横須賀市 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ
目次
横須賀市 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。
当あさひアンテナでは神奈川県横須賀市はじめ、神奈川県内での地デジ、BS/CSなど各種アンテナ設置工事について豊富な経験と実績がございます。横須賀市にお住まいで、地デジその他アンテナの新規設置、修理や交換などをお考えの方は、まずはご相談だけでも当あさひアンテナへ、お電話やメールでお気軽にお問い合わせください。
神奈川県横須賀市は、県の南東部に位置する三浦半島の中心部にあたり、その大半を占めている市です。市域面積は100.82平方キロメートルで、県内の市町村では7番目の広さになります。2020年(令和2年)6月1日時点での総人口は392,745人。うち男性が196,607人、女性が196,138人になります。また市内にはおよそ167,438世帯が暮らしています。横須賀市は幕末に黒船が来航した地であり、明治以降の近代化の拠点のひとつとなり、大日本帝国海軍の拠点やアメリカ海軍の駐屯地になるなど、さまざまな歴史と文化を積み重ねた都市です。現在では独特の文化を持つ港湾都市として全国的にも知られています。
東京都隅田区にある東京スカイツリーから横須賀市までは、およそ47キロから63キロ強の距離になります。スカイツリーからの電波は、NHKおよび東京MXであれば受信可能な範囲内ですが、現場の環境により、受信に関して条件や制約が生じるケースもございます。
当あさひアンテナでは、神奈川県横須賀市全域での地デジその他、各種アンテナ設置工事に対応しております。弊社には横須賀市はじめ県内全域での作業経験が豊富で、地域ごとの地デジ電波の特性を把握し、現場に合わせた最適なアンテナ設置工事をご提案できる腕のいい専門の職人が揃っております。横須賀市にて地デジ、CS/BSなど各種アンテナ設置や修理、交換などの各種工事をお求めのお客様は、確実な地デジ受信と、丈夫で長持ちするアンテナの設置をお約束する、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)か、ホームページからのお問い合わせフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)へとご連絡ください。
「2020年現在の新型コロナウィルス流行に関しまして」
このたびの新型コロナウイルス発生に際しまして、弊社では現場に出向く職人はもちろん、全従業員にマスクと除菌スプレーを配布し、作業車や作業着などの除菌を頻繁かつ丁寧に行う他、従業員各人によるこまめなうがい、手洗いなども徹底しております。また会社としても従業員には業務よりも体調管理を優先し、わずかでも体調に異変がある場合は、安全が確認できるまで休むよう指導しております。
すべては社員の身を守ると同時に、万全を期してお客様をお守りするための、最大限の配慮でございます。現場でのお客様への対応についても、万が一のリスクを避けるため、失礼ながら基本的にマスクを装着したままでご対応させていただいております。申し訳ありませんが、なにとぞご了承ください。
横須賀市 の方でアンテナ工事に関するよくある質問
- Q
横須賀市に適した地デジアンテナの機種は何ですか?
- A
現在、ご家庭で主に用いられる地デジアンテナ機種は、八木式アンテナとデザインアンテナです。
八木式アンテナは屋根の上などに見られる魚の骨に似た地デジアンテナです。日本のテレビ放送黎明期から使われる昔ながらのアンテナで、素材や耐久力は当時から進化し続けていますが、基本設計は同じままの、現在でも高い受信能力を誇る機種です。ただ八木式アンテナは風雨などの影響を受けやすく、歳月につれて確実に老朽化が進む弱点もございます。現在の八木式アンテナの寿命は平均10年程度ですが、この寿命は設置場所の環境によっても大きく変化します。
デザインアンテナは家屋の外壁などに設置する平面で軽量薄型の地デジアンテナです。家屋の外観を損なわない、自然環境の影響を受けにくく経年劣化を軽減できる、修理やメンテナンスも簡単などの利点があり、現在では人気ナンバーワンの地デジアンテナです。また現在のデザインアンテナは基本モデルが20素子相当で、八木式アンテナと比べても受信性能にほとんど差はごさいません。ただデザインアンテナは八木式アンテナより設置位置が低い分、受信感度もやや低くなる傾向がございます。アンテナ本体価格や設置工事費も、八木式アンテナよりやや割高になります。
横須賀市は東京スカイツリーから47キロから63キロ程度の距離であり、横須賀市までの間はほぼ平地や海上になるため、NHK、広域民放の地デジ電波は市域の全域で受信可能です。また市域内にはNHK,広域民放と神奈川県の地方局であるテレビ神奈川(tvk)を送信する衣笠中継局、横須賀武中継局などがあるため、市域の多くではtvkも受信可能です。
基本的に横須賀市内の地デジアンテナでは、八木式アンテナ、デザインアンテナのどちらでも特に問題が出ることはございません。ただ地形や高層建築の近隣などの条件によっては、まれにアンテナ機種や設置位置などに制約が生じることもございます。
当あさひアンテナでは、八木式アンテナ、デザインアンテナとも、国産DXアンテナ社製の最新モデルをご用意し、八木式アンテナは軽量で耐水性と対風速性が高く、長寿命が望める機種を用い、アンテナ本体価格を含む基本工事価格15000円からで設置をお引き受けしております。デザインアンテナは20素子相当、業界最小クラスの厚さ4.9cm、大きさ9cm×22cmの超薄型モデルをご用意し、アンテナ本体価格を含む基本工事価格20000円からで設置をお引き受けいたします。
また弊社では地デジアンテナの設置に際し、高性能の電波測定器による現場調査を実施しており、適切なアンテナの種類や設置位置など、可能な限りお客様のご要望に応じた方法をご提案いたします。もしご希望の条件でどうしても受信に問題が出る場合は、弊社の豊富な工事経験に基づき、できるだけご要望に近い代案をご提示いたします。
さらに弊社では2020年6月まで、キャッシュレス決済でのお支払いによる5パーセント還元にも対応しております。横須賀市で地デジアンテナの新規設置や交換をお考えの方は、アンテナ機種のご希望やご相談も含め、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)へと、どうぞお気軽にお問い合わせください。
- Q
横須賀市で地デジアンテナを設置できるのは屋根の上や壁面だけですか?
