神奈川県 でテレビアンテナ工事をお考えの方へ
目次
神奈川県 内全域で八木式アンテナ、デザインアンテナ含む地デジアンテナや、CS/BS110度アンテナの新規設置。またアンテナの故障や倒壊といったアンテナトラブルで修理をお求めの方。また老朽化したアンテナや、不要となったアンテナの撤去をお考えなど、アンテナ工事に関するあらゆるご相談は、当あさひフリーダイヤル(0120-540-527)か、弊社ホームページからのお問い合わせフォーム(https//asahi-antenna.jp/contact)にどうかお気軽にご連絡ください。 あさひアンテナでは 神奈川県 での工事実績多数。
神奈川県 でアンテナ工事でお困りの方はお任せ下さい。
当あさひアンテナでは、神奈川県内全域での各種アンテナ工事に、豊富な実績と経験がございます。
神奈川県内で八木式アンテナ、デザインアンテナ含む地デジアンテナや、CS/BS110度アンテナの新規設置。またアンテナの故障や倒壊といったアンテナトラブルで修理をお求めの方。老朽化したアンテナや、不要となったアンテナの撤去をお考えなど、アンテナ工事に関するあらゆるご相談は、当あさひアンテナのフリーダイヤル(0120-540-527)またはホームページからのお問い合わせフォームにご一報ください。
神奈川県のテレビ・地デジアンテナ設置工事の電波について
首都圏における地デジ放送は、東京都ほぼ全域とその周辺である神奈川県、埼玉県、千葉県の多くのエリアにおいて、電波塔(送信塔)の役割を、東京都墨田区押上にある東京スカイツリーが担っています。ただ東京都内でも都心から見て奥地で山地になる奥多摩町や、神奈川県内でも西側になる秦野市や小田原市より西、また電波が遮断されやすい丹沢山系などの山地になるとスカイツリーからの電波は届かなくなります。このような地域には、要所にその地域の地デジ放送などテレビ電波をカバーするための小規模な電波塔(中継塔)が建てられているため、主にそこから地デジの電波を受信することになります。地デジアンテナ工事の際は、その現場に近い中継塔からの電波を適切に受信できるよう、アンテナの設置位置や角度の調整が必要になります。
当あさひアンテナでは、地デジアンテナを設置する際には、高性能の電波測定器による現地調査と、神奈川県における電波塔の位置やその電波強度を知り尽くした経験豊富な職人のノウハウにより、お客様のご要望をできる限り最優先にしつつ、地デジ受信に最適となるアンテナの設置をお約束いたします。
神奈川県 てどんなところ??
-
地理
-
神奈川県は関東地方の南西部にある県で、東京の真横に位置し、県の西側は山梨県、静岡県と接しており、東京湾、金田湾、相模湾などの大西洋にも面しています。海を隔てて千葉県とも接することになります。総面積は2416.17平方キロメートルで、国土のおよそ0.6パーセントを占め、全国都道府県では43番目の広さとなり、東京都や千葉県と共に東京大都市圏を構成しています。
県内の地形は、大きく分けて境川より東の東部丘陵地帯、境川から相模川の間の中央部低地帯、相模川より西の西部山地帯に分かれます。また海岸線の長さはおよそ430キロメートルに至り、地域によってさまざまな変化があります。
東部丘陵地帯はおおよそ川崎地域、横浜地域、横須賀三浦地域にあたり、東京都多摩地域から続く多摩丘陵を中心とする丘陵地帯は、県内では傾斜がゆるやかな低地面となり、川崎市高津区南部から、横浜市港北区、鶴見区、神奈川区などはより標高の低い洪積台地(下末吉台地)になります。横浜市でもっとも高地になる磯子区の円海山、大丸山からは三浦半島の大半を占める三浦丘陵へと続きます。
中央部低地帯は、県の中央部で階段状の平坦地になる相模平野を指し、横浜市の西の一部から、相模原市、大和市、綾瀬市、座間市、海老名市、茅ヶ崎市、藤沢市、愛甲郡愛川町、厚木市、伊勢原市などの全体から一部が含まれます。
西部山地帯はほぼ相模原市、厚木市、伊勢原市、平塚市の以西になり、丹沢山地、大磯丘陵、箱根火山や足柄山地などの広大な山地と、山々の間に位置する秦野盆地や足柄平野によって構成されています。
県全体を見ると、海岸は工業地帯から港、海水浴場や漁業地などがあり、内陸部には都市や住宅地、農地などが広がっており、また西部の山地をはじめ丘陵も多い、極めてバラエティに富んだ地形だといえます。
-
人口
-
2019年(令和元年)6月1日時点での神奈川県の人口総数は9,199,871人で、男性が4,586,508人、女性が4,613,363人になっています。1平方キロメートル当たりの人口密度は3,808人。女性100人に対する男性の数である性比は99.4です。また県内には4,155,887世帯が暮らしており、1世帯あたりの平均人員は2.21人です。都道府県別の人口総数では東京都に次ぐ第2位で、人口密度では東京都、大阪府に次ぐ第3位になっています。また県内の人口は年々、増加傾向にあります。
-
気候
-
神奈川県の気候は、ほぼ全体が、ドイツの気候学者ケッペンの気候区分によると四季の変化が明瞭な温暖湿潤気候に含まれます。ただ丹沢山地でも標高の高い地域は、夏の気温が低い西岸海洋性気候か、冬の冷え込みが厳しい亜寒帯湿潤気候に分類されます。日本の気候区分では、一部の内陸地を除いて太平洋側気候となり、温暖で雨量が多くなります。県内各地の気候の特徴として、川崎市から横須賀市にかけての沿岸地域である京浜地区では、ヒートアイランドの影響が強いためほとんど冬日にならず、冬の最低気温は横浜市内でも内陸部とは大きな差が出ます。夏は暑くなり、熱帯夜が多くなります。また積雪も内陸よりは少なくなります。
湘南・三浦半島の地域は海洋性の気候で温暖となり、夏も厳しい暑さにはならず、年間を通して温暖な気候です。
多摩丘陵・内陸平野部は、相模原市や厚木市、横浜市や川崎市の内陸地域なども当てはまり、東京の多摩地域とほぼ同じ気候です。冬は冷え込み、冬日の数も多くなります。海老名市は1月の平均気温が県内でもっとも低くなっており、しばしば南岸低気圧による大雪が降ることもあります。一方、内陸部では丹沢山地により北風が妨げられるため、南西部ほど雪が降りにくく、厚木市の中心や伊勢原市では積雪になることは少なくなります。しかし丹沢山地の影響が少ない横浜市西部などでは積雪が増えます。また夏は日中かなり暑くなり、猛暑日も多くなります。
西湘にあたる相模川以西の小田原市、秦野市などの平野部は、冬には南岸低気圧が通過しても、暖気を巻き込むことが多くなり、雨や霙となりやすく、積雪になることはまれです。ただ、晴れた朝は冷え込むため京浜沿岸地区に比べ、冬日が多くなります。一方、夏は比較的、過ごしやすい気候です。
相模山間部にあたる、山梨県に隣接する相模原市緑区旧相模湖町、津久井町、箱根町などは内陸性気候のため寒さが厳しい半面、夏は涼しく避暑地となっています。冬の南岸低気圧によって、箱根や丹沢などの山地ではかなりの積雪があります。また箱根火山付近が中心の西部山岳地帯では年間降水量が県内最多の多雨地帯で、東部に向かうごと、年間降水量が減る傾向もあります。
-
地域
-
神奈川県は、以下の6つの地域区分があります。県内の政令指定都市数は3つと日本で一番多くなっています。
-
横浜地域(横浜市)
-
横浜地域は、神奈川県の東部に位置する県庁所在地であり、政令指定都市でもある横浜市の地域に当たります。横浜地域、横浜市の面積は437.56平方キロメートルと、神奈川県では最も広い市になります。2019年7月1日時点での市の総人口は3,748,433人と日本の市町村の人口ではもっとも多く、世帯数は1,708,884世帯です。現在の横浜市は鶴見区、神奈川区、西区、中区、南区、港南区。保土ケ谷区、旭区、磯子区、金沢区、港北区、緑区、青葉区、都筑区、戸塚区、栄区、泉区、瀬谷区の18区から成り立っています。
横浜は江戸時代は要所に宿場が置かれ、現在の横浜市中区あたりには横浜村という小さな村がありました。しかし幕末、1853年(嘉永6年)に米国海軍のペリー率いる黒船が浦賀沖に来航し、幕府と日米和親条約、日米修好通商条約を結びます。
幕府は現在の神奈川区にあり、当時すでに栄えていた神奈川湊を開くことを避け、対岸にあたる横浜村を神奈川の一部と称して横浜港を開港したことが、横浜が国際都市として発展する転機となります。横浜には外国人居留地が作られ、諸外国の商館や銀行などが建設されます。このときできた中国人商館が、現在の横浜中華街の元になっています。
