大変申し訳ございませんが、関西エリアの施工は現在対応しておりません。

淡路市 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ

あさひアンテナでは 淡路市 での工事実績多数。
淡路市 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。

兵庫県淡路市(あわじし)は、瀬戸内海の東部に位置する淡路島でも、北側の約3分の1を占める市です。市の総面積は184.24平方キロメートルで、兵庫県の41市町では17番目に広い自治体です。また兵庫県全体の面積、8,400.96平方キロメートルのうち、約2.19パーセントを占めています。2022年(令和4年)2月1日時点での市の住民基本台帳人口は42,511人。うち男性が20,355人、女性が22,156人です。また市内には20,181世帯が暮らしています。
当あさひアンテナでは、淡路市全域での地デジアンテナ設置など、各種アンテナ工事に対応いたします。
また現在の新型コロナウイルス感染対策として、現場に出向く職人はじめ全従業員に、高性能マスクや除菌スプレー、手袋、使い捨てスリッパ、目、鼻、喉などを消毒洗浄する専用の医薬品などを支給し、作業者や作業着などの除菌、うがい、手洗いといった身体各部の洗浄を、適宜、頻繁に実施しております。
弊社事務所や機材倉庫では、除菌装置の設置やこまめな除菌スプレーの散布を実践。さらに全従業員には日に3度の検温と全員でのデータ共有。日々、現場作業員の1日の行動を分析し、感染リスクを確認するなど体調管理態勢も整え、発熱などの体調の異変、また感染リスクが生じた場合は安全が確認できるまで休むよう指導し、お客様の安全のため、可能な限り万全の感染対策を実践しております。
アンテナ設置工事に関しては、公式サイトのメールフォーム、フリーダイヤル、LINEによる各種アンテナ工事のご相談をはじめ、現場に出向いての地デジ電波調査、アンテナ工事のお見積もりまで、すべて無料で実施いたします。弊社ではアンテナ施工の高品質はもちろん、常に業界最安値へと挑んでおりますが、見積もりなどの結果にご満足いただけず、アンテナ工事の本契約にいたらなかった場合も、出張料、キャンセル料などの諸費用は1円たりとも頂戴いたしません。
兵庫県淡路市において、CS/BS、地デジアンテナ設置から、修理、交換など各種アンテナ工事をお求めのお客様には、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)、公式サイトのメールフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)。また弊社LINEアカウント(https://line.me/R/ti/p/%40396mlzgh)からのご相談、お問い合わせを、どうかお気軽にご利用ください。

淡路市 の方でアンテナ工事に関するよくある質問

Q

淡路市での地デジアンテナ設置に適した地デジアンテナ機種は何ですか?

A

現在の主な地デジアンテナ機種は、従来機種である魚の骨に似た八木式アンテナと、近年になって普及した薄型軽量のデザインアンテナになります。
八木式アンテナは昔から屋根の上などに見られる機種で、素材などの品質、強度は進化しているものの、基本設計は変わっていません。それほど基本設計の完成度が高く、現在でも高い受信性能を誇る機種です。半面、屋根の上など屋外にアンテナ設置されるため、風雨などでダメージを受けやすい弱点もございます。
デザインアンテナは主に外壁などにアンテナ設置される機種です。住宅の外観を損ねず、風雨などの影響も受けにくいため故障リスクが低く、メンテナンスも簡単なことから、近年では人気ナンバーワンの機種になっています。
現在のデザインアンテナ機種は受信性能でも八木式アンテナに劣りませんが、アンテナ取り付け位置の低さから、やや受信感度が下がるケースもございます。またアンテナ本体価格やアンテナ取り付け費用も八木式アンテナよりやや割高です。
淡路市は瀬戸内海に位置する淡路島の、北寄りほぼ3分の1を占める市です。市域は南北に長く、南側を除く周囲を海に囲まれ、山地が多くを占めており、主に海沿いの平地に市街地、住宅地が点在しています。
淡路市での地デジ受信に関しては、大阪府に位置する大阪局からのNHK大阪と各広域民放を、市域の東寄りの一帯で受信できる他、神戸市の神戸局からのNHK神戸(総合)と兵庫県の地方局、サンテレビジョン(サンテレビ、SUN-TV)を市域の北端部と東寄りで受信可能です。また市域の南部にはNHK神戸とサンテレビを送信する津名中継局、NHK神戸を送信する淡路一宮中継局があり、その周辺地域の一帯で地デジ電波を受信可能です。
総じて淡路市内では、市域中央部より西寄りをはじめとする一部地域を除いた多くの地域で、地デジ受信が可能です。また市内でも地デジが受信できるエリアであれば、八木式アンテナ、デザインアンテナのどちらを用いても、適切なアンテナ取り付けにより、安定した地デジ受信が可能となります。
ただ市内でも山地にあたり地形が複雑など、現場の環境によっては、地デジ受信は可能でも、地デジアンテナ機種や取付け位置、工法などに制約が生じることもございます。
当あさひアンテナでは、地デジアンテナをはじめ、あらゆるアンテナ設置工事について、国内の一流メーカー、DXアンテナ製の最新高性能モデルをご用意し、アンテナ本体価格をセットにした工事費でアンテナ設置を行います。
八木式アンテナは風雨に強い軽量モデル「UA20」本体価格込みの基本工事価格15,000円から。デザインアンテナは20素子相当、業界最小クラスの超薄型モデル「UAH201」本体価格込みの基本工事価格20,000円からで施工いたします。
またBS/CS110度アンテナについても、2K4K8K対応最新モデル「BC45AS」本体価格込み基本工事価格15,000円からで施工いたします。他にも高性能アンテナ、各種機器などをご用意しており、あらゆる現場のアンテナ設置に対応可能です。
また周辺環境などからご希望の地デジ受信が難しい、アンテナ設置費用が高額になるような現場では、ケーブルテレビをご利用される選択肢もございます。淡路市内はeo光テレビの対応エリアでございます。弊社ではテレビ視聴に関するお客様のご要望とご利益を最優先とし、アンテナ設置にこだわらず、お客様のご希望を、より確実かつリーズナブルに実現できる方法をご提案しております。
実際の各種アンテナ取付けでは、優れたアンテナ職人がお客様のご要望を最優先に、現場の条件を踏まえ、安定した受信性能に、風雨の影響を避けて高寿命となる各種アンテナ設置を、業界最安に挑む価格でご提案いたします。
さらに弊社ではメールフォーム、フリーダイヤル、LINEなどでの各種アンテナ設置のご相談から、現場に出向いての地デジ電波調査、具体的なお見積もりまで、すべて無料で行います。それらの結果にご満足いただけず、アンテナ設置の本契約にいたらなかった場合も、キャンセル料などの諸費用は1円たりとも頂戴いたしません。
淡路市にて地デジアンテナ設置をはじめ、修理、交換などの各種アンテナ工事をお求めのお客様は、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)メールフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)、またLINE(QRコード:https://line.me/R/ti/p/%40396mlzgh)などをご利用の上、お気軽にご相談、ご質問などお寄せください。

Q

淡路市で潮風や台風などに強いアンテナ設置は可能ですか?