- A
一般的にテレビアンテナは機種によって屋根の上や外壁に設置するというイメージがございます。しかし現在ではアンテナの性能向上や施工技術の進歩により、確実な受信性能を維持しつつ、外観の重視、アンテナの故障や経年劣化を抑えるため、さまざまな工法もございます。
八木式アンテナやBS/CS110度アンテナでは、例えば壁面やベランダの外、内側など風雨を受けにくい位置に設置することで、アンテナ本体への負担を軽減する工法がございます。ベランダ内側への設置では空間を少し消費いたしますが、その分、経年劣化や故障のリスクを抑えられ、メンテナンスも簡単になります。ただどちらのアンテナも電波の方向に向けることが必須のため、ご自宅の位置や角度などの条件により、アンテナを設置できる場所に制約が生じます。その点はどうかご承知おきください。
また横須賀市のような海沿いの地域では、特に八木式アンテナをお使いの場合、潮風によって通常より錆びが進行する塩害を受けやすくなります。他にも降雪が多い地域ではアンテナに雪が積もる雪害。台風や強風の多い地域では、風雨によるダメージの蓄積が故障の原因となることもございます。
これら自然環境への対策では、塩害ではアンテナ本体や固定具、ケーブルなども含めて錆びに強い抗錆び、対塩害仕様のものを使用する。雪害、風害では、通常より取付金具の強度(耐荷重)が高く、積雪や風の影響に強い対策のなされたアンテナを用いるなどの方法がございます。さらにアンテナや接続部全体を覆う「レドーム」と呼ばれるカバーを装着することで、さまざまな自然の影響や経年劣化への対策に高い効果が得られます。
さらに弊社の職人は、高い技術を用いてアンテナケーブルや各部に防水テープを隙間なく巻きつけ、接続部からの浸水や塩分による腐食を阻止する緻密な施工を行っており、潮風や強風、積雪などの影響を受けやすい地域でも、通常の八木式アンテナと代わらない強度と寿命をお約束いたします。
これら各種工法において特別な技術や別途機材を用いる場合は、相応の追加工費が必要となりますが、通常の設置とほとんど変わらない場合は、八木式アンテナ、BS/CS110度アンテナとも基本工事費用の15000円からでお引き受けしております。
壁面に設置するデザインアンテナでは、風雨など自然環境への抵抗力が高くなっておりますが、弊社では基本設置工事で、壁に取り付ける際のネジ穴に防水用シリコンを埋め込み、穴からの浸水などによる腐食を防止する施工を行っております。
またデザインアンテナでは、ご自宅の外観にまったく影響を与えず、自然環境の影響も受けず、経年劣化も最小限に抑える工法として、屋根裏(天井裏)の空間に設置する工法もございます。弊社では屋根裏にデザインアンテナを設置する工事も、追加工費不要の基本工事価格20000円でお引き受けいたします。また屋根裏へのアンテナ設置も、弊社のモットー「見えないところも綺麗に」に基づき、見栄えのいい施工を実施しております。このモットーには、配線などを整理したシンプルで無駄のない施工によって、故障のリスクを軽減し、メンテナンスも簡単になるというメリットもございます。
ただ屋根裏へのデザインアンテナ設置は、屋根という外壁を隔てるため、どうしても屋外よりは電波状態が低下します。ご自宅の屋根裏空間の形状や断熱材の素材など、条件によっては電波が受信できず設置不可能なケースや、別料金で高性能アンテナやアンテナブースターの設置が必要となるケースもございます。その点は何とぞご了承ください。
- Q
横須賀市で地デジアンテナが故障したときはすぐ修理してもらえますか?
- A
その点はどうかご安心ください。弊社では他業者が設置したどのようなテレビアンテナでも、弊社フリーダイヤル(0120-540-527)にご一報いただければ、最短即日で職人が現場に出向き、修理対応させていただきます。
特に弊社が設置したアンテナでは業界最長クラスとなる、施工日から10年間のアフターフォロー体制をご用意しております。これは弊社がアンテナ設置技術に高い自信をもつ証でもあります。もし保障期間中、万が一にも弊社の施工したアンテナにトラブルが発生したときは、すぐ弊社フリーダイヤルにご一報ください。弊社の職人が即座に現場へと駆けつけ、補償範囲内のトラブルであれば完全無料で復旧するようご対応させていただきます。
弊社ではアンテナ設置工事が完了した際、工事を担当した職人が自筆でサインを入れた保証書をお客様にお渡ししております。もしトラブルなどでお客様が対応をお求めの際は、基本的にこの保証書をご用意していただきます。ただ、なにぶん10年間の長期保証となるため、お客様が保証書を紛失された場合を想定して、弊社でも施工から10年間は、あらゆる工事の現場写真や保証書などを社内でデータベース化して保存しております。
弊社にアンテナ設置を依頼されたお客様で、もし保障期間中に修理をお求めでも保証書が見つからないときは、弊社へのお電話でその旨をお伝えください。そしてお手数ですが、お客様のお名前やお電話番号、当時のアンテナ工事の内容や施工時期などを、お分かりの範囲内でお教えください。弊社側のデータベースで確認でき次第、あらゆる保証について、保証書をご提示いただいた場合とまったく同じ対応をさせていただきます。
余談ですが、風雨や雷、雪、雹、隕石、また外部からの落下物など、自然災害によってアンテナが損壊した場合は、火災保険の「風災保証」によって修理費が補償されるケースがございます。補償される内容は保険会社との約款によって異なりますが、当あさひアンテナでは、アンテナ本体の修理だけではなく、修理費用に火災保険を適用なさりたいお客様のご相談にも対応しております。
弊社にアンテナ修理をお求めになる際、火災保険のご相談もいただければ、保険会社に提出する必要がある、修理報告書、見積書、施工前後の写真など、補償請求書類をすべて弊社でご用意いたします。また保険会社との交渉も、弊社の専門スタッフが全力でサポートいたします。横須賀市にて突然のアンテナトラブルによってお困りの際は、アンテナ本体の修理から保険会社への対応まで完全にお引き受けする、当あさひアンテナにすべてお任せください。
横須賀市 にお住まいで画面にE201、E202、E203の文字が出ている方
テレビ画面に"E201、E202、E203"と表示され番組が視聴できない
アンテナトラブルの形式として、突然、ご自宅のテレビで地デジのテレビ番組がまったく映らなくなり、画面に「e201」「e202」「e203」などの記号が表示されることがございます。これはテレビやアンテナにトラブルが発生し、テレビが自己診断機能を働かせてエラーコードで原因を示している状態です。最近のテレビはコードと同時にトラブルの原因を文章で表示するものもありますが、電波受信に関するトラブルの場合は、主に前述の三種類のコードが表示されます。なおエラーコードの種類は、トラブルの原因によって他にも数々のものがございます。
「e201」は、テレビ本体に届く電波のレベルが低下しているというエラーコードです。これは主にBS、CS放送で、豪雨や大雪など、悪天候の場合に表示されることが多くなります。BS、CS放送は衛星放送のため、悪天候では、波の乱反射によって電波状態が悪化するという弱点がございます。BSでは悪天候の際に電波を切り替え、画質、音質を落とすことで受信できるようにした「降雨対応放送」に切り替わる場合もあります。悪天候による受信不良は、天候の回復と同時に自然と復旧いたします。地デジ放送では、このコードが表示されることは少ないのですが、周辺の電波状態の悪化やアンテナ機器のトラブルなどにより、ときに表示されることもございます。
「e202」は、テレビ本体ににまったく電波が届いていないというエラーコードです。原因は大風や地震などによるアンテナ角度のずれや倒れるといったトラブル。またアンテナ本体、アンテナ線、ブースター(増幅器)、分配器など、どこかに故障が発生したことも考えられます。また単純にテレビとアンテナ線との接触不良という場合もありますので、このコードが表示されたときは、まずテレビやレコーダーなどの機器と、アンテナ線との接続部分をチェックしてください。
「e203」は、該当する放送局が放送休止しているというエラーコードです。基本的に放送局が、メンテナンスやトラブルなどによって放送を休止していることから発生する不具合です。このコードが表示されたときは、その他のチャンネルを確認して、正しく映っているなら放送局側に原因があると判断できます。ただアンテナ関係の故障でも、このコードが表示される場合がありますのでご注意ください。
これらのエラーコードが表示されたときは、ブロックノイズの際と同じく、まずテレビのリセットや、テレビとアンテナ線の接続部を確認するなどしてください。それでも回復しない場合は、アンテナ関係にトラブルが起こっていると考えられます。
その場合も、やはり当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)にご相談ください。まずお電話口にて、コードの種類やご自宅のアンテナ環境などとお伺いして、ご自宅で可能な対策をご説明いたします。もしお電話で問題が解決しないときは、ご用命いただければ、弊社の職人が最短即日でご自宅へ出向き、現場調査で原因を特定いたします。
当あさひアンテナでは、どのようなご相談であっても、出張費、見積もり費、キャンセル費はすべて無料で対応させていただきます。またトラブルの原因を特定した後は、弊社の職人からお客様に、修理に必要な工事のご説明と見積もり価格を提示いたします。その内容にお客様が納得され、正式にご契約なされた時点ではじめて工事にかからせていただきます。それまでは決して無断で工事を進めることはなく、料金も一切発生いたしません。
さらにアンテナ工事後の保証など、アフターフォローの体制も万全のものを用意してございます。テレビ映りに不具合が発生して、エラーコードからアンテナトラブルだと思われる場合は、まずは当あさひアンテナのフリーダイヤルへとお気軽にお電話ください。
横須賀市 についてもっと知りたい
これからお引越しを考えている方
横須賀市 てどんなところ??
