市川町 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ
目次
市川町 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。
兵庫県神崎郡市川町(かんざきぐんいちかわちょう)は、県の本州部、ほぼ中央に位置する町です。町の総面積は82.67平方キロメートルで、兵庫県の41市町では31番目に広い自治体になります。また兵庫県全体の面積、8,400.96平方キロメートルのうち、約0.98パーセントを占めています。2022年(令和4年)3月末日時点での人口は11,302人。うち男性が5,500人、女性が5,802人です。また町内には4,915世帯が暮らしています。
当あさひアンテナでは、市川町の全域におけるBS/CS、地デジアンテナ設置をはじめ、アンテナ修理、交換など各種アンテナ工事に完全対応しております。弊社のアンテナ職人は市川町においても、豊富な経験と高い施工技術を活かして、各現場で異なる地デジ、BS/CSなどの受信環境から、地形や周囲の建築物、気候などの現場環境を総合的に判断し、安定したBS/CS、地デジ受信性能はもちろん、風雨などの影響も抑えて経年劣化を軽減できる、頑丈で長寿命となるアンテナ設置工事を、業界最安に挑み続けるリーズナブルな価格でご提案いたしております。
また2022年現在も続いている新型コロナウイルスへの感染対策として、弊社では、現場に向かう職人はもちろん、全従業員に、会社より高性能マスクや除菌スプレー、手袋、使い捨てスリッパ。目、鼻、のどを消毒洗浄する医薬品などを支給しており、現場作業の前後をはじめ、各人が適切なタイミングで、作業車や作業着の除菌、手袋やスリッパの交換、医薬品による手洗いやうがい、洗浄などを頻繁に行っております。
さらに会社による従業員の体調管理体制として、全従業員に出社前、昼、夜と、日に3度の検温を実施し、全従業員でデータを共有。また日々、現場の作業員の1日の行動を詳細に分析し、感染リスクはないかを確認しております。そしてもし37.5度以上の発熱など、従業員の体調に異変が生じた、あるいは農耕接触者となった場合は、当該の従業員はもちろん、その従業員の濃厚接触者に該当する従業員も含めて安全が確認できるまで休むよう指導するなど、業務よりも従業員の体調管理、感染対策を最優先とする体制を徹底しております。
他にも弊社の事務所や機材の倉庫などには24時間除菌装置の設置や、こまめな除菌スプレーの散布なども行うなどの対策で、お客様の安全に万全を期することはもちろん、弊社の従業員をも守るべく、考えうるすべての感染対策を徹底的に実践しております。
そのため現状ではアンテナ工事の際など、お客様に対しても担当する職人全員、一貫してマスクを装着したままでご対応しております。たいへん失礼とは存じますが、なにとぞご了承ください。
弊社ではさまざまなコスト削減の企業努力により、アンテナ工事の高品質を維持しつつも、常にアンテナ工事価格の業界最安値を追求しております。その一環として、公式サイトのメールフォームによる「無料Web見積もり」をはじめ、各種アンテナ工事に関するご相談、お問い合わせを「メールフォーム」「フリーダイヤル」また「LINE」で受け付けております。そして各種ご相談やお問い合わせはもちろん、弊社の職人が現場に出張しての「地デジ電波調査」。現場での正確なアンテナ工事の「お見積もり」まで、すべて無料で実施いたします。
さらにお客様が弊社のお見積りやご提案にご満足いただけず、アンテナ工事の本契約にいたらなかった場合も、出張料、キャンセル料などの各種費用は、1円たりとも頂戴いたしません。お客様には費用のご心配なく、弊社へとお気軽にご自宅の電波調査やお見積もりをご依頼いただければ幸いです。
兵庫県神崎郡市川町において、CS/BS、地デジアンテナ設置から、アンテナ修理、交換まで各種アンテナ工事をお求めのお客様におかれましては、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)かメールフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)から。また弊社LINEアカウント(https://line.me/R/ti/p/%40396mlzgh)をご登録いただいてのご相談、お問い合わせなど、どうぞお気軽にご利用ください。
市川町 の方でアンテナ工事に関するよくある質問
- Q
神崎郡市川町で地デジアンテナによる地デジ放送の受信はできますか?