A

淡路市は瀬戸内海に位置する淡路島の北部を占める市で、市域は山地が多く、主に沿岸部の各地に市街地、住宅地が集まっています。そのため主な市街地などでは潮風の影響が大きく、また淡路島は台風が通ることも多くなっています。
したがって淡路市を含む淡路島は、特に八木式アンテナ、BS/CS110度アンテナにとっては厳しい環境といえます。
しかし当あさひアンテナでは、海沿いや台風が多い地域、また豪雪地帯など、自然環境が厳しい地域でも、各種アンテナへの影響を抑えるアンテナ設置のさまざまな工夫をご用意しております。
例えば海沿いなどのため、潮風でアンテナ各部のサビが進みやすい塩害には、アンテナ本体や固定具、ケーブルなどに抗錆び処置がなされた対塩害仕様のものを使用する対策がございます。豪雪地域などの積雪による雪害にも、やはり取付金具の強度(耐荷重)が高く、表面加工によって雪が付着しにくい雪害対策用アンテナを用いるといった対策がございます。
さらにアンテナ本体や接続部を完全に覆う専用カバー「レドーム」の設置も、風諭や雪など、さまざまな自然環境への対策に効果的です。
高いアンテナ施工技術を誇る弊社の職人は、基本アンテナ工事においても、独自の方法でケーブルや接続部に防水テープを緊密に巻きつけ、浸水や塩分での腐食を防ぐなどの施工を行っており、各種の自然環境が厳しい地域でも、アンテナの長寿命をお約束しております。
八木式アンテナやBS/CS110度アンテナで風雨を避ける工法としては、壁面やベランダの内外などへのアンテナ取り付けも可能です。ただ地デジ、BS/CSアンテナとも電波が届く方向へアンテナ取付けを行うことが必須のため、ご自宅の位置や電波環境などにより、アンテナ設置ができる場所は限られてまいります。
パラボラアンテナの構造上、風の影響を受けやすいBS/CS110度アンテナでは、ディッシュ部に無数のパンチングホールを開けて風を通す構造で、さらにマスト(金属の支柱)を太くし、マスト押さえ金具も強力に改良。ディッシュの端とアームを樹脂ブラケットで固定するなどの工夫により、受信可能風速50m/s、復元可能風速60m/sと、日本で想定できる最大級の台風でも受信性能を損なわず、滅多に破損も生じない最新鋭の機種「BG453SE」のご用意もございます。
またデザインアンテナは風雨などに強い機種ですが、弊社ではデザインアンテナ設置の際にも、壁面のネジ穴すべてに防水シリコンを充填し、穴からの浸水などによる壁の腐食を防止する施工を実践しております。
デザインアンテナ設置では、自然環境の影響および、ご自宅の外観への影響をほぼ皆無にする工法として、屋根裏(天井裏)空間への設置も可能です。弊社は「見えないところも綺麗に」をモットーとしており、屋根裏へのアンテナ設置も見た目が整った施工を実施いたします。これにはシンプルに整理された施工で、故障リスクやメンテナンスの手間を抑える合理性もございます。
ただ屋根裏空間は、屋根という外壁を隔てるため、屋外よりは地デジ電波状態が低下いたします。そのためご自宅の断熱材の素材など、各種の条件によっては、屋根裏では地デジ受信ができずアンテナ設置できないなことや、別料金で高性能アンテナや各種機器などを要することもございます。その点はどうかご了承ください。
このように自然環境を避けるための工夫を凝らした各種アンテナ設置では、通常は技術や機材に応じた追加工費が加算されます。しかし弊社では、機材や技術が基本アンテナ取り付けと大差ない場合は、八木式アンテナ、BS/CS110度アンテナとも、アンテナ本体価格込みの基本工事価格15,000円から。屋根裏へのデザインアンテナ取付けも、追加工費不要のアンテナ本体価格込み基本価格20,000円からでお引き受けしております。
兵庫県淡路市にて、潮風や台風などの影響を抑える各種アンテナ設置をご希望のお客様は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤル、メールフォーム、LINEなどへ、どのようなご質問、お問い合わせでも、お気軽にお寄せください。

Q

淡路市でアンテナ故障が起きた際はすぐ修理できますか?