神奈川県横須賀市は、県の南東部に位置する三浦半島において内陸側西寄りと先端部を除いた大部分を占める市で、中核市に指定されています。相模湾に面する市の西側、金田湾に面する南側などの一帯は、標高は高くないものの急峻な三浦丘陵にあたり、平地は少なくなります。そのため古くから海岸線の埋め立てが行われ、現在の中心市街地である市の東部、東京湾よりの一帯もほとんどが埋立地です。
横須賀市を中心とする三浦半島では、約3万年前の旧石器時代の石器などが発見されており、縄文時代の貝塚や、小規模ながら古墳時代の古墳も見られます。平安時代から鎌倉時代には三浦氏、相模三浦氏が一帯を支配しますが、戦国時代に相模三浦氏は後北条氏(小田原北条氏)に滅ぼされ、その後は徳川家康の領地となります。
江戸時代には東京湾の入口として、江戸への海上からの玄関口となり、燈明堂や奉行所が置かれます。1720年(享保5年)に浦賀奉行所が設置され、浦賀は商業地として栄えます。国防の拠点でもあり、幕末の1853年(嘉永6年)には、アメリカ海軍マシュー・ペリー率いる黒船が来航し、久里浜に上陸します。
幕末から明治にかけては観音埼灯台の点灯や横須賀製鉄所などが設置され、横須賀線が開通するなど、近代化や国防の要所として発展します。1876年(明治9年)には横須賀村と浦賀村が町制を施行してそれぞれ町となり、1906年(明治39年)には横須賀町と豊島町が合併。1907年(明治40年)に市制が施行されて横須賀市となります。神奈川県内では横浜市に次ぐ市制施行でした。
1923年(大正12年)の関東大震災では大きな被害を受けますが、昭和に入ると大日本帝国海軍の一大拠点となり、1943年(昭和18年)には浦賀町、北下浦村、長井町、武山村、大楠町、逗子町など、軍事施設をもつ町村を編入して今日とほぼ同じ市域となり、大日本帝国海軍横須賀鎮守府を擁する軍港都市として栄えます。なお逗子町は後に分離しています。
戦後、帝国海軍の施設は進駐軍の管理下におかれ、米海軍横須賀基地司令部が発足します。現在も市域内にはアメリカ海軍第7艦隊・横須賀海軍施設。また海上自衛隊自衛艦隊・横須賀地方隊、陸上自衛隊武山駐屯地・久里浜駐屯地や航空自衛隊武山分屯基地などの基地が置かれています。また防衛大学校、陸上自衛隊高等工科学校など自衛隊の教育施設もあります。
市内の産業として、東京湾に面する市の東側の北部、南部に工業地が形成されており、数々の企業の工場や研究開発機関が置かれています。また港湾都市として世界各国との輸出入の窓口にもなっています。軍港、商港が大半を占める西部の東京湾側に対し、市の西部、相模湾側では漁業や農業が盛んです。主な漁港には長井漁港、佐島漁港、秋谷漁港、久留和漁港などがあります。
農業は近年、減少傾向ながら、現在でも市域の4パーセント以上を農地が占めています。かつて多く存在した水田は減少し、畑作地で主にキャベツ、大根、カボチャ、メロンなどが生産されています。また市内の主要駅の周辺には商業地が広がっています。
古くから外国文化の入り口であり、また軍港でもある横須賀市では独特の文化が形成されています。
横須賀市発祥で全国的に知られるファッションに「スカジャン」があります。これは第二次世界大戦後、連合国軍として駐留したアメリカ軍兵士がジャケットに鷲、龍、虎など和風の刺繍を入れてもらったのが発祥で、日本発の洋服ともいわれます。
元々は土産物のジャケットを意味する「スーベニールジャケット」「スーベニアジャケット」と呼ばれていましたが、1960年頃から「スカジャン」の名称が広まります。その由来は「横須賀ジャンパー」の略という説と、スカイドラゴンの刺繍が好まれたことから「スカイドラゴンジャンパー」の略との説があります。
ご当地グルメには「よこすか海軍カレー」があります。日本のカレーライスは明治時代の海軍の食事がルーツといわれますが、実際にはほぼ同時に民間の洋食店にも広まっていたといわれます。いずれにせよ軍港である横須賀市や広島県呉市、海上自衛隊の大湊地方隊がある青森県むつ市などでは海軍のレシピや、自衛隊で食べられているカレーを元にした海軍カレー、海自カレーなどが名物として広まっています。ちなみに「よこすか海軍カレー」は原則としてカレーライス、サラダ、牛乳の3点セットで提供されます。
また「ヨコスカネイビーバーガー」はアメリカ海軍第7艦隊横須賀基地の協力を得て、米海軍の軍隊食であるハンバーガーのレシピを元にしたご当地グルメで、牛肉100パーセント、肉本来の味を生かしたパテを用い、ステーキをパンではさんだような豪快さが特徴です。
市西部の佐島地区に伝わる郷土料理には「へらへら団子」があります。これは小麦粉と上新粉の団子を平たくして、餡をからめたあんころ餅の一種で、三重県伊勢市の名物「赤福餅」にも似ています。名前は平たくした団子の形からきているといわれます。
海沿いであり歴史や文化の豊富な横須賀市には、史跡や観光名所も数多くあります。市でも、市域に山が多く人口増加が見込めないこともあり「国際海の手文化都市」を掲げ、市の魅力のPRや観光施設の整備に力を入れており、仕事やレジャーでの流入人口とリピーターである「交流人口」の増加を目指しています。
市内の主な名所には、市の中心にあり、前述のスカジャンの発祥地である「どぶ板通り」があります。300メートルほどの通りの商店街には、戦前には道の中央にどぶ川が流れていました。しかし通行の邪魔になることから、海軍工廠より厚みのある鉄板を提供してもらい、蓋をしたことが名前の由来です。現在はどぶ川、鉄板ともに撤去されています。
商店街は「どぶ板通り商店街」の通称で知られますが、正式には「本町商店会」といいます。戦前は帝国海軍の門前町、戦後は進駐軍、アメリカ海軍向けの土産物店、肖像画店、飲食店や酒場、衣料品店として栄えました。そのため日本と米国の文化が融合した独特の雰囲気があり、路面には横須賀に縁のある有名人の手形が埋め込まれています。週末にはフリーマーケットやストリートライブ、パフォーマンスなどが行われ、年4回のイベント「どぶ板バザール」には多くの人が集まります。
市域の東京湾側に存在する猿島は東京湾最大の自然島です。無人島であり、島の大半は猿島公園として整備されています。島内は海水浴やバーベキュー、釣りなどのレジャーに適しており、また旧日本軍の東京湾要塞である猿島砲台があり、国の史跡に指定されています。
島内はスタジオジブリ映画「天空の城ラピュタ」を思わせる風景や、昭和の特撮ドラマ「仮面ライダー」では悪の組織、ゲルショッカーの基地があるいう設定でも知られ、2015年(平成27年)には島自体が国の史跡に指定されて、現在も多くの入島者を集めています。
