下京区 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ

あさひアンテナでは 下京区 での工事実績多数。
下京区 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。

当あさひアンテナでは京都府京都市下京区はじめ京都府全域での地デジ、BS/CSなど各種アンテナ設置工事に多くの経験と実績がございます。京都市下京区にお住まいで、地デジその他アンテナの新規設置、修理や交換などをお考えの方は、ご相談だけでも当あさひアンテナへ、お電話やメールでお気軽にお問い合わせください。
京都府京都市は、府南部で東端部に接する市で、府庁所在地、政令指定都市でもあります。京都市の総面積は827.83平方キロメートルで、京都府の市町村では最大の都市です。2022年(令和4年)1月1日時点での京都市の総人口は1,450,660人、うち男性が685,347人、女性が765,313人です、また市内には730,410世帯が暮らしています。
京都市に11ある行政区のうち下京区(しもぎょうく)は市の中央部やや北寄りにあたる区です。下京区の総面積は6.78平方キロメートルで、京都市の区部では最小の区です。また京都府全体の市町村と、京都市の区を加えた37市区町村の中では、大山崎町に次いで2番目に小さな区です。2022年1月1日時点での下京区の総人口は82,043人。男性が37,755人、女性が44,288人です。また区内には48,266世帯が暮らしています。京都市下京区は、区内に京都駅や京都タワー、東西の本願寺、また四条烏丸から四条河原町までの繁華街が存在する、京都市都心部の一角を成す区です。
京都市は、南部の盆地に府の中心市街地が位置し、その周辺、特に北側には森林が広がり、市域の約4分の3が森林地帯です。京都市では南部の市街地一帯において、比叡山、京都市左京区と滋賀県大津市の境界部に位置する京都局からのNHK京都(総合)、NHK教育、各広域民放と、京都府の地方局(地方チャンネル)である京都放送(KBS京都)の地デジ電波を受信可能です。
また京都府からは南側、大坂府東大阪市と奈良県生駒市にまたがる生駒山に位置する大阪局(生駒山テレビ・FM送信所)からの地デジ電波のうち、大阪府の地方局、テレビ大阪(TVO)以外の、NHK大阪総合・教育、毎日放送(MBS)、朝日放送テレビ(ABC)、関西テレビ放送(カンテレ、KTV)、読売テレビ放送(ytv)各局の地デジ電波も、市街地の一帯であればほぼ受信できます。
他にも京都市の市街地では、地形が複雑になる周辺の地域を中心に、京都大岩山中継局、伏見桃山中継局などの中継局が存在し、その周辺で各局からの地デジ電波を受信できます。
京都市内でも南部の市街地一帯はで、安定した地デジ受信が可能です。しかし市内でも市街地から北側の一帯や。東西の周辺など森林地域では、エリア内や周辺に地デジの放送局、中継局が存在せず、地デジ受信はできません。また京都市の市街地でも、地形や高層建築の近隣など現場の環境では、地デジ受信に関して多くの条件や制約が生じる場合もございます。
当あさひアンテナでは、京都市下京区全域での地デジその他、各種アンテナ設置工事に対応しております。弊社には下京区はじめ京都市や京都府での作業経験が豊富で、地域ごとの地デジ電波受信の可否、また地域の特性や各現場に合わせた的確なアンテナ設置工事をご提案できる腕のいい専門のアンテナ取付け職人が揃っております。
京都市下京区にて地デジ、CS/BSなど各種アンテナ工事をお求めのお客様は、確実な地デジ受信と、丈夫で長持ちするアンテナの設置をお約束する、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)か、ホームページからのお問い合わせフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)へとお気軽にご連絡ください。

「2022年現在の新型コロナウイルス流行に関しまして」
現在の新型コロナウイルス流行に際し、弊社では現場の職人はもちろん、全従業員にマスクと除菌スプレーなどを配布し、作業車や作業着などの除菌を頻繁かつ丁寧に行う他、こまめなうがい、手洗いなども徹底し、従業員の身を守ると同時に、お客様にご迷惑をおかけしないよう最大限の配慮を実践しております。また従業員には業務よりも体調管理を優先し、体調に少しでも異変がある場合は、安全が確認できるまで休むよう指導しております。現場でのお客様への対応についても、お客様の安全に万全を期するため、失礼ながら基本的にマスクを装着したままご対応させていただいております。申し訳ありませんが、なにとぞご了承ください。

下京区 の方でアンテナ工事に関するよくある質問

Q

下京区での地デジアンテナ設置に最適の機種は何ですか?

