブロックノイズの際と同じく、まずテレビのリセットや、テレビとアンテナ線の接続部を確認するなどしてください。それでも回復しない場合は、アンテナ関係にトラブルが起こっていると考えられます。
その場合も、やはり当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)にご相談ください。まずお電話口にて、コードの種類やご自宅のアンテナ環境などとお伺いして、ご自宅で可能な対策をご説明いたします。もしお電話で問題が解決しないときは、ご用命いただければ、弊社の職人が最短即日でご自宅へ出向き、現場調査で原因を特定いたします。
当あさひアンテナでは、どのようなご相談であっても、出張費、見積もり費、キャンセル費はすべて無料で対応させていただきます。またトラブルの原因を特定した後は、弊社の職人からお客様に、修理に必要な工事のご説明と見積もり価格を提示いたします。その内容にお客様が納得され、正式にご契約なされた時点ではじめて工事にかからせていただきます。それまでは決して無断で工事を進めることはなく、料金も一切発生いたしません。
さらにアンテナ工事後の保証など、アフターフォローの体制も万全のものを用意してございます。テレビ映りに不具合が発生して、エラーコードからアンテナトラブルだと思われる場合は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へとお気軽にお電話ください。

たつの市 についてもっと知りたい
これからお引越しを考えている方

たつの市 てどんなところ??