A

前述のように当あさひアンテナでは、淡路島に位置する淡路市の自然環境にも対応できる各種のアンテナ設置工法をご用意しております。また他業者が設置した古いアンテナで、突然のトラブルが生じた場合も弊社フリーダイヤルへご連絡いただければ、最短即日、夜間工事にも対応で、迅速に修理いたします。
特に弊社のアンテナ取付け現場では、業界最長クラス、施工日から10年間のアフターフォロー体制をご用意しております。これは弊社が各種アンテナ設置技術に高い自信を持つ証でもあります。保障期間中、弊社施工の各種アンテナにトラブルが生じた際には、すぐご連絡ください。弊社の職人が急行し、補償範囲のトラブルであれば完全無料で責任をもって復旧までご対応いたします。
弊社では各種アンテナ設置工事が完了した際に、担当職人の署名入り保証書をお客様にお渡ししております。同時に弊社でもアンテナ設置から10年間、あらゆるアンテナ工事の資料をデータベース化して保存しております。
もしお客様が保障をお求めで、保証書を紛失された場合は、お電話でその旨と、当時のアンテナ工事についてお分かりの範囲でお聞かせください。弊社データベースで該当するアンテナ工事を確認でき次第、保証書をご提示いただいた場合とまったく等しい保証対応をいたします。
余談ですが、通常の火災保険には「風災保障」が含まれております。そしてテレビアンテナは家屋の一部に含まれるため、風雨や雷、雪、雹、隕石、外部からの落下物などの自然災害によりアンテナが損壊した場合は、火災保険により修理アンテナ工事費が補償されるケースが多くなっております。
実際の保証内容は契約内容によって異なりますが、弊社ではアンテナ修理と同時に、火災保険に関するご相談にも対応しております。アンテナ修理のご依頼と同時に、保険のご相談もいただければ、迅速で確実なアンテナ修理に加え、並行して保険の申請に必要な修理報告書や見積書、施工前後の画像など各種補償請求書類を、すべて弊社でご用意いたします。
保険会社との交渉については、弁護士法の規定があるため、完全な代行はいたしかねます。ただお客様のご交渉について、専門の弊社スタッフが万全のサポートをいたします。
兵庫県淡路市にて突然のアンテナ故障が起こった際には、当あさひアンテナにご一報いただいた上で、アンテナ修理から火災保険についてのご相談まで、すべてお任せください。

淡路市 にお住まいで画面にE201、E202、E203の文字が出ている方

テレビ画面に"E201、E202、E203"と表示され番組が視聴できない

アンテナトラブルの形式として、突然、ご自宅のテレビで地デジのテレビ番組がまったく映らなくなり、画面に「e201」「e202」「e203」などの記号が表示されることがございます。これはテレビやアンテナにトラブルが発生し、テレビが自己診断機能を働かせてエラーコードで原因を示している状態です。最近のテレビはコードと同時にトラブルの原因を文章で表示するものもありますが、電波受信に関するトラブルの場合は、主に前述の三種類のコードが表示されます。なおエラーコードの種類は、トラブルの原因によって他にも数々のものがございます。

「e201」は、テレビ本体に届く電波のレベルが低下しているというエラーコードです。これは主にBS、CS放送で、豪雨や大雪など、悪天候の場合に表示されることが多くなります。BS、CS放送は衛星放送のため、悪天候では、波の乱反射によって電波状態が悪化するという弱点がございます。BSでは悪天候の際に電波を切り替え、画質、音質を落とすことで受信できるようにした「降雨対応放送」に切り替わる場合もあります。悪天候による受信不良は、天候の回復と同時に自然と復旧いたします。地デジ放送では、このコードが表示されることは少ないのですが、周辺の電波状態の悪化やアンテナ機器のトラブルなどにより、ときに表示されることもございます。
「e202」は、テレビ本体ににまったく電波が届いていないというエラーコードです。原因は大風や地震などによるアンテナ角度のずれや倒れるといったトラブル。またアンテナ本体、アンテナ線、ブースター(増幅器)、分配器など、どこかに故障が発生したことも考えられます。また単純にテレビとアンテナ線との接触不良という場合もありますので、このコードが表示されたときは、まずテレビやレコーダーなどの機器と、アンテナ線との接続部分をチェックしてください。
「e203」は、該当する放送局が放送休止しているというエラーコードです。基本的に放送局が、メンテナンスやトラブルなどによって放送を休止していることから発生する不具合です。このコードが表示されたときは、その他のチャンネルを確認して、正しく映っているなら放送局側に原因があると判断できます。ただアンテナ関係の故障でも、このコードが表示される場合がありますのでご注意ください。
これらのエラーコードが表示されたときは、ブロックノイズの際と同じく、まずテレビのリセットや、テレビとアンテナ線の接続部を確認するなどしてください。それでも回復しない場合は、アンテナ関係にトラブルが起こっていると考えられます。
その場合も、やはり当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)にご相談ください。まずお電話口にて、コードの種類やご自宅のアンテナ環境などとお伺いして、ご自宅で可能な対策をご説明いたします。もしお電話で問題が解決しないときは、ご用命いただければ、弊社の職人が最短即日でご自宅へ出向き、現場調査で原因を特定いたします。
当あさひアンテナでは、どのようなご相談であっても、出張費、見積もり費、キャンセル費はすべて無料で対応させていただきます。またトラブルの原因を特定した後は、弊社の職人からお客様に、修理に必要な工事のご説明と見積もり価格を提示いたします。その内容にお客様が納得され、正式にご契約なされた時点ではじめて工事にかからせていただきます。それまでは決して無断で工事を進めることはなく、料金も一切発生いたしません。
さらにアンテナ工事後の保証など、アフターフォローの体制も万全のものを用意してございます。テレビ映りに不具合が発生して、エラーコードからアンテナトラブルだと思われる場合は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へとお気軽にお電話ください。

淡路市 についてもっと知りたい
これからお引越しを考えている方

淡路市 てどんなところ??