A

京都市下京区は、京都市南部の市街地では中央付近に位置する区です。区域はかつての平安京の一部で、現在では京都駅や京都タワーなどが位置する京都市都心の一角でもあります。
下京区では、区の北東方向に位置する京都局からのNHK京都(総合)、NHK教育、各広域民放、そして京都府の地方局(地方チャンネル)である京都放送(KBS京都)の地デジ電波を、適切な地デジアンテナ取付けにより全域で受信可能です。また区に近い北東側に位置し、NHK京都の地デジ電波を送信する将軍塚中継局の地デジ電波も、区の西部を除く地域で受信できます。
他にも京都市から南、大坂府東大阪市と奈良県生駒市の間、生駒山に位置する大阪局(生駒山テレビ・FM送信所)からの地デジ電波のうち、大阪府の地方局、テレビ大阪(TVO)を除いた、NHK大阪総合・教育、毎日放送(MBS)、朝日放送テレビ(ABC)、関西テレビ放送(カンテレ、KTV)、読売テレビ放送(ytv)の地デジ電波も、正確な地デジアンテナ取り付けにより全域で受信できます。
現在、地デジアンテナ設置に使われる機種は、八木式アンテナとデザインアンテナです。
八木式アンテナは昔ながらの魚の骨のような地デジアンテナで、設計の完成度が高く、現在でも高い地デジ電波の受信能力を誇る機種です。一方、主に屋根の上などにアンテナ設置されるため自然環境の影響を受けやすく、確実に老朽化が進行する弱点もございます。
デザインアンテナは外壁などへアンテナ設置を行う、平面で軽量薄型の地デジアンテナです。壁面へのアンテナ取付けで外観性を損なわない、環境の影響を受けにくく経年劣化を軽減できる、修理やメンテナンスも簡単などの利点で、現在では一番人気の機種です。
また現在のデザインアンテナは基本モデルが20素子相当で、八木式アンテナと比べて地デジ受信性能にほぼ差はございません。本体価格やアンテナ設置工費は、八木式アンテナよりやや割高ですが、景観に配慮される京都市民の皆様には、八木式アンテナよりデザインアンテナ取り付けを好まれる方もおられます。
基本的に下京区ではどちらの機種を用いても、的確な地デジアンテナ設置により、地デジ受信について差が生じることはほぼございません。ただ市内でも現場の環境によって、地デジ受信の電波障害が生じるケースもございます。
当あさひアンテナでは八木式アンテナ、デザインアンテナとも、国内一流メーカー「DXアンテナ社」の最新モデルをご用意し、八木式アンテナは軽量で耐水性、対風速性が高い機種で、アンテナ本体価格を含む地デジアンテナ設置工事の基本価格15000円からで行います。
デザインアンテナは20素子相当、業界最小クラスの厚さ4.9cm、大きさ9cm×22cmの超薄型モデルをご用意。アンテナ本体価格を含む地デジアンテナ取り付け工事を基本価格20000円からで行います。
さらに標準機種でのアンテナ設置で受信が安定しない場合には、高性能アンテナや各種機器のご用意もございます。
弊社では地デジアンテナ設置工事に際し、高性能の電波測定器による現場調査を行い、各現場に最適なアンテナ取り付けの位置、工法など、お客様のご要望に応じたアンテナ工事をご提案いたします。また弊社では地デジアンテナ設置のご相談、ご自宅を訪問しての地デジ電波調査、アンテナ工事費用のお見積もりまで、すべて無料で行います。
弊社のアンテナ職人は、アンテナ取り付けの豊富な経験と技術を活かし、リーズナブルかつ環境の影響を受けにくく、故障のリスクを避け長寿命が望めるなど、お客様にとって総合的にもっともお得な地デジアンテナ工事をご提案しております。
京都市下京区において新規地デジアンテナ設置、交換、修理など、各種地デジアンテナ工事をお考えの方は、電波状態の確認やお見積りから、アンテナ工事に用いる機種、アンテナ取り付け位置のご希望など、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へと、どのようなことでも、お気軽にご相談ください。

Q

自分で購入した地デジアンテナ設置のみのアンテナ工事を頼めますか?