兵庫県たつの市は、県内の本州部で南西部、南端に位置する市です。西播磨地域を形成する自治体のひとつであり、市域は南北に長く、北側には山林が広がり、南は瀬戸内海に面しています。市の面積のうち、42パーセントを山林が占めています。また市域内を一級河川の揖保川(いぼがわ)が東西に流れており、その両岸の平地に住宅地、市街地が形成され、特に市内の南東部に主な市街地が形成されています。
市内の山には綾部山や御津町、河川には他に栗栖川などがあります。また市内の気候は全般的に温暖で雨が少なく、穏やかな瀬戸内式気候で、年平均気温は約15℃、年平均降水量は1,000ミリから1,500ミリ程度です。
現在のたつの市にあたる龍野の地は、古くより揖保川沿いに出雲街道が通る交通の要衝であり、鎌倉時代から安土桃山時代にかけては、播磨一国を治めた赤松氏の本拠地、城山城が存在しました。
安土桃山時代には、織田信長の名を受けた羽柴秀吉に制圧されるなどして、江戸時代初期に姫路藩、池田氏の領地となった後、本多氏の入封により龍野藩が成立。城下町が形成されました。その後、領主の変遷や天領になるなどした後、江戸時代前期に成立した脇坂氏の支配による龍野藩が、明治維新まで存続します。
明治維新後、廃藩置県によって龍野県となり、その後、姫路県(のちに飾磨県へ改称)に併合されます。1876年(明治9年)に飾磨県が兵庫県に編入されて以降は、兵庫県に属しています。
今日のたつの市は、2005年(平成17年)10月1日に龍野市と揖保郡の新宮町、揖保川町、御津町が合併して発足した市です。
たつの市は古くから山陽道、筑紫大道、揖保川の水運など交通の要衝として発展してきた地です。現在でもその姿は変わらず、山陽自動車道や国道2号など複数の一般国道や、JR山陽本線、姫新線といった主要な交通路が市内を横断しています。また現在の市域は、龍野地域、揖保川地域、新宮地域、御津地域の4地域から成り立っています。
市内の産業では、手延素麺や醤油の醸造、皮革産業、かばん産業が地場産業として古くから続いており、全国的にも知られています。特に素麺(そうめん)では、兵庫県の手延素麺ブランド「揖保乃糸」の主な生産地のひとつになっています。その一方、市内に立地する複数の工業団地ではハイテク産業や電機産業なども展開されています。
農業では休耕田を利用したベニバナ(紅花)やナノハナ(菜の花)、コスモス(秋桜)などの花卉栽培、紫黒米、軟弱野菜、揖保川トマト、ダイコン(大根)などの栽培が盛んです。また瀬戸内海に面している市南部には1,300年の歴史をもつ室津港があり、漁業も盛んに行われています。
他にも、たつの市と赤穂郡上郡町、佐用郡佐用町の1市2町にまたがる播磨科学公園都市は「人と自然と科学が調和する高次元機能都市」を目指しており、大型放射光施設「SPring-8」や、X線自由電子レーザー施設「SACLA」。中型放射光施設「ニュースバル」など世界的な研究施設、科学技術拠点が集積しています。
市の中心部である龍野エリアは、かつての龍野藩5万3千石の城下町の面影がいまなお残っており「播磨の小京都」とも呼ばれています。
エリアの一部は、兵庫県の景観形成地区や、国の重要伝統的建造物群保存地区などに選定されており、江戸時代から昭和戦前期までに建てられた白壁の土蔵、武家屋敷や町家造りの建物が多く残る町並みが見られます。
龍野エリア内の見どころとしては、醤油に関するさまざまな資料が展示された「うすくち龍野醤油資料館」があり、「醤油のふるさと」たつの市ならではの資料館といえます。
1533年(天文2年)に建立された如来寺は龍野藩主、脇坂氏の菩提寺であり、境内にある三木露風さんの歌碑と筆塚。また鼎の松や菩提樹などの珍しい樹木。閻魔大王の天秤などが見どころです。寺院の周辺には浦川や醤油蔵があり、城下町龍野の風情が感じられます。
龍野のシンボルともいえる龍野城は、戦国時代の1499年(明応8年)に、赤松村秀によって築かれた鶏籠山が元になっています。のちの1577年(天正5年)、赤松氏から豊臣秀吉の手に渡ります。江戸時代初期にはいったん破却されますが、1672年(寛文12年)には、脇坂安政によって再建されます。このとき山頂の郭は放棄され、山麓の居館部のみの陣屋形式の城郭となります。
現在の本丸御殿は1979年(昭和54年)に、復元ではなくアレンジを加えて再構築されたもので、地元では龍野のシンボルとして愛されています。春にはサクラ(桜)の名所となり、多くの人が訪れます。
「聚遠亭」は龍野藩、脇坂家の上屋敷跡にある建造物や庭園をまとめた呼び名です。庭園からが城下町越しに瀬戸内海や淡路島、家島諸島などを一望できる絶景が広がります。「旧脇坂屋敷」は旧龍野藩主12代脇坂安斐の旧住居であり、現在は教会となっています。
市域の北部に位置する新宮エリアは、多くの文化遺産に恵まれた歴史と伝統のあるエリアです。「新宮・宮内遺跡」は縄文時代から平安時代にかけての複合遺跡で、竪穴住居や溝を巡らせた墓、多数が並行する大きな溝をはじめ、大量の土器や石器が発見されています。
国の天然記念物に指定されている「觜崎ノ屏風岩」は帯のように見える岩脈で、珍しい天然の造形物として古くより注目されてきました。他にも国の重要文化財である宮内天満神社の本殿と御神像。国の史跡に指定されている吉島古墳などがあります。
揖保川エリアは、一級河川である揖保川を中心として豊かな自然に恵まれ、多くの歴史遺産や自然の名所が存在します。
国の重要文化財でもある「永富家住宅」は、代表的な江戸時代後期の庄屋屋敷で、武家屋敷のような構えや、書院風の座敷構えをもつ十二間取りの主屋などがあります。また付属する庭園「秋恵園」では6月にハナショウブ(花菖蒲)が咲き誇ります。