兵庫県淡路市は、県南部、瀬戸内海の東部に浮かぶ淡路島の北端から中部を占める市です。淡路島は日本国内の島では、本州、北海道、九州、四国の主要4島を含め11番目に面積が広く、瀬戸内海では最大の島です。淡路島は律令制における淡路国の主要国域であり、現在の島全体の人口は約13万人と、日本の離島ではもっとも多くなっています。
淡路市の市域は、中央部には、最高峰が標高522メートルの妙見山である津名丘陵がある他、常隆寺山、高倉山などの山があり、市域の半分以上を山地が占めています。市内には大きな河川は見られず、市内を流れる川は津名丘陵などの山から流れるものになります。
市内の気候は瀬戸内海式気候であり、比較的、降水量が少なく温暖です。前述のように河川も少ないため、市内には農業用のため池が数多く点在しています。年間の平均気温は15度程度になります。
淡路市および淡路島の歴史としては、日本最古の歴史書「古事記」および「日本書紀」では、「国生み」神話の中で、日本神話の神々、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)が、日本列島の中でも最初に創造した島となっています。「古事記」では淡路島は淡道之穂之狭別島(あはぢのほのさわけのしま、あわじのほのさわけのしま)と、「日本書紀」では淡路洲と記されています。
市内にある伊弉諾神宮は、「記紀」(「古事記」と「日本書紀」の総称)に創祀の記載がある日本最古の神社であり、前述の伊奘諾尊と伊奘冉尊の二神を祀っています。他にも淡路島の北端の離島で、「国生み」の神話に登場する「おのころ島」の伝承地とされる島のひとつ、絵島には、数多くの神話が残っています。
また市域では、縄文時代後期の集落跡遺跡としては西日本最大級である佃遺跡。弥生時代後期の遺跡で、100年以上鉄器を生産していた集落とみられる五斗長垣内遺跡が発見されています。五斗長垣内遺跡からは23棟の建物跡から12棟の鍛冶工房跡も見つかっており、鉄斧なども出土しています。
他にも弥生時代の山間地集落である舟木遺跡があります。40ヘクタールもの面積をもつこの遺跡からは、多数の土器、中国鏡の一部などが発見されており、畿内に先駆けて鉄器文化を取り入れ、丘陵上の遺跡群の中心的な役割を担っていたと考えられています。
1995年(平成7年)1月17日に発生した兵庫県南部地震では、旧北淡町が震源地となっており、旧北淡町の北端付近に位置する野島断層では、地震発生時に南西方向へ1メートルから2メートルの横ずれを記録しています。同時に南東側が約0.5メートルから1.2メートルほど隆起して逆断層となり、断層面が地表に露出しました。この野島断層は、北淡震災記念公園に保存展示されています。
現在の淡路市は、2005年(平成17年)4月1日に、津名郡淡路町、津名町、北淡町、一宮町、東浦町が合併して発足した市です。淡路島の北部で大阪湾と播磨灘の海にはさまれた市域には、沿岸部に多くの漁港や海水浴場が存在しります。また豊富な日照量を生かした太陽光発電施設なども整備され、多様な再生可能エネルギーの導入と促進を図っています。
市内の産業では、中山間地域の特性を生かした和牛の飼育や、花の栽培、また淡路タマネギとして知られるタマネギ(玉葱)など農畜産業が盛んです。漁業では、四季折々のさまざまな魚が獲れる他、冬場にはノリ(海苔)やワカメ(和布)の養殖なども行われています。
市の名産品には、淡路島の黒毛和牛である淡路牛、中でも県内で飼育された但馬牛の品質規格を満たした「淡路ビーフ」や、明治時代から北淡地域の特産物であるビワ(枇杷)。産地としては国内最大規模を誇るカーネーション。国内ではおよそ70パーセントの生産率を占める線香。またブドウ(葡萄)、サクラダイ(桜鯛)などの魚や海苔、イカナゴ(玉筋魚)の加工品などがあります。
市内の史跡や神社には、前述の佃遺跡、五斗長垣内遺跡、舟木遺跡や絵島の他、古墳時代後期の製塩遺跡である貴船神社遺跡。戦国時代の城郭の遺構である岩屋城跡。また松帆の浦。伊弉諾神宮。岩上神社。岩樟神社。松帆神社。常隆寺。国指定重要文化財の薬師如来像と十二神将像がある東山寺。本福寺。妙勝寺などがあります。
市内の海水浴場には、岩屋海水浴場。浦県民サンビーチ。東浦グリーンビーチ。北淡県民サンビーチ。北淡室津ビーチ。尾崎海水浴場。多賀の浜海水浴場。江井海水浴場などがあります。
その他の観光スポットには、100ヘクタールの敷地で四季折々の花を楽しめる淡路島国営明石海峡公園。建築家の安藤忠雄さんがデザインした淡路夢舞台・奇跡の星の植物館。源義経との悲恋で知られる静御前の隠棲の地、静の里公園。さまざまな花が広がる景色を楽しめる展望台がある県立あわじ花さじき。「淡路ハイウェイオアシスゾーン」「森のゾーン」「交流ゾーン」「草原と花ゾーン」の4ゾーンで構成される兵庫県立淡路島公園と、うち2ゾーンを活用し、漫画やアニメなどの二次元コンテンツを自然と融合させた体験型エンターテイメント施設「ニジゲンノモリ」。観覧車などの施設や、世界の建築物を縮小して再現したミニチュアワールドなどが楽しめる淡路ワールドパークONOKORO。前述の北淡震災記念公園。明石海峡大橋が一望できる絶好のビューポイント、道の駅あわじなどがあります。
市内の祭事やイベントには、1月の摩耶展望所の初日の出会。伊弉諾神宮の淡路農林水産祭。阪神・淡路大震災追悼事業。2月の八浄寺のまめいり神事。高雄山観音寺の火渡りの行。3月の石屋神社の浜芝居。4月の中田地区の伊勢の森神社春祭り。多賀地区の伊弉諾神宮春の例祭。東桃川地区の菜の花と鯉のぼりの里まつり。志筑地区の志筑八幡神社春祭り。塩田地区の春日神社春祭り。5月の久留麻地区の伊勢久留麻神社春祭り。岩屋地区の石屋神社春祭り。6月の高山地区の高山しょうぶまつり。7月の淡路島国営明石海峡公園の淡路市夏まつりと、五斗長地区の五斗長ひまわりまつり。8月の松帆神社ござがえまつり。淡路ワールドパークONOKOROの、つな花火まつり。9月の岩屋地区、石屋神社秋祭り。事代主地区、水かけまつり。伊弉諾神宮の日本三代神話神楽祭と淡路島ロングライド150。10月の草香地区、草香八幡神社秋祭。山田地区の山田ふれあいまつり。生田地区の生田村そば花まつり。一宮地区の淡路国生みマラソン全国大会。11月に淡路島国営明石海峡公園で行われる、おむすびコンテスト「具-1グランプリ」。12月の淡路島市民ロードレースなどがあります。
淡路市を舞台にした映画には、篠原哲雄監督の「種まく旅人」シリーズ第2作「種まく旅人 くにうみの郷」があります。この作品では市内の農業や漁業など、淡路市の魅力が多く描かれています。
他にも市内でロケが行われた映画には、織田信長の命で安土城を築いた宮大工を描く山本兼一さんの小説が原作の「火天の城」。瀬戸内寂聴さんの小説が原作の「夏の終り」などがあります。