A

当あさひアンテナでは、地デジアンテナ設置など各種アンテナ工事を、お客様のご要望を最優先に施行いたします。もちろんお客様が他店でご購入された各種アンテナ取り付けにもご対応します。
弊社ではまずお客様にご信頼いただけるよう、弊社サイトにてアンテナ工事の基本費用や各オプション工事の料金体系から、ご提供する地デジ、BS/CS110度アンテナの機種、型番も明記した、明確な料金体系を設定しております。もちろんお客様へのご相談なく、独断で機材や工事を追加することは絶対にございません。
弊社では前述の通り八木式アンテナ、デザインアンテナ、また2K4K8K対応型CS/BS110度アンテナとも、国産一流メーカー「DXアンテナ」社製の高性能最新モデルをご用意。アンテナ本体価格を含む標準アンテナ工事費でご提供しております。
京都市下京区は全域で京都局および大阪局の地デジ電波を受信できる、受信環境に恵まれた区です。しかし近隣の建築物などの関係から、ときに電波障害などが生じることもございます。そのため下京区での地デジアンテナ設置には、現場の電波状態や環境、またお客様のご要望を確認して、適したアンテナ設置工事の機種や工法などの判断が必要となります。
したがってお客様が購入された地デジアンテナでは、弊社の同タイプ国産アンテナより品質や性能が低い、現場の電波状態やアンテナ設置可能な位置、工法などに不向きなどの要因で、十分な地デジ受信性能を得られない事態も考えられます。また本体価格と地デジアンテナ設置費用の総額が、弊社の高品質アンテナ本体価格込みの地デジアンテナ工事費用より高額になることも十分にありえます。
弊社ではアンテナ取付け工事について、アンテナ設置のご相談、ご自宅を訪問しての地デジ電波の調査、アンテナ工事費用のお見積もりまですべて無料で行います。
京都市下京区にて地デジアンテナ設置や交換など各種アンテナ工事をお考えの方は、ご自身でアンテナを購入される前に、弊社フリーダイヤル(0120-540-527)へ、ご希望のアンテナ機種やアンテナ工事費用の目安など、どのようなことでもご相談いただければ幸いです。

Q

京都市下京区で地デジアンテナが故障した際はすぐ修理できますか?

A

ご安心ください。当あさひアンテナでは、弊社または別業者のアンテナ取り付けによる各種アンテナでも、弊社フリーダイヤル(0120-540-527)にご一報いただければ、最短即日で現場に出向き、修理対応いたします。
特に弊社のアンテナ取付け現場では、業界最長クラスの、施工日から10年間のアフターフォロー体制がございます。保障期間中、各種アンテナに不調が起きた際は、すぐ弊社フリーダイヤルにご一報ください。弊社の職人が即座に現場へと駆けつけ、補償範囲内のトラブルであれば完全無料で復旧のご対応をさせていただきます。
弊社ではアンテナ設置工事が完了した際、担当した職人の自筆サイン入り保証書をお渡ししております。アンテナトラブルの際は、まずこの保証書をご用意ください。ただ長期保証のため、弊社でも施工から10年間は、あらゆる工事の現場写真や保証書などを社内でデータベース化して保存しております。
アンテナ修理をご依頼の際、もし保証書を紛失された場合は、お手数ですがお客様のお名前やお電話番号、当時の工事内容や施工時期などを、お分かりの範囲でお伝えください。弊社データベースで確認でき次第、あらゆる保証について、保証書がある場合とまったく同じ対応をいたします。
余談ですが、風雨や雷、雪、雹、隕石、外部からの落下物など、自然災害でアンテナが損壊した場合は、火災保険の「風災保証」により修理費が補償される場合がございます。補償内容は約款によって異なりますが、当あさひアンテナではアンテナ修理だけではなく、修理費用に火災保険を適用されたいご相談にも対応いたします。ご相談いただければ、保険会社に提出すべき補償請求書類をすべて弊社でご用意し、保険会社との交渉も、弊社の専門スタッフが全力でサポートいたします。
京都市下京区にて突然のアンテナトラブルでお困りの際は、アンテナ本体の修理から保険会社への対応まで、当あさひアンテナにすべてお任せください。