総延長5,250メートルの散策道である「ヤッホの森」は豊かな自然に囲まれた里山にあり、道沿いに多くの古墳や珍しい植物を見ることもできます。
揖保川の下流域にあたる御津エリアは、瀬戸内海に面した自然の海岸線をもつエリアであり、四季折々の魅力にあふれています。
「新舞子浜」は、春には潮干狩り、夏は海水浴が楽しめる近畿でも随一の遠浅の海岸です。瀬戸内海国立公園に属しており、野鳥や浅海生物の宝庫でもあります。「綾部山梅林」は24ヘクタールの広大な丘陵に咲き誇るウメ(梅)と、新舞子浜の海岸や瀬戸内の家島群島、小豆島、淡路島などの島々やすそ野に広がる菜の花畑の光景も楽しめる、絶好の立地になっています。
「室津港」は、奈良時代、天平の頃に、僧侶の行基が開いたといわれる「摂播五泊」のひとつです。三方を山に囲まれた入江の波は静かで、まるで室の内にようであることから「室の泊」と呼ばれたのが名前のはじまりとされています。港がもっとも栄えた江戸時代には、参勤交代の大名の船が行き来し、宿場町としても発展しています。
現在でも港町には風光明媚な古い漁村の雰囲気が漂い、観光地にもなっており、室津旧市街地は兵庫県の景観形成地区に指定されています。さらに室津の北前船に関する文化財は、2019年(令和元年)に「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」として日本遺産に認定されました。
港の突端に位置する「賀茂神社」は、賀茂別雷神を祀る神社で、構成される建造物の8棟が国の重要文化財に指定されています。その歴史は平安時代までさかのぼり、1180年(治承4年)には高倉上皇と平清盛が厳島詣での際に立ち寄り、海上祈願を行った記録が残っています。
他にも元豪商魚屋の建物である「室津民俗館」や、元豪商嶋屋の建物で江戸時代の面影を残す「資料館室津海駅館」などの文化財も多く、室津は現在でも長い歴史とロマンを漂わせる港町となっています。
たつの市では年間を通し、さまざまな祭礼やイベントが行われます。1月には「たつの市梅と潮の香マラソン大会」が開かれます。「はりまシーサイドロード」と呼ばれる国道250号線のコースから望む瀬戸内海沿いの絶景が評判で、県内外から多くのランナーが参加します。
2月に開催される「龍野ひなまつり」では、子供の健やかな成長を祈り、病気や災難の身代わりとして紙雛を流す伝統行事「龍野ひな流し」が行われます。また「一目三千本」といわれるサクラの名所、龍野公園では4月上旬に「龍野さくら祭」と「武者行列」が開催されます。
室津の賀茂神社では、4月上旬の日曜日に、古来より続く「小五月祭」が開催されます。昼宮で奉納される雅な詞と独特の節回しをもつ「棹の歌」が見ものです。
毎年8月の第一土曜日は揖保川河川敷、千鳥ヶ浜公園で「たつの納涼花火大会」が開催されます。趣向を凝らした仕掛け花火が夜空を鮮やかに彩る、市内の夏の一大イベントです。
「梛(なぎ)の継獅子」は、10月に開催される龍野の梛八幡神社の秋祭りにて奉納される獅子舞で、特徴あるアクロバティックな演技が披露されます。郷土芸能としての高い価値が認められ、兵庫県無形民俗文化財に指定されています。
揖保川エリアでは休耕田を利用してべニバナやコスモス、トウモロコシ(玉蜀黍)などの栽培が行われており、それらを利用した祭りやイベントも盛んです。そのうちのひとつ、揖保川町浦部で栽培されるベニバナは6月中旬から下旬にかけて満開になります。ベニバナの栽培は西日本では非常に珍しく、その時期に合わせて開催される「浦部紅花まつり」では、田園風景を彩るベニバナの光景を楽しむことができます。ほかにも、金剛山の「とうもろこしもぎ取り体験」が7月に、約3万平方メートルの休耕田に多彩な色合いのコスモスが咲き誇る「馬場コスモスまつり」が10月に開催されます。
童謡「赤とんぼ」の作詩者、三木露風さんの生誕地でもある、たつの市は、1984年(昭和59年)に「童謡の里宣言」を行っており、童謡の創造や普及、啓発に力を入れています。その一環として、毎年2月には「たつので生まれた童謡歌唱コンクール」、6月には「童謡の祭典」、10月には「三木露風賞・新しい童謡コンクール入賞詩発表」が行われています。
9月、中秋の名月の夜には、伝統行事の観月を楽しむため、龍野城で「観月の夕」が催されます。お茶会や邦楽の演奏も行われ、誰でも気軽に参加できるイベントになっています。
龍野市を舞台、ロケ地にしたフィクションには。旧龍野市で撮影された、1976年(昭和51年)公開の映画「男はつらいよ」シリーズ第17作「寅次郎夕焼け小焼け」があります。
冒頭、渥美清さん演じる主人公、フーテンの寅さんこと車寅次郎が、居酒屋で宇野重吉さん演じる老人と知り合い、実家の「とらや」に一泊させます。その後、礼としてもらった落書きのような絵画から、老人が日本画壇の大御所、池ノ内青観であると判明します。
絵を巡る騒動から「とらや」の人々と喧嘩をして旅に出た寅次郎は、当時の龍野市へと向かいます。そして現地で、龍野が故郷である青観と再会し、ストーリーが展開していきます。サブタイトルの「夕焼け小焼け」は、前述の三木露風さんの童謡「赤とんぼ」にちなんでおり、作中でもその話題が登場する他、旧脇坂屋敷であるカトリック教会の看板など、当時の龍野市内のさまざまな光景が撮影されています。
たつの市を舞台にした小説には、山村美紗さんの未完の遺作を、西村京太郎さんか書き継いで2000年(平成12年)に刊行された「龍野武者行列殺人事件」があります。ニュースキャスターで推理作家でもある主人公、沢木麻沙子が、龍野市さくら祭りの武者行列中に起こった連続不審死の解明に挑戦するというストーリーになっています。
他にも、1971年(昭和46年)に連載をスタートした司馬遼太郎さんの紀行集「街道をゆく」に、室津港が登場する一節があります。