市内の公園では、在日アメリカ軍の倉庫跡を整備した、くりはま花の国(久里浜緑地)があります。広大な敷地内にはアスレチックやスポーツ広場、さまざまな花が見られる花園、レストランなど多くの施設があり、園内の移動のために機関車を模した「フラワートレイン」が走る、久里浜地域の一大観光地でもあります。
1954年(昭和29年)に公開されたゴジラシリーズ第1作の映画「ゴジラ」では、劇中に「ゴジラは観音崎の海中を移動中」との台詞があり、市内の観音崎がゴジラ初出現の地とされています。これにちなんで1958年(昭和33年)には園内に恐竜の滑り台が設置され、通常「ゴジラの滑り台」として親しまれていました。この滑り台は老朽化で取り壊され、跡地にはゴジラの足跡が設置されます。
しかし地元で滑り台の復元を求める署名や募金運動が行われ、1999年(平成11年)にゴジラを生み出した映画会社、東宝と特技監督の川北紘一さんの製作により身長9メートル、全長10メートルの公式な「ゴジラの滑り台」が設置されました。
またペリー来航の地である久里浜には、都市公園(歴史公園)として、ペリー上陸記念碑やペリー記念館、児童広場などがあるペリー公園も存在し、毎年7月には久里浜ペリー祭が行われています。また横須賀新港にある都市公園(歴史公園)の三笠公園は「日本の都市公園100選」「日本の歴史公園100選」に選ばれており、岸壁には大日本帝国海軍の戦艦「三笠」が保存、公開されています。
他にも、約14万株のハナショウブ(花菖蒲)が咲く菖蒲苑、ふじ(藤)苑やしゃくなげ(石楠花)苑、バラ(薔薇)園、スイレン(睡蓮)池などがある横須賀しょうぶ園。徳川家康の外交顧問だったウィリアム・アダムス(三浦按針)とその妻、お雪の供養塔とされ、国の史跡でもある「按針塚」や「かながわの景勝50選」にも選ばれた「港の見える丘」などがある塚山公園。幕末から明治にかけて横須賀造兵廠など近代施設の建設を指導したフランス人技術者レオンス・ヴェルニーに由来し、園内にはヴェルニー記念館やヴェルニーと小栗忠順の胸像が並ぶ開明広場、さくらの広場などがあるヴェルニー公園。「日本さくら名所100選」のひとつである衣笠山公園。田浦梅林を擁する梅の名所である田浦梅の里。ツツジ(躑躅)の名所である太田和つつじの丘。相模湾に突き出した小半島の岬「荒崎」から海沿いの光景や富士山などが望める荒崎公園。やはり相模湾の光景と、秋谷海岸に突き出した高さ約12メートル、周囲約30メートルの巨岩「立石」が望める立石公園など、歴史や自然が味わえる公園が数多くあります。
自然の名所には、東京湾側に「県立観音崎公園」として整備された岬で、日本最初の洋式灯台である観音崎灯台や観音崎海水浴場がある観音崎。また三浦丘陵の山には鷹取山や、ハイキングコースをもつ武山などがあります。
自然、歴史、文化ともさまざまな特色と魅力をもつ横須賀市は、数々のフィクションの舞台にも選ばれています。
映画では、ゴジラシリーズ第15作で以降、シリーズが一時休止する「メカゴジラの逆襲」にて、メカゴジラとチタノザウルスが横須賀を襲撃しています。他にも戦後日本を描いた今村正平監督の「豚と軍艦」。北野武監督の叙情的な面が出た「あの夏、いちばん静かな海。」。工藤栄一監督によるヤクザ映画「赤と黒の熱情」。三谷幸喜さんの舞台劇を映画化した「竜馬の妻とその夫と愛人」。役所広司さんの初監督作品「ガマの油」など、多くの名匠が横須賀を舞台にした映画を創っています。また横浜を舞台にした人気刑事ドラマの劇場版「あぶない刑事」シリーズの舞台にも何度も使われています。
漫画、アニメでは、横須賀市出身の芦奈野ひとしさんの漫画でアニメ化もされた「ヨコハマ買い出し紀行」では横須賀中央、衣馬堀海岸、大楠山など市内の各地が描かれています。かわぐちかいじさんの「ジパング」では主人公が乗船するイージス艦の母港として描かれており、他にも石渡治さんのボクシング漫画「B・B」。防衛大学校を題材にした二階堂ヒカルさんの「あおざくら 防衛大学校物語」など多くの漫画作品が横須賀を舞台にしています。
人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」では横須賀がセカンドインパクトにより水没し、小田原市の一部を「新横須賀」として再建した設定になっています。原作のゲームとそのテレビアニメ化「つよきす」の舞台「松笠市」は横須賀市をモデルにしています。また軍港としての歴史からか、現実のパラレルワールドを舞台に、海上の保安と防衛を担う「ブルーマーメイド」を目指す養成学校の女子生徒たちの活躍を描く「ハイスクール・フリート」や、実在した兵器や軍人をモチーフに、特殊装備をまとった魔女による師団の活躍を描く「ストライクウィッチーズ」など、ミリタリー要素のあるアニメ作品の舞台にも選ばれています。
楽曲では、山口百恵さんの「横須賀ストーリー」「I CAME FROM 横須賀」「横須賀サンセット・サンライズ」。ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」。Mi-Keさんの「ブルーライト ヨコスカ」。横浜銀蝿の「横須賀BABY」。上々颱風の「ヨコスカ・バーニング・ナイト」など多数の歌が横須賀を題材にしており、市の知名度を高めることに貢献しています。
小説では、大正時代の芥川龍之介さんの短編「蜜柑」。司馬遼太郎さんが明治日本を描いた「坂の上の雲」。赤井三尋さんの江戸川乱歩賞受賞作「翳りゆく夏」。東野圭吾さんの作品でテレビドラマ化もされた「流星の絆」。猿島を舞台にした折原一さんの「猿島館の殺人」などが横須賀市域を主な舞台にしています。
-
横須賀市 の場所
-
神奈川県横須賀市は、神奈川県の南東部、東側を東京湾、南側を金田湾、西側を相模湾に面して突き出ている三浦半島の中央部、半島の大部分を占める市です。市域の北側、内陸近くを横浜市金沢区に、市の北西側、半島の付け根の西側にあたる部分の北よりを逗子市に、南寄りを三浦郡葉山町に、半島の先端部にあたる南側を三浦市に面しています。また東京湾をはざんで千葉県富津市にも面しており、東京湾フェリーで連絡しています。
横須賀市は江戸時代より港町にして国防の拠点であり、幕末にはアメリカ海軍のペリーが率いる黒船の来航地、明治以降は横浜と並ぶ近代化の拠点となります。昭和初期には旧日本海軍の拠点、戦後はアメリカ海軍の駐屯地になるなどの歴史を重ねています。現在では海と三浦丘陵の山々に恵まれた自然が豊かな地域。数々の歴史や日本と海外の文化が入り混じった独特の文化風土。豊富なレジャー施設や史跡、観光スポットなどがあり、数々の楽曲にも歌われるなどして、その名は全国的に知られています。