下京区 にお住まいで画面にE201、E202、E203の文字が出ている方

テレビ画面に"E201、E202、E203"と表示され番組が視聴できない

アンテナトラブルの形式として、突然、ご自宅のテレビで地デジのテレビ番組がまったく映らなくなり、画面に「e201」「e202」「e203」などの記号が表示されることがございます。これはテレビやアンテナにトラブルが発生し、テレビが自己診断機能を働かせてエラーコードで原因を示している状態です。最近のテレビはコードと同時にトラブルの原因を文章で表示するものもありますが、電波受信に関するトラブルの場合は、主に前述の三種類のコードが表示されます。なおエラーコードの種類は、トラブルの原因によって他にも数々のものがございます。

「e201」は、テレビ本体に届く電波のレベルが低下しているというエラーコードです。これは主にBS、CS放送で、豪雨や大雪など、悪天候の場合に表示されることが多くなります。BS、CS放送は衛星放送のため、悪天候では、波の乱反射によって電波状態が悪化するという弱点がございます。BSでは悪天候の際に電波を切り替え、画質、音質を落とすことで受信できるようにした「降雨対応放送」に切り替わる場合もあります。悪天候による受信不良は、天候の回復と同時に自然と復旧いたします。地デジ放送では、このコードが表示されることは少ないのですが、周辺の電波状態の悪化やアンテナ機器のトラブルなどにより、ときに表示されることもございます。
「e202」は、テレビ本体ににまったく電波が届いていないというエラーコードです。原因は大風や地震などによるアンテナ角度のずれや倒れるといったトラブル。またアンテナ本体、アンテナ線、ブースター(増幅器)、分配器など、どこかに故障が発生したことも考えられます。また単純にテレビとアンテナ線との接触不良という場合もありますので、このコードが表示されたときは、まずテレビやレコーダーなどの機器と、アンテナ線との接続部分をチェックしてください。
「e203」は、該当する放送局が放送休止しているというエラーコードです。基本的に放送局が、メンテナンスやトラブルなどによって放送を休止していることから発生する不具合です。このコードが表示されたときは、その他のチャンネルを確認して、正しく映っているなら放送局側に原因があると判断できます。ただアンテナ関係の故障でも、このコードが表示される場合がありますのでご注意ください。
これらのエラーコードが表示されたときは、ブロックノイズの際と同じく、まずテレビのリセットや、テレビとアンテナ線の接続部を確認するなどしてください。それでも回復しない場合は、アンテナ関係にトラブルが起こっていると考えられます。
その場合も、やはり当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)にご相談ください。まずお電話口にて、コードの種類やご自宅のアンテナ環境などとお伺いして、ご自宅で可能な対策をご説明いたします。もしお電話で問題が解決しないときは、ご用命いただければ、弊社の職人が最短即日でご自宅へ出向き、現場調査で原因を特定いたします。
当あさひアンテナでは、どのようなご相談であっても、出張費、見積もり費、キャンセル費はすべて無料で対応させていただきます。またトラブルの原因を特定した後は、弊社の職人からお客様に、修理に必要な工事のご説明と見積もり価格を提示いたします。その内容にお客様が納得され、正式にご契約なされた時点ではじめて工事にかからせていただきます。それまでは決して無断で工事を進めることはなく、料金も一切発生いたしません。
さらにアンテナ工事後の保証など、アフターフォローの体制も万全のものを用意してございます。テレビ映りに不具合が発生して、エラーコードからアンテナトラブルだと思われる場合は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へとお気軽にお電話ください。

下京区 町域別対応エリア

ア行

相之町、悪王子町、朝妻町、芦刈山町、新シ町、安土町、油小路町、飴屋町、綾大宮町、綾材木町、綾西洞院町、綾堀川町、石井筒町、石不動之町、和泉町、和泉屋町、伊勢松町、市之町、井筒町、糸屋町、因幡堂町、稲荷町間之町通、稲荷町河原町通、稲荷町七条通、乾町、今大黒町、岩滝町、岩戸山町、植松町正面通、植松町寺町通、艮町、打越町、梅小路石橋町、梅小路頭町、梅小路高畑町、梅小路西中町、梅小路東中町、梅小路東町、梅小路本町、梅湊町、裏片町、永養寺町、榎木町、蛭子町、恵美須之町、夷之町間之町通、夷之町七条通、夷馬場町、蛭子水町、恵美須屋町、大江町、扇酒屋町、大坂町、大津町、大堀町、大政所町、大宮1丁目、大宮2丁目、大宮3丁目、大宮町、御旅町、御旅宮本町、小田原町