明治維新後は横浜区から横浜市となり、国際貿易都市、海外への玄関口として進歩し続け、さらに大正時代には京浜工場地帯としての発展もはじまります。関東大震災や第二次大戦の横浜大空襲などでは甚大な被害を受け、戦後は進駐軍に接収されるも、接収解除から復興が進み、往年の国際都市の姿を取り戻してゆきます。
高度経済成長期には東京のベッドタウンとしての役割が強まり、また横浜の若い女性のファッションが、横浜トラディショナル「ハマトラ」の呼び名でブームとなり、お洒落な街のイメージも強くなります。さらに横浜スタジアムの完成や横浜ベイブリッジの開通、みなとみらい21地区の整備と横浜ランドマークタワーの完成などで、先進的な都市としての進化を続けることになります。
現在の横浜は国際色豊かで、なおかつ歴史のある港町であり、海が望める絶景や、異国情緒あふれる観光スポットが数多く、文化も豊かという、多面的な顔を持つ日本有数の最先端都市となっています。また海沿いの華やかな国際都市のイメージが強い一方で、内陸部には庶民的な住宅街が広がる区域や、農業の盛んな区域があるなど。意外な側面も持っています。
-
川崎地域(川崎市)
-
川崎地域に当たる川崎市は、神奈川県の北東部、東京都と隣接して多摩川沿いに伸びている市です。面積は144.35平方キロメートル、東西におよそ31キロ、南北がおよそ19キロの細長い地形で、東南よりの臨海部から北西向きの内陸部まで横長に伸びており、北西部にある一部の丘陵地を除いて平坦で起伏が少ない地形です。
川崎地域全体の人口は2019年6月1日現在で1,528,118人、世帯数は738,813世帯です。川崎区は政令指定都市になっており、海側から川崎区、幸区、中原区、高津区、多摩区、宮前区、麻生区の七区によって成り立っています。また全国の政令指定都市の中では面積は最小ですが、市としての人口は福岡市に次ぐ全国第6位で、都道府県庁所在地を除く日本の市の中では最大の人口をもっています。
川崎区、幸区といえば、両区にまたがる川崎駅ができた明治時代から工場の街として発展し、特に川崎区は競馬場や歓楽街などもある庶民の娯楽街としても知られます。一方、武蔵小杉駅のある中原区の周辺には先端企業が集まり、駅周辺には高層ビル群が見られます。高津区から西側は、落ち着いた雰囲気の住宅街が多くなります。
-
横須賀三浦地域
-
横須賀三浦地域は県の南東部で、東京湾と相模湾を分けるように突き出ている三浦半島の一帯にあたり、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡葉山町が属しています。
横須賀市は三浦半島の中央部、半島の大部分を占める市で、中核市でもあります。市の面積は100.82平方キロメートル、推計人口は395,706人、167,354世帯が暮らす市です。市の中央部はさほど標高は高くはないものの山間、丘陵部になっており、東京湾側には工場や住宅街が多い一方、相模湾側には自然が多く農業も盛んです。横須賀は古くから軍港として栄え、現在でもアメリカ海軍や自衛隊の施設が多くあります。東京湾唯一の自然島である猿島も横須賀市に含まれます。また幕末にはペリーの黒船が現れた地であり、スカジャン発祥の地としても知られています。
鎌倉市は三浦半島の付け根、西側に位置し、面積は39.67平方キロメートル、2019年6月1日時点での総人口は172,420人、74,846世帯が暮らしています。鎌倉といえばかつて鎌倉幕府が開かれ、鎌倉時代を築いた地であり、現在も鎌倉大仏をはじめ、多くの史跡が残っています。明治以降には別荘地、昭和には観光地として発展した鎌倉市は、芥川龍之介をはじめとする「鎌倉文士」ゆかりの地ともなり、文化的、観光的な価値をより高めています。
逗子市は鎌倉市の南東、三浦半島よりに位置する市で、面積は17.28平方キロメートル。市の人口は2018年8月1日のデータで57,189人、世帯数は24,594世帯です。やはり古くからの史跡が多く、鎌倉市と並んで古都保存法の指定都市になっています。また横浜、東京のベッドタウンとして高級住宅地が見られ、海水浴場のある観光都市としても発展しています。
三浦市は三浦半島の最南端、先端に位置する市で、面積は32.05平方キロメートル、2019年7月1日時点の人口は42607人、17509世帯が暮らす市です。海に囲まれた観光とレジャーの市であり、漁業と野菜を中心にした農業が主な産業になっています。また海外町のスランプ構造なと複数の天然記念物も存在します。
三浦郡葉山町は、三浦半島内で逗子市と横須賀市の間に位置し、面積は17.04平方キロメートル。2019年6月1日時点での町の総人口は33,074人、世帯数は14,430世帯です。いわゆる「葉山の別荘地」として有名で、海水浴場やマリンスポーツ施設、海洋レジャー施設が多く、晴れた日には海岸から伊豆半島の山々や富士山までが見渡せます。
-
県央地域
-
県央地域は神奈川県の中央部、北側の一帯にあたり、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛甲郡の愛川町と清川村で成り立っています。
相模原市は県の北部に位置する政令指定都市で、緑区、中央区、南区から成り、東京都、山梨県にも接しています。面積は328.91平方キロメートルで、2019年6月1日時点の推計人口は722,718人。世帯数は326,113世帯になります。県内では横浜市、川崎市に次いで人口の多い市です。市の西部にあたる緑区は市域の約77パーセントを占め、その多くが山地で、相模川が流れ、相模ダムと相模湖がある自然の豊かな地域です。緑区東部から中央区、南区は、平地である相模原台地が広がり、市街地や住宅街が発展しています。市街地にも比較的、緑地が多く、また東京都内へのアクセスが便利なため、ベッドタウンとしての発展が見られます。
厚木市は県のほほ中央に位置し、面積は93.84平方キロメートル。首都圏の業務核都市で、施行時特例市でもあります。2019年7月1日時点での推計人口は224,858人で、およそ100,194世帯が暮らす市です。相模平地の北端にあたり、古くから発展していた地域である一方、西部には丹沢山地があり、南沿いには相模川が流れる自然豊かな土地で、農地や温泉地なども多く、大山登山の入り口にもなっています。
海老名市も県のほぼ中央で、相模川を挟んで厚木市の東側に位置します。面積は26.59平方キロメートル。2019年7月1日時点の人口は133,181人、世帯数は56,943世帯です。日本の高速道路サーボスエリアでは有数の規模をもつ海老名サービスエリアが存在し、都市としての再開発も進んでいて、横浜や東京のベッドタウンとして注目を浴びています。
綾瀬市も県のほぼ中心部、やや東よりになり、面積は22.14平方キロメートル。2019年7月1日時点での推計人口は84,442人、およそ34,918世帯が暮らす市です。市の標語に「緑と文化が薫るふれあいのまち」を掲げており、市内は徐々に都市化が進んでいますが、西に大山・丹沢連峰を望み、遠くに富士山を仰ぐことができる、気候温暖で自然豊かな市です。市の北東部にはアメリカ海軍と航空自衛隊が共同で使用する厚木基地(厚木海軍飛行場)があり、市域の約6分の1を占めてます。厚木基地は面積の78パーセントが綾瀬市に、残りが隣接する大和市に位置しています。実際の厚木市からは離れているのに、なぜ「厚木基地」と命名されたかについては諸説あり、はっきりしません。このため両市では騒音が問題になっており、防音工事への助成など、さまざまな対策をとっています。
大和市も県のほぼ中央、綾瀬市の東に位置する特例市で、面積は27.09平方キロメートル、南北に細長い地形になっています。2019年7月1日時点での人口は237,077人、世帯数は108,042世帯です。市域は北から南へ緩やかな傾斜がある平地で、市を南北に横断する形で小田急江ノ島線が走る他、南北に相鉄本線が伸び、東急田園都市線も乗り入れて、交通アクセスの便利な市です。市内には図書館を中心に芸術文化ホールや生涯学習センターなどがある複合施設「文化創造拠点シリウス」があり「図書館城下町」を市の旗印にしています。 座間市は海老名市の北、県の中央部に位置し、面積は17.57平方キロメートル、2019年7月1日時点での人口総数は130,418人、世帯数は59,074世帯です。かつては工業地帯と住宅地の多い市でしたが、近年は工場の閉鎖や縮小が多くなっています。伝統行事として「座間の大凧祭り」が知られています。