たつの市 の場所

兵庫県たつの市は、県の本州部でも南西側に位置する市です。市域は西播磨地域の一角を占めており、南側を瀬戸内海および姫路市の諸島部に面している他、北側を姫路市と、両市によりはさみ混む形でに揖保郡太子町、北側を宍粟市に、北西側を佐用郡佐用町に、西側の北寄りを赤穂郡上郡町、南寄りを相生市に接しています。
たつの市は、市の中央を南北に流れる揖保川を中心に、北部には市のシンボルである鶏籠山をはじめ、緑豊かな山林が広がり、南部は瀬戸内海に面し、新舞子浜や梅林、菜の花畑などが存在する、自然に恵まれた市です。古くから交通の要衝でもあるため、現在でも道路網、鉄道網などが整備され、近隣都市へのアクセスも良好です。近隣主要都市から市内の主要駅であるJR本竜野駅からは在来線の利用で、JR大阪駅までは約1時間30分、JR神戸駅まで約1時間、JR姫路駅まで約20分の所要時間です。さらに2022年(令和4年)3月12日には、たつの市から鳥取市にいたる約86キロの高速道路、中国横断自動車道・姫路鳥取線が全線開通し、山陰地方へのアクセスも向上しています。他にも城下町としての史跡や文化も豊富で、総じて利便性、環境に恵まれた暮らしやすい市であるといえます。
たつの市の発足と同時に制定された市章は、緑の波2本と、青い波1本の上に赤い円を置き、市の頭文字「T」を図案化したものです。3色で構成されたこのデザインは自然に恵まれた市域と未来への飛翔を現しており、それぞれの色で「光豊かな太陽」「実りの大地」「揖保川から湧き立つ清風」をイメージしています。
また同時に、市花のサクラと市木のウメも制定されています。
サクラはバラ科モモ亜科スモモ属、またはサクラ属の落葉樹の総称です。サクラは有史以前の地質時代、日本列島が形成された時期に自然に芽生えたものだと考えられており、化石の発見からも立証されています。古くからサクラは日本を象徴する花とされ、日本最古の歌集「万葉集」にもサクラを詠んだ歌が43首も集録されています。また「古事記」「日本書紀」に登場する木花咲耶姫(このはなさくやひめ)はサクラの化身ともいわれています。現在でもサクラは春の行事である花見などで、日本人に愛されている花です。またサクラの果実はサクランボ、桜桃、チェリーなどと呼ばれ、食用にされています。日本では塩や梅酢に漬けた花も、桜餅の素材などになっています。
ウメはバラ科サクラ属の落葉高木です。ウメといえばサクラに並ぶ春の花として、古来より日本で愛されている木です。俳句でも「梅」は春の季語ですが「早梅」「寒梅」や「探梅(たんばい、うめさぐる)」は冬の季語になります。またウメといえば、梅干をはじめさまざまな食品に用いられる「梅の実」の代名詞にもなっています。
たつの市のイメージキャラクターには「赤とんぼくん」と「あかねちゃん」がいます。それぞれ赤とんぼの着ぐるみ風の衣装を着た男の子と女の子で、胸には市および「とんぼ」の頭文字「T」が入っています。
赤とんぼくんは5歳の男の子で、揖保川流域に住んでいます。好きな食べ物はそうめんと醤油まんじゅう、好きな童謡は「赤とんぼ」です。あかねちゃんは赤とんぼくんのガールフレンドで、とんどの意匠の色彩がピンク色に近く、赤いリボンとウインクがチャームポイントです。