淡路市 の場所

兵庫県淡路市は、県の南部、淡路島の北部から中部に位置する市です。市域の南側を洲本市に接し、北側は明石海峡大橋を渡って神戸市と接続されている他、明石海峡を挟んで明石市にも面しています。
淡路市の一角である淡路市は、海に囲まれて多くが山地にあたる、自然の豊かな市です。市内には鉄道路線は存在しないものの、神戸淡路鳴門自動車道が縦貫しており、明石海峡大橋を通れば神戸市中心部まで車で30分、大阪市へは1時間、関西国際空港へは1時間程度の距離になります。また淡路市内には4か所のインターチェンジが整備されており、各地から10分程度で高速道路にアクセスできます。市内の岩屋港と明石市の明石港を結ぶ高速船の「まりん・あわじ」は、125㏄以下のバイクや自転車も積載でき、明石海峡大橋が通行不可になった際にも、救援輸送手段の機能を果たします。このように交通手段も発展しているため、利便性も決して低くなく、自然環境にも恵まれ、観光地も豊富な暮らしやすい市となっています。
淡路市の市章は、市の成立と同時に制定されたものです。ブルーを基調に描かれた、V字を逆さにした矢じりのような形の下部に、皿を逆さにしたような細い三日月形を重ね、全体で市のイニシャル「A」を象ると同時に、明石海峡大橋をイメージしたデザインになっています。橋のデザインには、人と人との架け橋、未来との架け橋など、人が行き交い発展していく意味が込められています。また青色で、淡路市の豊かな自然を表現しています。
淡路市民の歌「輝く淡路市」は、2017年(平成29年)2月1日に制定されました。作詞は保田昌彦さん、補作は槙映二さん、作曲はフルート奏者の大江浩志さん、編曲は山田恵範さんです。歌詞は淡路市に縁のある方を対象に一般公募を行い、全国より集まった83点の応募作から、曲は音楽関係者による候補作から選出されました。
「輝く淡路市」は、淡路市の公式サイトや、市のYouTubeチャンネルより視聴可能です。また音頭や吹奏楽、よさこい、オルゴールなど、多彩なバージョンの楽譜も作成されており、市の公式サイトで閲覧できます。
淡路市の姉妹都市は、日本国内では、1996年(平成8年)3月24日に北海道奥尻郡奥尻町と、1964年(昭和39年)11月3日に同じ兵庫県の宍粟市と提携を結んでいます。海外では、1986年(昭和61年)5月29日にブラジル連邦共和国パラナ州パラナグアと、2006年(平成18年)にはアメリカ合衆国オハイオ州セントメリース市と提携を結んでいます。
他にも2014年(平成26年)7月には、中華人民共和国浙江省義烏市と友好都市提携の協定を締結しています。
淡路市の木はヤマザクラ(山桜)、市の花はカーネーション、市の鳥はチドリ(千鳥)です。これら市のシンボルは、市内の全世帯を対象とした調査により、もっとも人気を集めた木、花、鳥を、2007年(平成19年)に制定したものです。
ヤマザクラはバラ科サクラ属の落葉高木で、日本に10種あるサクラ属の基本野生種の中でも代表的な種であり、和歌にも数多く詠まれています。サクラの中でも寿命が長く、樹高30メートルを超える大木になることもあり、実生するほど花の八重や香りが増します。ヤマザクラは同じ地域に生える木々でも個体変異が多く、樹の形、開花時期や花つき、葉と花の開く時期、花の色の濃などにさまざまな違いがあります。また「ヤマザクラ」は独立したひとつの種ですが、他の野生桜と混同されることも多く、野生桜の総称とされることや、カスミザクラ(霞桜)やエゾヤマザクラ(蝦夷山桜)の同種とされることもあり、注意が必要です。淡路市では市域の多くを占める山地に、多数のヤマザクラが自生しています。
カーネーションはナデシコ科ナデシコ属の多年草です。日本ではオランダナデシコ、ジャコウナデシコ(麝香撫子)、オランダセキチクなど多くの別名があります。原産は南ヨーロッパおよび西アジアの地中海沿岸と考えられています。
花はフリルのように波打った花びらが重なり合う形状が特徴で、独特の香りを持ちます。現在では様々な品種があり、大輪や小輪、また花の色も赤やピンクを中心に多彩となっています。暑さ、寒さに強く育てやすい花でもあります。
カーネーションといえば「母の日」に、母に贈る花として知られていますが、これは20世紀の初頭、アメリカの社会活動家であった女性、アン・ジャーヴィスが亡き母に白いカーネーションを供えたことが由来です。
名前の由来は、肉(ラテン語で「carn」)の色の花、またシェイクスピアの時代に「冠飾り(coronation flower)」に使われたことなどの説があります。カーネーションは古くから可憐な花が愛され、特に偶像崇拝が禁止されたイスラム世界では、アラベスクの意匠にもよく使用されるなど、バラ(薔薇)やチューリップと並んで愛好された植物です。
日本には江戸時代初期より以前に輸入され、アンジャベルまたはアンジャと呼ばれていました。また観賞用の他に古くからハーブとしても用いられ、食用の品種もあります。淡路市は兵庫県内でも有数のカーネーションの出荷本数を誇り、市の特産品のひとつであることから市の花にも選定されました。
チドリとは、鳥類チドリ目チドリ科の鳥の総称です。チドリは極地を除く全世界に分布し、メスよりもオスの方がやや大型になります。羽毛の色は種によってさまざまですが、上面と下面がつながることなく分断された色のものが多く、輪郭がつかみにくい保護色になっていると考えられます。頭は丸みを帯び、目は大きくクチバシは短く、後肢が発達しています。海岸や干潟、河川、湿原、草原などの多彩な環境に生息しており、飛ぶ力が強く、旅鳥であり、渡りを行う種も多くいます。後肢で地表を素早く走くこともできます。昆虫や甲殻類、貝類、ゴカイなどの動物を食べ、地表で獲物をついばんだ後に少し歩き回り、また獲物をついばむ動きがよく見られます。地表にくぼみを掘った巣を作り、主に雌雄交代で抱卵します。
日本では主にチドリの仲間など、野山や水辺に群れる小鳥たちを「千鳥」と呼んできました。また多くの鳥のことを千鳥、または百千鳥(ももちどり)とも呼びました。これは数多く群れる「千の鳥」の意味とも、鳴き声の「チ」に由来するともいわれます。チドリは日本文化とも関わりが深く、和歌や筝曲の題材や題名に多く用いられ、俳句では、実際の生態とは必ずしも一致しないものの、冬の季語になっています。「波に千鳥」や「千鳥格子」などの衣装や文様の他、童謡や歌謡曲などの題材になった例も多く、テレビ時代劇「必殺シリーズ」第15作「必殺仕事人」主題歌で、民謡歌手の金沢明子さんが歌い、作中でも初期の殺しのテーマをはじめアレンジ曲がBGMとして使われた「浜千鳥情話」などが知られています。ちなみに大悟さん、ノブさんのお笑いコンビ「千鳥」の名前の由来は、二人が入りたかった高校の通称だそうです。チドリは「小倉百人一首」にも詠まれる平安時代後期の源兼昌の歌「淡路島 かよふ千鳥の 鳴く声に いく夜寝覚めぬ 須磨の関守」に登場することや、市内の海岸で姿が見られることから市の鳥に選定されました。
淡路市のマスコットキャラクターには「あわ神」「あわ姫」「なぎ」「なみ」の4人家族「あわ神ファミリー」がいます。家族全員、勾玉の首飾りをつけています。あわ神ファミリーは、イラストレーターのちでまるさんがデザインしました。
あわ神は「淡路の人」と国生み神話の「神」から命名された、イザナギノミコトをモチーフに、淡路島オレンジカラーで明石海峡大橋の形をした帽子と、腰に差した線香の刀が特徴のキャラクターです。2010年(平成22年)11月28日生まれで明るく元気一杯な性格。淡路ビーフや淡路タマネギ、生しらす丼など淡路名物が好物で、仕事は淡路市の観光広報活動と地域の応援。特技はあわ神ダンスです。
あわ姫はあわ神の妻で、イザナギノミコトをモチーフに、柑橘類や特産品のビワをイメージしたオレンジ色の耳飾りをつけ、名産のそばで髪を結んでいます。2011年(平成23年)12月23日生まれの、おしとやかで優しい性格です。淡路ビーフとタマネギが大好物で、ハーブティーを飲むことにハマっているそうです。
なぎ、なみは、それぞれ波模様で水色とピンクのお揃いの服を着た、あわ神、あわ姫夫妻の双子の子供で、2013年(平成25年)2月11日生まれ。なぎは頭に明石海峡のタコ(蛸)を乗せ、なみは頭に柑橘類を意識したオレンジ色の髪飾りをつけています。