愛甲郡は県の中央やや北西よりにあたり、面積は105.52平方キロメートル、2019年6月1日時点での推計人口は42,558人です。郡の西部はほぼ丹沢山地になり、郡の東側にあたる市街地の愛川町と、丹沢山中で宮ヶ瀬ダム、宮ヶ瀬池のある清川村が属しています。清川村は県内の市町村でもっとも人口が少ない一方で、名水の郷としても知られています。
-
湘南地域
-
湘南地域は、神奈川県の中央部から南側の相模湾沿岸にあたる地帯で、藤沢市、平塚市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、高座郡の寒川町、中郡の大磯町、二ノ宮町から成り立っています。
藤沢市は鎌倉市の西に位置し、面積は69.56平方キロメートル、2019年7月1日時点での人口は434,110人、世帯数は190,486世帯で、湘南地域の中では最大の人口を持ち、保健所政令市にも指定されています。市内には片瀬西浜・鵠沼海水浴場など、規模の大きな海水浴場が複数あり、海水浴やマリンスポーツのメッカとして知られています。また陸繋島として有名な観光名所の江ノ島もあり、いわゆる「湘南」のイメージを代表する市になっています。
茅ヶ崎市は藤沢市の西側に接しており、面積は35.76平方キロメートルで施行時特例市に指定されています。2019年7月1日での人口は241,991人で、102,696世帯が暮らしています。茅ヶ崎市は、関東では夏は高温になりにくく、冬は比較的、暖かい気候で、また茅ヶ崎駅前には小規模ながら繁華街もあり、東京、横浜のベッドタウンとして暮らしやすい市です。また海水浴場「サザンビーチちがさき」があるため、夏は海水浴やマリンスポーツの客で賑わい、海岸線にはサイクリングロードがあるなど、観光とアウトドアの街としても優れ、藤沢市と並んで「湘南らしさ」を代表する市です。
平塚市は茅ヶ崎市の西にあたり、面積は67.82平方キロメートル、2019年6月1日時点で人口は257,874人、世帯数111,914世帯です。相模湾を含めれば神奈川県のほぼ中央に位置し、施行時特例市になっています。市域は比較的、短い海岸線から内陸部に広がる形のため、湘南のイメージは薄い市ですが、工場や商業施設が豊富で、商工業都市としては湘南地域の中心を担う重要な市です。
伊勢原市は平塚市の北、内陸部に位置する市です。面積は55.56平方キロメートルで、2019年7月1日時点の人口は102,224人で、45,442世帯が暮らしています。区は北西部の大山の山地と、市街地となる東南部の平地に分かれます。近隣の市に商工業地帯や商業施設、繁華街やレジャー施設が豊富なため、伊勢原市は主に自然豊かで閑静な住宅街や農耕地になっています。
秦野市は伊勢原市の西、やはり内陸部になり、面積は103.76平方キロメートルで県内19市中5番目に広い市になります。2019年7月1日時点での人口は165,087人で、71,953世帯が暮らす市です。北側は丹沢山地の麓にあたり、市域の半分は山林地帯で、市の中心は中央部の秦野盆地です。市では「秦野フィルムコミッション」事業を進めており、多くのドラマや映画のロケ地として市内が利用されています。
高座郡寒川町は相模川下流の東側にあり、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市に囲まれた内陸部の町です。面積は13.42平方キロメートルで、2019年7月1日時点での人口は48,370人、19,751世帯が暮らしています。町内には寒川神社などの旧跡が見られる一方、工場が多く神奈川県内陸の工業地帯で中核の町でもあります。農業ではスイートピーなどの花の栽培が盛んです。
中郡は湘南地域で西端の海沿いにあたります、大磯町は郡の東側になり、面積は17.23平方キロメートルで、2019年6月1日時点の人口は12,659人、16,053世帯が暮らしています。海沿いながら丘陵地が多く、明治から昭和にかけては吉田茂・元首相など要人の別荘地になり、大磯海水浴場などもあります。
西側の二宮町は、面積は9.08平方キロメートル、2019年6月1日時点での人口は27,807人、11,433世帯が暮らす町です。二宮町は太平洋戦争末期の悲劇的な実話を元にした児童文学「ガラスのうさぎ」の舞台で、JR二宮駅南口にはこの作品の主人公の銅像が建ってます。
-
県西地域
-
県西地域は県の西南部にあたり、西湘地域ともいい、小田原市と南足柄市、足柄上郡、足柄下郡が属しています。この地域は関東地方の南端にもあたります。小田原市は施行時特例市に指定されており、また戦国武将、小田原北条市(後北条氏)の本拠で、難攻不落といわれた小田原城がある地でもあります。小田原北条氏は1590年(天正18年)豊臣秀吉の小田原征伐によって滅びますが、その際の出来事が小田原評定という言葉として残っています。また小田原北条氏に使えた風魔忍者の里でもあり、携帯に便利な小田原提灯の発祥の地としても知られています。江戸時代は東海道小田原宿の宿場街として栄え、また南部は相模湾に面しており、小さな漁港がいくつもあります。
現在の小田原市は、市の面積は113.81平方キロメートル。2019年6月1日時点での市の人口総数は190,310人で、世帯数は81,571世帯になります。県西地域の中心都市であり、前述のように豊かな史跡を生かした観光地として知られ、一時は東京都のベッドタウンとしても発展しましたが、近年は人口の減少傾向が見られ、駅周辺の再開発や、住宅地の開発などが進めれています。
南足柄市の面積は77.12平方キロメートルで、西部には箱根山の外輪山、北部には丹沢山地が広がり、市域の大半が森林の広がる山間地になっており、市街地は東端の一帯になります。そのため2019年7月1日時点で市の総人口は41,964人、世帯数16,596世帯と、神奈川県内でもっとも人口の少ない市になります。南足柄市はその名の通り、足柄山の金太郎こと坂田金時の伝説でよく知られています。南の相模湾から暖かな海風が吹きこむため、年間を通して温暖な地域で暮らしやすい市です。また自然が豊かで名水に恵まれており、市街地には富士フイルムやアサヒビールといった大手企業の事業所や工場が存在します。
足柄上郡は、県西部にある丹沢山系の多くを区域とする郡で、その区域の多くは山林地帯になります。面積は303.28平方キロメートルで、2019年6月1日時点での推計人口は64,927人。中井町、大井町、松田町、山北町、開成町という五つの町で構成されています。
足柄下郡は、県の南西の端ににあたる郡で静岡県と接しており、箱根山が区域の多くを占めています。面積は140.88平方キロメートルで、2019年6月1日時点での推計人口は42,080人になります。温泉地として有名な箱根町、湯河原町と、真鶴半島とその周辺で「日本のリヴィエラ」といわれる真鶴町の三町で成り立っており、郡全体で観光が盛んになっています。
-
産業
-
神奈川県には、東京都大田区から神奈川県川崎市、横浜市の湾岸地域に広がる京浜工業地帯があり、工業の盛んな県になっています。京浜は「東京から横浜まで」の意味ですが、県内では横浜だけでなく、藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市の内陸部や、相模原市、寒川町などにも工場が広がっています。県内では鉄鋼、機械、化学などの重化学工業も、食品、繊維などの軽工業も発達していますが、比較的、前者の割合が多く、また印刷出版や雑貨工業が多い点や、中小規模の工場が多いという特徴もあります。
農林水産業も、相模湾を望み、丹沢山を擁していることから盛んです。県内の農業は土地生産性が高く、大消費地に近接するという利点から、キャベツや大根などの野菜、牛乳、豚肉、花卉などの生産が盛んです。他にナシやミカンなどの果樹、ブランド茶「足柄茶」やブランド米「はるみ」などが生産されています。
漁業は主に三浦半島にある数々の漁港を中心に、マグロ延縄の遠洋漁業や大型定置網による沿岸漁業が盛んです。特に相模湾付近には独特の魚食文化もあり、オシツケ、スミヤキ、ナガスミヤキなどが珍重されています。
さらに県内には鎌倉、横浜をはじめ、湘南地帯の海水浴場、丹沢山、三浦半島や箱根の温泉地など、観光地としての見所も多く、観光、レジャー産業も盛んです。
神奈川県内の地上デジタル放送電波中継局