- A
神崎郡市川町は兵庫県のほぼ中央部、やや南西に位置する町です、町域は東西にやや長いハート形をしており、中央よりやや西側を南北に流れる市川沿いの平地に市街地が形成されており、その東西は山地にあたっています。
町内で受信可能な地デジ電波としては、市川沿いの主要市街地において、北側に隣接する神崎町に神崎中継局、また南側の福崎町に位置する福崎中継局からのNHK神戸、広域民放、そして兵庫県の地方局、サンテレビジョン(サンテレビ、SUN-TV)をおおむね受信可能です。
また市川沿いの市街地でも、神崎中継局、福崎中継局からの地デジ電波が届きにくいエリアには、NHK神戸、広域民放、サンテレビを送信する市川東川辺中継局、市川鶴居中継局の地デジ電場が受信可能です。
総じて町内でも市川沿いの市街地であれば、おおむね全域で地デジ受信が可能になります、しかしそれ以外の山地などでは、地デジの受信は難しくなります。
現在、一般ご家庭での地デジアンテナ設置に用いられる地デジアンテナ機種には、主に屋根の上に見られる、魚の骨に似た形状のアンテナ機種である八木式アンテナ。そして2009年頃より広く普及しはじめた、平面軽量のデザインアンテナがございます。
このような地デジアンテナで地デジ放送をご覧になる最大のメリットは、月額料金が必要なケーブルテレビなどとは違い、アンテナ設置のイニシャルコストのみで、メンテナンスや故障時などを除けばランニングコストがほとんど必要ないことが挙げられます。
八木式アンテナは、日本でアナログテレビ放送が始まった黎明期から現在でも使い続けられているアンテナ機種です。それだけ基本設計の完成度が非常に高いアンテナだといえます。八木式アンテナ本体の素材や強度などは、アナログ放送から、時代につれて進化を続けておりますが、現代でも基本的な設計そのものに変化はございません。それほどにテレビアンテナとしての信頼性が高く、テレビ放送が地上波デジタル放送となっている令和の現在でも、高い地デジ電波の受信性能を誇る地デジアンテナ機種です。
一方で、八木式アンテナは基本的に屋根の上など、吹きさらしの高所に設置されるため、風雨や雪などの自然環境の影響を確実に受け、経年劣化が進みやすい。またアンテナ設置位置の高さから、故障時の修理やメンテナンスが、アンテナ工事の専門業者でないと難しくなるといった弱点もございます。
デザインアンテナは、地デジアンテナとしては21世紀以降に登場した、先進的といえる機種です。形状は平面薄型で、家屋の外壁などに設置される地デジアンテナ機種になります。
薄型でカラーバリエーションも豊富なため壁に設置しても目立たず、ご自宅の外観性を損なわない。平面の形状から風雨や雪など自然環境の影響を受けにくく、気候による経年劣化を大幅に軽減でき、故障のリスクも低くなる。また設置位置も比較的、低いためメンテナンスが簡単になるなど、メリットが非常に豊富で、現在では人気ナンバーワンの地デジアンテナ機種になっています。
地デジの受信性能についても、現在のデザインアンテナは基本モデルが20素子相当であり、八木式アンテナの標準機種とほぼ同等です。ただ八木式アンテナに比べるとアンテナ設置位置が低くなる分、受信感度もやや低くなってしまうケースがみられます。さらにアンテナ本体価格やアンテナ設置工費も、八木式アンテナに比べてやや割高になってきます。
当あさひアンテナでは、八木式アンテナ、デザインアンテナ、またその他すべてのアンテナ機種で、国産の一流メーカーであるDXアンテナ社製の最新高性能モデルをご用意しており、各種アンテナ本体価格を含めた地デジアンテナ設置価格でご提供いたしております。
もちろんアンテナ設置に必要となる基本的な部材、例えば八木式アンテナであれば、支線止めリング、ステンレス支線、マスト、同軸ケーブル、屋根馬またはサイドベース取付金具。さらにアンテナ本体の防水処理まで、アンテナ工事としてすべてセットになったアンテナ設置費用になっております。
お客様にとっては、弊社にご希望の地デジアンテナ設置をご依頼いただくだけで、ご自身でアンテナを購入される必要も、別途にアンテナ本体や設置用部材などの費用を用意される必要もなく、ご自宅にそのまま国産最新式アンテナが取り付けられることになります。