淡路市 の鉄道路線

兵庫県淡路市の鉄道路線
・2022年現在、市内に鉄道路線は存在しません。

兵庫県淡路市のバス路線
路線バス
・淡路交通
・本四海峡バス:鮎原線を運行。
・岩屋コミバス「らくらく号」(岩屋地区)
・淡路市生活観光バス路線「あわ神あわ姫バス」
・山田デマンド交通「ハピバス山田号」(山田地区)
・興隆寺地域マイカーボランティア交通「興隆寺おでかけ号」(興隆寺地区)
高速バス
淡路交通単独運行
・福良‐津名一宮IC‐遠田‐北淡IC‐本四仁井‐東浦IC‐淡路IC‐高速舞子)
淡路交通・神姫バス共同運行
・洲本バスセンター‐ワールドパークおのころ‐津名臨海公園‐しづかホール前‐志筑‐津名港‐(遠田‐北淡IC‐本四仁井‐東浦IC‐淡路IC)‐高速舞子‐神戸三宮)
・高田屋嘉兵衛公園‐江井‐(伊弉諾神宮)‐郡家‐ガーブコスタオレンジ前‐尾崎上の浜‐幸せのパンケーキ前‐室津‐北淡IC‐本四仁井‐東浦IC‐淡路IC‐高速舞子‐神戸三宮
・洲本バスセンター‐ワールドパークおのころ‐津名臨海公園‐しづかホール前‐志筑‐津名港‐(遠田‐北淡IC‐本四仁井‐東浦IC‐淡路IC)‐高速舞子‐学園都市駅
淡路交通・阪急観光バス共同運行
・洲本バスセンター‐津名港‐遠田‐北淡IC‐本四仁井‐東浦IC‐淡路IC‐阪急三番街高速バスターミナル
西日本ジェイアールバス・本四海峡バス共同運行
・かけはし号、かけはしニジゲンノモリ号:(洲本温泉)‐洲本バスセンター‐(津名港)または(津名一宮IC)‐(遠田‐北淡IC‐本四仁井‐東浦IC)‐(淡路IC)または(淡路ハイウェイオアシス(ニジゲンノモリ))‐(高速舞子‐三ノ宮‐新神戸駅)‐(神戸空港)‐(大阪国際空港‐大阪駅‐OCAT)
本四海峡バス単独運行
・くにうみライナー南あわじ線:陸の港西淡‐津名一宮IC‐高速舞子‐三ノ宮‐新神戸駅
西日本ジェイアールバス・本四海峡バス共同運行
・大磯号:東浦バスターミナル‐大磯港‐(淡路夢舞台/国道夢舞台)- (聖隷淡路病院)‐鵜崎‐高速舞子 -(三ノ宮‐新神戸駅)
みなと観光バス(南あわじ市)単独運行
・淡路島特急線:陸の港西淡‐津名一宮IC‐北淡IC‐東浦IC‐淡路IC‐三ノ宮
徳島バス・南海バス・関西空港交通・本四海峡バス共同運行
・徳島駅‐津名一宮IC‐東浦IC‐関西国際空港
西日本ジェイアールバス・本四海峡バス・徳島バス・ジェイアール四国バス・京阪バス共同運行
・阿波エクスプレス京都号:徳島駅‐淡路IC‐名神高槻‐名神大山崎‐京都駅
本四海峡バス・神姫バス共同運行
・北淡路西海岸ライン 北淡IC‐斗ノ内‐淡路高校前‐富島東‐北淡震災記念公園下‐野島大石‐野島大川‐岩屋ポートターミナル/兵庫県立淡路島公園(ニジゲンノモリF駐車場)‐高速舞子‐(三宮BT)