地方チャンネル(地方局) 神奈川県内で、地上デジタル放送用UHFアンテナによって視聴できる地方チャンネル(地方局)は「テレビ神奈川」です。県の東側で東京都に近い川崎市域では「東京MX」など、隣接する地区の地方局を受信できる場合もありますが、特定の都道府県を対象にした地方局は基本的に、その地区以外での受信には対応していません。どうしても他都道府県の地方チャンネルをご覧になりたい場合は、ケーブルテレビを利用するという方法がございます。 テレビ神奈川 基本データ 代表取締役社長:中村行宏 資本金:36億円 本社:〒231-8001 神奈川県横浜市中区太田町2-23 横浜メディア・ビジネスセンター内 売上高:63億7,000万円(2017年3月期) 発行済株式総数:7,200,000株 主要株主:神奈川新聞社、神奈川県、横浜市、横浜銀行、中日新聞社 従業員数:104人(2017年5月) 送信所:横浜市鶴見区 県立三ツ池公園内 コールサイン:デジタル JOKM-DTV リモコンキーID:3 デジタル親局:横浜18ch アナログ親局:横浜42ch ガイドチャンネル:42ch 主なデジタル中継局:平塚(SFN)18ch、小田原(SFN)18ch 主なアナログ中継局:横浜みなと48ch、平塚31ch、小田原46ch テレビ神奈川は1972年(昭和47年)4月1日に開局した、神奈川県内をサービスエリアとするテレビ局です。開局時の愛称は主に「TVKテレビ」でしたが、2004年(平成16年)、関内にある横浜メディアビジネスセンターへ本社が移転した際、略称を「tvk(ティーブイケー)」に変更し、また空色に「tvk」の文字をデザイン化したロゴマークを使うようになりました。局のマスコットキャラクターは、水着姿ながら泳げない「おかワニ」で、口を開くと「k」の形に見える「カナガワニ」です。仲良しのトーンバードといつも一緒にいます。 番組編成の特徴として、自社製作番組では、やはり「tvkニュース」をはじめ「猫のひたいほどワイド」「ハマナビ」「LOVEかわさき」など、神奈川県内のローカルニュースや報道バラエティがあります。また開局当時から音楽番組が多いのも同局の特徴で、洋楽番組「洋楽天国」から「関内デビル」「吉井さん〜オヤジの音楽狩り〜」「SPEED MUSIC ソクドノオンガク」など、独自の工夫をこらした数々の音楽バラエティ番組などもあります。 スポーツでは、サッカークラブが多い神奈川らしく「Spirit ベルマーレTV」「KICKOFF F・Marinos」「ファイト!川崎フロンターレ」など、地元クラブの応援番組を制作しています。また野球中継でも地元球団中心の「横浜DeNAベイスターズ熱烈LIVE」を放送しています。他にも「川崎競馬中継」などの番組もあります。 バラエティ番組では「キンシオ」「部活応援プロジェクト しゃかりき」など地元密着型の番組があります。他にも高校野球の神奈川大会中継や、大学、社会人のラグビー中継、横浜マラソン大会中継、また「横浜みなとまつり」の国際仮装行列中継など、県内のスポーツ、イベント中継も行っています。 またテレビ神奈川は、テレビ埼玉(テレ玉、TVS)、千葉テレビ放送(チバテレ、CTC)と共に共同制作機構「首都圏トライアングル」を設立。また、とちぎテレビ(とちテレ、GYT)、群馬テレビ(群テレ、GTV)、テレビ埼玉、千葉テレビ放送と「5いっしょ3チャンネル」という協力体制を取り、さらにテレビ埼玉、千葉テレビ放送、三重テレビ放送(MTV)、京都放送(KBS京都、KBS)、サンテレビジョン(SUN-TV、サンテレビ、SUN)とは「東名阪ネット6」という共同製作機構を発足しています。 そのため、それぞれの局で製作した番組をテレビ神奈川でもネット放送している他、いくつかの局と共同での番組製作も行っています。 この共同制作番組で、テレビ神奈川が幹事を務めた番組には、人気特撮ドラマ「ウルトラシリーズ」をバラエティ仕立てにした「ウルトラゾーン」や、歴史を題材にしたバラエティ「戦国鍋TV」「TV局中法度!」などがあり、独自のセンスで人気を得ています。 他にテレビ神奈川を含む複数の地方局で共同制作して人気を得た番組には、ドラマ「びったれ!!!」「白鳥麗子でございます!(2016年版)」や、猫と侍の暮らしを描いた時代劇「猫侍」に「幼獣マメシバ」「ねこタクシー」といった動物ドラマなどがあります。 tvk主要番組(2019年7月現在) (情報・地域) ・猫のひたいほどワイド(毎週月~木曜12:00~) (「情報の地産地消」をコンセプトに、神奈川県から発信する県内の情報バラエティ番組。千葉県、埼玉県でも放送) ・tvkニュース(毎週月~木曜18:00~、土・日曜17:50~、21:50~) (神奈川県内のニュースを中心にするローカルニュース番組) ・NewsLink(毎週月~金曜21:30~) (神奈川県内の旬なニュースを丁寧に報道するニュースワイド番組) ・カナガワニ海(毎週月曜7:55~) (各大学ミスキャンパスによるチーム、キャンパスラボとカナガワニがマリンスポーツなど神奈川の海の魅力を発信するミニ番組) ・なかなか日本!~高速道路女子旅~(毎週月曜20:55~) (高速道路の沿線にある宝物や魅力のスポットを竹岡圭さんと中村優さんが紹介。ナレーションは古川登志夫さん) ・tvkNEWSハーバー(毎週金曜18:00~) (主に神奈川県内のニュースと特集、投稿なども紹介するニュースバラエティ) ・Business Link(毎週金曜21:50~) (神奈川県内の企業や産業などについて紹介するローカル経済ニュース番組) ・LOVEかわさき(毎週土曜9:00~) (川崎市の文化や芸術、イベントなど市の魅力を紹介する地域広報番組) ・ハマナビ(毎週土曜18:00~) (横浜市の情報に特化して市の魅力やスポットを紹介する横浜広報番組) ・あっぱれ!KANAGAWA大行進(毎週土曜20:55~、金曜12:00~(再)) (神奈川県の各スポットを歩いて紹介する街歩き情報バラエティ番組) ・カナフルTV(毎週日曜18:00~) (神奈川県の魅力を明るく楽しくフルにお伝えする地元密着型の情報バラエティ番組) ・かながわ旬菜ナビ(毎週日曜9:00~、月曜10:00~(再)) (JAグループ神奈川による、県内の農産物や農業についての情報を伝える広報番組) ・クルマでいこう!(毎週日曜22:00~、土曜11:00~(再)) (新型車の紹介や試乗会、試乗レポートなどを行う自動車情報番組) ・BBCワールドニュース(毎週月曜7:00~、毎週火~金曜6:30~) (世界の最新ニュースを伝える海外ニュース報道番組) ・BBCトラベル・ショー(毎週月曜6:30~) (世界の様々な観光スポットやその魅力を紹介する海外旅行番組) ・シャキット!(毎週月~金曜7:30~) (千葉県内のニュースや地域のスポット情報を紹介する情報バラエティ番組) ・マチコミ(毎週月~金曜16:30~) (埼玉県のローカルニュースや地域情報、特集やエンタメ情報を紹介する情報バラエティ番組) ・目で聴くテレビ(毎週月曜9:00~) (耳が不自由な方のために手話や字幕で情報を伝えるテレビ番組) ・お伊勢参り(毎月第1水曜20:00~) (伊勢神宮と皇室、お伊勢参りと日本人の歴史について解説するドキュメントバラエティ番組) ・いい伊豆みつけた(毎週金曜9:00~) (静岡県の伊豆急行線や伊東線を中心に、現地の観光スポットやグルメ、旅館などを紹介する旅番組) ・やまがた発!旅の見聞録(毎週土曜9:15~) (山形県の観光名所や県の歴史、ご当地グルメや食材などを紹介する旅番組) (スポーツ) ・横浜DeNAベイスターズ熱烈LIVE (ベイスターズの試合を完全中継。データ放送によるプレゼント企画などもあり) ・SpiritベルマーレTV(毎月第4金曜21:00~) (神奈川県南西部のプロサッカークラブ、湘南ベルマーレの試合結果やチーム情報を紹介。プレゼントなどもある応援番組) ・キックオフ!!F・マリノス(毎週金曜22:00~) (神奈川県の横浜市、横須賀市、大和市のプロサッカークラブ、横浜F・マリノスを応援する情報番組) ・ファイト!川崎フロンターレ(毎週金曜22:30~) (神奈川県川崎市のプロサッカークラブ、川崎フロンターレの試合情報から練習風景や選手の素顔まで紹介する応援番組) ・the Golf(毎週日曜22:30~) (これまでのゴルフ番組とは一味違い、毎回のテーマを掘り下げる新しいゴルフ番組) ・川崎競馬中継 (川崎市にある川崎競馬の中継番組) ・原田伸郎のめざせパーゴルフⅢ(毎週火曜10:00~) (原田伸郎さんと井戸木鴻樹プロのチームが毎回のゲストと対戦するゴルフ・バラエティ番組) ・キックボクシングKNOC OUT!