弊社は八木式アンテナとして、耐水性、耐風性が高い軽量モデル「UA20」をご用意しております。同モデルによるアンテナ本体価格込みアンテナ取付け工事は、基本価格「15,000円(税込み)」からでご案内しております。
デザインアンテナでは、20素子相当、業界最小クラスの厚さ4.9cm、大きさ9cm×22cmの超薄型モデル「UAH201」をご用意しております。
同モデルのアンテナ本体価格込みアンテナ取り付け工事は、基本価格「20,000円(税込み)」からでご案内いたします。デザインアンテナ本体のカラーバリエーションも4種類、ご用意しており、お選びいただけますので、どのような外壁にもマッチいたします。
さらに近年では新たな第三のスタイルの地デジアンテナとして、ユニコーンアンテナ(ポール型アンテナ)も登場しております。これは細いポールの先に、棒状になったアンテナ本体がついているもので、360度どの方向から見ても同じ形になっています。形としては大阪のご当地グルメとして名高い串カツか、棒状のアイスキャンディーなどをご想像していただければ近いと思われます。
ユニコーンアンテナは、基本的には八木式アンテナと同じく、屋根の上などの高所に立てる地デジアンテナです。そのため地デジの受信感度が抜群であることに加え、シンプルな外観でデザイン性が高く、風が通り抜けるその形状から高い耐風性能を持ち、風雨や雪などでもダメージを受けにくいといった、八木式アンテナとデザインアンテナのいいところどりといえるアンテナ機種になります。
他にも太陽光パネルがあるご自宅にも設置しやすい。BS/CS110度アンテナをユニコーンアンテナのポールに設置する施工も可能といったメリットがございます。
当あさひアンテナでは、ユニコーンアンテナの機種として、同アンテナを開発した「マスプロアンテナ社」製の機種で、グッドデザイン賞を受賞し、有害物質使用規制(RpHS指令)にも適合する「U2CN(ユニコーン)」を、ブラックとホワイトの2色でご用意しております。ご自宅の条件でユニコーンアンテナを設置できるか、また必要な設置工費その他のお問い合わせなどは、弊社のフリーダイヤル、メールフォーム、LINEへとお寄せください。
また上記の基本モデルのアンテナで地デジ受信に支障が出る場合に備えて、別途に高性能アンテナやアンテナブースターなど、各種機器のご用意もございますので、市川町のあらゆる現場に対応が可能です。
さらに弊社では公式サイトのメールフォームより「無料web見積もり」を受け付けております。また「フリーダイヤル」「メールフォーム」「LINE」による各種アンテナ設置のご相談。さらに弊社の職人が現場に出張し、高性能の電波調査器を用いての「地デジ電波調査」。現場の状態を確認した正確なアンテナ工事費の「お見積もり」まで、お客様よりご要望を頂ければ、すべて無料で行います。
もしそれらの結果にご満足いただけず、アンテナ設置の本契約に至らなかった場合も、弊社では出張料、キャンセル料などの諸費用は1円たりともいただきません。
さらに弊社のアンテナ職人は、無料の電波調査、お見積りであっても、高い技術と豊富な経験を元に、神崎郡市川町での地デジアンテナ設置についても、お客様のご要望と、現場ごとの電波状態や周辺の環境、気候などを踏まえた総合的な判断で、受信性能の安定はもちろん、自然環境による経年劣化や故障のリスクも軽減し、高寿命を望める、お客様にとってもっともご利益となる地デジアンテナ工事を、業界最安値に挑む低料金でご提案いたします。
兵庫県神崎郡市川町での地デジアンテナ設置工事、またアンテナ修理、交換など、各種アンテナ工事をお求めの際には、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)か、メールフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)まで。またはLINE(QRコード:https://line.me/R/ti/p/%40396mlzgh)をご利用の上、アンテナ工事についてどのようなことでもお気軽にご相談ください。
- Q
神崎郡市川町でBS/CSアンテナ設置により衛星放送などを試聴できますか?