市の中心から東京都心までは京急本線で約60分、JR横須賀線では約70分程度です。また道路も整備されており、車なら東京国際空港まで約60分、東京都心へは75分程度と都心へのアクセスも便利で、東京や横浜方面のベッドタウンとしても発展しています。
横須賀市章は、羅針盤を思わせる八方に突き出た突起の中央の円に、漢字の「弓」に似た紋章が入ったものです。この中央の文様は、市名の頭文字「ヨコ」に、中世に市域を治めた三浦一族の家紋「丸に三つ引」を交えたもので、羅針盤風の全体で港町を象徴しています。この市章は1912年(明治45年)に制定された歴史あるものです。
横須賀市の花はハマユウ(浜木綿)、市の木はオオシマザクラ(大島桜)です。この市の花と木は1977年(昭和52年)の市制施行70周年を記念し、市の気候や風土に適した植物から市民投票により決定したものです。
ハマユウはヒガンバナ科の多年草ですが、クロンキスト体系ではユリ科になります。水はけが良く日照のいい場所を好む植物で、主に温暖な海浜で見られる海浜植物です。名前はクワ科の植物、コウゾ(楮)などの樹皮を細く裂いた繊維から作った布で、神道神事で用いられる白布、木綿(ゆう、ゆふ)に似ていることからきています。別名のハマオモトは、肉厚で長い葉がスズラン亜科の常緑多年草、オモト(万年青)に似ているためです。夏に花が咲き、葉の間の中央から太い茎が伸び、その先に多数の花を散形につけます。余談ですがテレビ時代劇「影同心Ⅱ」の香月尼、「子連れ狼」の酉蔵など多くの役を演じ、近年では俳優、香川照之さんの母としても知られる女優の浜木綿子(はまゆうこ)さんの芸名もハマユウに由来しています。
オオシマザクラは日本の固有種であるバラ科サクラ属のサクラです。日本に自生する10または11種のサクラ属の基本野生種のひとつで、関東以南の島嶼の海岸沿いから山地にかけて多く生育します。起源は伊豆大島などの伊豆諸島で、和名の由来にもなっています。高さ20メートルを超える落葉高木で、傘のような樹形。花は一重咲きの白い大輪の花を多く咲かせますが、突然変異で八重咲きになったものも見られます。オオシマザクラは成長力や再生力が強く、大輪の花を数多くつけ芳香があることから、花見や緑化用に植樹される、品種改良の母種に用いられるなどします。また燃料(木炭)に用いられたことからタキギザクラ(薪桜)の別名があり、木材としても目が細かく均質で、浮世絵の版木や家具の材料などに用いられます。樹皮は磨くと光沢が出ることから、工芸品の素材にされます。芳香を持つ葉が桜餅の葉に使われることから、モチザクラ(餅桜)とも呼ばれます。
横須賀市のキャラクターには「スカリン」がいます。スカリンは海からきた妖精で、マリンブルーの体色に、波のような形の頭にはヨットが乗っており「YOKOSUKA100」と書かれた赤いハートを持っています。元々は横須賀市制100周年を記念して、市民公募のデザインから2007年(平成19年)に制作されたキャラクターです。名前は「横須賀」「マリン」からきており、市井記念が終わってからも人気が高かったため、現在でも市のイベントなどで活躍しています。
他にも「よこすか海軍カレー」マスコットキャラクターで、カモメ(鴎)の水兵の姿をして、カレーを持っていることもある「スカレー」。横須賀中央地区5商店街の若手店主たちによる「ヨコスカダウンタウンクラブ」のマスコットキャラクターで、猿島の伝説である白猿とカモメを元にし、ツボサザエの帽子がチャームポイントの「スカベイ」など、地域や団体ごとに多彩なキャラクターがいます。
-
横須賀市 の鉄道路線
-
横須賀線
・田浦駅
・横須賀駅
・衣笠駅
・久里浜駅
京浜急行電鉄
本線
・追浜駅
・京急田浦駅
・安針塚駅
・逸見駅
・汐入駅
・横須賀中央駅
・県立大学駅
・堀ノ内駅
・京急大津駅
・馬堀海岸駅
・浦賀駅
久里浜線
・堀ノ内駅
・新大津駅
・北久里浜駅
・京急久里浜駅
・YRP野比駅
・京急長沢駅
・津久井浜駅
横須賀市のバス
路線バス
・京浜急行バス
・衣笠営業所(久里浜営業所)
・湘南京急バス(堀内営業所)
・横浜京急バス(追浜営業所)
・ハマちゃんバス(コミュニティバス)
高速バス
・京浜急行バス(横浜駅東口(YCAT)‐横須賀西地区、YCAT‐湘南国際村)
-
横須賀市 の主要道路
-
高速道路
・横浜横須賀道路(横須賀IC‐衣笠IC‐佐原IC‐浦賀IC‐馬堀海岸IC)
・三浦縦貫道路
一般国道
・国道16号
・国道134号
・国道357号(未開通)
主要地方道
・県道24号 横須賀逗子線
・県道25号 横須賀停車場線
・県道26号 横須賀三崎線
・県道27号 横須賀葉山線
・県道28号 本町山中線(本町山中有料道路)
一般県道
・県道208号 浦賀港線
・県道209号 観音崎環状線
・県道210号 浦賀港久里浜停車場線
・県道211号 久里浜港久里浜停車場線
・県道212号 久里浜港線
・県道213号 佐島港線
・県道214号 武上宮田線
・県道217号 逗子葉山横須賀線
横須賀市の港湾
・横須賀港(長浦港、久里浜港、浦賀港)
横須賀市の航空灯台
・横須賀VOR/DME
-
横須賀市 出身の芸能人
-
神奈川県横須賀市出身の著名人には、声優、歌手の井上喜久子さんがいます。太宰治や三島由紀夫の作品を愛する文学少女だった井上さんは、声優としてはテレビアニメ「らんま1/2」の天道かすみや「ああっ女神さまっ」のベルダンディーなど、清楚で優しいお姉さんのイメージで知られますが、他にも少年や悪役など多彩な役柄をこなしています。また「(永遠の)17歳」をキャッチフレーズにして、声優界に「17歳教」と呼ばれる勢力を広めるきっかけにもなりました。この「17歳教」は「現代用語の基礎知識」にも掲載されています。また井上さんの娘である井上ほの花さんも地域は不明ながら神奈川県出身で、やはり声優、歌手として活動しており、テレビアニメ「邪神ちゃんドロップキック」「パズドラ」などでは親子共演を果たしています。同じく声優では、アメリカ人と日本人のハーフで、テレビアニメ「私に天使が舞い降りた!」松本香子や「恋する小惑星」遠藤幸などを演じているLynnさんも新潟県育ちながら横須賀市の出身です。