(毎週火曜19:30~) (純キックボクシングルールによるハードな格闘イベント「KNOCK OUT」の中継番組) ・JRA競馬中継(毎週土・日曜14:00~) (JRA(日本中央競馬会)による解説なども交えた競馬中継) ・This Week in the WWE(毎週土曜25:30~) (アメリカのプロレス団体WWEの一週間の試合などを編集した海外向け番組) ・やまゆり杯小田急旗争奪 第43回神奈川家庭婦人バレーボール大会 (神奈川県で行われるママさんバレー大会の様子を中継) (音楽) ・関内デビル(毎週月~金曜23:30~) (横浜、関内にあるという設定の喫茶店「関内デビル」が舞台の音楽バラエティ番組。なぜか「ガンダム」「三国志」「スターウォーズ」の話になりがち) ・青春音楽バラエティ「吉井さん~オヤジの音楽狩り~」(毎週火~木曜24:00~) (TVKのベテラン、吉井祥博アナウンサーの司会進行による音楽バラエティ番組) ・洋楽天国EXXTRA2019/洋楽天国+(毎週月曜24:00~) (洋楽の最新情報についてテーマを絞った紹介やMVなどを流す洋楽情報番組) ・SPEED MUSIC ソクドノオンガク(毎週水曜22:55~) (ジャズバンド「H ZETTRIO」が、数々の名曲をスピード感ある独創的アレンジで演奏する他、さまざまな試みに挑戦する音楽番組) ・Billboard Top40(毎週土曜23:30~、水曜20:00~) (1983年(昭和58年)からTVKで放送されている洋楽ランキング専門の音楽番組) ・吉田山田のドレミファイル♪(毎週土曜22:00~) (男性二人組アーティスト「吉田山田」のMCによる音楽番組。武井壮さんも出演) ・ジロッケン 環七フィーバー(毎週土曜22:30~) (環状七号線沿いにて、まだ世界が気づいていない次世代の音楽界アーティストを発掘し、語り合い、応援する番組) ・伊藤政則のROCKCITY(毎週土曜23:00~) (音楽評論家の伊藤政則さんをMCに、ハードロックカフェ東京店から送る洋楽ロック中心の音楽番組) ・音楽缶 (邦楽の音楽PVを原則ノーカットで放送する番組) ・MUSIC B.B.(毎週金曜27:00~) (JPOP、アイドル、声優、アニメ、ゲームなどさまざまなエンタメの音楽に注目して紹介する情報番組) ・名曲アワー(第1・3金曜26:30~) (シンガーソングライターの晴美さんをパーソナリティーに、昭和平成のヒット曲をひとつ取り上げ、その曲に関わったゲストと共に秘話を語る番組) ・ザ・カセットテープ・ミュージック(毎週日曜22:30~) (マキタスポーツさんとスージー鈴木さんが、カセットテープのA面とB面に入れたい80年代前後の名曲について熱く語る音楽トーク番組) (バラエティ) ・キンシオ(毎週月曜23:00~、金曜13:00~) (イラストレーターのキン・シオタニさんが、神奈川県内を舞台に各所や純喫茶店を巡る、プロの職業人を紹介するなどのバラエティ番組) ・部活応援プロジェクト しゃかりき(毎週金曜23:00~、日曜9:30~) (神奈川県内の中学や高校の部活と、しゃかりきに頑張る中高生たちを紹介する部活応援バラエティ番組) ・中島卓偉のお城へ行こう!せーの、キャッスル!キャッスル!(毎週金曜24:30~) (音楽界屈指の城マニアでもあるミュージシャンの中島卓偉さんが日本各地の城を歩いて紹介するバラエティ番組) ・千原せいじのKid's World(毎週月曜18:15~) (お笑い芸人の千原せいじさんが、日本に住む外国人を訪ね、子供たちにワールドワイドな情報を伝える異文化交流番組) ・よしもと新喜劇(毎週月曜20:00~) (大阪ではおなじみ、お笑いの殿堂「吉本新喜劇」の舞台中継。座員紹介コーナーもあり) ・JOYnt!(毎週月曜25:30~) (群馬県出身のタレント、JOYさんが群馬県のあらゆるものを紹介し、さまざまなチャレンジをする地元紹介バラエティ番組。タイトルは「ジョイント」と読みます) ・水曜どうでしょうClassic(毎週月~金曜21:00~) (大泉洋さんと鈴井貴之さんによる伝説の旅番組。デジタルリマスタリングと再編集を行った可能な限り完全な形での再放送版) ・目からうろこ(毎週火曜5:45~) (宣教師が聖書の教をわかりやすく解説し、現代の社会や時代について「目からうろこ」が落ちる話を伝えます) ・カミナリのチャリ旅!シーズン3(毎週火曜9:00~) (栃木県出身のお笑いコンビ「カミナリ」が、電動自転車に乗って、栃木県を中心に観光スポットやグルメを紹介しながら人々とふれあいます) ・1×8いこうよ!(毎週火曜20:00~) (大泉洋さんとSTVアナウンサーの木村洋二さんが、北海道を中心にした各地でさまざまな企画に挑む旅バラエティ番組) ・おにぎりあたためますか(毎週火曜20:30~) (大泉洋さんと戸次重幸さんが、日本全国を回ってさまざまな食べ歩き企画に挑戦する食べ歩きバラエティ番組) ・ゴリパラ見聞録(毎週火曜25:30~) (芸人のゴリけんさんとお笑いコンピ「パラシュート部隊」が、福岡県民の行きたいところを募集して現地に行く旅バラエティ番組) ・イイコト!11510~ハートフルナビゲーション~(毎週水曜9:00~) (番組独自の目線によって、健康や映画、音楽などのさまざまな物事の「イイコト」[1]や、心が元気になる話題を取り上げる情報番組) ・鉄道ひとり旅(毎週水曜19:00~) (吉川正洋さんをはじめとする鉄道好きの有名人が全国の鉄道を一人旅する番組) ・ブギウギ専務(毎週水曜25:30~) (架空の有限会社、上杉ポンプ商事を舞台に、北海道のさまざまなものをプロモートするバラエティ番組) ・U字工事の旅!発見(毎週木曜10:00~) (栃木県出身のお笑いコンビ「U字工事」の二人が栃木県内の名所やグルメなどを紹介していく旅番組) ・ええじゃないか。(毎週金曜20:00~) (出演者を弥次さん喜多さんに見立て、三重県や周辺の名所を紹介する、また全国各地に三重県の魅力を伝えるなどする旅バラエティ番組) ・探偵!ナイトスクープ(毎週土曜20:00~) (関西が誇る長寿人気番組。くだらない疑問から真剣な悩みや感動秘話まで、視聴者のどんな依頼も探偵が身体を張って必ず解決します) ・ヨーロッパ企画の暗い旅(毎週土曜24:30~) (京都の劇団「ヨーロッパ企画」による。「旅」をテーマにした実験的バラエティ番組。ただし海外には行きません) ・パチンコパチスロエンタメ情報 パチFUN!(毎週土曜25:00~) (新機種紹介や攻略、対決企画など、パチンコ、パチスロ情報満載の娯楽番組) ・白黒アンジャッシュ(毎週土曜26:00~) (お笑いコンビ「アンジャッシュ」が白い面、黒い面を出しつつゲストと共にさまざまな企画を行うバラエティ番組) ・TiARY TVかまってちゃん(毎週日曜25:30~) (ゆるい女子会のノリで、美容やその他のエンタメ、音楽などについて紹介する情報バラエティ番組) ・俺旅。 (若手俳優が海外を旅し、出会いやその思いなどを描く旅番組) ・戦国鍋TV~なんとなく歴史が学べる映像~ (戦国時代をテーマに、武将などの人物に扮した俳優がさまざまなコーナーを繰り広げる歴史バラエティ番組) ・銭湯物語 (イラストレーターのキン・シオタニさんが神奈川県内の銭湯を巡る番組) ・稲川淳二の超こわい話ふたたび (ミスター怪談、稲川淳二さんが恐ろしく怖い怪談話を語る、夏の風物詩ともいえる番組) (ドラマ・映画) ・韓国ドラマ「女の秘密」(毎週月~金曜14:00~) (二人の女の壮絶な愛憎劇を描く人気の韓国ドラマ) ・必殺シリーズ「新必殺仕事人」(毎週月~金曜15:00~) (ご存知、中村主水、飾り職の秀に、三味線屋勇次とおりく親子、何でも屋の加代など人気の仕事人が出揃い、華麗な殺し技により仕事人シリーズの人気を決定付けたシリーズ第17弾) ・韓国ドラマ「キルミー・ヒールミー」(毎週月曜19:00~) (韓国ドラマから、多重人格の主人公によるハートウォーム・ラブコメディ) ・大捜査線(毎週月~木曜22:00~) (杉良太郎さん主演の伝説的刑事ドラマ。踊らない分、悪党を激しく制裁します。名曲「君は人のために死ねるか」は必聴!) ・海外ドラマ「TRUE JUSTICE」(毎週日曜24:00~) (あのスティーブン・セガールさん主演の海外ドラマ。