- A
衛星放送、一般的にBS放送、CS放送といわれるものは、赤道上空36,000キロの宇宙空間に位置する人工衛星から、地球上の各家庭に直接、放送電波を送るテレビ放送になります。
地上にある電波塔から地デジ電波を送る地上波デジタル放送に比べ、衛星放送は、宇宙から地上に電波を放射するため、山や建物など障害物が多い地域でも電波が乱れず、効率よく広域に送信できる大容量の情報伝達力を備えており、また地球上での災害にも強いといった特徴がございます。
当あさひアンテナでは、BS/CS110度アンテナ設置も、国内一流メーカー、DXアンテナ社製で、従来の2Kフルハイビジョン放送に加えて、4K8Kのスーパーハイビジョンに対応する最新モデル「BC45AS」を基本機種としてご用意し、アンテナ本体価格込みの基本アンテナ取り付け工事価格「15,000円(税込み)」からで施工いたします。
さらに地デジアンテナとBS/CS110度アンテナ、セットのアンテナ取付け工事も、それぞれの工事価格の合計のみ。例えば八木式アンテナとBS/CSアンテナであれば「15,000円+15,000円」の合計「30,000円(税込み)」からで施工いたします。
地デジアンテナ、BS/CSアンテナセットの施工であれば、基本的に双方のアンテナを一本のポールに設置するなど、弊社のモットー「見えないところも綺麗に」に基づいた、見栄えのいい施工を実施いたします。このモットーには、配線なども整理されたシンプルで美しい施工により、故障のリスクを抑えてメンテナンスなども簡単になるという合理性もございます。
障害物に強いBS/CSの衛星放送は、神崎郡市川町でも全域で受信可能です。ただBS/CS110度アンテナは、その名の通り電波が届く東経110度の角度に向ける必要がございます。したがってその方向に山や建物などの障害物がある場合には、高いポールの先にBS/CSアンテナの設置を行うなど、障害物を避けるための工法が必要です。
またBS/CSとも、宇宙空間に漂う人工衛星から電波を送信しているため、豪雨、豪雪などの際には、雨や雪による乱反射で電波が乱れ、受信不良が生じること、受信不能になることもございます。その点は衛星放送の性質上の弱点ですので、どうかご理解ください。
兵庫県神崎郡市川町において、BS/CSアンテナ設置をお求めの場合も、あらゆるアンテナ工事において高品質、低価格を徹底的に追及する、当あさひアンテナのフリーダイヤル、メールフォーム、LINEまで、お気軽にご相談ください。
- Q
神崎郡市川町でアンテナトラブルの際には火災保険を適用できますか?
- A
多くの一般家庭で加入されている火災保険には、通常「風災保障」が付帯しております。そしてテレビアンテナは住宅の設備にあたるため、風雨や雷、雪、雹、隕石、外部からの落下物など「自然災害」による損壊の場合、火災保険によって修理費が補償されるケースがございます。
具体的な補償内容は保険の契約によって異なりますが、当あさひアンテナでは、アンテナトラブルの際に、弊社フリーダイヤルなどにご相談いただければ、即日対応、夜間工事にも対応できる早急なアンテナ修理はもちろん、保険のご相談にも対応いたします。
アンテナ修理のご依頼と同時に、保険に関するサポートのご要望もいただければ、アンテナ修理工事に並行して、修理報告書、見積書、施工前後の写真など、保険会社に提出すべき補償請求書類をすべて弊社でご用意いたします。
保険会社との交渉については、弁護士法の規定により、弁護士以外の代行はできなくなっております。しかし弊社では保険に関する専門スタッフが常駐しており、お客様のご交渉について、万全のサポートをご用意いたします。
また保険による補償だけでなく、弊社が各種アンテナ設置を行った現場では、施工日より10年間のアフターフォローがございます。
保障期間中のアンテナトラブルでは、弊社へご連絡いただければ、すぐに職人が出向き、補償範囲の問題であれば完全無料で責任をもって迅速に復旧いたします。
弊社ではアンテナ設置の完了時、担当した職人が、お客様に自筆署名入り保証書をお渡しいたします。また弊社でもすべてのアンテナ取り付けから10年間は、全工事の資料をデータベース化して保存しております。
もし保証期間中に万が一のアンテナトラブルが発生し、弊社の保証書が見つからない場合は、お電話でその旨と、当時のアンテナ工事について、ご記憶の限りでお話をお聞かせください。弊社データベースで該当するアンテナ工事を確認でき次第、保証書がある場合と等しい保証対応をいたします。
兵庫県美方郡新温泉町で突然のアンテナトラブルが生じた際には、アンテナ修理から保険のご相談まで、すべてを当あさひアンテナにお任せいただければ幸いです。