たつの市 の鉄道路線

兵庫県たつの市の鉄道路線
西日本旅客鉄道(JR西日本)
山陽本線
・竜野駅
姫新線
・本竜野駅
・東觜崎駅
・播磨新宮駅
・千本駅
・西栗栖駅

兵庫県たつの市のバス路線
・神姫バス
・たつの市コミュニティバス
・播磨科学公園都市圏域定住自立圏『圏域バス』

たつの市 の主要道路

兵庫県たつの市の主要道路
高速道路
・山陽自動車道(龍野IC‐龍野西IC/SA‐播磨JCT)
・播磨自動車道(播磨JCT‐播磨新宮IC)
一般国道
・国道2号(太子竜野バイパス)
・国道29号
・国道179号
・国道250号(はりまシーサイドライン)
主要地方道
・兵庫県道5号(姫路上郡線)
・兵庫県道14号(本竜野停車場線)
・兵庫県道26号(山崎新宮線)
・兵庫県道29号(網干たつの線)
・兵庫県道44号(相生宍粟線)
・兵庫県道93号(竜野西インター線)
・兵庫県道120号(たつの竜野停車場線)
県道
・兵庫県道133号(網干停車場新舞子線)
・兵庫県道154号(千種新宮線)
・兵庫県道432号(宇原新宮線)
・兵庫県道434号(上笹千本停車場線)
・兵庫県道435号(上伊勢誉田線)
・兵庫県道437号(東觜崎網干停車場線)
・兵庫県道440号(桑原北山揖保川線)
・兵庫県道441号(中島揖保川線)
・兵庫県道442号(岩見揖保川線)
・兵庫県道505号(新宮林田線)
・兵庫県道724号(姫路新宮線)
・兵庫県道725号(門前鵤線)
・兵庫県道726号(播磨新宮インター線)
道の駅
・しんぐう
・みつ
海の駅
・室津港(むろつ海宝海の駅)

たつの市 出身の芸能人

兵庫県たつの市出身の著名人には、前述の童謡「赤とんぼ」の作詞者として名高い詩人、童謡作家、歌人、随筆家である三木露風さんの他にも、「太陽風交点」「地球環」などの著作があり、主にSF小説を執筆する小説家で同人活動も行う堀晃さん。ゲーム「ICO」「ワンダと巨像」などを手掛けたゲームデザイナー、アートディレクターの上田文人さん。現代音楽、クラシック音楽、ポピュラー音楽、電子音楽などを手掛ける作曲家で、ジュネーヴ国際音楽コンクール作曲部門優勝などの経歴を持つ薮田翔一さん。テレビ番組「行列のできる法律相談所」などへの出演で知名度を誇る弁護士、元参議院議員の丸山和也さん。兵庫県知事を長く務めた政治家、官僚の井戸敏三さん。第二次世界大戦末期、ポツダム宣言で玉音放送が行われる前日の「皇居宮城事件」鎮圧者であり、日本を終戦に導いた立役者とも称される、旧日本陸軍の田中静壱陸軍大将。日本中央競馬会(JRA)栗東トレーニングセンターに所属する騎手、小坂忠士選手。JRAの元騎手であり、現在は調教助手の高野容輔さん。山響部屋所属の現役大相撲力士である北磻磨聖也さん。バルセロナオリンピックに出場した元女子バレーボール選手の苗村郁代さんなどがいます。