悪と戦う非合法チームの活躍を描く、いわば「沈黙の必殺」) ・のの湯(毎週火曜23:00~) (浅草を舞台に、人力車引きを務める女子とその友人があちこちの銭湯を堪能する人気漫画が原作の下町銭湯ドラマ) ・広告会社、男子寮のおかずくん(毎週水曜10:00~) (寮住まいの料理男子が手料理を持ち寄って食べる漫画原作のお料理ドラマ) ・his~恋するつもりなんてなかった~(毎週水曜23:00~) (男子高校生同士の友情がやがて恋に変わっていく。世界一ピュアなラブストーリー) ・コーヒー&バニラ(毎週木曜23:00~) (女性に高い支持を受ける人気漫画原作の激甘溺愛ラブストーリー) ・明治東亰恋伽(毎週金曜25:00~) (現代の女性と明治文化人との恋を描く、ゲーム、アニメ、映画などさまざまにメディア展開する作品のドラマ版) ・チャンネルはそのまま!(月~金曜20:00~20:55) (ある地方テレビ局に採用された新人女性アナウンサーのおバカな活躍を描く、漫画原作のコメディドラマ) ・柴公園 (いつも公園で出会う、柴犬を飼う三人の中年男性と飼い犬たちを描く日常わんこドラマ) ・映画びったれ!!! (普段は真面目な司法書士、実は元極道の青年を主人公にした漫画原作人気ドラマの劇場版。タイトルは広島弁で「小心者」の意) ・白鳥麗子でございます! (プライドは高いけど実は純情なお嬢様、白鳥麗子がヒロイン。90年代にヒットした人気漫画原作のドラマを現代的にリメイクした新作ドラマ) (アニメ・キッズ) ・ドロンコロン(毎週月~金曜4:55~、土曜5:20~、日曜5:30~) (生命を得た土の塊のさまざまな出会いを描く、童話的ながらも奥深いテーマを秘めた作品) ・明治東亰恋伽毎週(火曜25:00~) (タイムスリップした現代の女子高生と明治の文化人との恋愛を描くメディアミックス作品のアニメ版) ・BanG Dream! 2ndSeason(毎週水曜25:00~) (通称「バンドリ!」。ガールズバンドの夢と青春を描くメディアミックス・アニメ作品の第2シーズン) ・からかい上手の高木さん2(毎週木曜25:00~) (同級生女子の高木さんにいつもからかわれる西片君の日常を描く、中学生同士の甘酸っぱいラブコメディ第2期) ・さくらももこ劇場コジコジ(毎週土曜8:00~) (近年、惜しくも亡くなられた人気漫画家さくらももこさん原作による、ギャグも満載のメルヘンワールドを描くアニメ) ・シティーハンター2(毎週日曜23:00~) (20年ぶりに製作された劇場版新作も大ヒット。凄腕ながら美女には弱い新宿のスイーパー、冴羽獠と相棒の槇村香の活躍を描くコミカル・ハードボイルド) ・あおほし(毎週月~金曜27:30~、土曜27:00~、日曜26:30~) (気鋭のイラストレーター、キン・シオタニさんによる神奈川県発の地球環境アニメーション) ・戦国鳥獣戯画 (動物化された戦国武将が史実に基づくコントを演じる、シュールながら勉強にもなる歴史コメディアニメ) (趣味・教養) ・日本ふるさと百景(毎週月・水・木曜5:30~) (TVKはじめ各地の地方局による共同制作で、各地の名所と四季の風景を紹介する番組) ・北原コレクション(毎週土曜15:55~、月~木曜21:55~) (「横浜ブリキのおもちゃ博物館」館長でもある北原照久さんが古いおもちゃの魅力を紹介する番組) ・FISHING LIFE(毎週火曜26:30~) (実際の釣りの臨場感を伝え、視聴者が実際に釣りに行った感覚を得られる釣り番組 ・手づくり花づくりプラス~目指せ花メン!園芸男子~(毎週木曜9:00~) (六人の園芸男子「花メン」たちが、さまざまな花やその育て方を紹介する園芸情報番組) ・ふらり旅いい酒いい肴(毎週木曜20:00~) (居酒屋探訪家の太田和彦さんが、日本各地の街の雰囲気を味わい、其の街にある居酒屋を訪れる酒と紀行の番組) ・達人道(毎週金曜5:30~) (人だけではなく、もの、場所、企業なども含めた、さまざまな分野のエキスパート「達人」を紹介する番組) ・イージーフィッシング(毎週土曜7:00~) (関東を中心にした釣り番組として、地元の釣り情報やテクニックを伝える番組) ・おとな釣り倶楽部(毎週土曜7:30~) (大人の趣味で文化としての釣りに着目し、釣り情報だけでなく、スポット周辺の文化やグルメ情報なども紹介する番組) ・童謡コーラス(毎週土曜10:00~) (各地で童謡コーラス活動を行う人々が、童謡を合唱することの楽しさを伝える番組) ・ルアルアチャンネル(毎週日曜7:00~) (女性レポーターたちが、主に関西地方の釣りスポットで釣りの楽しさや技術などを伝える釣り番組) ・フィッシング倶楽部(毎週日曜7:30~) (タレントやプロのアングラー(釣り師)がさまざまな釣りに挑戦する、また釣りイベントの紹介など、幅広い内容の釣り番組) ・みんなの音楽会TV(毎週日曜10:00~) (市民による音楽活動グループ「みんなの音楽会」の活動を紹介し、音楽の楽しさを伝えるミニ番組) ・船ヶ山哲の「超・起業思考」(毎週日曜10:15~) (マーケティングコンサルタントの船ヶ山哲さんが、不安定な現代社会を生き抜き、成功をつかむための考え方を伝授する番組) ・浅草お茶の間寄席(毎週日曜12:00~) (東京の寄席定席「浅草演芸ホール」から主に落語の収録を放送。周辺の店舗などを紹介するミニコーナーも)
神奈川県の見所
神奈川県といえば、鎌倉幕府が開かれた鎌倉、幕末の黒船来航により外国人居住地として発展した横浜などの歴史的な名所から、三浦半島などの景勝地、湘南の海、丹沢山や箱根の温泉などがあり、各地ごとに季節のイベントも豊富で、行楽地としての魅力も満載の県です。 横浜地域では横浜ベイブリッジや鶴見つばさ橋、横浜みなとみらい21、博物館船の氷川丸などが海沿いの絶景として挙げられます。みなとみらい21には、横浜ランドマークタワーや横浜みなと博物館、横浜美術館、帆船「日本丸」が展示されている日本丸メモリアルパークなど多くの見所もあります。 海を望める公園では「赤い靴はいてた女の子」像のある山下公園や、横浜市イギリス館や神奈川近代文学館のある港の見える丘公園、海芝浦駅に隣接する海芝公園、金沢区の海の公園その他、数多くあります。また人工島の八景島に作られた横浜・八景島シーパラダイスは、水族館、遊園地、ショッピングモールなどを融合したテーマパークになっています。 また山下公園に近く雰囲気ごと本場の中華がが味わえる横浜中華街、公開時期は限られますが横浜外人墓地、横浜赤レンガ倉庫など、異国情緒を味わえるスポットも豊富です。海岸や異国のイメージに限らず、鶴見区の總持寺や南区の弘明寺など重要文化財を有する古刹や、緑区の四季の森公園や旭区のこども自然公園など、内陸部にも公園や名所、史跡が多く見られます。 川崎市といえば工場街と歓楽街、そして住宅街というイメージですが、川崎区には平間寺(川崎大師)や大師公園、稲毛神社、工場見学ができる味の素川崎工場などがあり、近年ではかつて香港に存在したスラム街「九龍城」のイメージを建物全体で再現したアミューズメントパーク、ウェアハウス川崎店が話題になっています。他にも幸区の夢見ヶ崎動物公園、東芝未来科学館。多摩区には藤子・F・不二雄ミュージアム、日本民家園、川崎市岡本太郎美術館などがある生田緑地など意外な見所が数多くあります。また高津区では毎年、多摩川花火大会が、東京都の世田谷区たまがわ花火大会と同時に行われます。 横須賀三浦地域では、鎌倉は武家の古都であり鎌倉文士ゆかりの文学の都でもあります。鎌倉大仏のある高徳院をはじめ、鎌倉五山の建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺。また銭洗弁天こと宇賀福神社。あじさい寺と呼ばれる妙月院などの名刹の他、県内の文化財を集めた鎌倉国宝館、鎌倉文士の足跡を辿る鎌倉文学館など、文化的な見所が豊富です。また江ノ島電鉄の鎌倉高校前駅や由比ヶ浜などの海沿い部分は、街の風景含めすべてが景勝地といっても過言ではなく、2017年(平成29年)の劇場用アニメ「きみの声をとどけたい」では鎌倉市腰越が主な舞台のモデルとなり、前述の光景や、町内の寺院や商店街、江ノ島などが描かれています 鎌倉の隣になる逗子市にも大崎公園、田越川の桜と柳、名越切通、岩殿寺など景勝十選をはじめ、史跡や名所が多くあります。別荘地としても知られる葉山は、海岸の光景がすべて景勝地ともいえます。 