カ行

皆山町、垣ケ内町、柿本町、鍵屋町鍵屋町通、鍵屋町正面通、鍵屋町麸屋町通、鍵屋町若宮通、傘鉾町、風早町、柏屋町四条通、柏屋町柳馬場通、鍛冶屋町堺町通、鍛冶屋町西洞院通、堅田町万寿寺通御幸町西、堅田町万寿寺通堺町東、堅田町万寿寺通麩屋町西、堅田町万寿寺通柳馬場、郭巨山町、金屋町、金換町、鎌屋町、上鱗形町、上夷町、上金仏町、上糀屋町、上五条町、上三之宮町、上珠数屋町、上錫屋町、上諏訪町、上長福寺町、上中之町、上二之宮町、上之町大宮通、上之町塩小路通、上平野町、上柳町諏訪町通、上柳町仏光寺通、上柳町楊梅通、上若宮町、亀町、亀屋町高倉通、亀屋町若宮通、烏丸2丁目、唐津屋町、唐物町、雁金町、雁金町岩上通、雁金町高辻通、川端町塩小路通、川端町西堀川通、観喜寺町、函谷鉾町、官社殿町、菅大臣町、学林町、元日町、菊屋町加茂川筋、菊屋町若宮通、北小路町、北町、北不動堂町、北門前町、吉文字町岩上通、吉文字町柳馬場通、木津屋町、京極町、喜吉町、金東横町、釘隠町、小石町、小泉町、小稲荷町、荒神町、幸竹町、高野堂町、粉川町、小坂町、小島町、米屋町、小柳町、紺屋町、郷之町、御器屋町、御供石町、五軒町、五条烏丸町、五坊大宮町

サ行

斎藤町、堺町高倉通、堺町花屋町通、堺町室町通、栄町、下り松町、桜木町、笹屋町、篠屋町、佐竹町、佐女牛井町、晒屋町、三軒替地町、三軒町、山王町正面通、山王町室町通、材木町木屋町通、材木町七条通、材木町新町通、塩竈町、塩小路町、塩屋町綾小路通、塩屋町河原町通、塩屋町黒門通、四条大宮町、四条町、四条堀川町、七条御所ノ内北町、七条御所ノ内中町、七条御所ノ内西町、七条御所ノ内本町、七条御所ノ内南町、四本松町、志水町、清水町河原町通、清水町西堀川通、下魚棚4丁目下鱗形町、下糀屋町、下五条町、下三之宮町、下材木町、下諏訪町、下長福寺町、下二之宮町、下之町、下平野町、下万寿寺町、下柳町、俊成町、聖真子町、卓屋町、新開町、新釜座町、真町、新日吉町、神明町、十禅師町、十文字町、珠数屋町、順風町、水銀屋町、杉蛭子町、杉屋町、朱雀内畑町、朱雀裏畑町、朱雀北ノ口町、朱雀正会町、朱雀堂ノ口町、朱雀分木町、朱雀宝蔵町、筋屋町、須浜町、住吉町河原町通、住吉町醒ヶ井通、住吉町西中筋通、諏訪開町、瀬戸屋町、泉正寺町、泉水町、船頭町、銭屋町、善長寺町

タ行

太子山町、松明町、高雄町、高砂町、高材木町、高槻町、高辻猪熊町、高辻大宮町、高辻町、高辻西洞院町、高辻堀川町、高橋町、高宮町、竹屋町高倉通、竹屋町若宮通、竹屋之町、立売中之町、立売西町、立売東町、橘町御幸町通、橘町下珠数屋町通、橘町松原通、立中町、辰巳町、足袋屋町、玉津島町、玉本町、玉屋町、溜池町、樽屋町、俵屋町堺町通、俵屋町麸屋町通、丹波街道町、大工町七条通、大工町土手町通、大黒町七条通、大黒町仏光寺通、大黒町室町通、醍醐町、大寿町、茶磨屋町、茶磨屋町高辻通寺町、忠庵町、中堂寺粟田町、中堂寺鍵田町、中堂寺北町、中堂寺櫛笥町、中堂寺庄ノ内町、中堂寺西寺町、中堂寺坊城町、中堂寺前田町、中堂寺前町、中堂寺南町、中堂寺壬生川町、中堂寺命婦町、中堂寺藪ノ内町、突抜1丁目、突抜2丁目、月鉾町、月見町、土橋町、槌屋町、筒金町、葛籠屋町、貞安前之町、徹宝町、天使突抜1丁目、天使突抜2丁目、天使突抜3丁目、天使突抜4丁目、天神町、天神前町、天王町、天満町、都市町、燈籠町、常葉町、木賊山町、徳正寺町、徳万町、徳屋町、富田町、富永町河原町通、富永町新町通、富永町高辻通、富浜町、富松町、富屋町、童侍者町