市川町 にお住まいで画面にE201、E202、E203の文字が出ている方
テレビ画面に"E201、E202、E203"と表示され番組が視聴できない
アンテナトラブルの形式として、突然、ご自宅のテレビで地デジのテレビ番組がまったく映らなくなり、画面に「e201」「e202」「e203」などの記号が表示されることがございます。これはテレビやアンテナにトラブルが発生し、テレビが自己診断機能を働かせてエラーコードで原因を示している状態です。最近のテレビはコードと同時にトラブルの原因を文章で表示するものもありますが、電波受信に関するトラブルの場合は、主に前述の三種類のコードが表示されます。なおエラーコードの種類は、トラブルの原因によって他にも数々のものがございます。
「e201」は、テレビ本体に届く電波のレベルが低下しているというエラーコードです。これは主にBS、CS放送で、豪雨や大雪など、悪天候の場合に表示されることが多くなります。BS、CS放送は衛星放送のため、悪天候では、波の乱反射によって電波状態が悪化するという弱点がございます。BSでは悪天候の際に電波を切り替え、画質、音質を落とすことで受信できるようにした「降雨対応放送」に切り替わる場合もあります。悪天候による受信不良は、天候の回復と同時に自然と復旧いたします。地デジ放送では、このコードが表示されることは少ないのですが、周辺の電波状態の悪化やアンテナ機器のトラブルなどにより、ときに表示されることもございます。
「e202」は、テレビ本体ににまったく電波が届いていないというエラーコードです。原因は大風や地震などによるアンテナ角度のずれや倒れるといったトラブル。またアンテナ本体、アンテナ線、ブースター(増幅器)、分配器など、どこかに故障が発生したことも考えられます。また単純にテレビとアンテナ線との接触不良という場合もありますので、このコードが表示されたときは、まずテレビやレコーダーなどの機器と、アンテナ線との接続部分をチェックしてください。
「e203」は、該当する放送局が放送休止しているというエラーコードです。基本的に放送局が、メンテナンスやトラブルなどによって放送を休止していることから発生する不具合です。このコードが表示されたときは、その他のチャンネルを確認して、正しく映っているなら放送局側に原因があると判断できます。ただアンテナ関係の故障でも、このコードが表示される場合がありますのでご注意ください。
これらのエラーコードが表示されたときは、ブロックノイズの際と同じく、まずテレビのリセットや、テレビとアンテナ線の接続部を確認するなどしてください。それでも回復しない場合は、アンテナ関係にトラブルが起こっていると考えられます。
その場合も、やはり当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)にご相談ください。まずお電話口にて、コードの種類やご自宅のアンテナ環境などとお伺いして、ご自宅で可能な対策をご説明いたします。もしお電話で問題が解決しないときは、ご用命いただければ、弊社の職人が最短即日でご自宅へ出向き、現場調査で原因を特定いたします。
当あさひアンテナでは、どのようなご相談であっても、出張費、見積もり費、キャンセル費はすべて無料で対応させていただきます。またトラブルの原因を特定した後は、弊社の職人からお客様に、修理に必要な工事のご説明と見積もり価格を提示いたします。その内容にお客様が納得され、正式にご契約なされた時点ではじめて工事にかからせていただきます。それまでは決して無断で工事を進めることはなく、料金も一切発生いたしません。
さらにアンテナ工事後の保証など、アフターフォローの体制も万全のものを用意してございます。テレビ映りに不具合が発生して、エラーコードからアンテナトラブルだと思われる場合は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へとお気軽にお電話ください。
市川町 町域別対応エリア
-
ア行
- 浅野(アサノ)、甘地(アマジ)、上田中(ウエタナカ)、奥(オク)、小畑(オバタ)
-
カ行
- 上牛尾(カミウシオ)、上瀬加(カミセカ)、神崎(カンザキ)、北田中(キタタナカ)、小谷(コダニ)、小室(コムロ)
-
サ行
- 坂戸(サカド)、澤(サワ)、下牛尾(シモウシオ)、下瀬加(シモセカ)
-
タ行
- 田中(タナカ)、谷(タニ)、近平(チカラ)、千原(チハラ)、鶴居(ツルイ)
-
ナ行
- 西川辺(ニシカワナベ)、西田中(ニシタナカ)
-
ハ行
- 東川辺(ヒガシカワナベ)、保喜(ホキ)
-
マ行
- 美佐(ミサ)
-
ヤ行
- 屋形(ヤカタ)