横須賀市は観音崎などの景勝地、スカジャン発祥地のどぶ板通り、公園ではペリー公園、荒崎公園などがあり、かつての軍港らしく三笠公園には記念艦「三笠」が展示されています。また猿島は島の大半が自然公園になっています。 三浦には、諸磯の隆起海岸、漣痕(波調層)などの天然記念物、北原白秋の詩碑、歌碑や城ヶ島灯台、海南神社などの史跡、また三浦海岸海水浴場はじめ、多くの海水浴場があります。 湘南地域では、藤沢市では日本百景のひとつで、江島神社、江の島灯台などがある江ノ島が有名です。また日本一の集客力を誇る片瀬西浜・鵠沼海水浴場、明治時代からの伝統を誇り、各地の海水浴場と全国二位を競う片瀬東浜海水浴場などの海岸や、路面電車である江ノ島電鉄など、風光明媚な海沿いの風景が楽しめます。夏のイベントには湘南台七夕まつり、ふじさわ江の島花火大会などがあります。茅ヶ崎市にも海沿いの光景や海水浴場をはじめ、日本旅館の茅ヶ崎館、姥島の岩礁群こと烏帽子岩や、関東の富士見百景に選ばれている神奈川県立茅ケ崎里山公園などがあり、8月にはサザンビーチちがさき花火大会が行われます。 海岸線の少ない平塚市は湘南平の丘陵や、平塚市総合公園、平塚八幡宮などがあり、湘南ひらつか七夕まつりが有名です。秦野市には名水が湧き出る秦野盆地湧水群や、温泉郷である鶴巻温泉、秦野温泉があります。 伊勢原市には大山阿夫利神社、大山寺、比々多神社など、寒川町には寒川神社といった寺社があります。大磯町には大磯海水浴場、大磯ロングビーチなどの海岸や、高麗山、光来神社などが、二宮町には吾妻山があります。 県西地域では、歴史を誇る小田原市は史跡である小田原城と小田原城址公園、公園内施設の小田原城歴史見聞館や小田原市郷土文化館など。石垣山と石垣山一夜城歴史公園、小田原出身の二宮尊徳を祭った報徳二宮神社、イベントではときめき小田原夢まつりや、小田原北条氏を称える小田原北條五代祭が有名です。 温泉郷の箱根町では、箱根温泉をはじめ、史跡である箱根関、小田原北条氏ゆかりの早雲寺、箱根神社や、箱根山、芦ノ湖、金時山などの自然、また箱根美術館、恩賜箱根公園、箱根彫刻の森美術館、箱根ガラスの森、強羅公園などの、温泉地らしい観光施設が豊富です。同じく温泉で有名な湯河原町には湯河原温泉から、歴史公園である万葉公園や、作家の西村京太郎さんが当地に移住したことから設立された西村京太郎記念館、他に人間国宝美術館、町立湯河原美術館などがあります。 真鶴町には真鶴岬の三ツ石や神奈川県立真鶴半島自然公園、岩海水浴場などが、中井町にはヘラブナ釣り名所の震生湖が、松田町には松田山ハーブガーデンがあります。山北町は町の大半を占める丹沢山地が丹沢大山国定公園に指定され、山中には丹沢湖や中川温泉、推定樹齢2000年といわれる巨木の中川の箒スギ、景勝で名水の滝でもある洒水の滝、丹沢の秘境と呼ばれるユーシン渓谷などがあり、キャンプ、ハイキングの名所として賑わっています。開成町、大井町は食味ランキングで特Aに認定された米「はるみ」の名産地です。 県の中央北、内陸部になる県央地域では、相模原市は市域の多くを山地が占め、緑区では山中にある相模湖や、湖沿いにある相模湖公園、相模湖自然公園ふるさとの森、レジャー施設のさがみ湖リゾートプレジャーフォレスト。また津久井湖や津久井湖城山公園。他にも青野原オートキャンプ場、上大島キャンプ場など、山歩きやキャンプなどのアウトドアが楽しめる施設が多くあります。市街地が多い中央区、南区でも相模川ふれあい科学館、相模原市立博物館や、淵野辺公園、横山公園、鹿沼公園、相模原北公園、相模原麻溝公園、相模原公園など自然の多い公園が豊富です。 厚木市には、ぼうさいの丘公園、七沢森林公園や、厚木の奥座敷と称される七沢温泉、飯山温泉の小さな温泉郷があります。大和市には、蓮慶寺、深見神社や、泉の森、大和ゆとりの森、などの公園が、海老名市には、相模国分寺や有鹿神社、海老名中央公園や海老名運動公園、相模川とその支流の河川敷の相模三川公園が、座間市には星の谷観音こと星谷寺や座間谷戸山公園があります。 綾瀬市には弥生時代後期ものと推定される神崎遺跡や、鎌倉時代の御家人の城跡である城山公園があります。愛川町には半原温泉や神奈川県立あいかわ公園、そして相模原市緑区や清川村とまたがる宮ヶ瀬ダムがあり、清川村側には、ダムのほかに丹沢山や別所温泉、キャンプ施設、道の駅清川などがあります。
神奈川県出身の芸能人(一部・敬称略)
麻上洋子(「シティーハンター」野上冴子、「若おかみは小学生!」関峰子など) 浅野忠信(「御法度」田代彪蔵、「座頭市(北野武監督版)」服部源之助など) 阿藤快(「新・必殺仕置人」第1話、次郎次、「必殺仕切人」第8話、他左など) 阿部寛(「必殺!三味線屋勇次」髪結いの弥助、「姑獲鳥の夏」榎木津礼二郎など) 有森也実(「東京ラブストーリー」関口さとみなど) 安藤政信(「バトル・ロワイアル」桐山和雄など) 飯島直子(「いつか陽のあたる場所で」江口綾香など) 池澤春菜(「ボイスラッガー」夕樹遙/ボイスラッガーローズ) 石立鉄男(「噂の刑事トミーとマツ」相模五郎など) 伊瀬茉莉也(「Yes!プリキュア5」春日野うらら/キュアレモネード、「GA芸術科アートデザインクラス」吉川など) 板野友美(元AKB48。「仮面ライダーW」クイーンなど) 市原隼人(「空母いぶき」迫水洋平など) 伊藤かずえ(「炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー」真咲美希など) 井上和彦(「太陽の牙ダグラム」クリン・カシム、「とんでも戦士ムテキング」遊木リンなど) 井上喜久子(「うらら迷路帖」ナレーション、弁天など) 井上ほの花(「刀使ノ巫女」岩倉早苗など) 井上真央(「八日目の蝉」秋山恵理菜、「あんみつ姫」あんみつ姫など) 井上正大(「仮面ライダーディケイド」門矢士、M・U・K・R士など) 今井翼(元タッキー&翼。「義経」那須与一など) 上坂すみれ(「アホガール」風紀委員長など) 内野聖陽(「臨場」倉石義男、「真田丸」徳川家康など) 内山理名(「相棒」早瀬茉莉(ゲスト)など) 榮倉奈々(「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」加賀美ちえなど) 江川宇礼雄(「ウルトラQ」一の谷博士など) 大和田仁美(「NEWGAME!!」鳴海ツバメなど) 緒形直人(「北京原人Who are you?」佐倉竜彦など) 岡本富士太(「江戸の激斗」鮎川聞多など) 沖田浩之(「新春仕事人スペシャル必殺忠臣蔵」浅野内匠頭など) 織田裕二(「踊る大捜査線」シリーズ、青島俊作など) 小見川千明(「ひだまりスケッチ」なずななど) 織本順吉(「必殺仕置屋稼業」第8話、山崎格之進など) 風間トオル(「仮面ライダーフォーゼ」歌星緑郎など) 香椎由宇(「劇場版SPEC〜結〜漸ノ篇」城旭斎浄海など) 桂歌丸(落語家。「笑点」司会など) 加藤シゲアキ(NEWS。小説「ピンクとグレー」刊行など) 加藤清史郎(「相棒」Season16第19話、高田創など) 香取慎吾(「凪待ち」木野本郁男など) 加瀬亮(「それでもボクはやってない」金子徹平、「アウトレイジ」石原秀人など) 金田朋子(「あずまんが大王」美浜ちよなど、「けものフレンズ」トキなど) 神谷明(「シティーハンター」冴羽獠、「勇者ライディーン」ひびき洸など) 河合美智子(「ふたりっ子」オーロラ・輝子など) 神戸みゆき(「仮面ライダー響鬼」立花日菜佳など) 菊地凛子(「パシフィック・リム」森マコなど) 岸惠子(「君の名は」氏家真知子、「悪魔の手毬唄」青池リカなど) 喜多嶋舞(「GONIN2」ちひろなど) 北乃きい(「アンフェア(ダブル・ミーニング)シリーズ」望月陽など) 北山宏光(Kis-My-Ft2。「トラさん〜僕が猫になったワケ〜」高畑寿々男など) 清川元夢(「ご注文はうさぎですか?」ティッピーなど) 桐山漣(「仮面ライダーW」左翔太郎など) 草笛光子(「必殺必中仕事屋稼業」「必殺商売人」おせい、「犬神家の一族」犬神梅子、宮川香琴など) 窪田正孝(「臨床犯罪学者 火村英生の推理」有栖川有栖、「十三人の刺客」小倉庄次郎など) 黒沢年雄(「ザ・ハングマン燃える事件簿」マイト/日下部孝介など) 小泉孝太郎(「UDON」うどん屋の客など) 合田雅吏(「超力戦隊オーレンジャー」三田裕司/オーブルー、「太秦ライムライト」川島明彦など) 剛力彩芽(「必殺仕事人2012」お春、「清須会議」信松尼など) 小杉十郎太(「少女革命ウテナ」鳳暁生など) 後藤沙緒里(「じょしらく」暗落亭苦来など) 小西寛子(「おじゃる丸」坂ノ上おじゃる丸(初代)など) 子安武人(「戦国BASARA」猿飛佐助など) 小山慶一郎(NEWS。