横須賀市出身の芸能関係者には他に、テレビドラマ「ライフ」や映画「幸福な食卓」など数多くの作品にて主役級で活躍する女優の北乃きいさん。映画「ピンポン」「凶気の桜」など多くの出演作がある俳優の窪塚洋介さん。その実弟でやはり俳優として映画「花筐/HANAGATAMI」「スカブロ」主演などで活躍する窪塚俊介さん。映画「踊る大捜査線」シリーズの小池茂やテレビドラマ「警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜」シリーズ主演の小早川冬彦などの役で知られる俳優の小泉孝太郎さん。「パパと呼ばないで」「水もれ甲介」「少女に何が起ったか」など昭和のテレビドラマで、コミカルな三枚目から憎まれ役まで幅広い役柄で活躍した俳優の石立鉄男さん。テレビ時代劇「必殺シリーズ」「新五捕物帳」などのゲストや映画「ゴジラ対メカゴジラ」の金城冴子役。声優としては「銀河鉄道999」など松本零次さんの作品でのクイーン・エメラルダス役や数々の洋画の吹き替えをこなす女優の田島令子さん。歌手、俳優、タレントとして映画「のぼうの城」出演など多方面で活躍する上地雄輔さん。テレビドラマ「時空探偵おゆう 大江戸科学捜査」や映画「"隠れビッチ"やってました。」で主演を務めた女優、ファッションモデルの佐久間由衣さん。お笑いトリオ「ネプチューン」の一員でネタ作成を担当する堀内健さん。NHK大河ドラマ「新選組!」「いだてん〜東京オリムピック噺〜」や映画、舞台などで数多くの役をこなしている俳優の三宅弘城さん。80年代に「たのきんトリオ」のトシちゃんとして一世を風靡し、劇場版必殺シリーズ「必殺始末人」三部作の山村只次郎などを演じた歌手、俳優の田原俊彦さん。「EXILE」「EXILE THE SECOND」メンバーでダンサー、俳優を務める橘ケンチさんとTETSUYAさん。80年代に「よめきんトリオ」の一人として活躍し、最近ではボディビルに力を入れている女優の渡辺めぐみさん。2010年(平成22年)にミス日本「ミス着物」を受賞したモデルの東愛美さん。元グラビアアイドルで女優の清水ゆう子さん。アイドル、DJ、ファッションモデル、コスプレイヤーなどマルチな活躍を見せる篠崎こころさん。テレビドラマ「アストロ球団」などに出演した俳優の鈴木飛雄さん。映画「Another」「帝一の國」など多くの作品に出演する俳優の井之脇海さん。80年代にアイドルグループ「セイントフォー」のメンバーとして活躍。以降は女優として活動する一方、近年「セイントフォー」も再始動している岩間沙織(岩間さおり)さん。女性アイドルグループ「チェキッ娘」に所属していた元アイドルの五十嵐恵さん。女性アイドル・ボーカル&ダンスグループ「モーニング娘」の元メンバーで歌手、タレントの石川梨華さん。タレント、女優として多くのテレビ番組などで活動する太田有美さん。ダンサー、ファッションモデルで、パフォーマンスグループ「Happiness」「E-girls」に所属する楓さん。バラエティ番組を中心に、司会者やスポーツキャスターなど多彩な活動を見せるタレントの東原亜希さん。80年代にアイドルとして活動した女性タレントの深野晴美さん。テレビドラマ「電車男」「のだめカンタービレ」などに出演した女優、タレントの桜井千寿さん。元レースクイーンで愛称は「もかりん」の女性タレント、森田香央里さん。テレビドラマ「ザ・スクールコップ」などに出演した女優、タレントの盛本真理子さん。劇団四季に所属していたミュージカル俳優でピアニストの寛涼佐(武藤寛)さん。ミュージシャンから芸濃事務所「サンミュージックプロダクション」創業者、初代社長に転進し、人格者としても知られた相澤秀禎さん。インターネット動画を中心に活躍し、動画製作の株式会社「MEGWIN TV」代表取締役社長も務めるお笑い芸人のMEGWINさん。落語芸術協会に所属する落語家の三笑亭小夢師匠。出生は東京都渋谷区ながら横須賀育ちで、70年代に歌手、女優として一世を風靡し、横須賀にまつわる歌も多く歌った山口百恵さんなどがいます。余談ですが山口さんの長男でシンガーソングライター、俳優の三浦祐太朗さんはアニメ好きでも知られ、テレビアニメ「邪神ちゃんドロップキック」第1期ではED曲「Home Sweet Home!」と声優を担当し、2020年6月には声優、歌手の牧野由依さんと結婚しました。
音楽関係では、ロックバンド「X JAPAN(X)」のギタリストとして知られ、ソロ活動も行うも、若くして急逝したhideさん。音楽ユニット「Every Little Thing」でギターと作曲、編曲を担当するギタリストの伊藤一朗さん。ロックバンド「NormCore」のメンバーであるヴァイオリニストで、俳優としても活躍する渡邊達徳(Tatsu)さん。ミュージシャン、ボーカリスト、シンガーソングライター、作詞家で、音楽バンド「WANDS」のボーカルも務めた上杉昇さん。「オンナゴコロ」「さよならもありがとうも言えない」などの曲があるシンガーソングライターの坂詰美紗子さん。「くつずれ」「とおり雨」などの曲があるシンガーソングライターの松田亮治さん。「かもめが翔んだ日」などの曲で知られる歌手、女優、シンガーソングライターの渡辺真知子さん。フォークグループ「アリス」のドラマーを務めたミュージシャンの矢沢透さん。ピアニスト、作曲家で、映画「四日間の奇蹟」「出口のない海」など多くの作品の楽曲を手がける加羽沢美濃さん。兄弟ピアノデュオ「レ・フレール(フランス語で「兄弟」の意)」の斎藤守也さん、斎藤圭土さん。「IN MY DREAM」などの曲がある歌手、ロックシンガーの真行寺恵里さん。「事実~12歳で私が決めたコト~」などの曲で知られ、路上ライブも積極的に行う歌手の中川あゆみさん。「STR8 OUT DA BAY」などのアルバムがあるヒップホップミュージシャンのBIG RONさん。日本とアメリカを行き来して活動するピアニストの野島稔さん。映画「世界はときどき美しい」主題歌などを歌うソプラノ歌手の鈴木慶江さんなどが横須賀市の出身です。
横須賀市出身の文化人では、漫画家に。竹久夢二風の美人画を得意として「昭和の絵師」と呼ばれ、小池一夫さん原作「修羅雪姫」などの作画で有名な上村一夫さん。「かってに改蔵」「さよなら絶望先生」「かくしごと」など多くの人気作を持つ久米田康治さん。人気作「ヨコハマ買い出し紀行」で知られる芦奈野ひとしさん。「極上天使」「炎人」などの作品がある東山むつきさん。「アカギ〜闇に降り立った天才〜」「賭博黙示録カイジ」などの作品で名高い福本伸行さん。文学には、「高木家の惨劇」「妖異忠臣蔵」などの作品があり、伝奇小説と呼ばれた時代小説や推理小説で活躍した角田喜久雄さん。「ウルフガイ」シリーズで根強い人気をもち、主にSF分野で活躍する平井和正さん。「コロボックル物語」シリーズなどの作品がある児童文学作家の佐藤さとる(佐藤暁)さん。「ドラゴンといっしょ」「サイテーなあいつ」などの作品がある児童文学作家の花形みつるさん。「花火の星」などの歌集がある歌人の島田修二さん。またおもにアニメの分野で「機動新世紀ガンダムX」など多くの作品を手がける脚本家の川崎ヒロユキさん。機械の内部構造を描く「透視図解」を得意とし、テレビアニメ「超時空要塞マクロス」などアニメ、特撮作品のメカデザインやSF小説の挿絵などを手がけ、大河原邦男さんと並んでメカニックデザイナーという職種を確立した人物の宮武一貴さん。線香を用いたScorch Paintings(線香画)などで知られる現代美術家の市川孝典さん。キュビズムを日本人の言葉で翻訳することを自らの課題とした洋画家、版画家の島田章三さん。カンボジアを題材にした写真で知られる写真家の遠藤俊介さん。横須賀市平和都市モニュメントを制作し、武蔵野美術大学の教授、名誉教授でもあった最上壽之さんなどがいます。