淡路市 の主要道路

兵庫県淡路市の主要道路
高速道路
・神戸淡路鳴門自動車道(淡路インターチェンジ(淡路サービスエリア)‐東浦インターチェンジ‐北淡インターチェンジ‐室津パーキングエリア‐津名一宮インターチェンジ)
一般国道
・国道28号
県道
主要地方道
‐兵庫県道31号福良江井岩屋線(淡路サンセットライン)
‐兵庫県道66号大谷鮎原神代線
‐兵庫県道71号富島久留麻線
‐兵庫県道88号志筑郡家線(くにうみライン)
一般県道
‐兵庫県道123号生穂育波線
‐兵庫県道157号佐野仁井岩屋線
‐兵庫県道230号江井港線
‐兵庫県道460号野島浦線
‐兵庫県道462号仁井黒谷線
‐兵庫県道463号室津志筑線
‐兵庫県道464号尾崎志筑線
‐兵庫県道465号多賀洲本線
‐兵庫県道466号鮎原江井線
‐兵庫県道467号木曽上中田線
‐兵庫県道468号明神安乎線
‐兵庫県道469号上内膳塩尾線

兵庫県淡路市の湾港
地方港湾
・岩屋港(明石淡路フェリー、淡路ジェノバライン、あわじ交流の翼港(あわじ交流の翼港海の駅))
・浦港
・大磯港(路線バス:高速舞子・三ノ宮駅・新神戸駅行き)
・津名港
・山田港
・江井港
・郡家港
・室津港
漁港
・仮屋漁港
・富島漁港
・浅野漁港
・育波漁港
・尾崎漁港
・釜口漁港
・岩屋漁港
・野島漁港
・桃川漁港

淡路市 出身の芸能人

兵庫県淡路市の著名人には、映画では「仁義の墓場」の石川力夫。「やくざの墓場 くちなしの花」の黒岩竜刑事。テレビドラマではアクション刑事ドラマの金字塔「西部警察」の大門圭介(団長)など、数々の主演作、代表作を持つスター俳優、歌手の渡哲也さん。渡さんの実弟で島根県安来市生まれ、淡路市育ちであり、映画では「実録 私設銀座警察」や「仁義なき戦い」シリーズに出演。主演作には「暴走パニック 大激突」「狂った野獣」などがあり、テレビドラマでは「警視庁捜査一課9係」シリーズの加納倫太郎警部。「おみやさん」シリーズの鳥居勘三郎警部など、数多くの主演、出演作で知られる俳優、歌手の渡瀬恒彦さん。スーパー戦隊シリーズ「手裏剣戦隊ニンニンジャー」の伊賀崎好天/アカニンジャーなど、名脇役として活躍する俳優の笹野高史さん。米穀店の店主でもある歌手の打越元久さん。野球関係のネタを得意とするピン芸人のかみじょうたけしさん。音楽グループ「殿さまキングス」リーダーや、男女デュオ「オヨネーズ」の一員として活躍した長田あつしさんなどがいます。
文化、学術分野では、「自像」などの句集がある大正から昭和の俳人、俳画家、奥田雀草さん。元浪曲師の幸いってんさん。「カリスマ左官」と呼ばれる左官職人で、左官技術の指導なども行う久住章さん。犯罪精神医学を専門とする医学者、精神科医で、東京医科大学名誉教授である中田修教授。中田修教授の実兄であり、農学博士である中田正一博士。高分子化学者で工学博士、紫綬褒章受章者でもある正本順三博士などが淡路市の出身です。
スポーツ界の淡路市出身者には、プロ野球界に、阪神タイガースの外野手で、セリーグの新人最多安打記録保持者、プロ野球史上2人目となる新人から2年連続の盗塁王獲得者でもある近本光司選手。オリックスバファローズの投手である村西良太選手。阪神タイガースや近鉄バファローズの元投手である福家雅明さん。近鉄バファローズの元捕手、児玉弘義さん。また社会人野球選手で元内野手の伊藤祐樹さん。最高位は大関である明治期の力士、大鳴門灘右衛門関。幕末から明治の力士で、大阪相撲で初の横綱となった八陣信蔵関。元陸上競技選手の武地志穂さん。元プロバスケットボール選手の長尾強司さんなどがいます。
政財界その他の分野では、昭和期の労働運動家、社会主義活動家であった志田重男さん。衆議院議員、衆議院議長、労働大臣などを歴任した政治家の原健三郎さん。明治時代の内務官僚、衆議院議員、実業家で、浅草公園水族館の設立者でもある太田實さん。東洋麻糸紡績、朝日スレート、日本カーボンなどの取締役を務めた実業家の近藤賢二さん。江戸時代生まれ、明治から大正の実業家で、神戸市会議員を務め、兵庫運河を完成させた八尾善四郎さん。港湾工事における工法など多くの発明で特許を取得した実業家で、藍綬褒章の受章者でもある寄神美好さんなどがいます。

淡路市 町域別対応エリア

ア行

浅野神田(アサノカンダ)、浅野南(アサノミナミ)、生田大坪(イクタオオツボ)、生田田尻(イクタタノシリ)、生田畑(イクタハタ)、育波(イクハ)、生穂(イクホ)、生穂新島(イクホニイジマ)、池ノ内(イケノウチ)、石田(イシダ)、井手(イデ)、入野(イリノ)、岩屋(イワヤ)、浦(ウラ)、江井(エイ)、王子(オウジ)、大磯(オオイソ)、大谷(オオタニ)、大町上(オオマチカミ)、大町下(オオマチシモ)、大町畑(オオマチハタ)、小倉(オグラ)、尾崎(オサキ)、小田(オダ)

カ行

釜口(カマグチ)、上河合(カミガワイ)、仮屋(カリヤ)、仮屋相ノ丁(カリヤアイノチョウ)、仮屋戎ノ丁(カリヤエビスノチョウ)、仮屋中ノ丁(カリヤナカノチョウ)、仮屋南ノ丁(カリヤミナミノチョウ)、仮屋薮ノ丁(カリヤヤブノチョウ)、木曽上(キソカミ)、木曽上畑(キソカンバタ)、木曽下(キソシモ)、北山(キタヤマ)、草香(クサカ)、草香北(クサカキタ)、楠本(クスモト)、下司(クダシ)、久野(々クノノ)、久留麻(クルマ)、久留麻大北(クルマオオキタ)、久留麻北森(クルマキタモリ)、久留麻城原(クルマジョバラ)、久留麻高塚(クルマタカツカ)、久留麻中北(クルマナカキタ)、久留麻畠田在(クルマハタケダザイ)、久留麻畠田浜(クルマハタケダハマ)、久留麻引野(クルマヒキノ)、黒谷(クロダニ)、郡家(グンゲ)、小磯(コイソ)、河内(コウチ)、興隆寺(コウリュウジ)