たつの市 町域別対応エリア

ア行

揖西町芦原台(イッサイチョウアシハラダイ)、揖西町小神(イッサイチョウオガミ)、揖西町尾崎(イッサイチョウオサキ)、揖西町小畑(イッサイチョウオバタケ)、揖西町構(イッサイチョウカマエ)、揖西町北沢(イッサイチョウキタサワ)、揖西町北山(イッサイチョウキタヤマ)、揖西町小犬丸(イッサイチョウコイヌマル)、揖西町佐江(イッサイチョウサエ)、揖西町清水(イッサイチョウシミズ)、揖西町清水新(イッサイチョウシミズシン)、揖西町菖蒲谷(イッサイチョウショウブダニ)、揖西町)、新宮(イッサイチョウ(シングウ)、揖西町住吉(イッサイチョウスミヨシ)、揖西町田井(イッサイチョウタイ)、揖西町竹原(イッサイチョウタケハラ)、揖西町竹万(イッサイチョウチクマ)、揖西町中垣内(イッサイチョウナカガイチ)、揖西町中垣内乙(イッサイチョウナカガイチオツ)、揖西町中垣内甲(イッサイチョウナカガイチコウ)、揖西町長尾(イッサイチョウナガオ)、揖西町土師(イッサイチョウハゼ)、揖西町土師1(イッサイチョウハゼ1)、揖西町土師2(イッサイチョウハゼ2)、揖西町土師3(イッサイチョウハゼ3)、揖西町土師4(イッサイチョウハゼ4)、揖西町前地(イッサイチョウマエジ)、揖西町南山(イッサイチョウミナミヤマ)、揖西町南山1(イッサイチョウミナミヤマ1)、揖西町南山2(イッサイチョウミナミヤマ2)、揖西町南山3(イッサイチョウミナミヤマ3)、揖西町龍子(イッサイチョウリュウコ)、揖保川町市場(イボガワチョウイチバ)、揖保川町馬場(イボガワチョウウマバ)、揖保川町浦部(イボガワチョウウラベ)、揖保川町片島(イボガワチョウカタシマ)、揖保川町神戸北山(イボガワチョウカンベキタヤマ)、揖保川町黍田(イボガワチョウキビタ)、揖保川町金剛山(イボガワチョウコンゴウサン)、揖保川町正條(イボガワチョウショウジョウ)、揖保川町新在家(イボガワチョウシンザイケ)、揖保川町大門(イボガワチョウダイモン)、揖保川町野田(イボガワチョウノダ)、揖保川町原(イボガワチョウハラ)、揖保川町半田(イボガワチョウハンダ)、揖保川町袋尻(イボガワチョウフクロジリ)、揖保川町ニ塚(イボガワチョウフタツカ)、揖保川町本條(イボガワチョウホンジョウ)、揖保川町養久(イボガワチョウヤク)、揖保川町山津屋(イボガワチョウヤマツヤ)、揖保町揖保上(イボチョウイボカミ)、揖保町揖保中(イボチョウイボナカ)、揖保町今市(イボチョウイマイチ)、揖保町栄(イボチョウサカエ)、揖保町東用(イボチョウトウヨウ)、揖保町中臣(イボチョウナカジン)、揖保町西構(イボチョウニシガマエ)、揖保町萩原(イボチョウハイバラ)、揖保町松原(イボチョウマツバラ)、揖保町真砂(イボチョウマナゴ)、揖保町門前(イボチョウモンゼン)、揖保町山下(イボチョウヤマシタ)

カ行

神岡町入野(カミオカチョウイリノ)、神岡町追分(カミオカチョウオイワケ)、神岡町奥村(カミオカチョウオクムラ)、神岡町上横内(カミオカチョウカミヨコウチ)、神岡町北横内(カミオカチョウキタヨコウチ)、神岡町沢田(カミオカチョウサワダ)、神岡町田中(カミオカチョウタナカ)、神岡町大住寺(カミオカチョウダイジュウジ)、神岡町筒井(カミオカチョウツツイ)、神岡町西鳥井(カミオカチョウニシトリイ)、神岡町西横内(カミオカチョウニシヨコウチ)、神岡町野部(カミオカチョウノベ)、神岡町東觜崎(カミオカチョウヒガシハシサキ)、神岡町横内(カミオカチョウヨコウチ)、神岡町寄井(カミオカチョウヨリイ)