スポーツ界では、現在、アメリカ・メジャーリーグのシンシナティ・レッズに所属するプロ野球選手で、漫画「天才バカボン」に登場する「ウナギイヌ」に似ていることから「うなぎ」の愛称を持つ秋山翔吾選手。千葉ロッテマリーンズに所属した元プロ野球選手で、現役時代には逃走するタクシーの無賃乗車者を追跡して取り押さえた経験もある早坂圭介さん。サッカー界では、現在はベルギーのクラブ、KRCヘンクに所属し、サッカー日本代表にも選ばれている伊東純也選手。現在はFIFTY CLUBに所属する大久保哲哉選手。東京ヴェルディに所属し、愛犬家としても知られる柴崎貴広選手。いわきFCに所属する前田尚輝選手。また総合格闘家で漫画「キン肉マン」のファンでもある宇野薫選手。元プロボクサーで第57代日本バンタム級王者、現在はトレーナーでタレント経験もある大和心さん。無口、寡黙な小技の名手であるプロレスラーの横須賀ススム(望月享、横須賀享)選手などが横須賀市の出身です。
諸分野の横須賀市出身者では、元将棋棋士で引退後は将棋ライターを務めた河口俊彦さん。女流五段の女流将棋棋士である斎田晴子さん。元衆議院議員で第87‐89代内閣総理大臣の小泉純一郎さん。その次男の衆議院議員で、独特の国語能力による数々の名言も話題の小泉進次郎さん。主に野球関係の取材と記事を執筆するスポーツライターの小関順二さん。サッカージャーナリスト、サッカー指導者の大住良之さん。キックボクシング選手、沢村忠さんの得意技「真空飛び膝蹴り」を命名した元TBS所属のフリーアナウンサー、石川顕さん。ゲーム好きでもあるTBSアナウンサーの宇内梨沙さん。フリーアナウンサーでラジオパーソナリティも務める高嶋秀武(高嶋ひでたけ)さん。朝日放送テレビ(ABC)所属のアナウンサーでラーメン好きの横山太一さんなどがいます。
また出身者ではありませんが横須賀市ゆかりの人物には、1600年(慶長5年)に日本へ漂着し、江戸幕府の外交顧問として現在の横須賀市内に領地を与えられたウィリアム・アダムス(三浦按針)。坂本龍馬の妻「おりょう」として知られ、竜馬の死後は横須賀に移り住んで当地で没した楢崎龍。海軍機関学校の嘱託教官として横須賀市に赴任した芥川龍之介。幕末期の幕臣で、横須賀製鉄所の設立や横浜造船所の設立を計画した小栗忠順(小栗上野介)などがいます。
横須賀市 町域別対応エリア
-
ア行
- 秋谷(アキヤ)、秋谷1(アキヤ1)、秋谷2(アキヤ2)、秋谷3(アキヤ3)、秋谷4(アキヤ4)、芦名1(アシナ1)、芦名2(アシナ2)、芦名3(アシナ3)、阿部倉(アベクラ)、粟田1(アワタ1)、粟田2(アワタ2)、安針台(アンジンダイ)、池上1(イケガミ1)、池上2(イケガミ2)、池上3(イケガミ3)、池上4(イケガミ4)、池上5(イケガミ5)、池上6(イケガミ6)、池上7(イケガミ7)、池田町1(イケダチョウ1)、池田町2(イケダチョウ2)、池田町3(イケダチョウ3)、池田町4(イケダチョウ4)、池田町5(イケダチョウ5)、池田町6(イケダチョウ6)、稲岡町(イナオカチョウ)、不入斗町1(イリヤマズチョウ1)、不入斗町2(イリヤマズチョウ2)、不入斗町3(イリヤマズチョウ3)、不入斗町4(イリヤマズチョウ4)、岩戸1(イワト1)、岩戸2(イワト2)、岩戸3(イワト3)、岩戸4(イワト4)、岩戸5(イワト5)、内川新田(ウチカワシンデン)、内川1(ウチカワ1)、内川2(ウチカワ2)、浦賀丘1(ウラガオカ1)、浦賀丘2(ウラガオカ2)、浦賀丘3(ウラガオカ3)、浦上台1(ウラガミダイ1)、浦上台2(ウラガミダイ2)、浦上台3(ウラガミダイ3)、浦上台4(ウラガミダイ4)、浦賀1(ウラガ1)、浦賀2(ウラガ2)、浦賀3(ウラガ3)、浦賀4(ウラガ4)、浦賀5(ウラガ5)、浦賀6(ウラガ6)、浦賀7(ウラガ7)、浦郷町1(ウラゴウチョウ1)、浦郷町2(ウラゴウチョウ2)、浦郷町3(ウラゴウチョウ3)、浦郷町4(ウラゴウチョウ4)、浦郷町5(ウラゴウチョウ5)、上町1(ウワマチ1)、上町2(ウワマチ2)、上町3(ウワマチ3)、上町4(ウワマチ4)、太田和1(オオタワ1)、太田和2(オオタワ2)、太田和3(オオタワ3)、太田和4(オオタワ4)、太田和5(オオタワ5)、大滝町1(オオダキチョウ1)、大滝町2(オオダキチョウ2)、大津町1(オオツチョウ1)、大津町2(オオツチョウ2)、大津町3(オオツチョウ3)、大津町4(オオツチョウ4)、大津町5(オオツチョウ5)、大矢部1(オオヤベ1)、大矢部2(オオヤベ2)、大矢部3(オオヤベ3)、大矢部4(オオヤベ4)、大矢部5(オオヤベ5)、大矢部6(オオヤベ6)、小川町(オガワチョウ)、荻野(オギノ)、追浜町1(オッパマチョウ1)、追浜町2(オッパマチョウ2)、追浜町3(オッパマチョウ3)、追浜東町1(オッパマヒガシチョウ1)、追浜東町2(オッパマヒガシチョウ2)、追浜東町3(オッパマヒガシチョウ3)、追浜本町1(オッパマホンチョウ1)、追浜本町2(オッパマホンチョウ2)、追浜南町1(オッパマミナミチョウ1)、追浜南町2(オッパマミナミチョウ2)、追浜南町3(オッパマミナミチョウ3)、小原台(オバラダイ)
-
カ行
- 金谷1(カネヤ1)、金谷2(カネヤ2)、金谷3(カネヤ3)、鴨居1(カモイ1)、鴨居2(カモイ2)、鴨居3(カモイ3)、鴨居4(カモイ4)、衣笠栄町1(キヌカササカエチョウ1)、衣笠栄町2(キヌカササカエチョウ2)、衣笠栄町3(キヌカササカエチョウ3)、衣笠栄町4(キヌカササカエチョウ4)、衣笠町(キヌカサチョウ)、公郷町1(クゴウチョウ1)、公郷町2(クゴウチョウ2)、公郷町3(クゴウチョウ3)、公郷町4(クゴウチョウ4)、公郷町5(クゴウチョウ5)、公郷町6(クゴウチョウ6)、楠ヶ浦町(クスガウラチョウ)、久比里1(クビリ1)、久比里2(クビリ2)、久村(クムラ)、久里浜台1(クリハマダイ1)、久里浜台2(クリハマダイ2)、久里浜1(クリハマ1)、久里浜2(クリハマ2)、久里浜3(クリハマ3)、久里浜4(クリハマ4)、久里浜5(クリハマ5)、久里浜6(クリハマ6)、久里浜7(クリハマ7)、久里浜8(クリハマ8)、久里浜9(クリハマ9)、グリーンハイツ(グリーンハイツ)、光風台(コウフウダイ)、子安(コヤス)、小矢部1(コヤベ1)、小矢部2(コヤベ2)、小矢部3(コヤベ3)、小矢部4(コヤベ4)