「Ns'あおい」北沢タケシなど) 小雪(「ラストサムライ」たか、「探偵はBARにいる」沙織など) 斉藤由貴(金田一耕助シリーズ「人面瘡」松代など) 佐々木彩夏(ももいろクローバーZ。ソロ曲「あーりんは反抗期!」など) 佐野浅夫(「水戸黄門」第22~28部、水戸光圀(三代目)など) 志田未来(「誰も守ってくれない」船村沙織/大野沙織、「借りぐらしのアリエッティ」アリエッティなど) 嶋大輔(「超獣戦隊ライブマン」天宮勇介など) 嶋田久作(「帝都物語」「帝都大戦」加藤保憲、「シン・ゴジラ」片山修一臨時外務大臣など) 島津冴子(「うる星やつら」三宅しのぶ。「風塵の門」宿屋の客(出演)など) 白川裕二郎(「純烈」メンバー、「天罰屋くれない闇の始末帖」沈黙の壱松など) 杉本哲太(「アウトレイジ」池元組若頭、小沢など) 鈴木亜美(「スカルマン〜闇の序章〜」高明寺倫子など) 高岡早紀(「忠臣蔵外伝 四谷怪談」お岩など) 高島礼子(「女たちの特捜最前線〜警察食堂極秘会議」室町京子など) 高月彩良(「翔んで埼玉」A組女子など) 高城れに(ももいろクローバーZ。ソロ曲「恋は暴れ鬼太鼓」など) 高橋克典(大江戸捜査網2015〜隠密同心、悪を斬る!」十文字小弥太など) たかはし智秋(「ぱすてるメモリーズ」摩耶など) 高橋長英(「日本暗殺秘録」古田大次郎など) 武田梨奈(琉球少林流空手道月心会、黒帯二段。「ワカコ酒」村崎ワカコなど) 竹中直人(「仮面ライダーゴースト」仙人/イーディス。「必殺仕事人2015」燕天など) 田島令子(「わが青春のアルカディア」エメラルダスなど) 谷原章介(「麒麟がくる」三淵藤英など) 玉井詩織(ももいろクローバーZ。ソロ曲「涙目のアリス」など) 津田美波(「ゆゆ式」櫟井唯、「けものフレンズ」ジャガー、「こみっくがーるず」編沢まゆなど) 鶴ひろみ(「それいけ!アンパンマン」ドキンちゃん、「きまぐれオレンジ☆ロード」鮎川まどか、「らんま1/2」久遠寺右京など) 妻夫木聡(「愚行録」田中武志など) 手越祐也(NEWS。「疾走」福原秀次など) 鳥海浩輔(「バジリスク〜甲賀忍法帖〜」甲賀弦之介など) 中居正広(「ATARU」猪口在(チョコザイ)など) 長瀬智也(TOKIO。「空飛ぶタイヤ」赤松徳郎など) 名取裕子(「必殺!5黄金の血」おむらなど) 生天目仁美(「あっちこっち」マヨイ(片瀬真宵)、「ドキドキ!プリキュア」相田マナ/キュアハート) 南原宏治(「助け人走る」第24話、黒田伝蔵など) 西岡徳馬(「殿様風来坊隠れ旅」徳川宗睦など) 沼倉愛美(「だがしかし」遠藤サヤなど) 野村道子(「サザエさん」磯野ワカメ(2代目)、「パタリロ!」プララなど) 萩原聖人(「相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿」相原誠など) 初井言榮(「天空の城ラピュタ」マ=ドーラなど。老婦人役の名女優) 花守ゆみり(「あんハピ♪」花小泉杏、「ゆるキャン△」各務原なでしこなど) 原節子(「三本指の男」白木静子など。昭和の伝説的な銀幕女優) 春名風花(「カムイ外伝」ツグミなど。子役時代から大人顔負けの知性で知られる) 日笠陽子(「けいおん!」秋山澪。「NEWGAME!」八神コウなど) 東山紀之(「小川の辺」戌井朔之助、「必殺仕事人」シリーズ、渡辺小五郎、「刑事7人」天樹悠など) 引田天功(初代)(奇術師。「フラワーアクション009ノ1」ジョーカーなど) 藤井ゆきよ(「けものフレンズ」アルパカ・スリ、「ゲゲゲの鬼太郎」犬山まななど) 藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2。「MARS〜ただ、君を愛してる」樫野零など) 藤村俊二(おヒョイさん。「江戸の牙」間兵助など) 福士誠治(「まんまこと〜麻之助裁定帳〜」高橋麻之助など) 船越英一郎(二時間ドラマの帝王。「船越栄一郎殺人事件」船越栄一郎など) 古尾谷雅人(「丑三つの村」犬丸継男など) 古谷徹(「機動戦士ガンダム」アムロ・レイ、「名探偵コナン ゼロの執行人」安室透(降谷零)など) 正名僕蔵(「相棒」Season3第11話、鈴木隆など) 松坂桃李(「孤狼の血」日岡秀一など) 松嶋菜々子(「誘拐法廷〜セブンデイズ〜」天吹芽衣子など) 真飛聖(「相棒」season11~13、笛吹悦子など) 真夏竜(「ウルトラマンレオ」おゝとりゲンなど) 間宮祥太朗(「スペシャルドラマ必殺仕事人」雀蓮など) 三島ゆり子(「怪猫 呪いの沼」百合、「暗闇仕留人」妙心尼など) 三宅健(V6。「親指さがし」沢武など) 宮田俊哉(Kis-My-Ft2。「私立バカレア高校」古葉純一など) 向井理(「ゲゲゲの女房」村井茂など) ムロツヨシ(「HK変態仮面」大金玉男など) 森川智之(「魍魎の匣」榎木津礼二郎、「文豪ストレイドッグス」ポオなど) 森永奈緒美(「必殺4恨みはらします」小姓など) 安原麗子(「風まかせ月影蘭」月影蘭など) 山口豪久(「仮面ライダーV3」結城丈二/ライダーマン、「電人ザボーガー」大門豊など) 山崎はるか(「モンスター娘のいる日常」メロ、「こみっくがーるず」翼の編集など) 山崎和佳奈(「名探偵コナン」毛利蘭など) 横浜流星(「烈車戦隊トッキュウジャー」ヒカリなど) 余貴美子(「おくりびと」上村百合子、「シン・ゴジラ」花森麗子防衛大臣など) 吉田栄作(「花戦さ」石田三成など) 米倉涼子(「リーガルV〜元弁護士・小鳥遊翔子〜」小鳥遊翔子など) 和久井映見(「必殺仕事人2009」花御殿のお菊など) 鷲尾真知子(「うる星やつら」サクラなど) 六角精児(「相棒」シリーズ、米沢守など) 横尾渉(Kis-My-Ft2。「○○な人の末路」戸塚賢太など) 代永翼(「曇天に笑う」曇宙太郎など)
神奈川県 の市区町村別対応エリア
-
ア行
- 愛甲郡愛川町(アイコウグンアイカワマチ)、愛甲郡清川村(アイコウグンキヨカワムラ)、足柄上郡大井町(アシガラカミグンオオイマチ)、足柄上郡開成町(アシガラカミグンカイセイマチ)、足柄上郡中井町(アシガラカミグンナカイマチ)、足柄上郡松田町(アシガラカミグンマツダマチ)、足柄上郡山北町(アシガラカミグンヤマキタマチ)、足柄下郡箱根町(アシガラシモグンハコネマチ)、足柄下郡真鶴町(アシガラシモグンマナヅルマチ)、足柄下郡湯河原町(アシガラシモグンユガワラマチ)、厚木市(アツギシ)、綾瀬市(アヤセシ)、伊勢原市(イセハラシ)、海老名市(エビナシ)、小田原市(オダワラシ)
-
カ行
- 鎌倉市(カマクラシ)、川崎市麻生区(カワサキシアサオク)、川崎市川崎区(カワサキシカワサキク)、川崎市幸区(カワサキシサイワイク)、川崎市高津区(カワサキシタカツク)、川崎市多摩区(カワサキシタマク)、川崎市中原区(カワサキシナカハラク)、川崎市宮前区(カワサキシミヤマエク)、高座郡寒川町(コウザグンサムカワマチ)
-
サ行
- 相模原市中央区(サガミハラシチュウオウク)、相模原市緑区(サガミハラシミドリク)、相模原市南区(サガミハラシミナミク)、座間市(ザマシ)、逗子市(ズシシ)
-
タ行
- 茅ヶ崎市(チガサキシ)
-
ナ行
- 中郡大磯町(ナカグンオオイソマチ)、中郡二宮町(ナカグンニノミヤマチ)
-
ハ行
- 秦野市(ハダノシ)、平塚市(ヒラツカシ)、藤沢市(フジサワシ)
-
マ行
- 三浦郡葉山町(ミウラグンハヤママチ)、三浦市(ミウラシ)、南足柄市(ミナミアシガラシ)
-
ヤ行
-
大和市(ヤマトシ)、横須賀市(ヨコスカシ)、横浜市青葉区(ヨコハマシアオバク)、横浜市旭区(ヨコハマシアサヒク)、横浜市泉区(ヨコハマシイズミク)、横浜市磯子区(ヨコハマシイソゴク)、横浜市神奈川区(ヨコハマシカナガワク)、横浜市金沢区(ヨコハマシカナザワク)、横浜市港南区(ヨコハマシコウナンク)、横浜市港北区(ヨコハマシコウホクク)、横浜市栄区(ヨコハマシサカエク)、横浜市瀬谷区(ヨコハマシセヤク)、横浜市都筑区(ヨコハマシツヅキク)、横浜市鶴見区(ヨコハマシツルミク)、横浜市戸塚区(ヨコハマシトツカク)、横浜市中区(ヨコハマシナカク)、横浜市西区(ヨコハマシニシク)、横浜市保土ケ谷区(ヨコハマシホドガヤク
)、横浜市緑区(ヨコハマシミドリク)、横浜市南区(ヨコハマシミナミク)