サ行

東雲台(シノノメダイ)、新宮町市野保(シノノメチョウイチノホ)、新宮町井野原(シノノメチョウイノハラ)、新宮町馬立(シングウチョウウマタテ)、新宮町大屋(シングウチョウオオヤ)、新宮町奥小屋(シングウチョウオクゴヤ)、新宮町鍛冶屋(シングウチョウカジヤ)、新宮町上莇原(シングウチョウカミアザハラ)、新宮町上笹(シングウチョウカミササ)、新宮町北村(シングウチョウキタムラ)、新宮町栗町(シングウチョウクリマチ)、新宮町光都1(シングウチョウコウト1)、新宮町光都2(シングウチョウコウト2)、新宮町光都3(シングウチョウコウト3)、新宮町香山(シングウチョウコウヤマ)、新宮町芝田(シングウチョウコゲタ)、新宮町佐野(シングウチョウサノ)、新宮町篠首(シングウチョウシノクビ)、新宮町下莇原(シングウチョウシモアザハラ)、新宮町下笹(シングウチョウシモササ)、新宮町下野(シングウチョウシモノ)、新宮町下野田(シングウチョウシモノダ)、新宮町)、新宮(シングウチョウ(シングウ)、新宮町仙正(シングウチョウセンショウ)、新宮町千本(シングウチョウセンボン)、新宮町善定(シングウチョウゼンジョウ)、新宮町曽我井(シングウチョウソガイ)、新宮町段之上(シングウチョウダンノウエ)、新宮町角亀(シングウチョウツノガメ)、新宮町時重(シングウチョウトキシゲ)、新宮町中野庄(シングウチョウナカノショウ)、新宮町能地(シングウチョウノウジ)、新宮町觜崎(シングウチョウハシサキ)、新宮町平野(シングウチョウヒラノ)、新宮町福栖(シングウチョウフクス)、新宮町ニ柏野(シングウチョウフタツガイノ)、新宮町船渡(シングウチョウフナト)、新宮町牧(シングウチョウマキ)、新宮町宮内(シングウチョウミヤウチ)、新宮町吉島(シングウチョウヨシマ)

タ行

龍野町旭町(タツノチョウアサヒマチ)、龍野町大手(タツノチョウオオテ)、龍野町小宅北(タツノチョウオヤケキタ)、龍野町片山(タツノチョウカタヤマ)、龍野町上霞城(タツノチョウカミカジョウ)、龍野町上川原(タツノチョウカミガワラ)、龍野町川原町(タツノチョウカワラチョウ)、龍野町北龍野(タツノチョウキタタツノ)、龍野町島田(タツノチョウシマダ)、龍野町下霞城(タツノチョウシモカジョウ)、龍野町下川原(タツノチョウシモガワラ)、龍野町水神町(タツノチョウスイジンチョウ)、龍野町末政(タツノチョウスエマサ)、龍野町立町(タツノチョウタテマチ)、龍野町大道(タツノチョウダイドウ)、龍野町富永(タツノチョウトミナガ)、龍野町堂本(タツノチョウドウモト)、龍野町中井(タツノチョウナカイ)、龍野町中霞城(タツノチョウナカカジョウ)、龍野町中村(タツノチョウナカムラ)、龍野町日飼(タツノチョウヒガイ)、龍野町日山(タツノチョウヒヤマ)、龍野町福の神(タツノチョウフクノカミ)、龍野町本町(タツノチョウホンマチ)、)、龍野町宮脇(タツノチョウミヤワキ)、龍野町門の外(タツノチョウモンノソト)、龍野町柳原(タツノチョウヤナギハラ)、龍野町四箇(タツノチョウヨッカ)

ハ行

誉田町井上(ホンダチョウイノカミ)、誉田町内山(ホンダチョウウチヤマ)、誉田町片吹(ホンダチョウカタブキ)、誉田町上沖(ホンダチョウカミオキ)、誉田町下沖(ホンダチョウシモオキ)、誉田町高駄(ホンダチョウタカダ)、誉田町長真(ホンダチョウナガザネ)、誉田町広山(ホンダチョウヒロヤマ)、誉田町福田(ホンダチョウフクダ)、誉田町誉(ホンダチョウホマレ)

マ行

御津町朝臣(ミツチョウアサトミ)、御津町碇岩(ミツチョウイカリイワ)、御津町岩見(ミツチョウイワミ)、御津町釜屋(ミツチョウカマヤ)、御津町苅屋(ミツチョウカリヤ)、御津町黒崎(ミツチョウクロサキ)、御津町中島(ミツチョウナカシマ)、御津町室津(ミツチョウムロツ)

たつの市 の施工事例

アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 20,000円(税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。