-
サ行
- 坂本町1(サカモトチョウ1)、坂本町2(サカモトチョウ2)、坂本町3(サカモトチョウ3)、坂本町4(サカモトチョウ4)、坂本町5(サカモトチョウ5)、坂本町6(サカモトチョウ6)、桜が丘1(サクラガオカ1)、桜が丘2(サクラガオカ2)、佐島の丘1(サジマノオカ1)、佐島の丘2(サジマノオカ2)、佐島1(サジマ1)、佐島2(サジマ2)、佐島3(サジマ3)、佐野町1(サノチョウ1)、佐野町2(サノチョウ2)、佐野町3(サノチョウ3)、佐野町4(サノチョウ4)、佐野町5(サノチョウ5)、佐野町6(サノチョウ6)、佐原1(サハラ1)、佐原2(サハラ2)、佐原3(サハラ3)、佐原4(サハラ4)、佐原5(サハラ5)、猿島(サルシマ)、汐入町1(シオイリチョウ1)、汐入町2(シオイリチョウ2)、汐入町3(シオイリチョウ3)、汐入町4(シオイリチョウ4)、汐入町5(シオイリチョウ5)、汐見台1(シオミダイ1)、汐見台2(シオミダイ2)、汐見台3(シオミダイ3)、湘南国際村1(ショウナンコクサイムラ1)、湘南国際村2(ショウナンコクサイムラ2)、湘南国際村3(ショウナンコクサイムラ3)、湘南鷹取1(ショウナンタカトリ1)、湘南鷹取2(ショウナンタカトリ2)、湘南鷹取3(ショウナンタカトリ3)、湘南鷹取4(ショウナンタカトリ4)、湘南鷹取5(ショウナンタカトリ5)、湘南鷹取6(ショウナンタカトリ6)、新港町(シンコウチョウ)、神明町(シンメイチョウ)、須軽谷(スガルヤ)
-
タ行
- 田浦泉町(タウライズミチョウ)、田浦大作町(タウラオオサクチョウ)、田浦町1(タウラチョウ1)、田浦町2(タウラチョウ2)、田浦町3(タウラチョウ3)、田浦町4(タウラチョウ4)、田浦町5(タウラチョウ5)、田浦町6(タウラチョウ6)、田浦港町(タウラミナトチョウ)、鷹取1(タカトリ1)、鷹取2(タカトリ2)、武1(タケ1)、武2(タケ2)、武3(タケ3)、武4(タケ4)、武5(タケ5)、田戸台(タドダイ)、津久井1(ツクイ1)、津久井2(ツクイ2)、津久井3(ツクイ3)、津久井4(ツクイ4)、津久井5(ツクイ5)、鶴が丘1(ツルガオカ1)、鶴が丘2(ツルガオカ2)、泊町(トマリチョウ)
-
ナ行
- 長井1(ナガイ1)、長井2(ナガイ2)、長井3(ナガイ3)、長井4(ナガイ4)、長井5(ナガイ5)、長井6(ナガイ6)、長浦町1(ナガウラチョウ1)、長浦町2(ナガウラチョウ2)、長浦町3(ナガウラチョウ3)、長浦町4(ナガウラチョウ4)、長浦町5(ナガウラチョウ5)、長坂1(ナガサカ1)、長坂2(ナガサカ2)、長坂3(ナガサカ3)、長坂4(ナガサカ4)、長坂5(ナガサカ5)、長沢1(ナガサワ1)、長沢2(ナガサワ2)、長沢3(ナガサワ3)、長沢4(ナガサワ4)、長沢5(ナガサワ5)、長沢6(ナガサワ6)、長瀬1(ナガセ1)、長瀬2(ナガセ2)、長瀬3(ナガセ3)、夏島町(ナツシマチョウ)、西浦賀1(ニシウラガ1)、西浦賀2(ニシウラガ2)、西浦賀3(ニシウラガ3)、西浦賀4(ニシウラガ4)、西浦賀5(ニシウラガ5)、西浦賀6(ニシウラガ6)、西逸見町1(ニシヘミチョウ1)、西逸見町2(ニシヘミチョウ2)、西逸見町3(ニシヘミチョウ3)、根岸町1(ネギシチョウ1)、根岸町2(ネギシチョウ2)、根岸町3(ネギシチョウ3)、根岸町4(ネギシチョウ4)、根岸町5(ネギシチョウ5)、野比1(ノビ1)、野比2(ノビ2)、野比3(ノビ3)、野比4(ノビ4)、野比5(ノビ5)
-
ハ行
- ハイランド1(ハイランド1)、ハイランド2(ハイランド2)、ハイランド3(ハイランド3)、ハイランド4(ハイランド4)、ハイランド5(ハイランド5)、箱崎町(ハコザキチョウ)、走水1(ハシリミズ1)、走水2(ハシリミズ2)、浜見台1(ハマミダイ1)、浜見台2(ハマミダイ2)、林1(ハヤシ1)、林2(ハヤシ2)、林3(ハヤシ3)、林4(ハヤシ4)、林5(ハヤシ5)、光の丘(ヒカリノオカ)、東浦賀1(ヒガシウラガ1)、東浦賀2(ヒガシウラガ2)、東逸見町1(ヒガシヘミチョウ1)、東逸見町2(ヒガシヘミチョウ2)、東逸見町3(ヒガシヘミチョウ3)、東逸見町4(ヒガシヘミチョウ4)、日の出町1(ヒノデチョウ1)、日の出町2(ヒノデチョウ2)、日の出町3(ヒノデチョウ3)、平作1(ヒラサク1)、平作2(ヒラサク2)、平作3(ヒラサク3)、平作4(ヒラサク4)、平作5(ヒラサク5)、平作6(ヒラサク6)、平作7(ヒラサク7)、平作8(ヒラサク8)、深田台(フカダダイ)、富士見町1(フジミチョウ1)、富士見町2(フジミチョウ2)、富士見町3(フジミチョウ3)、二葉1(フタバ1)、二葉2(フタバ2)、舟倉1(フナグラ1)、舟倉2(フナグラ2)、船越町1(フナコシチョウ1)、船越町2(フナコシチョウ2)、船越町3(フナコシチョウ3)、船越町4(フナコシチョウ4)、船越町5(フナコシチョウ5)、船越町6(フナコシチョウ6)、船越町7(フナコシチョウ7)、船越町8(フナコシチョウ8)、平成町1(ヘイセイチョウ1)、平成町2(ヘイセイチョウ2)、平成町3(ヘイセイチョウ3)、平和台(ヘイワダイ)、逸見が丘(ヘミガオカ)、本町1(ホンチョウ1)、本町2(ホンチョウ2)、本町3(ホンチョウ3)、望洋台(ボウヨウダイ)
-
マ行
- 馬堀海岸1(マボリカイガン1)、馬堀海岸2(マボリカイガン2)、馬堀海岸3(マボリカイガン3)、馬堀海岸4(マボリカイガン4)、馬堀町1(マボリチョウ1)、馬堀町2(マボリチョウ2)、馬堀町3(マボリチョウ3)、馬堀町4(マボリチョウ4)、緑が丘(ミドリガオカ)、港が丘1(ミナトガオカ1)、港が丘2(ミナトガオカ2)、南浦賀(ミナミウラガ)、三春町1(ミハルチョウ1)、三春町2(ミハルチョウ2)、三春町3(ミハルチョウ3)、三春町4(ミハルチョウ4)、三春町5(ミハルチョウ5)、三春町6(ミハルチョウ6)、御幸浜(ミユキハマ)、森崎1(モリサキ1)、森崎2(モリサキ2)、森崎3(モリサキ3)、森崎4(モリサキ4)、森崎5(モリサキ5)、森崎6(モリサキ6)
-
ヤ行
- 安浦町1(ヤスウラチョウ1)、安浦町2(ヤスウラチョウ2)、安浦町3(ヤスウラチョウ3)、山科台(ヤマシナダイ)、山中町(ヤマナカチョウ)、吉井1(ヨシイ1)、吉井2(ヨシイ2)、吉井3(ヨシイ3)、吉井4(ヨシイ4)、吉倉町1(ヨシクラチョウ1)、吉倉町2(ヨシクラチョウ2)、米が浜通1(ヨネガハマドオリ1)、米が浜通2(ヨネガハマドオリ2)
-
ワ行
- 若松町1(ワカマツチョウ1)、若松町2(ワカマツチョウ2)、若松町3(ワカマツチョウ3)、若宮台(ワカミヤダイ)