ナ行

中居町、中金仏町、中之町、中野之町、永倉町、永原町、長刀切町、長刀鉾町、鍋屋町、納屋町、奈良物町、難波町、匂天神町、西油小路町、西綾小路西半町、西綾小路東半町、西魚屋町、西錺屋町、西側町、西境町、西七条赤社町、西七条石井町、西七条市部町、西七条御前田町、西七条掛越町、西七条北衣田町、西七条北月読町、西七条北西野町、西七条北東野町、西七条御領町、西七条中野町、西七条名倉町、西七条西石ケ坪町、西七条西久保町、西七条西八反田町、西七条東石ケ坪町、西七条東御前田町、西七条東久保町、西七条東八反田町、西七条比輪田町、西七条南衣田町、西七条南月読町、西七条南中野町、西七条南西野町、西七条南東野町、西七条八幡町、西新屋敷揚屋町、西新屋敷上之町、西新屋敷下之町、西新屋敷太夫町、西新屋敷中堂寺町、西新屋敷中之町、西酢屋町、西高辻町、西玉水町、西田町、西之町、西洞院町、西橋詰町、西前町、西松屋町、西門前町、西八百屋町、西若松町、廿人講町、二帖半敷町、二人司町、鶏鉾町、塗師屋町間之町通、塗師屋町富小路通、布屋町

ハ行

白楽天町、橋橘町、橋詰町、波止土濃町、橋本町、八王子町、八軒町、八条坊門町塩小路通、八条坊門町八条通、八文字町、花園町、花畑町、花屋町上珠数屋町通、花屋町花屋町通、早尾町、繁昌町、坂東屋町、東油小路町、東魚屋町、東錺屋町、東側町、東境町、東塩小路釜殿町、東塩小路高倉町、東塩小路町、東塩小路向畑町、東玉水町、東大工町、東町、東之町、東前町、東松屋町、東若松町、樋口町、菱屋町、樋之下町、平居町、平岡町、平野町、平屋町、毘沙門町、深草町、福島町、福田寺町、福本町、藤本寄町、舟屋町、船鉾町、麓町、古御旅町、仏具屋町不明門通、仏具屋町油小路通、仏光寺西町、仏光寺東町、弁財天町、骨屋町高辻通、骨屋町六条通、堀詰町、堀之内町、堀之上町、本覚寺前町、本燈籠町、本柳水町、坊門町、坊門中之町、卜味金仏町

マ行

真苧屋町、桝屋町、升屋町、松川町、松原中之町、松本町猪熊通、松本町岩上通、松屋町、万里小路町、丸屋町綾小路通、丸屋町北小路通、丸屋町御幸通、万寿寺町、万寿寺中之町、御影堂町、御影町、御影堂前町、御方紺屋町、南夷町、南京極町、南町、南橋詰町、南不動堂町、南門前町、南八百屋町、美濃屋町、妙伝寺町、妙満寺町、元悪王子町、本上神明町、本塩竈町、本神明町、元両替町、紅葉町、文覚町、門前町

ヤ行

八百屋町七条通、八百屋町室町通、八百屋町楊梅通、屋形町、薬園町、薬師前町、矢田町、八ツ柳町、柳町、藪下町、藪之内町、山川町、八幡町、夕顔町、要法寺町、横諏訪町、吉水町不明門通、吉水町堀川通、万屋町

ラ行

来迎堂町

ワ行

若松町、若宮町河原町通、若宮町七条通、若宮町若宮通、和気町

下京区 の施工事例

アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 25,000円(27,500円税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 22,000円(24,200円税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 18,000円(19,800円税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。