サ行

里(サト)、佐野(サノ)、佐野新島(サノニイジマ)、塩尾(シオ)、塩田新島(シオタニイジマ)、志筑(シヅキ)、志筑新島(シヅキニイジマ)、下河合(シモガワイ)、下田(シモダ)、白山(シラヤマ)、新村(シンムラ)

タ行

高山乙(タカヤマオツ)、高山甲(タカヤマコウ)、多賀(タガ)、竹谷(タケダニ)、谷(タニ)、津名の郷(ツナノサト)、遠田(トオダ)、富島(トシマ)、斗ノ内(トノウチ)

ナ行

中田(ナカダ)、中村(ナカムラ)、中持(ナカモチ)、長澤(ナガサワ)、長畠(ナガバタケ)、仁井(ニイ)、野島江崎(ノジマエザキ)、野島大川(ノジマオオカワ)、野島貴船(ノジマキフネ)、野島常盤(ノジマトキワ)、野島轟木(ノジマトドロキ)、野島蟇浦(ノジマヒキノウラ)、野島平林(ノジマヒラバヤシ)、野田尾(ノタオ)

ハ行

浜(ハマ)、深草(フカクサ)、舟木(フナギ)

マ行

南(ミナミ)、南鵜崎(ミナミウザキ)、明神(ミョウジン)、室津(ムロヅ)や行
柳澤乙(ヤナギサワオツ)、柳澤甲(ヤナギサワコウ)、柳澤丁(ヤナギサワテイ)、柳澤丙(ヤナギサワヘイ)、柳澤戊(ヤナギサワボ)、山田乙(ヤマダオツ)、山田甲(ヤマダコウ)、夢舞台(ユメブタイ)

淡路市 の施工事例

アンテナ本体 型番

  • デザインアンテナ

    型番:UAH201(最新モデル)
    (同軸ケーブル:白か黒の2色のうち、おすすめは外壁になじむ色)

    工事費込み 20,000円(税込)

    カラーバリエーションはオフホワイトライトブラウンスーパーブラックブラックブラウンの4色から現場で選択することが可能です。同じUHF20素子相当のデザインアンテナを比較した場合、業界トップクラスの受信性能、高利得を誇る大手DXアンテナ社製。本体の厚みはわずか119mm、サイズは高さ590mm×幅220mmで業界最小クラス。コンパクトサイズのため狭い屋根裏や天井裏などへの取り付けも最適。壁面に取り付けの場合は、極細のビスを6箇所打ち込んで金具を取り付け、金具にガチャンと本体をはめ込みボルトを締めるだけの簡単施工が可能なため建物へのダメージを極力軽減できます。ブースターが必要な場合はUAH201の背面にスッキリ取り付けられる構造になっており、表にブースターが露出しないので外観もキレイに保てます(弊社では電波状況が悪くない限り、なるべくブースターも屋内の、分配器の近くに隠してしております)。修理の場合、ブースター内蔵タイプのデザインアンテナとは異なり、ブースターだけの交換をできるメリットがあります。太陽光発電システムや片流れ屋根で屋根上に屋根馬を立てられず昔ながらの八木アンテナを設置できない住宅にも最適。耐風速(破戒風速)50m/sですが、屋内や外壁など、強風の影響を受けにくい取り付け位置と形状をしているため、災害にも強いアンテナとなっております。当店人気ナンバー1の地デジアンテナでございます。

  • 八木アンテナ

    型番:UA20(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    その昔、八木秀次博士が発明した形状(魚の骨のような形状)からマイナーチェンジを繰り返し洗練されたフォルムとなり、中・弱電界エリアにも対応可能な安心のDXアンテナ社製。UHF20素子アンテナの性能で、吹きさらしで障害物の少ない屋根上に設置することが多いため利得が高くなっております。万が一、壁面や屋内でデザインアンテナを取り付けられない物件 にも最適。従来の鉄製の太いワイヤーとは異なり、ステンレス製の丈夫で錆びにくいワイヤー(支線)を採用。アンテナマストから屋根の四隅に向けて4本の支線を張り巡らせ、さらに張り巡らせた支線の途中からも屋根馬に向けて4本の支線をバランスよく張り、合計8本の支線で頑丈に設置しております。サイズは51.8cm×34cm×101.4cmとなっており、VHF(アナログアンテナ)と比較して、大幅なサイズダウンと軽量化がなされています。しかも耐風速(破壊風速)50m/s。地デジ放送が始まる前の時代より、屋根上に設置するアンテナは災害に強くなっていると言えるでしょう。当店で人気ナンバー2の地デジアンテナでございます。

  • 2K4K8K対応 BS/CS110度アンテナ

    型番:BC45AS(最新モデル)
    工事費込み 15,000円(税込)

    2018年12月1日以降、実用放送開始予定の4K8K衛星放送(NHKのみ4K&8Kを同時配信)に備えてオールマイティーなDXアンテナ社製のBC453をBS放送、CS放送をご覧になりたいすべての方へ提供しております(大規模な集合住宅は例外)。従来の2K専用BS/CS110 度アンテナと同じでサイズで円盤の直径は45センチ。そうでありながら、電送周波数の帯域が広いため、従来のフルハイビジョン(2K放送・約200万画素)からスーパーハイビジョン(4K放送・約800万画素/8K放送・約3,300万画素)まで受信可能です。「大は小を兼ねる」と言えます。2020年のオリンピックに向けて4K8Kの実用放送がますます拡充されるということが総務省より発表され、各メーカーの4K8Kテレビは増産がはじまり、その価格も落ち着いてきました。そのような状況のなか、あさひアンテナにも2K4K8K対応BS/CS110度アンテナの問合せが数多く寄せられております。最新式のアンテナでも、大量仕入れでコストをおさえて仕入れておりますので、低価格を実現できました。